ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2005.08.11
XML
カテゴリ: Progressive Rock


プログレ系ベーシストのなかでもリッケンバッカーを弾かせたら
この人の右に出る人はいまいといわれるクリス・スクワイアが、
盟友・ ビリー・シャーウッド と組んだCONSPIRACYプロジェクトの
スタジオライブ映像集がCleopatra/Purple Pyramid Recordsから
DVDフォーマットでリリースされます。




DVDの一部は ビリーのサイト で、鑑賞できます。
(上のチケット画像をクリックしてみてくださいな)


なんといっても驚きはクリスが自分のソロ曲
「Hold Out Your Hand/You By My Side」を
このバンドでリメイクしていること。


歌いながらどうしてあんな複雑なベースラインを弾けるのか、
その秘密が解明されたといえるかも。


<参考資料>
クリス スクワイア/クリス スクワイア (Chris Squire)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.11 23:48:24
コメント(9) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


凄すぎる!  
わだっち さん
こんな素晴らしい情報、ありがとうございます!
ヴィデオも一部見ました。
凄すぎる!クリス、かっこいい!
頭痛で寝てたんですが、一気にふっ飛びました。
いつ発売なんですか?日本でも購入・鑑賞できるんですか?
あまりに嬉しいn (2005.08.12 02:41:39)

Re:クリス・スクワイアが、あのソロ曲をリメイク!(08/11)  
クリス・スクワイアのピックを使ったベースの演奏は、超強力ですよね。

それから、彼のソロはけっこう味わいがありますよね。

YESでは、ジョン・アンダーソンのリードボーカルにコーラスをつけていることが多いですが、彼がリードボーカルを歌うのも、なかなかいいですよね。

このDVD,なんだか興味がありますね♪
(2005.08.12 02:42:45)

ノートPCにまだ慣れてなくて  
わだっち さん
途中で送信されちゃいました。

あまりに嬉しいので、自分の日記にも書いちゃいます!
当然、ここで読んだって書きますね。 (2005.08.12 02:43:33)

感涙!!  
Y@もーり さん
ども!ありがとうございます!
私、泣きました。だってHold Out Your Hand-You By My Side なんだもん。
マジで今、この時代にこれを聞けるとは思わなかった・・・
僕の3大ベースヒーローの一人である、クリス・スクワイア。 やっぱかっちょいいです!
本当に本当に情報ありがとうございました。
(2005.08.13 01:31:27)

ハロー、ミスターベ~スマン  
ハージェスト さん
若い頃、初めてのソロ・パフォーマンスとして、
オーケストラ付き、ブラフォード&モラーツをバックにベースの弾き歌いの姿は今でもカッコいい勇姿です。
何でだか解かんないけど、
日本のキモノ?をガウンみたいに引っ掛けるスタイルもマネしましたが、
単なる乱れたドテラにしかなりませんでした。
ところで、クリスはほとんどイエス一筋のヒトだけど、
クリムゾン、エイジア系列の補充メンバーの候補には挙がったことが不思議なぐらい皆無ですね。
単にパーソナリティか音楽性の問題? (2005.08.13 08:47:18)

Re:凄すぎる!(08/11)  
ken_wetton  さん
わだっちさん、こんばんは。

>こんな素晴らしい情報、ありがとうございます!
>ヴィデオも一部見ました。
>凄すぎる!クリス、かっこいい!
>頭痛で寝てたんですが、一気にふっ飛びました。

そうですか。
それは良かった!

>いつ発売なんですか?日本でも購入・鑑賞できるんですか?

国内盤はリリースされないかもしれませんね。
それでも国内機で試聴可能だと思いますよ。

>あまりに嬉しいn

私もうれしいです。
(2005.08.16 23:39:01)

Re[1]:クリス・スクワイアが、あのソロ曲をリメイク!(08/11)  
ken_wetton  さん
パスタおやまさん、こんばんは。

>クリス・スクワイアのピックを使ったベースの演奏は、超強力ですよね。

同感です。
独特のピッキングなんですよね。

>それから、彼のソロはけっこう味わいがありますよね。

フィッシュからアメージング・グレイスへの流れが好きです。

>YESでは、ジョン・アンダーソンのリードボーカルにコーラスをつけていることが多いですが、彼がリードボーカルを歌うのも、なかなかいいですよね。

高音ヴォーカルがジョンの声とマッチしますよね。

>このDVD,なんだか興味がありますね♪

リリースされたら買いでしょう。(笑)

(2005.08.16 23:40:49)

Re:感涙!!(08/11)  
ken_wetton  さん
Y@もーりさん、こんばんは。

>ども!ありがとうございます!
>私、泣きました。だってHold Out Your Hand-You By My Side なんだもん。

ですよね~。
声やベースの弾き方もほとんど変わっていない所がすごいですね。

>マジで今、この時代にこれを聞けるとは思わなかった・・・
>僕の3大ベースヒーローの一人である、クリス・スクワイア。 やっぱかっちょいいです!

あとの二人はゲディ・リーと誰でしたっけ?(笑)

>本当に本当に情報ありがとうございました。

どういたしまして。

(2005.08.16 23:42:43)

Re:ハロー、ミスターベ~スマン(08/11)  
ken_wetton  さん
ハージェストさん、こんばんは。

>若い頃、初めてのソロ・パフォーマンスとして、
>オーケストラ付き、ブラフォード&モラーツをバックにベースの弾き歌いの姿は今でもカッコいい勇姿です。

そのビデオは観ました。

>何でだか解かんないけど、
>日本のキモノ?をガウンみたいに引っ掛けるスタイルもマネしましたが、
>単なる乱れたドテラにしかなりませんでした。

あの体格ですから、たしかにそんな印象でしたよね。

>ところで、クリスはほとんどイエス一筋のヒトだけど、
>クリムゾン、エイジア系列の補充メンバーの候補には挙がったことが不思議なぐらい皆無ですね。
>単にパーソナリティか音楽性の問題?

かえってクリムゾンやエイジアのようなバンドには似合わないかも。というかイエスの総務部長としてのイメージが定着していますからね。

(2005.08.16 23:44:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪本日『CDT… New! ruzeru125さん

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

ペーパー・ハウス(… StarTreesさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: