ASKINの窓〜40代管理職によるアカデミックな日常

ASKINの窓〜40代管理職によるアカデミックな日常

PR

Profile

ASKIN

ASKIN

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.10.03
XML
カテゴリ: テレビ



今年もキングオブコントの季節になりました。
毎年、お笑い好きな我が家では楽しく見ています。

昨年は「ジャルジャル」が優勝したことがまだ記憶に新しいです。

今年のキングオブコントの特徴は?
審査員が刷新され、
より現役バリバリの審査員が選ばれました。
昨年までは、さま~ず、バナナマンの2人が選ばれており、
お笑いのベテランが審査しておりました。

しかし今回から、過去にキングオブコントに出場したメンバーと、
お笑いの重鎮のダウンタウンの松本氏が選出されました。

以下、審査員メンバー
・かまいたちの山内氏、
・ロバ―トの秋山氏
・バイきんぐの小峠氏
・東京03の飯塚氏
・ダウンタウンの松本氏

今回優勝したのは、
既にご存じの方もおられるかと思いますが、
吉本興業の「空気階段」というグループが優勝しました。

引用: キングオブコント2021ホームページより

すべてのグループのレベルが高く、
トップバッターの蛙亭が高い基準を作り、
高得点グループが連発する2021年キングオブコントになりました。

その高得点連発のキングオブコントで、
「空気階段」が優勝した理由を勝手に分析してみました。

1本目のネタの完成度が高すぎた件
私は、「空気階段」というグループを
今回のキングオブコントで初めて知りました。

普段どんなネタをやっているか知らずに見ましたが
1本目のネタはSMの設定で火事が起こる設定のネタでした。

SMプレイ中の消防士と警察官の絶妙な掛け合いが、
おもしろすぎで、妻と娘の前でしたが爆笑してしまい、
妻と娘から少し冷めた目で見られました。。。

面白さの分析をすると、
家事という緊急事態の中で、
SMプレイ中の公務員(警察官、消防士)という
意外性からの意外性が、
つい笑ってしまった原因です。

1本目のネタが良すぎたので、
2本目の期待値が高くなりました。

2本目のネタは正直、
キャラクターで押し切ったネタで、
あれ!?と思いました。
でも妻と娘は面白かったと言っていたので、
1本目のネタで男性層を掴み、
2本目でその他の層を掴みにいったのかと思うと、
すごい戦略だ!!と1人で感心していました。
実際のところわかりませんが、、、

おわりに
毎年楽しみにしているキングオブコントですが、
今年もレベルが高く、日本のお笑いも安泰だと勝手に思いました。

今回の「空気階段」の他のネタが
Youtubeにアップロードされていたので、
もし興味がある方は是非ご覧ください。


Youtubeより
空気階段チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMdLfSBEmAHXfjzG8nNwzxA







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.09 09:56:18
[テレビ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: