デイリ~なひとりごと~

デイリ~なひとりごと~

2007.04.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は午後半休をもらって、


というのは、また出産・育児休業あけに
お世話になる、保育園について調べるため。。

というのは、人事の人から「今動けるうちに、いろいろ調べておいたほうが
いいよ」と前から言われておりまして。。
私は8月16日出産なので、来年度の保育園の募集が10月だったり
するので、今情報を集めておかないと、たしかに出産2ヶ月くらいは
動けず、保育園に預けそこなうかも?との人事の方からの


昨日、やっと行ってきました~。(まだ生まれてないんですがっ)

そこで分かったのは、私が入れようとしていた、一番家の近くの保育園は
4月入園じゃないと、入れないことが分かりました。
そこは住宅街にあるし、家と会社の間でまた家にわりと近いので、
ここだ~と勝手に私は決めていたのですが・・

でもそこに入るためには・・私が子供を生後8ヶ月の時に
預けて、来年の4月から職場復帰するというのでないと無理のようです。
またそこには0歳から入れないと、途中入園はよっぽどのことが
ない限り無理とのこと。

でも・・やはり私としては育児休業を一年しっかり取って、
(一番子供にも大事な時期ですからね。。)

(つまり来年の8月に私が職場復帰ということです)

この私のプランだと、一年の途中か預ける受け入れ体制のある
保育園は、家から会社の間にあるのではなく、
家から2キロほど離れたところになります。
(つまり、会社からいったん逆方向に行って預けてから


区役所の担当の方の話では、
「家と会社の間に保育園があるのが理想」とのことで、
いくつか候補になりそうな保育園を提示してきました。

私もそう思うのですが、区役所の方が、
私に勧めてきた他の保育園は、私の会社に近い
かなり繁華街にあったりするところで。。

やはり小さいうちから繁華街で一日をすごす?
(といっても園内にはいるのですが・・)
のはどうか??などいろいろ考えてしまいました~。

ただ、今のことろ、場所にこだわらなければ、
私の希望通り、一年産休を取った後、8月入園というのは
できるようで一安心です。

あとは、職場復帰後の私の送り迎えの手間など、
また園の雰囲気など、いろいろ検討することはあります。

働くお母さんっていろいろやりくりが大変ですねっ。
我が家は私の会社まで、
車で10分なので、かなり近いほうなので、それは
助かります。
まだまだ先・・とは言っていても、すぐ8月になりそうですね。

またいろいろ調べてベストな保育園を探したいと思います。

お茶
妊娠してからは、だいたい毎日家で作った麦茶を持参しています。
ペットボトルのお茶も添加物入っていますし、
緑茶は避けたいし。。入れ物が「??」なんですが、
一応、この入れ物雑貨屋さんで買ったんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.06 12:21:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ayakopinga

ayakopinga

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: