全22件 (22件中 1-22件目)
1
上高地の先にある平湯温泉かなり秘湯って感じですがスキー場もあり、最近は賑わっております。日帰り温泉も沢山あるので観光スポットとしては良いかなここは有名な温泉宿日帰り温泉もあります。500円。古い建物です。畳の道を歩くところがステキ温泉は1つだけ熱いのがありますがあとは結構ぬるいですでも、温泉なので入りすぎるとのぼせます。バイク用駐車場もあります。峠がもありますがセローだと楽しいですが大型バイクでは道狭い、道荒れている、コーナーきついなどお奨めしません。高いけどトンネルがありますので大型バイクでもOKにほんブログ村
2014.09.29
かき揚げ蕎麦ジャガイモが多くてかなり濃いです一般的なかき揚げとは違いますね390円結構、合格な商品ですねただしカロリー高しにほんブログ村
2014.09.28
2週間前に行った御嶽山噴火しました今日は用事があったけど、用事がなかったら行っていた可能性あり画像は七合目のあたりもう、花畑は噴煙で真っ白だろう災害・・・にほんブログ村
2014.09.27
最近はもっぱらセローに乗っている車体が軽いのでヒラヒラのれるのが楽買い物、食事、温泉近場の用事はもっぱらコレ温泉は体力が奪われるのでちょっと毎日は辛いが竜神温泉といっても一軒だけだがせせらぎの湯温質が変わっていてつるつるする混んでいることが多いがリラックスは出来ます。にほんブログ村
2014.09.25
いや疲労困憊さすが50代ともなると疲れが取れない熱意をもって仕事をすると次の日に堪える仕事が終わった後もぼーっとパソコンなぞ見ている生産的ではないですね今の世の中足が速すぎるついて行かぬと取り残されるタイトルまた変えましたOCNが10月でブログを中止するからですOCN版の方は更新を止めてますけどねにほんブログ村
2014.09.24
ダエグだと止まるのは大変なんですが最近は体力が無いので、時々休みます道が綺麗で空いているので高速道路のように皆走っております。伊那~木曽間を抜けるトンネル意外と前後に道路も長く時間もかかるのですが休息所が一つも無いので、印象は残りません。真ん中くらいに道の駅でもあったらいいのではないかと思います。にほんブログ村
2014.09.23
聖湖釣りをしている人ばかりなので音を立てたりボートに乗ったりすると嫌がらせをされますボートに乗るのは危険ですねバイクもエンジンを切って駐車場まで行きました子どもとボートに乗った時ものすごく嫌な経験があるのではっきり言って嫌いです基本的に寄ることはないですね撮影のためだけに立ち寄りましたたぶん、一般観光客も同じ目に合うのでリピーターにはならないのでは?と思います。にほんブログ村
2014.09.22
ちょっと昔の話です草津温泉~~熱くて有名ですね。50℃とかまあ、そんな熱い風呂は入ったことありませんセローだと観光地巡りが楽ですでもセローだとかなり遠い 往復300kmセローは200kmくらいが限度かな実は草津温泉、時々来ます。まあ、すごくマイナーな温泉に入ります。理由は空いているから(大抵5人以下)熱い風呂も何とか入れるレベルですぬるい風呂もあり、景色は良いし、人もいないブログ書いていてまた、行きたいなぁと思ってますちょっと弱ってきたので、セローでは無理かにほんブログ村
2014.09.21
サイドバックを付けたので純正のヘルメットホルダーは使えなくなりました、ヘルメット持ち歩くかチェーンキーなどで対応してましたがメンドクサイそこで外付けのヘルメットホルダーを購入付ける場所はどこでもよかったけどハンドルのところへ物は安ものですまあ、便利だね今はネットで調べてネットで購入できる量販店とか行かなくなったなぁにほんブログ村
2014.09.19
ちょっとわかりづらいですがダエグのフォグパワーかなり明るいですね基本、夜走ることはないのであまり本来の機能は意味が無いのですが明るいことはいいかな。しかし、松本市もう、朝夕はかなり寒い乗れる時間が減ってきました会社員なので休日しか乗れない今年は天候不順と夏風邪で終わりそうですにほんブログ村
2014.09.18
理由があって埼玉へ行った高級そうなランチを頂いたお店は雰囲気抜群値段もかなり安い(画像は忘れたが1500円以下だったと思う)見た目も綺麗・・・美味しくない内陸(埼玉県行田市)で魚料理はスーパーのお味漬物も量産のお味何もかも量産品の味お店閉店したそうです日本のユーザーは厳しいなぁにほんブログ村
2014.09.17
ダエグ今年も残りわずかしか乗る機会が無い今年は走行距離が伸びなかった11月になったら寒くて乗らないもう現実的に残り1か月くらいバイクの性格からしてその辺をちょっと走るんじゃ物足りないからね今年もバイク屋さんに預けるかなぁ結構高いけど...にほんブログ村
2014.09.17
ダエグに乗ると荷物は殆ど乗らない荷台を付けていないから(高い!)バックなど結わえても、落ちそうで。(実際、カバンを落としてしまったことアリ)まあ、少しの荷物ならボディバックでいいかと。日帰りツーリングには十分だた高速を走るとバタついてしまうのが難点どうするか、現在検討中。にほんブログ村
2014.09.16
この三連休はツーリングセローしか乗らなかった日曜日は八ヶ岳へ行きました。ゆっくり時間の流れてる場所ですツーリングセローは似合いますねもう寒いですけど燃費は悪くなりました回すようになったからかなそれでも40km近く走ります松本市は観光客で渋滞車なんて乗ってられるか八ヶ岳、相変わらず人気が無く道は綺麗有名になってほしくないなぁにほんブログ村
2014.09.15
ツーリングセロー購入後6ヶ月点検を行った距離も3000kmをこえた調子がかなり良くなってきました実感できるもの・低速トルクのアップ・高速での巡航スピードのアップエンジンに粘りが出てきた感じ。なかなかGoodですよ~・・・これ、ホントいいバイクだわにほんブログ村
2014.09.13
フォグ点灯したツーリングセローかなり明るい夜でも安心みんな乱暴な交通マナー自転車も歩行者も死角からでも平気で飛び出し荒んでいるねぇ壊れてきているのは天候よりも人の心にほんブログ村
2014.09.12
ブレーキバーも変えている右のバーが曲がってしまったからだブレーキバーって結構高価もはや完成形のダエグこれ以上いじるととってもお金がかかるてか、特別仕様なんでいい部品使われているいじるとこ無いとまた他の玩具が欲しくなるプラモデルでも作るか・・・昔、大はまりしていたので・・・やりたくない作るのはいいけど邪魔なんだよねにほんブログ村
2014.09.10
安くてうまい刺身定食夏風邪で味がわからん...風邪の時は高級品よりも体力のつくものをやや、治りつつあるので少し元気物価も上がっているので、節約ですよ。なにもかも異常に高いにほんブログ村
2014.09.09
メーターを切り替えると時計は表示されるでも、オドメータと共通なので不便だったてなわけでバイク用電波時計装着便利ですね性格が細かいので時間がわかるのはいバイクのメーターは積算系のまま付ける場所に苦労したけど気に入りましたやっと風邪が治りつつある先週はダエグでツーリングしましたにほんブログ村
2014.09.08
夢物語ですが今度はニンジャ1000のオーナーになりたいチャンスはあったけどダエグを手放したくなくて断念見た目からは信じられないがツーリングにいいそうだいつかオーナーに夢を持つことはいいねにほんブログ村
2014.09.05
ツーリングセローもっぱら買い物とプチ旅に使う松本市は混雑が激しいので車での移動はかなり面倒ゆっくり走るので意外な風景に出合う退職したらゆっくりツーリングしたいなぁまだずっと先の話だけれども・・・にほんブログ村
2014.09.02
夏風邪と天候不順でこの夏が終わってしまった。ダエグ全然乗れなかった秋はオートバイにいい季節じゃねぇもう寒いんだよ長野県濡れ落ち葉が怖いし・・・北海道と並ぶ極寒の地知ってました?年間の寒さランキングだと北海道と長野県いい勝負開田高原-20℃とかざらにあります夏風邪まだ治らん歳だな・・・
2014.09.01
全22件 (22件中 1-22件目)
1