PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
高一女子が生物部のウーパールーパーの赤ちゃんを家に持ち帰りそろそろ1ヶ月になろうとしている
春休みも終わったのに学校に持っていく気配無し
え・・やっぱり私が世話するの??イヤな予感・・・
ちびうぱたち最初10匹いたのだけれど、4月の初め頃1匹お亡くなりになってから、1日おきに次々死んでいきました・・・
原因が分からないので手の施しようがなく、とりあえず考えられるのは水と、エサが生きたエサじゃないことかな・・・
という事で水は腐らないように毎日少しづつ汚れた所をスポイドで吸い取って捨て、ベランダのメダカのちょっとなじんだ水を足しています。
エサはミジンコとかブラインシュリンプとかを繁殖させればいいのだけれどそれも面倒くさいし
でも、結局何だかんだ言って4匹になってしまったところで、シュリンプの卵を購入。まぁ昔で言う「シーモンキー」みたいなヤツで、食塩水につけてかくはんし続けると1晩で卵が孵化し、エビの赤ちゃんが生まれるというもの・・
え・・コレを毎日少しづつ孵化させてあげるの???
ん~~~面倒くさいな・・・出来れば避けたい作業・・・と思ってチビウパを観察していると何とこのチビウパ達は金魚のえさを粉にしたものを食べている
ありゃりゃ・・じゃあ、シュリンプなんて面倒くさいものあげなくていいじゃん
結局4匹に減りはしたものの今の処弱った気配がない!!
この4匹はこのまま元気に育ってくれるかな???

この子が一番大きい子で1.3センチくらい
何とかこの4匹だけでも育ってほしいです