全15件 (15件中 1-15件目)
1
土曜日、月曜日と降った雪も、あっという間に溶けてきた。とはいえ、まだ畑には雪が残っている。今日は午後から、2月4日に開催する。アグリビジネスフォーラムの打ち合わせ山梨県の県立美術館隣の県立文学館で、行い秋に行ったグリーンツーリズムの様子を発表する。その中で、今後グリーンツーリズムという分野が、どのくらいの潜在資源と価値をもっているか。などという話も聞けるみたいで、私としても楽しみ。その話題と直接の関係は無いのだが今日の会合の中で、NPO法人「えがおつなげて」の曽根原さんの言葉が耳に残った。「ブランドとは、希少性の演出。」そう、今週末は南アルプス市のワークショップでまさにその「南アルプスブランド」を見つけ、育てることを考えるのだ。さらに、来週は、山梨県の農業施策の方向を決める「山梨農業・農村振興指針」の検討委員会でも、「山梨ブランド」が求められている。希少性の演出。このキーワードを元に、それぞれの「ブランド」たり得るものを考えてみようと思う。
2004年01月20日
コメント(15)
16日の夜、南アルプス市のまちづくりワークショップに参加してきました。南アルプス市のHPに募集があったので申しこんでおいたんですが、市内から50名が集まって、「南アルプス市総合計画」の策定に関して、いろいろなテーマの「まちづくり提案書」を作るのが目的らしい。で、私が参加したのが「にぎわいと活力あふれる都市づくり」というテーマ。メンバー10名で「南アルプスブランド」確立のための対策・取り組みを提案するらしい。さて、どんな提案をしてやろうか。これからあと3回ほど会合があり、その中で形を作っていくのだが、市としてはおもしろい取り組みだと思う。出来るだけ実現してくれるともっとうれしいのだけれどね
2004年01月16日
コメント(0)
で、1月の9日に炭を出しました。蓋をした次点で殆ど灰になったと思って、悲観的だった伊東氏は、釜出しの手伝いも必要ないと思ってたようですが、一人で運び出すには嫌になるくらいは炭の形をトドメテイマシタ。成功かどうかは微妙なところでしょうが少なくとも今年のイベントでは炭の心配はせずにすむのではないかと・・・詳しくはファームフィールドトリップのサイトに書き込んでみます。私どもが炭を出している横では、隣の釜の煙が立ち昇っていて、そこに来た炭焼きの先輩に聞くと、まあ色々コツが聞けますねえ。何しろ炭焼きは、思い立ったらその週のうちに実行!というわけにはいかないということが良くわかりましたが、まあやってみれば何とかなるというのも事実かね。出来上がった炭に火をつけたら煙が上がって、こんな二級品!!と親父はかんかんでしたが・・・はい。
2004年01月10日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、お正月から、ファームフィールドトリップの仲間と炭焼きをしました。というより、昨年の26日に釜に薪を入れ、どんどこ燃やしていたのですが中まで十分に熱が廻らないうちに新年を迎えてしまったという・・・で、お正月早々に、やっとこさ釜の入り口を封印したというわけさて、どのくらいまともな炭が残っているやら釜明けは10日前後ですね出来あがった炭を使って、バーベキューやら、ピザやら色々なイベントに使う予定
2004年01月03日
コメント(2)
朝からみつばちになる。さくらんぼの人工受粉なのだが、鳥の羽で出来た毛ばたきに去年のうちに採取しておいた花粉をくっつけ、さくらんぼの花のめしべにこすりつけてやるわけだ。花に向かって、一日中パタパタと花粉付け作業が続く。空は青空首が痛くなる一日中青空と向き合うお仕事だもんね
2003年04月16日
コメント(0)
ここのところお天気が良くない。さくらんぼの花は日に日に咲き誇り、こちとら、交配したくてうずうずしているのに。今日は一日、交配用の花粉を取るために、花を摘む。
2003年04月15日
コメント(0)
いよいよ桜桃の花が咲き始めた。本日の予報は雨だったので、バイトの方々にはお休みにしてもらったのだけれど、意外とお天気が持って、お昼過ぎまで雨粒は落ちてこなかった。とはいえ、雨が降るのは間違いないので、晴れたあと、作業しやすいように、畑の中の草刈を行う。草刈と言っても、鎌で刈り取るのではなく、ゴーカートのような乗り物をドライブしながら刈り取ってゆくのだ。10a(300坪)ほどの畑が、30分ほどできれいになってゆく。とはいえ、樹の周りは、刈り残しができるので、あとでまたきれいにしなければならない。午後には本格的な雨となる。明日は晴れの予報なので、いよいよさくらんぼの受粉作業が始められるだろう。
2003年04月12日
コメント(0)
5日は予想通り雨の朝となった。昨日4日はがんばって、桃の蕾をとっておいたし、スモモも花粉を確保した。残念ながら、スモモ畑の交配は全てをまわりきることはできなかったけれど。4日の朝には、地域に一斉に、ミツバチが到着。交配作業のために、借りてきているのだ。ぶんぶんと飛び廻るミツバチは慣れてしまえばどうということはない。ちょっかいを出せば襲ってくるけどね。土曜日はのんきにしていると、窓の外は、かたまりが舞っている。ありゃま、大粒の雪だね。中央道は通行止めになるし、春の雪は大混乱。まあ雪といってもつもりはしないし、まあいいか
2003年04月05日
コメント(0)
昨日2日に雨が降って、膨らんでいたつぼみがどっとひらく。朝方は曇り。すももの交配樹の枝を切り、花粉を採取する。息子日嵩と、友達のけいすけクンにも手伝わせる。2人で一生懸命、枝から、つぼみを手でしごいて取り外す。そのあと農協にて、葯の分離機にかけ、開葯器にちょうど10時くらい。このころからやっと晴れ間が見えてくる。スモモのレッドエースの交配初日、バイトの学生と2人で、4時頃まで交配して、その後また花粉用の枝を切って、花集め開葯器までの工程で本日終了
2003年04月03日
コメント(0)
本日4月1日に、白根町は、他の町村と合併して、南アルプス市になったかみさんは、お祝いといって、ケーキを買ってくる。息子どもは、わけもわからずはしゃぐ。私はなんだか頭が痛くて、早めに横になる。今日、スモモの貴陽の交配をする。初日
2003年04月01日
コメント(0)
朝起きてみると外は真っ白、でもいい天気。今日は富士山もくっきり眺められます。午前中にはすっかり解けてしまいました。
2003年01月02日
コメント(0)
桃の中生種である、白鳳の2重袋をはずしました。袋をはずしたあとは、小雨の中、反射マルチシートを敷き詰めます専門用語ばっかで、よくわかりませんね、ふっふっふ
2002年06月26日
コメント(1)
久しぶりに身体が休まります。おかげさまで、今年のさくらんぼ狩りも日曜日で終了。とはいえ、すぐに次のスモモが始まります。実は日曜日から、スモモの大石早生の出荷が始まりました。ホームページで販売するレッドエースは来週から。今年は雨が少なくて、小粒になりそうで心配でしたが、この雨で少しは大きくなるかな。レッドエースも日に日に赤みが増しています。楽しみですね
2002年06月20日
コメント(0)
スモモが赤くなってきた。もう今週末から、最初の品種の大石早生がたべられちゃいます。台風もやってきて、久しぶりにまとまった雨になるか?さくらんぼの為には雨は降らないほうがいいけれど他の果物にとっては、今年のように雨が降らないと実がちっとも膨らみません。雨は期待するけど、あんまり大風になると、スモモの実がどんどん落ちちゃうので、これはこれで困り者
2002年06月12日
コメント(0)
あっくすです。あたりまえの食べ物を作りたい宣言です。1.自分が食いたいもんを作る。2.自分の子供に食べさせても平気なもんを作る。3.自分のかみさんに怒られないように儲かるもんを作る。とほほ大体農作業日誌だって空白が続くのに、こんなの続くかわからんがま、やってみる3日以上続けよう
2002年06月06日
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1