全2件 (2件中 1-2件目)
1
保育園落ちた!!!(`Д´)ノ!!! 日本◯ね!………… とまでは言いませんが、 日本、やりづらい!!(;^ω^) みーくんは2月から保育園に行くことになりましたが、 1歳のふーちゃんは入れませんでした…… まぁ、これは想定内。 本命は4月入園なので、そこで決まってくれればと思ってるのですが……。 私のように求職中の申請だと 現職バリバリ働いている人より点数が低いので不利なんですよね。 じゃあ、仕事先決めちゃえば?って思うけど、 子どもの預け場所が不確定だと、圧倒的に不利。 更に近くに子の面倒見る親などの人間が近くにいないと知ると、面接官の顔が一気に曇ります(笑) これでどこの会社でも通用する資格とか経験でもあれば……!! ……検討していただける余地もあるかもしれませんが…(´・ω・`) 私の場合運転免許以外は強みとなる資格もなく…… 5回以上の転職回数(笑) あーーー 私何やってきたのかなぁー(;^ω^) 学生時代にゃ遊びほうけて、 結婚してから子ども生まれるまで6年も余裕の期間があったのに……! 何一つ社会で通用する目に見える技術を習得してこなかったのはまずかったわ! ばっかだなーー。 何て時間の使い方をしてきたんだと後悔!! で、その時にやれなかったことを今必死になって自分なりに取り返しにかかっています(笑) 子育てしながらできることは少ないけど… 短時間で習得できる資格とったり、 ワードやエクセルのeラーニングも始めました☆ これからご結婚される皆様はご存知なのだろうか? 子どもを産んだ後のこんな未来のこと想像しなかったのは私だけ??(笑) うちは母も私が中学生になるまで専業主婦だっし。 結婚してから子どもの世話を多めに見る側が無職になるのは、 保育園も就職先も決まりにくいリスクがあることをぜひ知っていただきたいですね(*_*) そう!それと!! 就活中にちびを面倒見てくれる親とか近くにいなかったら、金かかる!! 託児所代とか…… 場合によっては駐車場代とか。 この前派遣に登録+ハローワークで職探ししたら、 子ども二人分の託児と駐車場代で6000円。 何じゃこりゃと。 たった3時間で軽く単発1回分の仕事くらいの料金いってる。 金ほしいから仕事求めて行ったのに、逆に金とられるって何なの?という気持ちになった。 まあ、今さらですが…… 私のような環境下の方は、できるだけ勝率高い状態にもっていってから、就活をする方がいいやもしれませんね( ´△`) つまり保育園か預けられる託児の確保が先。 企業側としてはそんなの当たり前だろ!と思うかもしれませんが、 難しい地域もあることを知ってほしい! うちの区は、……遠くの保育園になるかもだけど…まだ就活しながら保育園にいけますが、 地域によって仕事が決まらないと本当に入園できない!というところがあります! 日本、やりづらいですよ。本当。 外国の方呼び込む前に、この保育問題、改善していただかませんかね? ところで……久々の就活で疑問に思ったのですが…… 結婚してるからってこんなにも毎度夫のことを聞かれるのかなと…。 私の就活なのに……!!(*`Д´)ノ 子どもの病気などの理由で急な休みとか可能か?ってお願いしている身の上だと やっぱり多少家族のこととか答えるのは仕方がないのか? 『夫はこの仕事をするのにどういう風に言っているか 』←これは……まだわかるけど…… 『夫は何の仕事をしているか?』 『夫の仕事は夜勤があるのか?』 『◯時まで働いて、夫を支えられるのか?』 ↑これ、いる??? ……ここまで聞く??? ちなみにこれ聞いてきた会社はこの後、 とくにちゃんとした説明もなく私をクレジットの審査にかけようとしてきた!(*`Д´)ノ 中小企業のパートの事務だよ? 金融系でもない小売業の事務。……事務だから? 審査が通ったら採用するみたいに後から言ってきたけど、一気に不信感が。 仮に会社で決めてることだとしても、 改めてうちの会社に来る意思があるか確認してからちゃんと説明しない?? まぁ辞退しましたが……。 選んでる場合じゃないかもしれないけど、 自社で信用できるか判断できないところには行きたくない! とまぁ、愚痴ばっかり言っておりますが(笑) 結果がついてこないのは私がまだまだということにはかわりない! 腐らず前向いて就活頑張ります\(^_^)/ まだスタートしたばかり♪全然いける! 新卒の時は17社落ちてるし!(笑) 全然いけますよ(ノ´∀`*) 今は子ども産まれてから、身についてきたおばちゃんパワーでその2倍はとりあえず行ける! 34社受けてダメなら ……在宅の仕事を真剣に考えます(笑) 就活中に癒やされた『幸せのパンケーキ』(*´ω`*)
2019.01.24
コメント(6)
少し休んでいる間に新しい年になってしまいました(笑) 皆さん、いかがお過ごしですか?(^ー^) こちらはちょいと色々ありまして…… 突然保育園の申請やら本格的に就活をするはめになり、もうバタバタ(;^ω^) 年末年始も短期アルバイト入れて急遽プチ社会復帰(笑) スーパーのお惣菜売り場の調理補助、盛り付け?をしましたが…… もう時間との戦い?!スピードとの勝負? そして私の絶妙な不器用さで苦戦しまくり(笑) 今まで飲食関係は試食販売と皿洗いしかしたことがない私にはかなりハードでした……。 そして自分の主婦力のなさを痛感…orz(笑) 大変失礼ですが、正直甘く見てました。 求人案内にも『誰でもできます!簡単です!』みたいに書いてたし…… いや、できるかできないかでいえばできるけど これを何十個もこなすとなると……(いいわけ) いやぁ、本当すごいです。 お惣菜売り場の人たちはパート、正社員に関係なく立派なプロの職人です! しかも繁忙期でくそ忙しいのに、 やることもたくさんあるのに、 何もわからない短期アルバイトを何人も教えながらこなすって… もうみんな神にしか見えなかった!! 私のような出来損ないにも快く教えてくれて、本当にいい職場でした。 最後には私もさっきより早くこなせた!とか一商品が出来上がった時の達成感など、 この仕事のいいところも見つけられたし働けてよかったと思いました☆ なんだか今年の年末年始は、寿司は盛り付けてましたが、例年になく一段とお正月気分がなかった気がします(笑) まぁ今年は喪中だったし、こんな感じもありかと。 子どもたちには少し寂しい思いをさせてしまいましたが、来年は楽しいお正月にできるよう頑張ろう(*^ー^)ノ♪ (昨年 瀬戸大橋 与島SA)
2019.01.18
コメント(5)
全2件 (2件中 1-2件目)
1