ナチュラル☆スタイル

ナチュラル☆スタイル

2010.08.07
XML
この一ヶ月間くらいで三回くらいの夜泣きがありました。
決まって朝六時。

六時だったら夜泣きじゃなくて朝泣きなんですけどね。。

普通起きて泣くときはフエーンって感じで段々大きくなるんですけど
夜泣きの時の泣き方はいきなり大声で始まります。
そして抱っこしてれば泣かないけど
寝たな-と思っておろすと、また泣く
の繰り返しで、一番最初に夜泣きをした時はしばらく1時間くらい抱っこして
いました。


これがしょっちゅうだときついなと思い
調べてみると、レム睡眠からノンレム睡眠に切り替わるときに多いらしく
要は寝ぼけている状態だということで
夜泣きが始まったら、まず一度起こした方がいい
と書いてあるサイトが多かったので

次の夜泣きの時に起こそうとしたんですが
今までいかに寝せるかの本やサイトは見てたものの
寝てる子を起こす方法なんて知らないので
結構大変でした。

ノンレム睡眠の割に頑固に目をつぶってるというか。。

顔に息を吹きかけたり、泣いてる口に水を飲ませてみたり

虐待してる気分になっちゃって。。

で、一番いいのは顔を水で洗うのが一番すぐ起きました。
横抱きにして、洗面所に連れてって、手に水をすくって
ベビさんの顔をぬぐいます
それを2~3度やると、目がぱっちり開いて


うちの子は起きると必ずニコっと笑うので
笑うまで頑張ります。

そうして一度覚醒させてから抱っこして寝かしつけすると
また眠りに戻っていきます

このやりかたをしてから夜泣きが起きても一時間とか抱っこしなくても大丈夫になりました。

それと大体、昼間刺激が強かった日に夜泣きします。
悪い夢でも見るんでしょうかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.07 13:41:47
コメント(0) | コメントを書く
[生後2ヶ月~4ヶ月] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: