ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2007.01.08
XML
カテゴリ: Progressive Rock


エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)の名作
「アウト・オブ・ザ・ブルー」が30周年記念盤として2月21日に再発されます。


昨秋に続く紙ジャケ復刻第2弾の一環として再発されるこの作品ですが、
当時LPに付属していた「組み立て円盤模型」のほか、ポスター、
インナー・スリーヴも復刻されるそうです。


また、紙ジャケとして発売されるのは、「アウト・オブ・ザ・ブルー」
「ディスカバリー」「タイム」「シークレット・メッセージ」
「バランス・オブ・パワー」の5タイトルで、
「アウト・オブ・ザ・ブルー」と「バランス・オブ・パワー」は、
ジェフ・リン監修の最新デジタル・リマスタリングが施され、
ボーナストラックも追加収録されます。


他タイトルは2001年リマスター音源を採用とのことです。


<ELO紙ジャケ復刻プロジェクト第2弾:2月21日発売予定>

「アウト・オブ・ザ・ブルー」(MHCP-1157~8 \2,835(税込))
・30周年記念エディション
・2006年最新デジタル・リマスタリング
・ダブル・ジャケット(コーティングなし)、ポスター、インナー・スリーヴ付
・組み立て模型(組み立てると円盤に!)
(ボーナス・トラック)
「Wild West Hero」「The Quick and the Daft」「Latitude 88 North」


「ディスカバリー」(MHCP-1159 \1,890(税込))
・2001年デジタル・リマスタリング
・ボーナス・トラック付EXPANDED EDITION
・ダブル・ジャケット(コーティングなし)、ポスター、インナー・スリーヴ付


「タイム」(MHCP-1161 \1,890(税込))
・2001年デジタル・リマスタリング
・ボーナス・トラック付EXPANDED EDITION
・シングル・ジャケット(コーティングなし)、インナー・スリーヴ付


「シークレット・メッセージ」(MHCP-1162 \1,890(税込))
・2001年デジタル・リマスタリング
・ボーナス・トラック付EXPANDED EDITION
・シングル・ジャケット(コーティングなし)、インナー・スリーヴ付


「バランス・オブ・パワー」(MHCP-1163 \1,890(税込))
・2006年最新デジタル・リマスタリング
・ボーナス・トラック付EXPANDED EDITION
・シングル・ジャケット(艶ニス仕上げ)、インナー・スリーヴ付
・ボーナス・トラック7曲追加


個人的には「アウトオブ~」と「ディスカバリー」ですね。
ロンドン行き最終列車がお気に入りでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.09 18:56:33
コメント(6) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


個人的には  
sroodeht  さん
オーロラの救世主。当時カルフォルニアでよく聞きました。あちらでの扱いは結構ティーン向けポップ。ジェフもそんなこと百も承知だったことでしょう。 (2007.01.09 21:38:22)

Re:個人的には(01/08)  
ken_wetton  さん
sroodehtさん、こんばんは。

>オーロラの救世主。当時カルフォルニアでよく聞きました。あちらでの扱いは結構ティーン向けポップ。ジェフもそんなこと百も承知だったことでしょう。

すごいですねえ。
アメリカにいらっしゃったんですか?
当時の狙いはポップでしたが、今から聞いてみるとプログレ的要素がありますね。
(2007.01.10 00:11:10)

ELO  
sroodeht  さん
一ヶ月ほどサンホゼにいました。初期のELOはもう少しアバンギャルドというか。当時、真の意味でプログレッシブだったのはイーノと一緒に作ったデビッド・ボウイの「LOW]です。このアルバムでボウイは燃え尽きたと思います。あとは彼にとって余生であって私は失望ばかり。 (2007.01.10 14:01:20)

Re:ELO(01/08)  
ken_wetton  さん
sroodehtさん、こんばんは。

>一ヶ月ほどサンホゼにいました。初期のELOはもう少しアバンギャルドというか。当時、真の意味でプログレッシブだったのはイーノと一緒に作ったデビッド・ボウイの「LOW]です。このアルバムでボウイは燃え尽きたと思います。あとは彼にとって余生であって私は失望ばかり。

そうですか。
ヒーローズにはフリップも参加していますが、だめですかね。(笑)
(2007.01.10 22:20:22)

ヒーローズあたりから緩くなり始めた。  
sroodeht  さん
表現者のギリギリめいっぱい、これ以上はレッドゾーンという意味です。なにしろボウイがブレイクしたときが高校二年。リアルタイムでしたから。クリムゾンもレッド以降はまるっきり違ったバンドになってしまいました。


50の親父の頑固な定義でいうと最近プログレ的な音はトム・ヨークのソロだったりするので一般のプログレファンとはずれちゃいますね。スミマセン。 (2007.01.11 19:59:08)

Re:ヒーローズあたりから緩くなり始めた。(01/08)  
ken_wetton  さん
sroodehtさん、こんばんは。

>表現者のギリギリめいっぱい、これ以上はレッドゾーンという意味です。なにしろボウイがブレイクしたときが高校二年。リアルタイムでしたから。クリムゾンもレッド以降はまるっきり違ったバンドになってしまいました。

ということはクリムゾンやジェネシスもリアルタイム世代ですね。

>イエスは初来日に行っています。やはり3枚組ライブまで。もちろん、その後も買い続けましたよ。

すごいですねえ。
ブート音源では聞いていますが…。^^;

>50の親父の頑固な定義でいうと最近プログレ的な音はトム・ヨークのソロだったりするので一般のプログレファンとはずれちゃいますね。スミマセン。

いえいえ、傾聴に値するコメントです。
(2007.01.12 00:17:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: