まるでだめなおっさんのブログ

PR

プロフィール

madao0311

madao0311

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

aki@ Re:ブログ引っ越しました(05/20) New! この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:今更バイオハザードヴィレッジ(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
細魚*hoso-uo* @ Re:アビバでPC-CADのスクーリング(07/22) こんにちは 建設業界の端っこにいるので j…
madao0311 @ Re[1]:Benryという何でも屋サービス(06/24) 細魚*hoso-uo*さんへ コメントありがとう…
細魚*hoso-uo* @ Re:Benryという何でも屋サービス(06/24) こんにちは コメントありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.03
XML
テーマ: 不動産(507)
カテゴリ: 不動産建設
知り合いが某不動産仲介会社に食い物にされそうになってました
そこは林業が本業のハウスメーカーが有名な仲介部署
会社がそういう会社なのか営業マンだけが悪質なのか・・・

・査定の段階で1億円で当社が買います!(これで売主を釘付け)
・他の競合をその金額で蹴散らします
・何度か話すうちに媒介のようなものを書かせて控えも発行しない
・買い替えの方の話が進んだとみるややっぱり1億ムリでした!
 でも弊社仲介で建売屋が7000万で買います!契約してください!
・3/末までの期間限定金額です!これを過ぎると7000万出ませんよ!?

 (そもそも買い替えなので、大きい追加費用などで手残りが減ると買い替え成立しない)
・買い替え成立しないでもこっちの契約はしてもらいますし、買い替え特約付けません!
→ここでアドバイザーとして、対消費者に不利な契約過ぎるのでは?と入る
・邪魔するんですか?
・もし契約できなくなっても手数料はもらいますよ!などの脅しに近い行為

一般の方は最初の査定段階で大きなにんじんぶら下げられるとどうしてもそちらを期待してしまいます
まずは査定の根拠(公示価格や、近隣の「成約」事例、などを示してもらうべきです
一括査定サイトは多数の不動産業者5社くらいにいっせいに査定依頼が届くので、仲介会社からするととりあえず高くて売れなくても媒介だけもらって他社を断らせよう!っていう発想です
実勢価格からかけ離れた根拠のない金額には騙されないようにしましょう
仲介手数料も契約前に請求するのはおかしいです
仮に媒介交わしているとしてもです


3割も誤差があることもですが、買い替えの場合は特にシビアです
仲介担当が買い替えや税金のことも心配してくれるならその人にお任せしましょう
売って終わり、契約して終わり、という会社は残念ながら本数多い会社には多いです

おかしいとおもったら宅建協会などの仲介会社加盟組合に相談しましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.03 08:40:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: