2025年 4月 5月 6月 7月 8月 9月




■■ 四月のお墓参り。 ■■



    こんにちは、今年も桜のなか、お参り行って来ました   <____ 2025/4/5 Saturday ____>

  • IMG_20250405_073941.jpg

   ありがとうね

  • IMG_20250405_072035.jpg


     先日、西伊豆に一泊旅行してきました

     その時は雨に降られたのですが、昨日から天気が急に回復しました

     今日は穏やかに晴れて、すっかり空気が花の季節に変わったようです

     去年、大渋滞の話を書きましたが

     今年は渋滞を覚えていて、また思い出して、朝早く、6:30 頃出かけて、9:00 前には戻ってきました

     この時間を覚えておく意味でも、今、こうして書いてみました

     来年もこうして、変わらずにお参りが出来たらいいのに

     こればかりは、わかりません

     ただこういう気持ちを大切にして、時間をより有効に、豊かな気持ちで過ごしたいものです

     今日も自分の気持ちを眺めていました

     どうしても、感情の方が走ってしまい、イライラしてしまう

     それはそのままだと、怒りに発展してしまう

     それをコントロールして、例えば時間をおいたり、感情や考えで、少し過ごす

     すると感情の脳は引っ込み、知性の前頭葉が自分をコントロールしてくれる

     そんな自分の流れを大切にして、怒りで自分が疲れないように

     また少しでも豊かな時間を減らさないように

     こうしてこの頃、毎日をコントロールし始めました

     少しは進歩でしょうか

     ただイライラして、いやな気分で過ごすより、良いと思います

     今朝は、極端な早起きや大変なことを、しませんでした

     早く起きたとしても、あまり心身に負担になることをするのは避けて、

     暖かくなってきた今くらいの時間、これをうまく使うようにしました

     その方が、あまりにも大変、という思いが減るせいか、気持ちが幸せになります

     その辺り、とりあえず、頑張る時期があって、そこで培った精神力や経験の下で

     次のステップとしての立ち位置だと思います

     言いたいのは、今までの大変は、大切なものだったということです

     今までの経験は、これからの舞台に役立つと思っています

     今日の桜は素敵でした

     また来年、そして来月、お参りに行きます、よろしくお願いします!

     ありがとうね、それでは







■■ 五月のお墓参り。 ■■



こんにちは  <____ 2025/5/1 Thursday ____>

  • IMG_20250501_125539.jpg


今月もお参りすることが出来ました ありがとう

今年も、去年と同じ、ゴールデンウイークのお参りになりました

暖かくなって、天気も良く、一年で一番いい頃かな

行きは、R134 が事故で渋滞

迂回していったので、ちょっと時間が、と思いきや

1日は、お休みのお休みという感じと、メーデーで祭日ではないせいか

車が穴場で少なくて、絶好のドライブ日和という感じ

なかなかいい感じでした

いつも、それなりに頑張っているので、自分を喜ばせようと、

少しだけ、余計に食べたいものを買ってみました

時には、こうして楽しむのもいいと思いました

思えば、この頃、食事を楽しむ、という感覚、なくなりましたね

おなか減ったから、栄養を取らなきゃ、という感じばかり

もう少し、自分を喜ばせても、いいのではないか、幸せに生きよう

今日は、そんな思いになりました

なかなか、良いことです

音楽で、朝練習していて思ったけれど、自分がどう意識しているかが、大切

テクニックの面でも、曲想の面でも

軽く弾こうと意識していれば、自然とそういう方向に、テクニックを工夫するようになります

軽い感じ、夜の何とも言えない感じを意識すれば、そういう風な雰囲気をカモス演奏に近づいていきます

意識することは、イメージに近づくのに大切なようです

この頃、前に比べて、思ったより楽に、早い時間にお参り出来るようになった気がします

きっとしっかりやるべきことを、私のレベルで、しっかり出来るようになったからでしょう、ヨシ

また来月お参り行きますね、よろしくね!











■■ 六月のお墓参り。 ■■



    こんにちは、今月もお参り出来ました、ありがとう  <_ 2025/5/31 Saturday __>


  • IMG_20250531_111639.jpg

     今年の六月のお参りは、五月末日、一日早くなりました

     朝は降っていなかったのですが、行く途中、結構な降りもありました

     着くと、山の方がゴロゴロいっていました

     お参りして車に戻り、しばらくすると、結構降ってきました

     今まで、こんなに悪い天候は、初めてのような気がします

     今年は、土日になると、雨とか天気の悪い日が続いています

     ちょっと参ってしまう

     ただ天気の良い日は、結構暑い

     これから暑さが思いやられるけれど、とりあえず今日、暑さはオーケー、、、

     去年も一日、行く予定を早めたようだけれど、今年も、、、

     今年は、お参りに向かった先で、コンサートがありました

     そちらの方面で、一日違いであったので、一日、お参りを早めました

     たまになので、許してくださいね

     ピアノとチェロのコンサート

     それぞれ奏者は、若い女の子

     女の子といっても婦人

     専門を長く勉強し、ステージに立つからには戦って、勝ち残って来たのでしょう

     大変な苦労と努力、頭が下がります

      しかしそれだけ頑張っても、音楽だけでは、生活はけして幸せではないはず

     音楽がある生活は豊かなもので、それでいいのですが、余分な思いも頭をかすめます

     それと音楽の難しさ 

     あそこまで弾けるようになるのは、当たり前にやっているけれど、大変なこと

     努力と才能のたまものです

     あれだけ頑張って創り上げても、まだ先があります

     上には上がいて、努力の果てはきりがない

     音が漂ってくる感じとか、音楽が心に訴えてくるのを作り上げるのは、より大変になるでしょう

     今日は自由席でした

     演奏の休憩の前と後で、ホール中央とホール前列に、それぞれで席を変えてみました

     かなり聴こえてくる音が違う、響きや音の表情、表現の伝わり方が違う

     求めていたものが、席によっても違うとは、、、

     気づけるようになった自分と、気づけた運に感謝しよう

     来月も行きます、よろしくです!     















■■ 七月のお墓参り。 ■■



     こんにちは! お参り行ってきましたよ、ありがとう   <____ 2025/6/28 Sat ____>


  • IMG_20250628_124546.jpg




     ああ、暑い

     今年は梅雨はどこへ、という感じです

     急に、強烈な暑さ、いやいや、参ります

     先日の新聞には、梅雨前線が消えた、なる記事が出ていたような、、、

     身体が暑さに慣れてないのに、今日だって、31℃、参るなあ

     仕事でも、毎日、フラフラです

     たまたま仕事が日陰を選んだり、自由度が高いので、今年は何とかなっています 

     これが、連日日陰なし、なんて言ったら、まあ、大変なことになりそうです

     この頃、自分の体、自分は機械ではない、という思いから、あまり自分に負荷をかけないことも考えています

     頑張って努力することと無理や無茶することは違います

     人間ですから、壊れて、死んでしまいます

     つい無茶をしがちなので、そこをよく気を付けなければいけません

     去年、パソコンを買い替えたことが書いてあります    

     あれから一年、全然、覚えていないのに、、、、

     早いものです

     何を考えたり、思っているかで、時間の過ぎようは、変わると思います

     何か、一点に集中していると、良いにしろ悪いにしろ、時間は、あっという間に過ぎます

     考える、または、思う暇なしです

     朝走っていて思ったのですが、その時、何を思って生きるかが、とても大切

     限られた時間、そこで思い悩んだり、いらないことで困ったり、という思いばかりではもったいない

     前は、苦労することも必要だったでしょうが、もうこの時、変な思いはしなければしない方で良いと思っています

     けして努力しないというのではありません

     まだまだ大変なことも、しっかりとらえて、前へ進むべき時は、多いと思います

     ただ、今、もうあれは結構、と思える昔、のようなことは、極力起きないで欲しい

     心、平穏で過ごしたいものです

     今月も、七月になる前のお参りでした

     先月は、お参りの後、そっち方面でのコンサートに行きました

     今月は、七月に入ってしまうより、今日の方が時間が自由で、無理なくお参りできると思いました

     ひょっとしたら、これからも、前月終わりのお休みにお参りするかもしれません

     よろしくね

     いろいろと、いい歳の割には頑張っていると思います

     とはいえ、若い人の持つエネルギーは、残念ながら、というのが実感です

     来月、またお参りします、宜しくね!


















■■ 八月のお墓参り。 ■■


夏のお参り、暑かったなあ、ありがとう   <____ 2025/8/2 Saturday ____>


  • IMG_20250802_101132.jpg


      いやあ、暑かったなあ

     去年、尋常ではない暑さと書いているけれど、今日と比べてどうだったのだろう

     暑いのに、ある程度は慣れました

     しかし参ったよ、これが、、、

     毎日走っているけど、そこでまず大汗かいています

     朝のジムで、冷房しないせいもあるでしょう    

     いる時間が、15分と短いのと、大したことない、という思いから、入れていません

     入れると随分、楽だけれどね
-
     とにかく暑さに耐えることが、求められる生活だから、その位でいいと思います
-      
     まあ、大変だ     
-
     けれど音楽は、私にとって、もっともっと大変
-
     才能がないから、全てを自分で探さなければ、ならない

     才能がないから、探すのだって、大変
-
     見つけようと思ったって、なかなか見つからない
-
     やり方を見つけて、テクニックを身につけていくわけだけど、それはそれは大変
-
     才能ある人だって、大変な所だと思います
-
     音楽が、とにかく好きだから、逃げずに、真正面から向かいます
-
     毎日、それが習慣になっています
-
     習慣に出来たから、まだ良いようなものだと思います
-
     とにかくこうして、頑張って、何とか、音楽によって、より豊かに生き抜きたい
-
     どんなものだろう
-
     人間関係も難しい

     そっちの方は、音楽に影響しない範囲で頑張りましう

     けして、わかるわけでは、無いことが多いと思うから

     そして、本来、苦手だから、、、

     ではまた頑張って来月だよ、よろしくね!















■■ 九月のお墓参り。 ■■


     のんちくん、お参り行ったよ。 <____ 2025/8/30 Saturday ____>


  • IMG_20250830_123419.jpg


   やあ、暑かった

   今年の夏は温度の高さ、記録だって、参ったなあ

   雨を気にしなくていいとはいえ、晴れっぱなし

   気温が下がる暇なし、なんてことで、関東の山の方は、40℃ だって

   参った、参った

   夏暑いのは当たり前とはいえ、ちょっとね

   お参りに向かうのに、走り出したら、これはちょっと異常な暑さ、と思ったよ

   もう少し手加減して欲しい所だけれど、そうもいかないらしい

   参ったね

   数日早いお参りになりました

   車検とか、土日、用事が目白押し

   それに、仕事が結構、早く終わらない、仕方ない

   買い物するのも、時間を考えてしまうから、ちょっと早いお参りで工夫だよ

   勘弁ね、へ、へ、へ、へ

   行き帰り、車で音楽を聴いてました

   昔に比べたら、心に入ってきていない

   毎日気持ちが忙しい

   気になってしまうことが多く起きるから、自分で意識して聴かないと、子供の頃のような訳にはいかない

   意識して聴いて、音楽の世界に入ろう

   音楽を楽しみ、一緒に充実して生きたいのだから、実現のために、とにかく集中してみよう

   そうして努力して生きること、そして充実すること 

   そのために、生きているという自分の生き方を大切にいこう

   お参りの行き帰り、以前のような忘れていた音楽世界を思い出し、その世界を大切に生きようと意識出来た

   とても良いこと、それが私の生きること

   そんな意識、取り戻すためにも、とにかく時々立ち止まって、考えよう

   去年書いていたように、良い時間づくりのために頑張るよ

   また遊びに行きますよ、よろしくね、暑かったあ!



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: