天声獣語

天声獣語

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kurokodairu

kurokodairu

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ムニムニ@ 怖い 猫がキョワ~イ
kurokodairu @ Re[1]:プーチン君病院へ行く・その2(05/01) interjetjpさん、こんにちは~、そのせつ…
interjetjp@ Re:プーチン君病院へ行く・その2(05/01) パラパラマンガで、その犬のポスター見た…
kurokodairu @ Re[1]:ようやく動物実験見直しに(07/05) みぃ2001さま、こんにちは~。 BODY SHOP…
みぃ2001 @ Re:ようやく動物実験見直しに(07/05) そうなんですねー! 嬉しいなー! ザ・…

Freepage List

2007.03.11
XML
カテゴリ: 動物系映画の感想
http://wwws.warnerbros.co.jp/happyfeet/ ←公式サイトへ

本年度アカデミー賞・長編アニメーション部門を見事受賞したこの映画、先行上映で見てきました。
なにせ、PIXERの「カーズ」を押さえての受賞ですからな~。
予告で、かなり映像的にはすごいなぁとは思っていましたが、やはり本編もすごかった!!
音声を消して「ほら、これがアカデミー賞ドキュメンタリー映画部門賞を受賞した『皇帝ペンギン』だよ~」と知らない人に見せたら、騙せるかもしれません(笑←ムリか)
というくらい、ほんと実写並みのすごさです。
そして、ペンギンが主役で他の動物も出てきますが、このデザインがお見事!!
実写的ながら、可愛くて愛嬌がある、感情を表しても違和感を感じない、という。
PIXERのデザイン(例:「ファインティング・ニモ」)よりマンガチックじゃなくて、ディズニー作品(例:「ライアンを探せ」)みたいにリアルすぎて不気味じゃない(笑)

例えると、そうだな~、東京都の動物園協会が販売している動物ぬいぐるみシリーズという感じなのですが(笑←マニアすぎ?)
で、内容は、ペンギンが歌って踊る、楽しい架空の異世界の話・・・じゃなくて、実は私達の実生活とリンクしているディープな面もあって、それをこういったアニメで表現したところに驚き!!実は環境問題もあるし、実に「ありえる」話に思えましたが・・・
多分、普通の人は後半、「ご都合主義」と言うと思いますが、私はこれは現実にありえる状況だと思いました。一応、隠しておきます。


っていうのは、最近、千葉の鴨川シーワールドで保護されていたオットセイのしんちゃんが体力が回復したので海に帰されましたが、あれと同じと思えばいいのだ。
エンペラーペンギンは貴重な種ですので、おそらく保護した側としては自分達でそのまま飼育するつもりではなく、彼の体力の回復をまって元の生息地へ帰するもりであるという事は十分ありうると思います。
で、彼はダンスで意思が通じたと思っているけど、それは実は、日本だとマレーグマのつよし君の「困った~」と頭を抱える行動と同レベルと思われていたのかもしれません。
で、彼に発信機をつけてエンペラーの生息地を探し調査・研究目的で人間も追いかけてきた、と思えばあの展開は十分にありと思うのですが。
まぁ、ペンギンが踊るか?っていうのはこの映画の根本的設定レベルの話なので、それは置いときますが(笑)

こういった、親子向け、ファミリー向けの作品で私が重視する点、大人・子供、それぞれがレベルに応じて真剣にそれぞれに楽しめる作品、全年代が退屈しない、というのを見事にクリアーした良品だと思います。
アカデミー賞にちょいと戻ると、今年のアカデミー賞ドキュメンタリー部門と主題歌賞受賞が「不都合な真実」こちらも地球環境問題をテーマとしているそうでして(まだ見ていませんが)
今年の、これからのハリウッド、映画製作の傾向を探る一つのキーワードになるかもしれませんね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.11 20:21:48
コメントを書く
[動物系映画の感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: