あすけお宝情報編集長日記

あすけお宝情報編集長日記

PR

プロフィール

あすけのたかき

あすけのたかき

2011年06月16日
XML
カテゴリ: 足助のイベント
6/11(土)に、足助の町並みで、たんころりんのキャンドルナイトと笑顔の展覧会を開催しました。

心配していた天気も、午後からは雨があがり、たくさんの方が見に来てくださいました。

笑顔の展覧会を主催している、NGOチーム3ミニッツ(t3m.asia)のサイトでスライドショーとして紹介されていますので、ご覧ください!

▼笑顔の展覧会スライドショー
http://t.co/AQ3aYUC

▼たんころりんスライドショー
http://t.co/hyOqX1A

▼笑顔の展覧会(チーム3ミニッツ)
http://www.t3m.asia/

11061301

11061302

11061303

▼6/11(土)は「たんころりん」のキャンドルナイト
http://m.tankororin.com/?eid=1266361
↑今年は当初、震災に配慮して開催を見送ろうかという
 話もありましたが、「たんころりんに被災地への思いをこめて」

 たんころりんの和紙には、足助中学校の生徒のみなさんに、
 東日本大震災被災者への応援メッセージを描いていただきました。

11061304

11061305

足助観光協会ブログや、中日新聞サイトでも紹介されています!

▼たんころりんキャンドルナイト2011(足助観光協会)
http://www.hyakunensou.co.jp/asuke/2011/06/post_152.html

11061306

▼電気はなくとも「たんころりん」 豊田・足助地区
 (中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20110612/CK2011061202000094.html
↑江戸時代の古い建物が残る豊田市足助地区で11日夜、
 「たんころりんのキャンドルナイト」があり、
 ほのかな明かりが町並みを照らした。
 省エネ啓発イベント「百万人のキャンドルナイト」に合わせた催し。
 竹と和紙で作ったあんどん「たんころりん」700個が、

 足助中学校の生徒が東日本大震災の被災地応援メッセージを
 書いたものも飾られた。
 三味線やハープの演奏もあり、訪れた人はやさしい光と
 音楽を楽しみながら散策した。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月16日 18時29分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
フットマーク株式会… 磯部成文@FOOTMARKさん
ビジネスマンの忙中… luckyexさん
Club SDC日記 おざき しろうさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: