天声獣語

天声獣語

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kurokodairu

kurokodairu

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ムニムニ@ 怖い 猫がキョワ~イ
kurokodairu @ Re[1]:プーチン君病院へ行く・その2(05/01) interjetjpさん、こんにちは~、そのせつ…
interjetjp@ Re:プーチン君病院へ行く・その2(05/01) パラパラマンガで、その犬のポスター見た…
kurokodairu @ Re[1]:ようやく動物実験見直しに(07/05) みぃ2001さま、こんにちは~。 BODY SHOP…
みぃ2001 @ Re:ようやく動物実験見直しに(07/05) そうなんですねー! 嬉しいなー! ザ・…

Freepage List

2007.02.12
XML
カテゴリ: 動物ニュース感想
崖っぷち犬:幸ちゃん、幸せにね “姉妹”引き取り手決まる--藍住の女性に /徳島

 生後約9カ月と見られる犬は、リンリンが救助される6日前に同じ斜面で救出された。顔つきや体形などがそっくりで、姉妹と見られている。同センターに保護された当初は人におびえる様子を見せていたが、1月に入ってからはリンリンとセンターの庭で走り回るなど、元気を取り戻していた。保護当時7キロだった体重は10キロに増えた。世話をした城万里獣医によると「とてもやんちゃで、甘えん坊」。
 リンリンの飼い主が見つかった先月28日の探す会では希望者はなかったが、この日は5人が引き取りを希望した。
 大北さんは以前にも犬を引き取った経験があり、「話題を集めた子だけ飼い主が見つかり、他の子は見つからなかったのを知り、かわいそうに思った。環境に慣れさせ、元気に育てたい」と犬を優しく抱きしめた。長男の圭輔君(5)も「早く散歩したい」と、新しい家族に喜びを隠せない様子だった。【向畑泰司】


って、ど~いう事なんですかっ!?っていうのがまず一声。
リンリンには県内外から里親希望が殺到したのに、同じように同じ場所で里親を募集している犬達には彼らは眼中ナシっていう事ですかっ!?
リンリン、県外の遠隔地からの人じゃなくて地元の人に決まってよかったな~と内心思っていたのですが(県外の人はそれぞれ、自分の地元の同じような境遇の犬を救って欲しかった)
100名以上の問い合わせがあった、とかっていうから、これで少しは、保護施設から犬を引き取るという手段があるっていう事が知られたかと思いきや、それでも引き取られる可能性があるのは、一部の有名犬に限るっていうのですか?
他のリンリンの里親希望者達は何思ってるの??
「可哀相な犬だから幸せにしてあげたかったけど、抽選ハズレたからしょうがない、じゃペットショップで可愛いダックスの子犬でも買おうか。」ってなったのでしょうか!?
でも、とりあえず幸ちゃん、よかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.12 17:54:18
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


イヌ  
zoo さん
崖っぷち犬の報道は…
人情話で終わってしまって、
野良犬問題までには発展しなかったのかなぁ…
(2007.02.13 21:38:02)

Re:イヌ(02/12)  
kurokodairu  さん
zooさん、コメントありがとうございます。
結構ショックです・・・
テレビの報道はわからないけど(ほとんどテレビ見ないので)、ネット上でのニュースとか社説(?)などでは、わりと「飼い主から飼育放棄されて『処分』されている犬たちがいる」という事をいっしょに明記している記事が多かったので、これで少しは・・・と思っていたのに・・・
ほんと、リンリン里親希望の抽選ハズレた人達のその後を知りたいもんです。 (2007.02.14 19:29:43)

Re:どーいう事??(02/12)  
みぃ2001  さん
リンリンの時も、電話問い合わせは沢山あったけど、実際の抽選・・・って時には十数名とかの程度だったんじゃなかったでしたっけ?
<関西地区の方が近いのでニュースやってたかも
その時点で「何だかなぁ・・・」と思ってました(-_-;)
時間がちょっと経ったらその気が失せるのか?って。

リンリンの里親さん、犬が初めてって人で、
世話をしてた職員の人は、決まる前に「犬を飼った経験があって、こういう保護した犬を飼うってことを理解してくれる人がいい」って云ってたのにいいのかなぁって思いましたよ・・・(^^;
2日後くらいにレポーターが行ったら「ごはん食べないのよ~」って云うだけで。レポーターの人が手でごはんをあげたら、それを食べてたのに、それまでそんなこともしなかったみたいで。今も大丈夫なのか実は心配です・・・。
って、こんなところでこんな風に書かない方がいいかもですが~(汗)

テレビで見た感じでは、幸ちゃんの方の里親さんの方が、ちゃんとしてそうでした(^^; (2007.02.17 15:39:05)

Re[1]:どーいう事??(02/12)  
kurokodairu  さん
みぃ2001さん、こんばんは!
さすがに100名近く抽選は無理ですね^_^;
テレビとかで見て「可哀相、幸せにしてあげたい」と思ってくれるその気持ちは嬉しいし、大切だと思う・・・けど、それが氷山の一角っていうのは気づかないのかなぁ~?
で、元野良ですから、そういうとこに理解は絶対必要だし、引き取る前にそれなりに保護施設の方で研修なりやってはいるはずですが、あくまで「普通の飼い犬」向けの研修かもしれない・・・
お役所の抽選だから、いろいろ条件細かくつけるのは無理だったのかもしれません。
そーいや雑誌「ねこのきもち」(まだズルズルと購入してます^_^;)の法律が絡んだ系の相談で、「ボランティア団体からネコを引き取った。トイレのしつけも大丈夫といわれたのに、家に来たらあちこちでそそうをして困っている。条件が違うとボランティアを訴えられるか?」という内容がありまして。
まぁ、実際の事例じゃなくて雑誌側の「例えば」という例なのかもしれませんが、なんかな~??と思います。回答は、「ボランティアのとこではよかったけど環境が変わったから、トイレでしなくなったという事も言えます。どちらに原因があるという立証は難しいので訴えるのは不可能でしょう」でしたが、ひょっとしてボランティアに返されちゃったのかなぁ、そのネコ・・・とかと、フィクションかもしれないのに心配になった私でありました^_^;
(2007.02.17 22:41:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: