ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2007.01.15
XML
カテゴリ: Progressive Rock


エマーソン、レイク&パーマーのキース・エマーソンが
これまでに制作した映画音楽を抜粋して収録したCD3枚組アルバム
「アット・ザ・ムーヴィーズ」(VICP-63702~4 \4,200(税込))が3月21日に
国内でも発売されます。


海外盤は昨秋に発売されていて、
ディスク1には「ナイトホークス」などのアメリカ作品が、
ディスク2には「インフェルノ」などのイタリア作品、
ディスク3には「ゴジラ FINAL WARS」などの日本作品が収められていて、
全67曲が収録されています。


ディスク1:Vol. 1 (アメリカ作品)
「Nighthawks」
1. Main Title
2. Mean Stalkin'
3. The Bust
4. Nighthawkin'
5. The Chase
6. I'm A Man
7. The Chopper
8. Tramway
9. I'm Comin' In
10. Face To Face
11. Flight Of The Hawk

「The Best Revenge」
12. Best Revenge - Orchestral Suite
13. Playing For Keeps
14. The Dreamer (Love Theme)
15. Wha'dya Mean
16. Outgoing Tide
17. For Those Who Win
18. The Runner

ディスク2:Vol. 2 (イタリア作品)
「Inferno」
1. Main Title
2. Rose Descends Into The Cellar
3. Taxi Ride (Rome)
4. The Library
5. Sarah In The Library Vaults
6. Bookbinder's Delight
7. Rose Leaves The Apartment
8. Rose Gets In
9. Elisa's Story
10. Cat Attic Attack
11. Kazanian's Tarantella
12. The Discovery
13. Mater Tennerbrarum
14. Inferno Finale
15. Cigarettes, Ices Etc.
16. Inferno Extras

「La Chiesa」
17. The Church - Main Title
18. The Posession
19. Prelude 24 (J.S. Bach)
20. La Chiesa Revisited

「Murderock」
21. Main Title
22. Not So Innocent
23. Prelude To Candice
24. Don't Go In The Shower
25. Coffee Time
26. Candice
27. New York Dash
28. Tonight Is Not Your Night
29. The Spillone

ディスク3:Vol. 3 (日本作品)
「幻魔大戦:Harmageddon」
1. Harmagedon (Theme Of The Floi)
2. Jo And Michiko
3. Sonny's Skate State
4. Zamedy Stomp
5. Challenge Of the Psionic Fighter
6. Children Of the Light

「ゴジラ FINAL WARS」
7. Godzilla Vs. Gotengo
8. Godzilla Final Wars Titles
9. EDF Headquarters Fight
10. EDF Museum
11. Infant Island
12. Rodan Attacks NYC
13. Earth Defense Forces Theme
14. Motorcycle Battle
15. Godzilla Awakens
16. Love Theme
17. Monster Zero Theme
18. Cruising The Cirro Stratus
19. Godzilla Theme I. Ifukube
20. Godzilla Final Wars End Titles


また、同日にはELP解散後の1981年に発表したソロ・アルバム
「ホンキー(Honky)」の国内盤(VICP-63705 \2,520(税込))も発売されます。
昔、ジムコレーベルから出ていたカタログの再発ですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.15 23:04:38
コメント(10) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キース・エマーソンの映画音楽集が国内盤でリリース!  
Emma さん
エマーソン先生のサントラ集ですね♪エイジアも来るけど、買っちゃうかな~。うーん((^^;)
また、お金が…。
でも、本人が歌っている曲もあるし♪
「Honky」は未だに良く聴いてます♪リマスターとかは、ないですよね?
「The Dreamer」は、私の大好きな曲です♪
以前「Dream Runner」と言うタイトルだったのですが、いつ変わったんでしょう?
エマーソン先生のセルフカバーアルバムでも、この曲やってますが、タイトル変わってて、曲は同じなんですよね(笑)
誰か、本人に聞いてもらえませんかねぇ?
「クリスマスアルバム」もあるんだけどな~♪
(2007.01.15 23:53:09)

Re:キース・エマーソンの映画音楽集が国内盤でリリース!(01/15)  
グリーンアイル さん
映画は「The Best Revenge」だけ見れてませ~ん。つまらない映画だそうですがどのくらいつまらないのか見てみたいです。「Nighthawks」と「Inferno」は大好きです~。新幹線に乗って大阪の映画館まで見に行ったアホです。「Nighthawks」でルトガー・ハウアーを見て一目ぼれしちゃったのよね。どうでもいいですね。すいませ~ん。(^^ゞ (2007.01.16 08:33:32)

Re:キース・エマーソンの映画音楽集が国内盤でリリース!(01/15)  
VeryBerry  さん
エマーソンの音楽につられて「幻魔大戦」見に行きましたけど映画は・・・でした
帰りにしっかりサントラ盤は買ったけど (2007.01.16 09:21:44)

ルトガー・ハウアー♪  
Emma さん
追伸です♪「ナイトホークス」のルトガー・ハウアーは、カッコいいですよね~♪スタローンより断然!ハウアーです♪
思えばJohn(Wetton)がハリソン・フォードが好きと知り、あれこれ見ていく中で「ブレードランナー」を見たのが運命の出会いでした…☆
ハウアーさんのいろんな作品を見ましたが「ヒッチャー」は怖かった…。ハウアーさんは殺人鬼の役で。でも最後は、悪役なのに、ホロリとさせられてしまった…(;_;)
「インフェルノ」が好きならば、多分、こちらもおすすめかも♪
脱線してしまい、申し訳ありません…m(_ _)m
(2007.01.16 11:31:41)

ゴジラファイナルウォーズ  
リバティ さん
ご無沙汰しました。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。

11.のInfant Israndは、サントラとは少し違う効果音も入っています。

後、「ゴジラファイナルウォーズ」のDVDには、20.のGodzilla Final Wars End Titlesにつなげるためにサントラに未収録のあきらかにエマーソン節と思われるメロディーも入っています。ストーリーの中では、エンディングタイトルが始まる直前にに使われていますので、興味のある方は、DVDの鑑賞をお勧めいたします。 (2007.01.16 13:11:26)

Re[1]:キース・エマーソンの映画音楽集が国内盤でリリース!(01/15)  
ken_wetton  さん
Emmaさん、こんばんは!

>エマーソン先生のサントラ集ですね♪エイジアも来るけど、買っちゃうかな~。うーん((^^;)
>また、お金が…。
>でも、本人が歌っている曲もあるし♪

そうでしたねえ。
珍しいですよね。

>「Honky」は未だに良く聴いてます♪リマスターとかは、ないですよね?

まだ、ないと思いますが。

>「The Dreamer」は、私の大好きな曲です♪
>以前「Dream Runner」と言うタイトルだったのですが、いつ変わったんでしょう?
>エマーソン先生のセルフカバーアルバムでも、この曲やってますが、タイトル変わってて、曲は同じなんですよね(笑)

それは知りませんでした。

>誰か、本人に聞いてもらえませんかねぇ?
>「クリスマスアルバム」もあるんだけどな~♪

クリスマスアルバムは名盤ですよね。
(2007.01.17 00:09:37)

Re[1]:キース・エマーソンの映画音楽集が国内盤でリリース!(01/15)  
ken_wetton  さん
グリーンアイルさん、こんばんは。

>映画は「The Best Revenge」だけ見れてませ~ん。つまらない映画だそうですがどのくらいつまらないのか見てみたいです。「Nighthawks」と「Inferno」は大好きです~。新幹線に乗って大阪の映画館まで見に行ったアホです。「Nighthawks」でルトガー・ハウアーを見て一目ぼれしちゃったのよね。どうでもいいですね。すいませ~ん。(^^ゞ

いえいえ、面白いですよ。
それにしても一目ぼれしちゃう人が多いですねえ。(笑)
(2007.01.17 00:10:43)

Re[1]:キース・エマーソンの映画音楽集が国内盤でリリース!(01/15)  
ken_wetton  さん
VeryBerryさん、こんばんは。

>エマーソンの音楽につられて「幻魔大戦」見に行きましたけど映画は・・・でした
>帰りにしっかりサントラ盤は買ったけど

私もです。(笑)
(2007.01.17 00:11:09)

Re:ルトガー・ハウアー♪(01/15)  
ken_wetton  さん
Emmaさん
>追伸です♪「ナイトホークス」のルトガー・ハウアーは、カッコいいですよね~♪スタローンより断然!ハウアーです♪

ハンサムな怪優と呼ばれているそうですね。

http://cinema-magazine.com/new_starlog/star137.htm

>思えばJohn(Wetton)がハリソン・フォードが好きと知り、あれこれ見ていく中で「ブレードランナー」を見たのが運命の出会いでした…☆

そうですか。
すごい出会いですねえ。

>ハウアーさんのいろんな作品を見ましたが「ヒッチャー」は怖かった…。ハウアーさんは殺人鬼の役で。でも最後は、悪役なのに、ホロリとさせられてしまった…(;_;)
>「インフェルノ」が好きならば、多分、こちらもおすすめかも♪
>脱線してしまい、申し訳ありません…m(_ _)m

いえいえ、いろいろ勉強になりました。(笑)

(2007.01.17 00:16:30)

Re:ゴジラファイナルウォーズ(01/15)  
ken_wetton  さん
リバティさん、こんばんは。

>ご無沙汰しました。
>遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。

こちらこよ、よろしくお願いします。

>11.のInfant Israndは、サントラとは少し違う効果音も入っています。

そうですか。

>後、「ゴジラファイナルウォーズ」のDVDには、20.のGodzilla Final Wars End Titlesにつなげるためにサントラに未収録のあきらかにエマーソン節と思われるメロディーも入っています。ストーリーの中では、エンディングタイトルが始まる直前にに使われていますので、興味のある方は、DVDの鑑賞をお勧めいたします。

それは貴重ですねえ。
それにしても、よく聞いていらっしゃる…。
(2007.01.17 00:18:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: