ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2005.08.01
XML
カテゴリ: Progressive Rock


イギリス出身の女性ソウル・シンガー、
リンダ・ルイス が8年ぶりに来日公演を行ないます!


プログレファンにも高く評価されている
1972年の名作「ラーク」で一躍有名になった彼女は、
5オクターブの声域を活かした「小鳥のさえずり」で多くのファンを獲得。


これまでもアル・クーパーやロッド・スチュワート、
デヴィッド・ボウイの作品に参加しています。


最近では2002年に行なわれたロジャー・ウォーターズの来日公演に、
P.P.アーノルドなどとバック・シンガーとして帯同しました。
この貴重な公演は私も観にいきました。


さらに近頃は、ジャミロクワイやタヒチ80などの、
若い世代とも共演しているとか。


ソロとしての来日公演は97年以来。
老いてなお円熟味を増したリンダの美声がファンを魅了すること
間違いなしでしょう。


リンダ・ルイス来日公演日程

10月13日(木)東京・Shibuya duo MUSIC EXCHANGE
(1)開場 18:30/開演 19:00
(2)開場 21:00/開演 21:30
※1F全自由・整理番号付・入替制
前売¥7,000(税込/別途ドリンク代\600)
問: ザックコーポレーション


10月15日(土)大阪・ブルーノート大阪
開場 17:30/開演 18:30
料金:自由席 \8,000/casual \6,000(税込)※1ドリンク付き
問:ブルーノート大阪

10月17日(月)・18日(火)名古屋・ブルーノート名古屋
開場 17:30/開演 18:30
料金:table \7,800/casual \5,400(税込)※1ドリンク付き  
問:ブルーノート名古屋


ブリティッシュ・ロック好きなら当然、馳せ参じるべきでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.01 22:01:01
コメント(6) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ザックさん、ど~なってるの?  
johnlawsonjp さん
kenさん、お久です。

>ブリティッシュ・ロック好きなら当然、馳せ参じるべきでしょう。

ウ~ン、見たいですけど平日だしキース・エマーソンと
日程的に近すぎるのでパスですね。
しかし13日(木)は2ステージですかスゴイですね。
(ブルーノートもそうなのでしょうか?)

>プログレファンにも高く評価されている
>1972年の名作「ラーク」で一躍有名になった彼女

これは名作ですね。プロデュースとギターで
旦那(元?)のジム・クリーガンですね。

リンダ、ジム、ウェットン先生が参加した
「Chapman-Whitney / Streetwalkers」もオフィッシャル
で再発してもらいたいですね。

しかし1997年から続いた(?)
「Wetton奇数年来日の法則」は今年は無理なんですかね? (2005.08.02 00:29:53)

R・ウォーターズってスゴいコネがあるの?  
ハージェスト さん
以前から不思議でしたが、
ロジャー・ウォーターズのバック・ミュージシャンには眼を見張るものがあり、
よほど、友だちの輪が広いのか、
ソロになるといきなりエリック・クラプトン、
その次はジェフ・ベックがホイホイ参加してくれる人徳があるのですね。
(じゃあ、この流れでいくと、次はジミー・ペイジか?)
バックコーラス隊にリンダ・ルイスとP・P・アーノルドをはべらせてフロイドナンバーを演奏させるとは、
もうこれは清原が両耳にダイヤのピアスを付けて満塁逆転本塁打を打つようなゴージャスさで、
贅沢この上ない人選で、コネでもあるの?と本人に聞いてみたいです。
リンダはツトム・ヤマシタがロックに殴り込みをかけた「ゴー・シリーズ」で聞かせてもらいました。
彼女のようなヴォーカリストは声を保つために、日々地味で大変な努力でしょうね。 (2005.08.02 13:56:11)

Re:ザックさん、ど~なってるの?(08/01)  
ken_wetton  さん
johnlawsonjpさん、こんばんは。
お久です。

>ウ~ン、見たいですけど平日だしキース・エマーソンと
>日程的に近すぎるのでパスですね。
>しかし13日(木)は2ステージですかスゴイですね。
>(ブルーノートもそうなのでしょうか?)

かもしれませんね。
たしかに平日だとね、むずかしいなあ。
親戚の葬式とかいう口実もバレバレだし。(笑)

>>プログレファンにも高く評価されている
>>1972年の名作「ラーク」で一躍有名になった彼女

>これは名作ですね。プロデュースとギターで
>旦那(元?)のジム・クリーガンですね。

そうだったんですか。
そのつながりでチャップマン・フィットニーに、
ジョンとリンダ両人が参加したのかな。

>リンダ、ジム、ウェットン先生が参加した
>「Chapman-Whitney / Streetwalkers」もオフィッシャル
>で再発してもらいたいですね。

ロシア盤は出ましたけどね。

>しかし1997年から続いた(?)
>「Wetton奇数年来日の法則」は今年は無理なんですかね?

今年は無理ではないかと思っていたけど、
ジェフも参加予定だった「モア・ドラマツアー」が
延期になったので来日の可能性はゼロではないでしょうね。

(2005.08.02 23:50:08)

Re:R・ウォーターズってスゴいコネがあるの?(08/01)  
ken_wetton  さん
ハージェストさん、こんばんは。

>ロジャー・ウォーターズのバック・ミュージシャンには眼を見張るものがあり、
>よほど、友だちの輪が広いのか、
>ソロになるといきなりエリック・クラプトン、
>その次はジェフ・ベックがホイホイ参加してくれる人徳があるのですね。

そうですね。
まあ、ギルモアへの当てつけ的な意味もあったかもしれませんけどね、当時は。

>(じゃあ、この流れでいくと、次はジミー・ペイジか?)

それはどうかなあ。
いまいちミスマッチのような気もします。(笑)

>バックコーラス隊にリンダ・ルイスとP・P・アーノルドをはべらせてフロイドナンバーを演奏させるとは、

はべらせるというか、彼女たちにもソロをとらせたりして見せ場を作ってあげていますよね。

>もうこれは清原が両耳にダイヤのピアスを付けて満塁逆転本塁打を打つようなゴージャスさで、
>贅沢この上ない人選で、コネでもあるの?と本人に聞いてみたいです。

そりゃ、コネはすごいでしょうね。
あのレベルになると。

>リンダはツトム・ヤマシタがロックに殴り込みをかけた「ゴー・シリーズ」で聞かせてもらいました。
>彼女のようなヴォーカリストは声を保つために、日々地味で大変な努力でしょうね。

そうでしょうね。
生卵を飲んだりしているのでしょうね。

(2005.08.02 23:57:03)

うはぁ  
chop100  さん
逝きたいけど行けそうも無いなぁ。。。ラークもいいけどセイ・ノー・モアもね♪
リンダの大ファンの荻野目洋子さんは見に行くんだろうな。 (2005.08.05 21:04:30)

Re:うはぁ(08/01)  
ken_wetton  さん
chop100さん、こんばんは。

>逝きたいけど行けそうも無いなぁ。。。ラークもいいけどセイ・ノー・モアもね♪

そうですか。

>リンダの大ファンの荻野目洋子さんは見に行くんだろうな。

えーっ、それも初耳です。というか、びっくりしました。
(2005.08.05 23:50:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪本日『CDT… New! ruzeru125さん

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

ペーパー・ハウス(… StarTreesさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: