デイリ~なひとりごと~

デイリ~なひとりごと~

2008.03.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
19・20日で真織を連れて東京に行ってきました。

新幹線
真織初めての新幹線~。
新幹線はとても快適でした。新型N700系にはベビールームのような個室があり、
そこでオムツ替えや授乳ができます。(料金アップなしです)

行きは、空いていたので、乗車時間1.5時間のうち、1時間をそこで過ごしました。
11両目の13番(出口すぐの座席)を予約すれば、すぐそばにあります。
赤ちゃん連れには本当ありがたい設備でした。


で、東京は午後から雨でしたが、東京は駅からビルまで屋根でつながっているのでほとんどかさ要らずでした。また名古屋と違い、バリアフリーがとても進んでいるので、ベビーカーを少し持ち上げるという作業は二日間のうち、ごくわずかで、駅ではまったくなかったです。
(先週の岡崎へ行った時はベビーカーをもって階段を下りたりととても大変でした。)


夕飯一緒に食べていました。去年 新丸ビル ができたので、両方行きました。

omise
新丸ビルは平日なので、空いていてよかったです。
国内最大級という「アフタヌーンティー」のお店。買いたいものがあったので、嬉しかったです。
名古屋でデパートに買いに行くのが面倒だったので・・タイムリ~♪でした。

お店
ここは今までみた名古屋店よりもベビーものグッズがかなり充実していました。
麦茶の携帯用のカバーやおもちゃ入れの袋などを買いました♪
(哺乳瓶カバーとおそろいです)

他にも、私の好きな雑貨屋さんのテナントが沢山入っていたので、平日で空いているし、
ベビーカーでもゆっくり見て回ることができて大満足でした。

ランチも遅めの時間だったので、フレンチを食べました。

ゆっくり食事が楽しめました。

kafe
また夕方丸ビルの1階の吹き抜けのオープンカフェにてパチリ。
真織はあまりさわがないいい子?なので、こういう場所でも静かでとてもありがたかったです。
周りのお客さんに愛想を振り撒いていました。

新丸ビル・丸ビル両方ともベビールームが完備していて、特に新丸ビルは

イ○ンだったら分かりますが、こんな丸の内でこの設備!さすが東京です。

新丸ビルは赤ちゃん連れにもやさしい♪と以前テレビで紹介されていたので、安心していくことが出来ました。姉も「赤ちゃん連れでも前のように、普通に楽しめるものだね!」といっていました。

新丸ビル・丸ビルともにベビーカー連れのママさん多かったように思います。

初めて行く場所付近にベビー休憩室があるか・・など調べておくととても行動が楽になります。
これは名古屋でもいつも事前に調べてから行きますが、かなり重要だなと思いました。



次は二日目、ブログのお友達との集まりの話に続きます♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.14 12:26:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ayakopinga

ayakopinga

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: