ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.06.22
XML
カテゴリ: Progressive Rock

今日のビッグニュースはこれでしょう。
ソフツこと、ソフトマシーン(Soft Machine)の作品群が、
10月にソニーから紙ジャケでリリースされます。( 探検隊サイト より)


10月1日に発売されるのは以下の5枚。

MHCP423 ソフト・マシーン / 3RD 
MHCP424 ソフト・マシーン / 4TH 
MHCP425 ソフト・マシーン / 5 
MHCP426 ソフト・マシーン / 6TH
MHCP427 ソフト・マシーン / 7 


ソフト・マシーンとは、
1960年代末、ジャズやロックなどの要素が混ざり合ったサイケチックなサウンドで、
イギリスのカンタベリーを中心に活動していたグループ。


結成当初は、ロバート・ワイアット(ds、vo)、ケヴィン・エアーズ(b、vo)、
マイク・ラトリッジ(key)、デイヴィッド・アレン(g)らで66年に始動。


2作目以降からは、ヒュー・ホッパー(b)やエルトン・ディーン(sax)、
カール・ジェンキンス (key)(この人、いまや「アディエマス」で大ブレーク!)、
ジョン・マーシャル(ds)らのジャズ組がバンドを支配するようになると、
ひねくれたカンタベリーサウンドに代わり、濃いジャズ・ロックへとサウンドが変化します。


一連の名盤の紙ジャケ化(たぶんリマスターでしょう)は、
プログレファンの悲願でもあったので、うれしいことです。


ですが、アラン・ホールズワーズ(g)が唯一参加した8作目の作品で、
超名盤とされる「収束」からレコード会社がCBSからEMIに変わったので、
今回のリストには含まれていません。


そしてソフツを抜けたロバート・ワイアットが、デイヴ・シンクレア(key)や、
ビル・マコーミック(b)、フィル・ミラー(g)らと結成した
マッチング・モウル(MATCHING MOLE)の以下のアルバムも、同じ日に紙ジャケでリリースされるそうです。


MHCP428 マッチング・モール / そっくりモグラ
MHCP429 マッチング・モール / そっくりモグラの毛語録
MHCP430 ロバート・ワイアット / THE END OF AN EAR


「そっくりモグラ」1曲目の「オー・キャロライン」は、聞く者の涙腺を刺激する名バラード。
さらに「対モグラ・ジャケット」は名アートワークとして名高いものだけに、
ぜひ紙ジャケで堪能して欲しいものです。


おりしも10月にはデイヴ・シンクレアが
いとこのリチャード・シンクレア(b,vo)を伴って来日公演をするので、
いやがおうにも盛り上がるでしょうね。

来日情報は こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.22 23:45:29
コメント(14) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(06/22)  
facelift  さん
こんにちは。私も、ソフツのキャリアのピークは、3~4~5あたりであったと思います。つまり、エルトンディーンとヒューホッパーと、がいたときですね。この時期のライブ音源も多数リリースされていますので、やはり、この時期の評価が最も高いのでしょうか。 (2004.06.23 01:14:57)

Re:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(06/22)  
こんにちわ。

マッチング・モールも出るんですか。マッチング・モールはあまり聴いたことないので、1枚選ぶとしたら、どの1枚がお勧めですか?

ロバート・ワイアットは、「Rock Bottom」が忘れられないですね。LPだけではなく、CDも持っています。

「収束」が出ないのは、不思議ですね。
いやー、いろいろ考えるとCDやDVD、コンサート・チケット買うのにお小遣いが足りないですね。。どうしようか、私のライフスタイル(おおげさか)

ところで、ウクレレ弾きとして自信をもって「この夏おすすめのウクレレCD」を日記に書いてみました。

よかったら遊びに来てください♪ (2004.06.23 02:39:42)

Re[1]:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(06/22)  
ken_wetton  さん
faceliftさん、こんにちは。

>こんにちは。私も、ソフツのキャリアのピークは、3~4~5あたりであったと思います。つまり、エルトンディーンとヒューホッパーと、がいたときですね。この時期のライブ音源も多数リリースされていますので、やはり、この時期の評価が最も高いのでしょうか。

そうですね。ヒュー・ホッパーの作り出す独特なリズム感が一つの特徴でもありましたね。昨年のソフトワークス来日公演では、エルトン・ディーンやジョン・マーシャルの演奏も、いまが全盛期(?)かと思わせるすばらしい演奏でした。
(2004.06.23 09:49:18)

Re[1]:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(06/22)  
ken_wetton  さん
パスタおやまさん、こんにちは。

>マッチング・モールも出るんですか。マッチング・モールはあまり聴いたことないので、1枚選ぶとしたら、どの1枚がお勧めですか?

1枚と言われれば、やはりファーストですが、2作目もロバート・フリップがプロデュースしていて、とてもアヴァンギャルドなサウンドなのでおすすめです。


>ロバート・ワイアットは、「Rock Bottom」が忘れられないですね。LPだけではなく、CDも持っています。

名作ですね。心が洗われるような楽曲群に癒されます。彼の再起のために集まったミュージシャンの友情がすごいと思います。


>いやー、いろいろ考えるとCDやDVD、コンサート・チケット買うのにお小遣いが足りないですね。。どうしようか、私のライフスタイル(おおげさか)

全く同感です。(笑)
買った後でカードの請求書を見てびっくりなんてのは、しょっちゅうです。

あとで、そちらも訪問させていただきます。
(2004.06.23 09:53:39)

Re:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(  
Midge大佐  さん
必聴盤だらけですね・・・どうしよう・・・
イーノもエアロも出るし・・

リチャ&デヴ公演でお会いできるでしょうかね?

(2004.06.23 13:42:40)

Re:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(06/22)  
plam伽羅  さん
実はバンドルズを聴きたくてアマゾンで注文しようとしたら、ずっと在庫切れ状態でした。しかし、ほんと聴きたいものはありすぎです(笑) (2004.06.23 17:47:14)

Re:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(06/22)  
最近はうれしいリリース情報が多くて逆に困ってます(笑)
ソフツとマッチングモールはうれしいですね。
でも大方手に入れちゃってますが。。。

しかしデヴィッド・アレンはどこのバンドにいても同じような憂き目に会うんですよね。
このソフツ然り。ゴング然り・・・
結局去年のソフツのツアーは幻になりましたしねぇ・・・
(2004.06.23 18:39:00)

Re[1]:ソフツが紙ジャケでリリース決定!((06/22)  
ken_wetton  さん
Midge大佐さん、こんばんは。

>必聴盤だらけですね・・・どうしよう・・・
>イーノもエアロも出るし・・

とかなんとか言いつつ買っちゃうんですよね~(笑)


>リチャ&デヴ公演でお会いできるでしょうかね?

とりあえず、2日目のほうに行く予定です。

(2004.06.23 22:43:21)

Re[1]:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(06/22)  
ken_wetton  さん
plam伽羅さん、こんばんは。

>実はバンドルズを聴きたくてアマゾンで注文しようとしたら、ずっと在庫切れ状態でした。しかし、ほんと聴きたいものはありすぎです(笑)
-----
あらplamさんも…。
でも1stアルバムから聞いてみて下さい。801が聞けるなら、けっこう面白いと思いますが。

みんなで集まって、鑑賞会とかできるとよいのですが…。
(2004.06.23 22:45:34)

Re[1]:ソフツが紙ジャケでリリース決定!(06/22)  
ken_wetton  さん
天邪鬼の憂鬱さん、こんばんは。

>最近はうれしいリリース情報が多くて逆に困ってます(笑)
>ソフツとマッチングモールはうれしいですね。
>でも大方手に入れちゃってますが。。。

私もですが、リマスターで紙ジャケとなるとコレクター心がふつふつと…(笑)

>しかしデヴィッド・アレンはどこのバンドにいても同じような憂き目に会うんですよね。
>このソフツ然り。ゴング然り・・・

なるほど。

>結局去年のソフツのツアーは幻になりましたしねぇ・・・

え~?
ソフトワークスのライブにデヴィッド・アレンが参加するかもしれないなんて話があったのですか。
(2004.06.23 22:48:03)

ソフツの「収束」について  
Mr.K さん
「収束」からはCBSからEMIにレコード会社を移籍したのです。
CBSソニーから出ないのは当然です。 (2004.09.20 17:34:40)

Re:ソフツの「収束」について(06/22)  
ken_wetton さん
Mr.Kさん、こんばんは。

>「収束」からはCBSからEMIにレコード会社を移籍したのです。
>CBSソニーから出ないのは当然です。
-----
なるほど。そういうことでしたね。
EMIも紙ジャケシリーズを出していますから、
そのうち収束も再発されるかもしれません。
ありがとうございました。

(2004.09.20 20:36:30)

EMIの紙ジャケ  
Mr.K さん
ていねいな仕事ぶりは嬉しいけど、EMIの紙ジャケは高いですよねえ、ken_wettonさん。
大好きなBrianEnoの紙ジャケですがBANCOのようにアナログ時代の豪華見開き特殊変形ジャケットを復刻ならともかく、もともと何の変哲もないシングルジャケットですからねえ・・・と未だ買ってません。「収束」も特にしかけもないシングルジャケットだし、EMIの紙ジャケは、紙ジャケでなくていいから出すなら廉価盤で出して欲しかったと思うこと多いです。 (2004.09.21 23:01:41)

Re:EMIの紙ジャケ(06/22)  
ken_wetton  さん
Mr.Kさん、こんばんは。

>ていねいな仕事ぶりは嬉しいけど、EMIの紙ジャケは高いですよねえ、ken_wettonさん。

ソニーやユニヴァーサルは値を抑えていますが、EMIやビクターは高いですね。

>大好きなBrianEnoの紙ジャケですがBANCOのようにアナログ時代の豪華見開き特殊変形ジャケットを復刻ならともかく、もともと何の変哲もないシングルジャケットですからねえ・・・と未だ買ってません。「収束」も特にしかけもないシングルジャケットだし、EMIの紙ジャケは、紙ジャケでなくていいから出すなら廉価盤で出して欲しかったと思うこと多いです。

イーノの紙ジャケは期待はずれでした。対訳もなかったし。EMIの紙ジャケはジェネシスやフロイドもそうでしたが、手抜きが多いですね。新規リマスターでもなかったし。

でもジェスロ・タルやケヴィン・エアーズの紙ジャケのできばえには満足しましたよ。

(2004.09.22 00:41:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆山下美月×生見愛瑠♪… New! ruzeru125さん

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

ペーパー・ハウス(… StarTreesさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: