裂き織りアトリエKei

裂き織りアトリエKei

PR

プロフィール

kei926

kei926

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

やれやれ ミセスkarimeroさん

szen 裏ブログ szenさん
てしごと★足靴工房ブ… てしごと★足靴工房さん
もこらんど mocoland1980さん
たーたんの部屋 たーたん3035さん

コメント新着

みんまゆ2002 @ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) 初めまして。検索からこちらに来ました。 …
kei926 @ Re[1]:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) エリマサですさんへ こんにちは マルクで…
エリマサです@ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) おはようございます。結果良くて良かった…
あいめい@ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) 先日はお返事ありがとうございました(*^^*…
kei926 @ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) エリマサさん 病院を変えるのですね!良…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2019年08月29日
XML
カテゴリ: 本態性血小板血症
19日に本態性血小板血症の検診に行って来ました


アグリリン からハイドレア に戻して1ヶ月経った検診です


結果は


血小板の数値は45.8万から79.4万に上がっていましたが


ヘモグロビンが10.7のからから11.6に上がり


アグリリン 服用中ずっと貧血にL判定が付いていたのですが


正常範囲内に入っていました


他にもLDHも285から240に下がり


もう少しで正常範囲に入ります









アグリリン の副作用には貧血、動悸、むくみ、倦怠感などの他に


希に服用により骨髄が繊維化するというものがあります


私的には昨年5月のアグリリン の服用を始めるまで


血小板以外数字的に悪いところはなかったので


昨年11月頃から末梢血に


骨髄が繊維化すると出る若い芽球(blast)が出てきてしまったのは

アグリリン の服用(1日6錠)によるものではないかと思い始めていました


結局今回の骨髄検査の結果


骨髄が繊維化してMF2という段階まで進んでいたのですが


今回アグリリン をやてめハイドレアに戻した事で


まずは貧血がなくなった時点で





アグリリン によるものに違いない!


と勝手に確信を持ってしまいました









そうそう そうなんです


今回の検診で私は大事なことを先生に聞きそびれてしまいました


転院したばかりですから





でも先生の方から何もお話がなかったので


ついついこの結果の意味を


きちんと聞きませんでした


前回JACK2の検査もしたのに


その結果もこちらから聞くことなく


先生とは


どうして15年前になぜハイドレア を服用し始めたのかとか


脚の静脈瘤の手術のことなどをお話しして


終わってしまったのです


本当にアホな私


やっぱりしっかりと聞きたいことをメモしていかないとダメですよね


ノートもしっかり作ってあるのに



アグリリン からハイドレア に戻して


体調は凄く良いです


まずは心臓バクバクの動悸がなくなりました


今考えると異常なバクバクです


1ヶ月ちょっとバクバクが無くなって


もう2度とあのバクバクは嫌だなと思っています


アグリリン の服用によって繊維化したものは元に戻ることがある


という話も聞きます


次回9月17日の検診の時には


ハイドレア に戻して2ヶ月経つので


更にはっきりした結果が出ると思うので


しっかり先生に話を伺い


憶測ではない報告ができるように頑張ります!


転院しないで未だにアグリリン を飲み続けていたら


と思うと


かなり怖いです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月29日 14時25分24秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: