デイリ~なひとりごと~

デイリ~なひとりごと~

2008.04.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は私の友達の家に遊びに行きました。もう保育園始まるまでに会いたい友達とは

また、友達が毎回ですが、真織にお下がりのおもちゃをお洋服を沢山くれました。
本当ありがたいです~。


さて、この友達は縁あって、名古屋在住の狂言師の方と結婚したんです。
なので、狂言師の妻として、ご主人の伝統芸能の仕事のサポートそして、お稽古のサポート
また二児のママとして日々奮闘しています。
12月にお師匠のお父様が亡くなったので、なかなかゆっくり会えなかったのですが、
やっと会えました。

おともだち

小夜子ちゃんとは真織とまる一歳違います。
大地君はもう狂言師としてデビューしていて何度も舞台を踏んでいて、狂言師名は信朗くんです。
大舞台を何度も経験しているのに、でも素顔はとってもやんちゃなこの4月からは2年生♪

グー
真織のおもちゃが気に入って。二人で「グ~」。今小さい子にはやりの言葉だそうで。

おにいちゃん
私たち親子と信朗君。20畳ほどの広いお稽古場が
子どもにかかれば広い体育館に変身!今は春休みだからみんな元気いっぱいでした~。
真織は二人のパワーに圧倒されてました。
もうすぐ保育園で毎日元気いっぱいこんな感じかな?




友達のご主人である 狂言師野村小三郎氏 が下記の通り、親子で楽しめる狂言の舞台を行います。
赤ちゃんづれ、子連れで、鑑賞大歓迎です♪

 タイトル:「子連れだって本物志向~日本文化を楽しもう! まいまい狂言会」
 日  時:2008年7月31日(木曜日) 開演10時半~
場  所:名古屋能楽堂(名古屋市中区三の丸1-1-1)
 料  金:大人2500円  子供1000円(3歳以上) 3歳以下は無料です。


小さな赤ちゃん連れ、子連れではなかなか能楽堂で観劇なんて難しいですが、
今回は特別企画で、親子で狂言鑑賞楽しもう!というものです。

そして、小さな子にもすばらしい日本の古典芸能に触れてほしい~と考えています。

ぜひぜひ皆様、ご興味ある型参加お待ちしています。
このお値段では名古屋能楽堂では破格のお値段で、かなりリーズナブルです♪

野村小三郎先生は、名古屋を代表する狂言師で、全国各地で公演しており、「にほんごであそぼ」で有名な野村萬斎氏ともしょっちゅう共演しています。

愛知万博のオープニングセレモニー、皇太子ご夫妻の式典の前など
大舞台での上演も多数です。


(村の春の祭りで、狂言の舞をトムクルーズが見ていたら、敵が攻めてきた!というシーンです)
また、映画内の日本伝統芸能の演出指導なども手がけています。
(ニュージーランドロケはすっごく大変だったみたいです。聞いているだけでも大変そうでした)

また詳細のパンフなどは順次出来上がりますので、
私もお手伝いスタッフとして参加しています。興味のある方はぜひぜひご参加ください。
(メールいただけるとまたチケットの手配などご連絡しますね。もうすぐチケットぴあでも
買えるようになります)
お気軽にメールいただけるとうれしいです。

狂言の舞台は私は何度も見ていますが、口語で話すので歌舞伎や能と違い、初心者にも分かりやすい
ので初めての方でも楽しんで見られると思います♪
気軽にご参加くださいね~。

親子写真
小三郎先生と信朗くんの舞台のショットです。
親子で伝統芸能を真摯に受けついでいく姿、感動します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.02 10:55:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ayakopinga

ayakopinga

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: