全536件 (536件中 1-50件目)
園ママ達の大忘年会の開催ですお子達がいると追っかけまわさないといけないし、うるさくてゆっくりおしゃべりできないので、お子達が園に行ってる間にすることにしました。場所は我が家のマンションのパーティルームです。食べ物はお寿司、揚げ物、ピザ等々。メインはもちろんににみんな好きなもんで全員主婦なのでもちろん準備は手早いもんです。あっという間に準備完了で、あっという間にプシュッと缶を開ける音。もちろんママも遅れることなくプシュッ!膝に座る優衣も遅れることなくから揚げをガブリッ!気がつけばみんなしゃべるしゃべる大声でしゃべらないと聞こえないくらいにうるさくなりました 始まったのは11時すぎ、気がつけば15時半バスで帰ってくるお子達のお迎えもあるので抜ける人がちらほら。ママは絢が帰ってくるのでとりあえずバス停までお迎え。そのままパーティルームに連れて行くとママさん達が大歓迎をうけて絢はビックリ何がなんだかわかってなかったみたいだけど楽しくなってきて同じマンションのお友達とおおはしゃぎ。結局終わったのは17時6時間もしゃべり、笑い続けてママはクタクタになりました。でもとっても楽しく、日頃のストレスを発散することができました。次は新年会かな
2009.12.14
コメント(7)
ずっと行きたかったんですこの日はスポンサー様招待day。ママ友の妹さんのつてで一緒に行かせてもらったわけです残念ながら優衣はまだ1歳なのでばあばと一緒にお留守番です絢には事前にどんなところか説明して、HPも見せて何がしたいか聞いておきました。なので入るやいなやそこを探してダッシュでも何せ初めてだから場所がなかなかわからず着いた時には次の回まで待たないといけませんでしたそのお仕事とは、キャビンアテンダントすごい人気かと思いきやそうでもなく、なんと絢一人でも恥ずかしがることなく、お姉さんの説明を聞いてました。きれいなお辞儀、挨拶の仕方。アナウンス。救命胴衣の説明。配膳等々すごくいきいきお仕事を楽しんでました戻ってきた絢は「もういっかいしたい~」とかなりお気に召したよう次に目指したのはお洋服のデザイナーこれはマネキンに襟や袖、ボタンやリボンをアレンジしてつけていくものでした。親は入れないけどガラス越しに見える絢はこれまた楽しそうにデザインしてました最後は壁のペイントこれは特にやりたかったわけじゃないけどもうこれしかできなかったのでホントはネイルアーティストをしたかったみたい。残念ながらこれはまた月の機会お子達に人気なのはやっぱり飲食関係でした。幸い絢は食べ物に興味のない人だからあまり並ばなくてよかったみたいいただいたキッゾはすべて貯金たぶん使えるってことは教えてなかったので知らないようですまだまだお仕事したかったけど時間切れ出口ではコスプレ写真をちゃっかり販売。買う気なかったけどちゃんと自分の写真を見附で「これかう~」思わぬ出費でした。帰りはクタクタで電車で爆睡たくさんお仕事したからね「またいきたい~」相当気に入ったみたいですママもまた行きたいです。大きくなったらどんな仕事に就いてるかすごく楽しみだわぁ~
2009.11.25
コメント(0)
園のフェスティバルも今年で2回目。昨年は何も分からなかったけど、今回は要領よく行動。バザーは、興味ないのでパス。で、各クラスの作品をざっと見て、絢のところでストップ。 今年の作品は廃材で作るミラクルランド。お習字は『いも』。やっぱり年少より全部上達してました初めて見に来たじいじとばあばも親バカならぬじじばか、ばばばかなのでほめまくりでした 絢に他のお友達の分も教えてもらって年中のところだけじっくり見学。 終わってから園庭で食事。屋台形式で、ヤキソバやおにぎりを食べました。優衣はこれが一番楽しかったみたい。食べまくりでした。ゆっくり食べさせてあげたいところだけど昼からバレエのレッスンがあるので今年は早々に退散しました。来年は最後のフェスティバル。もっともっと上達してるんだろうなぁとっても楽しみです
2009.11.14
コメント(0)
園でチラホラ新型インフルエンザ発症・・・・バスのお友達もチラホラ発症・・・そのうち絢もうつるのかなぁ・・・なんて思ってたらやっぱり発症しちゃいました 朝起きた時、咳がひどく、熱はなかったけど念のためお休みさせてました。おうちでダラダラしてる絢に異変があったのはお昼頃。なんか熱っぽいので測ってみたところ37度5分。低体温の絢にはこれでも結構辛そう。晩にはバレエの先生の公演を観に行く予定だったけどこりゃ無理だわ それからみるみるうちに熱は上がっていくし絢はつらそうだから、午後の診察時間を待ってへ。先生曰く「インフルエンザの検査はすぐ反応が出ない場合があるのでどうしますか?」そう言われるとちょっと躊躇。この日は検査せず解熱剤と咳止めだけもらって帰宅。熱が39度まで上がったので解熱剤を飲ませてこの日はぐったりしながらも寝かせることができました。 で、翌日もう一度へ。検査すると陽性でしたインフルエンザ確定ですタミフルをもらって帰宅。このタミフル、注意書きを読むと『飲んで2日は目を離さないで』とのこと。飲ませるのも怖いでも飲ませました。それと解熱剤と特に異常行動はなかったけど、心配でママは全く眠れませんでした。 1夜明けて土曜日、タミフルが効いたみたいでかなり元気になりました。ひとまずホッ熱も下がっていつもの絢に戻ってきました。ただ、元気になるとまた別の問題が・・・。元気なだけにおうちにいるのが嫌で「こうえんいきたい~」っとわがままが始まりますこれまた別の意味で大変でした。 丸2日、お熱がでなかったので月曜日、で登園許可をもらって無事園に復帰。4日間、大変だったけど、何事もなく元気になってくれてよかったです優衣にもパパにもうつらなかったしね
2009.11.05
コメント(0)

「どうしても観たいねん。気になって仕方ない」とは映画『20世紀少年』。1も2もテレビで観たんですが、最終章だけはDVD観るまで待てないで、パパに「ひとりでゆっくり映画を観させて」と頼んだところ「一日ゆっくりしといで」と言ってくれましたといっても、パパひとりでやんちゃ娘2人をみるのはかなり大変で、助っ人にパパ方のじいじとばあばが来てくれました。しかも以前から絢が「おとまりして~」と頼んでたので1泊してくれることになりました。 ひとりで映画なんて独身の時以来。上映時間までまだまだあるので、とりあえずブラブラマッサージもしたかったのですが、予約してなかったので時間的に無理で諦めました。いつもひとりでゆっくり買い物したい~なんて思ってたのにいざ、ブラブラすると特に買いたいものもなく、見るのはお子達のものばかり結局買ったのは朝食用のパンとかコーヒーとか・・・。すっかりどっぷり所帯染みた私・・・・気分的に少し凹みましたが映画は入り込んで観る事ができたし、誰が『ともだち』かわかったし満足です さて、娘達はというとじいじやばあばとパパの兄貴、もちろんパパとみんなで大阪の川めぐりというのかクルージングにでかけたようでした。そして大阪城で遊んできたようです。そういえばお子たち大阪城は初めてだったかも。優衣もママを探すことなく楽しんでたみたいなのでホッ その後、晩御飯はママも合流して外食ひとりの時間を作ってくれて感謝感謝です。またちょくちょくお願いしようかなぁこのままどんどん所帯じみないためにもね
2009.10.11
コメント(0)
年中になって2回目の芋ほりです。前回は虫が怖いのでテンション低かったのですがなぜか今回はかなりやる気「こ~んなおおきなおいもほってくるから」と豊作宣言ママ的には大きすぎるのは使い勝手が悪いのでほどほどにしてほしいところだけどそんなこと絢に言ってもテンション下がるだけだから「楽しみにしてるわ~」と送り出しました。 で、この日は園にお迎えの日。門から重たそうに持ってでてきました。「すごいや~ん絢が掘ったん」「さいしょだけな」となぜか誇らしげ。先生曰く「最初はり切って掘り始めたんですがやっぱり無理、と・・・・」結局おじさんに掘ってもらったらしいです。それでも本人は、かなり掘った気でいるみたい。機嫌よく帰ってきたのに、気分を害するといけないので何もいわず、すごいすごいと褒めてあげました後で、お手伝いで行っていたママさんが話してくれたのですが「絢ちゃんはすっごく要領いいよ~。最初少し掘ったら、おじさんにかなり甘えてたわ~。」・・・・それって、要領いいのかたださぼったのかもちろんもう本人には何も言ってないです。持って帰ってきたお芋でさつまいもチップスを作ってご満悦なんですから
2009.10.09
コメント(0)
運動会の振り替えで今日はお休み。ママとしては疲れを癒したいのでおうちでゴロゴロ・・・・が本音。でもお子達にとってゴロゴロは苦痛この上なし。それは我が家に限ったことではなく、園児のいる家庭はみな一緒ってことで、ゴロゴロは延期してお友達とUSJに行ってまいりました。 平日だし空いてるわ~なんて思ってたのにすんごい人昨日運動会だった学校が多かったのか、お子もたっくさんまぁ、閑散としてるよりは活気があっていいものですお昼をUCWですませてから入って、年間パス買ったので手続きをすませて・・・なんやかんやしてるうちにピーターパンのショーの時間に。立ち見だったけどよく見れました。前回来た時は「フックせんちょうこわいからいやや」って見なかったのに、今回は全然大丈夫たいした感動もなかったみたいだけど。優衣は寝てました。肝心な時にタイミングよく寝ちゃうんですよねぇ。で、そのまま場所を確保してパレードの準備。すごい人だからレジャーシートで確保しないと見れないくらいでした。他のお友達とも連絡とりあっておちあう予定だったけど会えずこんなに多いと思ってなかったので簡単に考えてましたパレードの案内が流れた時、優衣がお目覚めせっかくきたんだからパレードくらい見ないとね。今はハロウィンパレード。魔女たちが出てきたりして絢はちょっぴり怖がったけど優衣は何が何か分かってないので一生懸命手を振ってました最後にこうもりの形の紙ふぶきがでてきて一斉に拾い始めるお子達。い、いらんねんけど あとはメリーゴーラウンド乗ったり、セサミの4-D見たり。夕方までたっぷり遊んで、優衣はポップコーンをひたすら食べて楽しみました明日幼稚園なので、夜のパレードは見ず、またUCWで晩御飯を食べて退散。楽しかったけど疲れはさらにたまりました~。明日、絢が幼稚園に行ったら優衣とたっぷりゴロゴロするぞ~
2009.10.05
コメント(0)
今年もやってまいりました、運動会ママは前日からお弁当の下ごしらえ。当日は朝5時起きでがんばりました。始まる前から少々疲れるのですが、お子のはりきりようを見ると元気が出ます お子達の集合は8時半。始まるのは9時~。場所は某体育館なので応援席は上の階になります。始まるまで上から絢とお友達を見ていると座ってなにやらお喋りをしたり、寝そべってまたお喋りしたり、飾り付けを触ったり・・・となんだか普段の園の様子を見れた感じがしました。 入場行進の後、全園児で『ラッキー★ハッピー体操』を踊りました。ウエンツの歌!?だそうです。ママも何度もおうちで練習させられたのですがやっぱり他の園児たちと踊るとまた新鮮 次は徒競走。6人で競争です。年少の時はクラス対抗の競技しかなかったので個人競技はこれが初めて。見ている方もかなりドキドキ先生の合図で走り出した絢。なんと一等賞本人は1位の旗のところに連れて行かれるまでわからなかったみたいだけど応援席のママ達は超盛り上がりました 続いての出番はお遊戯『なにわのちびっこヒーロー★』関ジャニの『無責任ヒーロー』にあわせてダンスです。一生懸命の園児たちがかわいくて最高でした。年少の時とは全然違い、整列もダンスもピッタリあってて、成長してるなぁってカンジ。感動です お昼休憩を挟んで次は祖父母と一緒の競技。昨年に引き続き、パパ方のばあばと出場です。輪の中に入って一緒にかけっこです。ほのぼのしてて楽しげでした 次はパパの出番。綱引きです。絢のためにパパはがんばりました。第1戦目は激戦の末勝利園児たちは側で応援するので、絢もめちゃくちゃ喜んでました。でも第2戦目で敗退何はともあれケガがなくてよかったです いよいよママの出番です。親子競技、『ピタパでピッタンコ』親子2組でダンボールの電車に入って走り、途中からお子をおんぶして走り、ピタパのバトンを渡してタッチ交代。ママ達はお子達のために必死。絢はなぜかダンボールに入ると向きを間違えて後ろ向きに走る始末お子達はケタケタ笑って、親達は汗かきかき残念ながら絢のチームは2位。でもかなり笑えて楽しかったです 最後は恒例のパラバルーン。昨年はの調子が悪くて残せなかったから今年は絶対の絶対に撮らなきゃ。今年は大丈夫でした。やっぱり昨年よりすごく上手になっててしかもすごく楽しそうで見ててホッコリ これで全競技終了。閉会式はいつも通りキョロキョロしてました。 長いようで短い一日が終わりました。前日からの準備にママはクタクタで、おうちに帰ってからじいじ、ばあば、パパの兄貴がいるのに甘えさせてもらってしばしお昼寝。で、晩御飯後も、さっさと休ませてもらいました。来年も頑張らねば・・・再来年は小学校と幼稚園か・・・・体力つけておかねば
2009.10.04
コメント(1)
来週に迫った2学期最大の行事、運動会の親子練習です。年少の時はお遊戯だったのですが年中からは競技。何をするかというと親子2組4人でダンボールの電車に入って走り、途中からママがお子をおんぶして走ってタッチ交代。絢とペアの男の子は絢の大好きな子。年少からラブラブ~なんて言ってて、今も仲良しみたい。ママに耳元で「〇〇くんといっしょでうれし~」だって今日はとりあえずどんなカンジかってだけで真剣勝負は本番までおあずけ。園児たちはこの後も運動会の練習。「まま、あやはパラバルーンのれんしゅうしてくるから。ままはせんせいがおはなしあるからうめぐみのおへやいってな」と指示されました。わが子ながらこのしっかり者に参りました教室での運動会の説明を聞いてる間、優衣は教室の床でゴロゴロ~。どこでもゴロゴロするんですこれが絢だったら勝手に部屋を抜け出して走り回ってるだろうけど。こんなに姉妹で違うものかってくらい優衣はゴロゴロするのが好きなんですよね~ この後はもちろん園ママたちとランチこないだビールをこぼされたお店にまたゾロゾロと向かいました。今回は13組。初めてお話するママさんもいて楽しかったです。しかも食べた後、優衣がタイミングよくねんねしてくれたのでゆっくりできたしビールをこぼされることもなかったしね 絢が帰ってきて言われました。「きょうままたちとランチいってたやろ~」ば、ばれてる話を逸らして「運動会がんばろうな~。」っていうと「わかってる。」だって
2009.09.25
コメント(0)
今日からパパの実家に移動。朝ごはんを食べて実家にはバイバイ午前中にパパの実家に着いて、休憩もそこそこにまたまたお出かけ~。じいじが木焼きアートを習っていてそこの先生が作品展をしているのでみんなで見に行くことに。 法隆寺の近くの会場に到着するといろんな方のいろんな手作りのものが展示してあって絢も優衣も興味津々チラチラっと見てじいじの先生のところへじいじがよく孫のお話をしてくれているようなので大歓迎してくれました。しかも木で作った動物の置物をにいただきました絢はお隣の体験コーナーで表札作りに挑戦。黙々と自分の思うように作ってました。集中しすぎて外で待っていたパパが待ちくたびれて迎えに来るくらいママもひととおり見せてもらって、器用な方々に感動不器用なママには到底できないようなものばかりでした。 晩はのんびりおうちでお食事。ここ2日ほど、だったためが飲めなかった分、じいじやパパが勧めてくれたのも手伝ってたっぷりを飲んじゃいました 長いと思ってたお休みもあっという間。もう明日が最終日。近場ばかりだったけど、一日一日充実したお休みになってよかったです。
2009.09.22
コメント(0)
今日からパパが合流です。パパが合流次第、今日もおでかけ。今日は和歌山マリーナシティ。プリキュアのショーやイベントをやってるとのことなので。いつも絢中心の予定で、優衣には少々申し訳ないカンジもっとわかるようになったらちゃんと優衣の予定もたてるからね 順調に阪和道に乗ったものの、ナビによるとかなり渋滞いやな予感・・・高速の掲示板でも出ました、『渋滞25キロ』ナビによる到着予定時刻がどんどん遅くなっていく優衣は車でおとなしくねんねしたり、お菓子食べたりで時間ももつんだけど絢はかなりイライラ。「まだ~~」 決断しました。予定を変更してみさき公園へ絢も早く遊びたかったからあっさり納得してくれました。昨日同様、すごい人もしかして我々と同じ状況の人も多かったのかもね。 腹ごしらえするのもすごい人のため時間がかかって大変食べ終わったら、まずはイルカショーへ。座るところもないくらいの観客にビックリでした。階段に座れたのでよかったけど絢も優衣もイルカに釘付け。ついでにイルカショーなんて何十年ぶりっていうじいじもばあばも釘付けになってました次は乗り物~。ここは小さいお子向けの乗り物も多いので姉妹2人で乗ることができました。観覧車にきしゃぽっぽ。絢より優衣のほうがお気に召したみたいでその場から離れず何度も乗りたがってました 次は動物園~。種類はそんなに多くないけどそれなりに動物は揃ってます。なんとここでもじいじが興奮それこそ動物園もママが子供の頃以来だろうから何十年ぶりなんでしょうね。特にトラとライオンに夢中。童心に返ったか????絢はカメラマンになって動物を撮影しまくり、優衣はばあばと柵に乗ったり降りたり、みんなそれぞれの楽しみ方で満喫してました。 帰りはたいした渋滞にも巻き込まれずスムーズに帰れました。急遽変更したみさき公園だったけどみんなそれぞれ楽しめたのでこれまたいい思い出になったことでしょう
2009.09.21
コメント(0)
シルバーウィーク突入です。我が家はパパのお仕事もあるので特に遠出の予定はなし。でもせっかくのお休み、どこも行かないんじゃ娘達がかわいそうっていうかママもストレス溜まりそうなのでとりあえず実家へで、さっそく兄貴ファミリーに連絡。すると、妹ちゃんは風邪気味だったのでおにいちゃんと兄貴と、もちろんじいじ、ばあばと一緒に関西サイクルスポーツセンターに行くことにしました 実家からはわりと近いんですが行くのはママと兄貴が子供の頃以来だからウン十年ぶり正直、あんまり覚えてません。渋滞もなくスイスイ走れたので穴場かなんて思ってたら大間違い。すごい人でした。とりあえず腹ごしらえ。さあ、たっぷり自転車乗るぞ!と出発すると逆バンジーのイベント発見絢は以前挑戦した時、キャッキャと喜んでいたので今回もいとこのお兄ちゃんと挑戦。しかし、食べてすぐだったのがあって2人ともギブアップちょっと気持ち悪くなったみたいじゃあ次~おもしろ自転車のあるコーナーへ。1時間ほど遊べるそのコーナーもすごい人でいろんな自転車があるけどなかなか乗りたいものに乗れずじいじとばあばは優衣のお守りをしてくれてるのでママと兄貴が目を光らせて空いた自転車を次々ゲットお子達を乗せて漕ぐ漕ぐこぐこぐ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ママも兄貴もクタクタ。4歳、6歳でも乗れる自転車を探して自分達で漕げ~なんて言っても「こいで~」絶対翌日、いや翌々日立てないと言いながらもママも兄貴もウン十年ぶりのこの場所にかなり楽しんでました。気がつけば時間オーバー気味で慌てて出ましたその後は乗り物に乗ったり、広場で遊んだり、絢とおにいちゃんは疲れを知らずにはしゃぎまくりでした優衣はまだ何にも乗れなかったけどその辺りをお散歩するだけで楽しかったみたい帰りのでも寝ることなく、晩御飯を食べ行っても2人ベッタリでずっとずっとバイバイするまで遊んでました。 お子達には近場でもいい思い出になったことだと思います。ママもじいじ、ばあばといとこのお兄ちゃんがいると優衣も絢も手が離れてとっても楽チン童心に返って自転車こぎまくったのもいい思い出になりました。
2009.09.20
コメント(0)
園ママとランチに行くとだいたい1杯だけビールをいただきます。みんな好きなんですよね~、飲むのがもちろん1杯だけ。その後、主婦はまだまだ仕事が残ってますので 今日も7組の園ママとイタリアンのお店へ1度行ったことがあるそのお店は結婚式もできるすごく雰囲気のいいお店。もちろんまずはの注文。優衣をひざに乗せておしゃべりしてると背後からがきました。きたきたと思った瞬間、バシャーンママの肩から足にかけてビールでビショビショ「ええ~っ」ビールをテーブルに置こうとした時店員さんにこぼされちゃったんです。背中に置いてたカバンも、中にあった財布もビショビショ。幸い膝に座っていた優衣にはかかりませんでした。「申し訳ございません」ともちろん平謝り。他のお客さんも見てるし、冷たいし、優衣は泣くしで少しパニックにとりあえず、優衣を他のママに預けて洋服を拭くも、染み込みすぎてどうしようもない家も近いし着替えに帰る事にしました。家に着くと優衣はなぜかプチトマトを片手に持ったままでした。急いで着替えてまたお店へみんな待っててくれて、席はきれいに片付けてくれてました。で、ボトボトになったかばんと財布はお店側がクリーニングに、洋服は自分でクリーニングにだして後で請求ってことで話はつきました。 その後はお料理をおいしくいただき、もちろんを口から飲んでおしゃべりもたっぷりしました。さいごにお支払い。なんと全員タダしかもスイーツのお土産付きみんな一応遠慮したのですがご迷惑をおかけしたってことなので甘えちゃいました。なぜかみんなに感謝されました「次は私がかぶろうか」とか「次もよろしく」なんて言いながら大変だったけど、対応がすごくよかったしみんなに喜んでもらえたし。もう行かないなんて思うこともなくまたランチ行きたいと思います。でも、いくら好きのママでも口以外からは飲めませんけどね
2009.09.15
コメント(0)
バレエ、また始めました。違う教室で一応入会待ちしてたのが、8月末に連絡があり、「9月からどうですか?」とのこと。で、とりあえず先週体験に。前の教室でのトラウマからか教室に着くと「やっぱりみるだけにする~」と怖気づいてママから離れずじゃあ、見学だけにしようと椅子に座ると先生が「あやちゃんも一緒にやろう」と言ってくれてしかも、前からレッスンを受けてるおねえちゃんたちが手を引いて誘ってくれました。絢もすんなり中に入れて嬉しかったみたい実はこの教室は絢の園のお友達のお姉ちゃんが習ってるところ。で、妹の絢のお友達もちょうど9月から入ることになったのでそれもよかったみたい。最初から最後までお姉ちゃん達がそばで手取り足取り教えてくれて絢もがんばってついていってました体験レッスン後「これから習う?」って聞いてみると「うんたのしいからならう~」ママもホッとしました で、初めてのレッスン日。この日もお姉ちゃん達が連れて行ってくれたしバーレッスンのときも初心者の間に入ってわかるように教えてくれてました。とってもいい雰囲気に母娘共々安心これなら楽しくレッスンしてくれそうです。 レッスンが毎週土曜日になったので優衣はパパとお留守番。連れて行ってもらえないので、出るとき号泣そのうち慣れるだろうけどしばらくパパも大変。2人仲良くお昼寝しといてね~
2009.09.05
コメント(0)
優衣の1歳半健診です。ホントは8月だったんだけど、夏休み中の絢様を連れて行くのはかなりの覚悟がいるので、1ヶ月遅らせました(^_^;) まずは保健師さんの話と歯の話。のんびり屋さんの優衣様も最近は落ち着きがなくすきあらばうろつきたがるので少し汗ばむママ次は身体測定と内診。号泣するお子が多い中、裸で待つのが開放的なのかテンションでジッとせず。身長81センチ、体重10キロ。ついつい絢と比べちゃうので太ってる気がしてたけど身長も体重も平均の中の平均。中肉中背ってことですな 次は歯科検診。これはさすがに泣きました。知らないおじさんの膝に頭を置くんですから。それでなくても男性が苦手なのに虫歯はゼロそしてフッ素塗布。泣き続けたけど何とか終了 最後は保健師さんと面談。心配事を聞かれたのでそんなに心配はしてないのですが一応聞いてみました。「言葉が遅い気がします。おねえちゃんはもう2語文を話してたので。」と言うと「それはおねえちゃんの速さにビックリです。優衣ちゃんが遅れてるなんてことはないですよ」とのことでした。そう言われると思ったんですが、ホントに言われてホッ後は特にないので、あっさり終了。 すくすく育ってることが証明されたのでママも一安心。帰りは号泣疲れがでて、自転車にゆられて爆睡の優衣様でした
2009.09.03
コメント(0)
パパが休日出勤のため、実家に帰ってきました。で、絢がまたまた「プール行きたい」と言い出したのですが水着を持ってこなかったため急遽買いにいくことにしました。でももう夏休みも終盤、セールで売り払ったのかなかなか売ってませんあちこち探した結果、ありましたしまむらに残り2着。絢に見せると「これがいい」とをもらいレジへ。「700円です」ええええええwwwwwwwww安い!安すぎる!!!でも予定外の出費なのでもちろん安い方がいいのですそう、いいんですが・・・・ その日は新しい水着で曇り空ながらもキャッキャと遊ぶ我が姉妹。ちなみに優衣は買わなくても実家に1着置いておいたので ひととおり遊んで大浴場に入るとき、水着を脱ぎながら絢「ママ、このみずぎきにいったから、ようちえんもこれにして」なに~~~幼稚園の水着いくらしたと思ってんのこの水着、20着以上買えるくらいしてんでと、お金の価値がまだまだわかってない娘についつい言ってしまいました。もちろんわかるはずもなく「だってこれきにいったも~ん」高島屋で勝手に試着して勝手に店員さんに「これにする~、これください」なんて言ってママが慌ててレジに行って目が飛び出たっちゅうのに来年は絶対先にしまむらに連れて行くことにしよう堅く心に誓ったママでありました
2009.08.23
コメント(0)
今日は近所のお友達とUSJへ→といっても朝からじゃこの暑さにバテてしまうのでトワイライトパスの時間、15時以降に入園。夏休みに行くのは初めて。思ってた以上の人にビックリしました。入った途端、ベティやペンギン(名前が分かりません)が出迎えてくれたのですが絢はあっさりスルー。まずはキティのショーを見て、その後はブラブラ。アニメーションスタジオやスヌーピーのところで遊んだりオズの魔法使いのところでメリーゴーラウンドに乗ったり。お友達はジェットコースター系も全然平気だけど絢と優衣が無理なので乗らないでいてくれました。申し訳ない・・・。のんびり遊んでるうちにもうパレードの席獲りが始まってました。我々も慌てて場所を見つけてサッとレジャーシートで場所を確保。でもパレードまでまだ時間があるので、お子達にはポップコーンでおとなしくさせました。一番食べたのは優衣。産まれて初めてのポップコーンにはまっちゃったみたい。たっぷり食べてお腹も落ち着いたところでやっとパレードが始まりました。前回絢の4歳の誕生日の時に見たのですがその時は優衣は寝てたし、絢はちょっと怖がったけど今回はなぜか大喜び。特に優衣は初めて見るキラキラの大きな動く物体にずっと「ばっば~い」と手を振り続けて大興奮。絢は分かるだけにちょっと怖そうな(っていうか分からないキャラ)ものの時はママの後ろに隠れ、それ以外は「きれいね~」と目を輝かせて手を振ってました。我々の隣はマスコミのブースだったのですが北日本放送(だったかな???)のカメラマンが優衣が必死にバイバイする姿に気づいて撮影してました。もしかしたらどっかの地方局で優衣が出演してるかも。前回とちがって今回は姉妹、そしてママもとっても満喫できた光のパレードでした。次はハロウィンかな
2009.08.18
コメント(1)
昨日からいとこのにいにが実家にお泊りしてくれてます。で、今日はママの兄貴ファミリーと一緒にプールへ。どこがいいか考えた結果、ちらしで見たリゾ鳴尾浜ってところの行ってみようってことになりました。室内プールあり、温泉併設なのでじいじとばあばも楽しめそうだしいいかも。 実家から鳴尾浜まで高速で20分くらいで着いちゃいました。意外と早く着いたのでまだ人もまばらかと思いきや入場するだけで並ぶ羽目に家を出るときはだったのに着替えてプールに出るとなんだか空。だからか室内プールの方がすし詰め状態。とりあえず外のプールへ。でもやっぱり肌寒いので室内へ戻りました。すし詰め状態でもお子達はキャッキャとはしゃぎまくり。ちっちゃい温泉プールもあるので下の二人はそちらでほっこり午前中たっぷり遊んでいる間にじいじとばあばがバーベキューの場所を確保してくれたのでランチは肉、肉、肉上の二人は食事もそこそこにまたプールへ唇が紫色になりながらも遊んでるので風邪ひかないか心配ですパパも兄貴もたっぷり食べたのでまた上の二人を連れて室内プールではしゃぎに行きました。下の二人はもう体力が限界になってたので一足先に行ってるじいじ、ばあばを追いかけて温泉へ。下の二人は2歳と1歳。にいにやねえねについてよくがんばって遊びましたかなり待ち、待ちくたびれたところで絢たちがやっと出てきてくれて実家へ帰宅帰りの車中も疲れることなく遊び続ける上二人。底知れぬ元気にママもあっぱれですそれでも一番上のにいににはさすがに勝てず、絢はにいにたちを見送ることなく深い眠りについてしまいました。朝から寝るまでパワー全開で遊べたので日頃のストレスも発散できたことでしょう楽しかったね~
2009.08.15
コメント(0)
今日はママのおばあちゃん、絢と優衣の曾おばあちゃんの初盆です。「今日はお寺さんが来るから静かに拝んでよ」と、諭すと「は~い、わかってる、わかってる」ってな軽いお返事。ちょっと心配・・・。 ピンポ~~ン「あ!おてらさんきた!!!」いとこを含め4人のお子達はなぜか大喜び。してたかと思うと、仏壇の前でちゃんと座ってるじゃありませんか。お寺さんもびっくりして「お~かしこいな~」と感心してました。お経が始まってもじっとして静かに座ってます。っていうかお寺さんに興味津々で凝視そしてお焼香。これまたみんながするのをジッと観察してそれなりに上手にしてました。少し飽きてきた頃に終了~。お盆はお寺さんも大忙しなので、お話もそこそこに帰っていかれました。お子達がいたずらすることもなく、無事のりきれて大人たちはホッと一息つくことができましたその後の会食から就寝まではお子達ペースだったことは言うまでもありませんな
2009.08.14
コメント(0)
昔は自分の誕生日を忘れるなんて考えられないと思ってたけど、歳とるのがいやな年齢になってくるとホントに忘れるんですよねぇ~。 誕生日は旅行からそのままパパの実家にお泊りしてるのでゆっくりさせてもらってました。絢とパパが2階に上がって、「ママ、うえきたらあかんで~」なんて言うから「はいはい」とリビングで優衣とのんびり~。で、夕食をママのお誕生日ということでじいじとばあばとパパの兄貴が食べに連れてってくれました。そこでサプライズ!!!!!絢とパパがそれぞれママにバースデーカードをくれたんです。感動(>_<)めちゃくちゃうれしかったです~。2階でずっとパパと書いてたみたいなんです。知らなかったなぁ。いつもパパと閉じこもって遊んでるので今回もてっきり2人でラブラブで遊んでるだけだと思ってたので。ホントにサプライズでした。 とってもいいお誕生日になりました。みなさまホントありがとうねぇ~(*^_^*)
2009.08.10
コメント(0)

前日疲れきって寝たわりに早起きのお子たちとパパ。いつも最後に起きるのはママです(~_~;)それでもなんとかがんばってママもみんなに遅れないようがんばって朝ごはんについて行きました。 昨日プールだったので絢の要望からいくと今日は海の日。でも昨日パパと遊園地で遊ぶのも約束したみたいなのでまずは長島の遊園地へ。暑い、暑すぎる、でも絢は元気はつらつで「あれのりたい~」 「つぎこれ~」プールはすごい人混みだけど遊園地は暑すぎてどこも並ばずに乗れました。いいんだか悪いんだか・・・・。優衣も乗れるものは一緒に乗せたけどほぼ待ちぼうけ。一番辛かったかも・・・ごめんよ。で、気がつけば暑い中ねんねぇZzzzz。 ひととおり楽しんだし、お昼前だしそろそろ海に移動。といっても長島の近くに海水浴場はないらしく聞いたところによると少し車を走らせたところにあるとのことなので行ってみることにしました。 そこは・・・・わりと人も多いし、洒落た海の家もありましたがきったな~~い(>_<)ビックリするほどの汚い海でした。大阪の海水浴場に慣れている私でも・・・。でもせっかく来たのだから入りました。優衣は昨日同様最初ちょっぴり怖がりましたがプカプカしだすとご機嫌(*^_^*)しかし絢はプカプカしたけど「きたない~」とお気に召さないようでございました。砂浜で貝殻拾ってる方がまだマシだったみたい。昔の大阪の海ってカンジでした。今はだいぶ改善されてるので、これほどの汚い海水浴場はもう来ることはないでしょう。絢も「もうあのうみはいややわ~。プールのほうがよかった」なので海はあまり満喫できなかったかなぁ。 最後に名古屋に住む絢の弟夫婦に会いに行きました。絢は楽しみにしていたのですが会って30分ほどでダウンZzzzzzzzzzzzzzzz。寝ちゃいました。パパは弟との久しぶりの再会にうれしかったみたい。ビールもクイクイといってました。優衣もおとなしく、でもしっかりと遊んだ分食べてました。 そしていざ帰路へ。パパが呑んだのでママの運転です。3人は車中で爆睡。ママはノンストップでひとりの時間を楽しみながら運転。久しぶりの長距離運転、満喫しました。 あっという間の夏旅行、疲れたけどお子達が楽しんだのでママもパパも行ってよかったと思っております。来年は優衣ももっと体力がついてるだろからもう少し遠いところにも行けるかな。
2009.08.08
コメント(0)
「うみとプールりょうほういきたい~」と絢の希望に応えて今年の夏旅行は長島スパーランドに決めました。観光してもお子達は楽しくないだろうから丸一日遊べるしいいかな。。と。 早朝出発の予定がなんやかんやで遅れてしかも少し渋滞に巻き込まれ到着したのはお昼前。早々にチェックインして早速プールへ。 まずパパと絢が流れるプールへ。優衣はねえねが行ったので何がなんだか分からないけどついて行こうと必死。で、ママが制止すると泣いちゃったのでキッズ専用のプールコーナーへ行ってみました。優衣くらいのお子達が楽しめるプールがいくつかあってしかも屋内だからママにもうれしい施設。でもお顔に水がかかるのがいやな優衣にとってはあちこちから飛んでくる水しぶきに少々ご不満のご様子。ちっちゃな波のプールだけ楽しめたカンジでした。その間にも絢とパパはいろんなプールを巡っていたようでした。で、最後に全員で流れるプールへ。パパに浮き輪に入れてもらうとき怖がって少し泣いた優衣も浮いてしまえば気持ちいいみたいでご満悦のご様子。絢は慣れたもんで、ひとりでもプカプカパパを従えてプカプカ、ママと追いかけっこしながらプカプカ。プカプカを満喫しておりました。お昼からだったけどかなり楽しめたと思います。優衣は初めてのプールがこんなに楽しいものかというくらい上がる時イヤイヤで泣いちゃいましたが強制終了~。 ホテルに戻って夕食。バイキングです。絢は自分でとれるのが楽しいのでたいして食べないのにお皿はてんこ盛り。何でもねえねのマネをしたがる優衣ももちろんしたがりましたがこれはちょっと無理。2人とも疲れてるはずなのに旅はお子をハイテンションにするので夕食すらも楽しいみたい。旅行の時くらい叱りたくないんですがやりすぎるお子達にはついつい「こら~っ」 食後、部屋に戻ると優衣はかなりお疲れだったのでパパと絢だけ温泉へ。その間にママと優衣は部屋風呂。で、早々に優衣就寝Zzzz。ママは部屋で水着とか洗って干してもろもろの用事を片付けて・・・・。のんびりTV見て・・・・。待てど暮らせど帰ってこない父娘。大丈夫かな??なんて心配になってきたときに「ただいま~」と2人仲良くご帰還。どうやら大きい温泉とゲームコーナーで楽しんできたみたいです。クタクタなのはパパの方。絢はまだまだ興奮気味でしたがパパも優衣も寝てしまうと、だんだん睡魔が襲ってきて一気に深い深い眠りについちゃいました。最後にママも就寝。パパが一番お疲れだっただろうな。お子のために全力で遊ぶパパですから。ママも明日もテンションUP、UPでがんばらねば。
2009.08.07
コメント(0)
我が家のあるマンションにはパーティルームっていう住人なら格安で借りれる部屋があります。アイランドキッチンもあり、冷蔵庫や食器も揃ってるから家から何も持ってこなくてなんです。割と部屋も広いので園のお友達とパーティしようってことになりましたアドレスを知ってる人がまた知ってる人にで集まったのが17組プラスその兄弟姉妹。もう何人になったのか数えられませんでした。 前日にコストコで食材とを買出し。多すぎるかな???なんて思いながらでも足りないよりいいかってカンジで大量に買っときました 人数が多いから収拾もつかずスタート。お子達はもうすでに走り回ったりして全開モード「いる人は適当に冷蔵庫からとってくださ~い」呑めないママさんは17人中たったの3人みんなすごいんだぁって絢ママももちろんいける口なんですけど優衣もいつもならママにくっついてるんですが今日は優しいおにいちゃん、おねえちゃんがいっぱいいて一緒に遊んでもらってました。もう自分のお子がどこにいるかわからないしお子達のはしゃぎ声がうるさすぎてママ達は大声張り上げてしゃべらないといけないしもう何がなんだかってカンジでした。でもと~っても楽しかったです。交流のなかったママさんたちともおしゃべりできたしも飲めたしね 気がつけば18時13時からだったからなんと5時間も楽しんでましたお子達はまだまだ遊び足りないみたいでしたが強制送還でとりあえず部屋を退散マンション前までみんなを見送りにでるとそれでもまだ帰らないお子達がチラホラ。絢もそれに漏れずよっぽど楽しかったんでしょうね みんな楽しかったってお礼をたくさんいただきました。疲れたけどやってよかったですまた第二回も開催しなくては
2009.07.29
コメント(0)
久しぶりに実家に帰ったのでママの兄貴に連絡しました。絢より2つ上のいとこのお兄ちゃんと優衣と同級生の女の子がいるので、お子達も遊べるのをいつも楽しみにしていますから 夏だからプールか海といきたいところだけどまだ梅雨が明けない関西この日もだったりだったりなので室内で遊べるところを考えた結果、りんくうのシークルに行きました 初めは久しぶりってこともあって上の2人は少し恥ずかしがってお互いが気になるもあまり話さないカンジ。でも、お昼ごはん食べてるうちにいつのまにかキャッキャと親を放っておいて遊びだしました。妹ちゃんたちもにいに、ねえねの輪に入りたい、入ってるつもりでおおはしゃぎでした下の二人が完全に仲間に入れたらもっと親は楽なんですけどね 入場料を払って遊べるスペースがあってそこはお金がいるだけあって空いてるし涼しい親的にはこんなに払ってこれだけってな感想だけどお子達はどんなところでも楽しめるんですそこでかなり遊んでるともうすっかり夕方。そろそろ晩御飯食べに行こうとお子達に言うと「かんらんしゃのるんちゃうかった」来てすぐに観覧車に乗りたがったんだけど遊んでるうちに忘れるかなと思って「後で」忘れてませんでしたまぁ、いまさらケチっても仕方ないので観覧車乗って満足してもらって実家近くまで戻りました帰る車中も上のお子たちのパワーは衰えません一番後ろの席に座ってうるさいうるさい下の2人は疲れきって爆睡そのまま晩御飯を食べに行って、実家に帰ってそれでもまだ遊び足りないのか衰えを知らないお子達それでもかなり遅くなったので無理矢理絢も優衣もまだまだ遊びたかったみたいだけどいとこたちが帰った途端トーンダウンして一気に睡魔が襲ってきてバタンキューでした。またお盆休みに会いましょうって約束を楽しみに夢見ていることでしょう
2009.07.26
コメント(0)
初めて行ってきました、ずっと行ってみたかったんですぅ~4人家族だから大量買いする必要もないんだけどでもでもどんなカンジか気になるし~・・・。 まずは会員登録。いざ倉庫へ外国産ばかりかと思ったら、普通にポテトチップスとか売ってるしかもスーパービッグっていうか超スーパービッグこんなの見たことないってくらいでかかったです。ひととおりビックリして歩いてお菓子売場はスルー次は調味料売場へ何もかもデカイ多い普通サイズにして計算するとやっぱり安い置き場所が問題だけど思わず調味料を買い込んじゃいました。絶対使うもんねそれからパスタ類。これもよく使うので次は食材売場へこれはさすがに腐らせてしまいそうなくらいの量なので買いませんでした。ウインナーの量やベーコンの大きさに笑うばかりでした最後にちょっとだけおもちゃ等々を見にそこで絢、見つけちゃいました。プリンセスのベッドもうそのかわいさに母娘でウットリこれはアメリカならではってカンジのデザイン「これほしい~」もう絢はくぎ付け。ママも買ってあげたいのはやまやまですがまだひとりで寝れないしぃ「ひとりで寝れるようになったらパパに買ってもらい」「うん」ととっても素直 いや~・・・それにしても楽しかったです驚きの量にかなり笑わせてもらいました。そんなにしょっちゅう行くことはないところだけど定期的に行って楽しみたいと思います
2009.07.22
コメント(1)
夏休みに入って最初の休日、パパ方の実家へお泊りに行きました。で、近くにありながら行ったことがなかった遊園地へ 生駒山上遊園地は小さいお子向きの乗り物がたくさんあって、我が家にはかなりいけてる遊園地でした絢だけお泊り保育以来、2回目で、わりとよく覚えてました。「これのったで~。ここでおべんとうたべてん」と自慢げ乗り物はほとんどが小ぶりで、優衣でも乗れるものがチラホラ絢はほとんど乗って、気に入ったコーヒーカップとヴァイキングは2回乗るほどの楽しみようただ1つ、急流すべりは怖かったようで「もういやや~」食べものはイマイチだったけどまだ、優衣がもう少し大きくなるまで使える遊園地だと思いました
2009.07.19
コメント(0)
年中になって最初の懇談です。年少から特に変わった様子もなく、園も楽しく行ってるので特に心配はしてないんですが、でもやっぱり何を言われるか親としては少々ドキドキ 「いつも私のお手伝いをしてくれたり、お話が好きでおうちのこととかたくさん教えてくれます。お友達とも目一杯遊んで楽しそうです」と先生。「ただ・・・・・・・・・・・・」きた~~しっかりしてる分、おしゃべりが苦手なお友達がわかってくれないときつい言い方になり泣かしてしまうことがあります・・・・とのこと言い方がきついみたいなんです。言い返されると負けず嫌いな分、泣かすまで言ってしまうはぁ~先生のおっしゃること、よく分かります。想像できます優しくしたらもっと楽しいよ。と都度言い聞かせてくれてるみたいですが・・・・・・手は絶対出してないとのことなのでそれはホッ家での会話も結構キツイ母娘これは気をつけなければ。帰宅したパパに相談しました。この夏休みの我が家のテーマは「優しく会話しましょう」に決まりました。というかママが一番気をつけなければいけないんでしょうねがんばらねば、ママが・・・・それ以外は特に何もないようで、安心しました
2009.07.15
コメント(0)

6月から練習してきた獅子踊りのお囃子。いよいよ、13・14が本番です。 13日はパパ方のじいじ・ばあば・パパの兄貴が見に来てくれましたママも先日買ってもらった浴衣でいざ出陣少し遅れちゃって絢はご機嫌ナナメ途中参加するのを嫌がってグズグズしてたのですが一緒に練習してきたお友達が迎えに来てくれてやっと参加ゆる~い練習だった割にそれなりに様になっておりました。すごい暑かったけど頑張ってました。えらい、えらい 2日目。今度はママ方のじいじ・ばあばが見に来てくれました。それから、パパも仕事をなんとか片付けて駆けつけました。さすが絢のためなら、無理なことも可能にするのですなこの日は遅れず早めに到着。若干もう飽き気味の絢それでも召集がかかると元気に走って舞台へなんと園のお友達も見にきてくれました。「絢ちゃん、衣裳にあっててかわいい~」となかなか好評「来年うちもさせようかな」なんてみんな言ってました。 2日間、暑いのによくがんばりました。しかも1日2ステージご褒美はもちろんヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、かき氷、くじ引き等々・・・・。いっぱいいっぱい楽しんでクタクタで帰りました お祭りを100%満喫したって感じ。いい経験になったと思います優衣も神社の階段昇り降りで1歳半なりに満喫したようです
2009.07.14
コメント(0)

今年もやってまいりました、プールの季節1日から始まってるのですが、今日はそのプール参観の日。「きょう、ようちえんにみにきてや~」と絢も待ちに待った日です。 プールは屋上にあるので優衣をだっこして階段を上がるのはかなりきつかったですでも、プールに着くとお子達がキャッキャとはしゃいでる姿に疲れも吹っ飛びました・・・少しだけ絢ももちろんおおはしゃぎ自由に遊んだり、男の子VS女の子で水のかけあいをしたり競争したり・・・。娘の楽しんでる姿に幸せを感じるママでありました最後にみんなで水にお顔をつけるのですが絢はズルしてつけるふりだけお風呂でもお顔にお湯がかかるといやがるからなぁ~スイミングでも習いに行ってくれれば・・・なんて思うのですが「ようちえんのぷーるでじゅうぶん」と園のプールだけで満足してるので無理でしょう30分ほど見学して絢と その後は、仲良しママさんたちとランチこれも結構楽しみにしておりました優衣もだいぶ他の妹ちゃんたちに慣れてきたので楽しいみたい個室のあるお店でバスの時間までしゃべる、しゃべるで、お迎えの時間ギリギリに帰りました
2009.07.08
コメント(0)
絢が2~3歳の頃に英語を教えていただいてたママさんが夏休み集中レッスンを・・・とお誘いいただいたので即「参加します」 絢に話すとバレエの一件からトラウマになって「ママがそばにいないといや」じゃあ見学もということなのでとりあえずレッスン会場のお宅へ おうちに着くと仲良しのお友達がいたので一変して「だいじょうぶやで~。ままおかいものしといて~」だって30分のレッスン後、お迎えに行くと元気に出てきてくれました。「またあしたもれっすんあるやった~」園のECCも好きだけどますます英語が好きになりそうなカンジ本人が楽しんでレッスンできるのが一番吸収しますもんね。よかった、よかった
2009.07.06
コメント(0)

次女、優衣の出番がどうしても少なくなっちゃうのでここで、ちょこっと近況というか、成長ぶりを記録です 言葉はまだまだねえねほどでないけどそれでも、家族を呼ぶことはできるようになりました。ママはもちろん、「ぱぱ~」「ねえね~」 自立心もどんどんでてきてねえねが未だに「食べさせて~」とママに甘えるのに対しママが食べさせようとすると「いやや」と言って自分で食べたがるし階段の昇り降りも手をつなぎたがらないし少々ママ、大変です それでもベビーカーもチャイルドシートも嫌がらずに乗ってくれるし抱っこしないで勝手にねんねしてくれるのでとっても楽チンな、おおらかな次女ちゃんです 毎日ねえねに泣かされてますがそれでもねえねを追っかけて、マネして日々成長しておりまぁ~す
2009.07.01
コメント(0)
さあ、今日はどんな顔で帰ってくるのでしょう、ドキドキです 元気な笑顔でから降りてきました。とりあえずよかった「あんな、メリーゴーラウンドものったし、きしゃぽっぽものったで」「ゲゲゲのきたろうみたけどあやこわくなかったで」「しかもこわくなかったで」(奈良公園に行ったので)すごく成長して帰ってきました。もう表情まで違います自信がついたっていうかおねえちゃんになったというか寝るときもお友達と一緒で楽しいまま寝れたようです。「ぜんぜんさびしくなかったよママは」「ママは淋しかったぁ」「しかたないなぁ」だって優衣も久しぶりにねえねに会えて、嬉しかったのか絢に抱きついていきました年長になっても行くって言ってたのでよほど楽しかったのでしょう ひととおり興奮気味に話をしてくれた後、めずらしくお昼寝しちゃいました。2時間半もやっぱり疲れたんでしょうね。いやぁ~、それにしても元気に帰ってきてくれてホントよかったです来年はママも不安なく送り出せそうです
2009.06.30
コメント(0)
絢にとって最大の山場お泊り保育の日がとうとうやってきました。ママが優衣の出産のため入院して以来「もうぜったいママとはなれてねない」と約束してきました。園で先生にお泊り保育の説明をされた時どう思ったんでしょうママは特に絢に何も聞かず・・・で過ごしておりました。で、申込をしなければならない時期がきたので「あやぁ~、お泊り保育行くんやんな」と聞くと「わかってる、いちいちいわんといて」ってなカンジ。イヤイヤ行くのかな無理してるのかなママ、かなり気になってました。ところが前々日あたりから「ママ、おとまりほいくのとき、あやいっしょにねてあげられへんけどごめんな」とか「はやくいきた~いおともだちといっしょにねるねんで」とか最愛のパパにも「パパ、あしたあやかえってこないけどさびしい」とかとにかく楽しみにしているみたいだから、ホッとしました 当日も元気に出発「楽しんでおいで」と送り出すと「は~~~い」行き先は生駒山上遊園地 いつもと一緒の平日なのに、ママの方が心配で家事があまり手につかず今何してるやろ・・・降って来たけど大丈夫かな・・・等々優衣は静かな一日に寝まくりなんだか淋しいいつものお迎えの時間になるとさらに気になるし夜になればまたまたもっともっと気になる就寝時間の21:30になると淋しくなって泣いてないかな・・・・とママが泣きそうになりました。そんなママに気づくこともなく優衣はいつも通り就寝帰ってきたパパも「やっぱり絢がいないと淋しいな」絢離れできないパパとママでした。明日、元気に帰ってきてくれるといいな
2009.06.29
コメント(0)
5月15日、ママのパパのママ、絢と優衣の曾お婆ちゃんが亡くなりました。98歳の大往生でした。絢と優衣は通夜、お葬式には参列せず、通夜前に拝顔。絢もまだ死ということが理解できる歳でもなく「おおおばあちゃんはおほしさまになってんな」と。 そして、今日四十九日の法要がありました。どうしようか迷ったのですがいとこも来てるし、今回は参列させました。予想通り、法要中はコソコソ、ソワソワ、ヒソヒソ・・・まぁ、この歳でジッとしとけなんて無理な話。周りも分かってくれてるのでなんとか乗り切れました。お墓に向かうでもキャッキャと大はしゃぎ。会食でも部屋の中でキャッキャッキャそれでもいいか。おおおばあちゃんもにぎやかな方が喜ぶでしょう。なんて、終いにはママ、怒ってましたが その後、お子達にはつまらない法要につきあわせたので、よくがんばったご褒美としておもちゃを買いにトイザらスへ下の2人はまだ欲しいものがないので適当にチョイス。問題は甥っ子と絢。欲しいものが次々と出てきて大変ついつい甥っ子には甘いママ。で、平等にしなきゃいけないから絢にも・・・。まぁ、ママがおもちゃを買うなんてほとんどないことだからたまには奮発しましょうその後、夜遅くまでお子達は実家で大はしゃぎ。疲れを知らないお子達のパワーは恐るべしでございました。
2009.06.27
コメント(0)
パパ、お誕生日おめでとうといっても、今日は平日、特に何もしませんいやいや、先日は渡してますので。それでも、ちゃんとバースデーカードは書きましたよ絢もひらがな、カタカナがかけるようになったのでちゃんと書きました。『パパ、おたんじょうびおめでとう パパだいすき』優衣はまだ書けないけどでグチャグチャっと。パパにとって何よりのになったことでしょう。これからも娘達&ママのためにも元気で頑張ってくださいマセ
2009.06.22
コメント(0)
パパと絢が待ちに待ったこの日がやってきました。日曜参観です。「パパ、ぜったいきてや」と少々興奮気味でで先に出発。パパに見せるために連日ダンスの練習をしてきたんですから楽しみなのもわかります 今にもが降りだしそうな微妙な空模様。しかし、蒸し暑いそれでも、早めに行っての場所取り。昨年ジャストタイムで行くと場所がなかったので10分前に着いたのにもうすごい人だかり。やっぱり普通の参観とはわけが違いますそれでも少しもいいショットが撮れる場所を確保。園庭に並んでる絢はキョロキョロして必死でパパ探し。気づいた途端、整列中だろうが気にせずそして練習してきた『サラダ体操』のお披露目です。パパ、汗だくになりながら撮ってくれてました。次は教室へ パパと一緒に工作です。低い机での製作にパパ達からだがきつそうしかも蒸し風呂状態の暑さつきそいのママと優衣も汗まみれでした。それでも娘のためなら蒸し風呂だろうがなんだろうががんばっちゃいます。世の中のパパ達ってホント頑張り屋さんですよねぇ~最後に父の日のにうちわをもらいました。楽しい、あっつ~~い日曜参観になりましたよかったねぇ、パパと絢
2009.06.21
コメント(0)
念願のバレエ、6月4日からスタートしました。初日、分からないながらも一生懸命先生を見ながらレッスン。なんとかついていってました。終わって感想を聞くと「むずかしいからもういやや・・・」いままでのお稽古ではなかった弱音にママびっくりでも、そのうち慣れたら楽しくなるだろうとあまり気にせずいました。 2週目、11日お着替えを済ませてレッスン場へ向かうと「やっぱりいやや、もうかえる、かえりたい」号泣してママにしがみついて離れませんでした。その日は見学させてもらいました。なぜ、こんなにいやがるの実は絢以外の生徒さんは2人。ずっと2人でやってたので大の仲良し。いじわるするつもりはなかったのだろうけど絢が入れる隙がなかった。それを子供ながらに察知した絢は淋しくて、悲しかったみたい見学後、夕食を食べ入ったレストランで「ママ、きょうはごめんなさい」と・・・。そんなこと言うなんて・・・ママに気を使ってる・・・ママ、涙が止まりませんでした。人数が少ないほうが入りやすいかなと思ったママの間違い、余計に入れなかったよね これからどうしようパパが出張でいない日だったのでまずは実家のばあばに相談。「絢がそんなにいやがるなんてよっぽど、無理に通わせるのはよくない。踊るのが好きな子が嫌いになってしまう。お金の問題じゃない。いやなら辞めたらいい」ママもばあばに言われてそう思いました。翌日パパにも相談。回答は同じ。それから絢のことをよく知ってくれてるママ友にも相談。「絢ちゃんが入れないなんてよっぽどじゃない?いつもならわりとひとりでも平気で入っていけるのに」と、同じような回答でした。で、今他の教室に秋から申し込んでるので一緒にどう?と誘ってくれました。絢にそれとなく聞いてみました。「バレエどうする?もうバレエがいやならやめてもいいし、他のお教室で〇〇ちゃんと一緒に秋から入ってもいいし」と言うと「あやな、かんがえてんけど、バレエはしたいから〇〇ちゃんとほかのおきょうしつにいくわ」そう言うと思いました。 で、結局、今日、退会の手続き。3か月前払い分はもちろん返ってこず。ママの高い授業料になったってことで泣く泣く諦めました。これからはもっと慎重に教室を選んであげなければとホント、勉強になりました
2009.06.18
コメント(0)
今日はジャガイモ掘りに園から行きました。昨年は連日ので中止になので今年はすごい楽しみにしてるだろうと思いきや「おそとでおべんとうはうれしいけど、ほるのはいやや」理由は虫。昨年のさつまいも掘りで分かってるみたい。それでも「たくさん持って帰ってな」と言うと「うん、おじちゃんにほってもらうわ」と、他力本願で元気よく出て行きました 大小さまざまなじゃがいもが袋いっぱい「いっぱい掘ったやんがんばったなぁ」と褒めると「うん、おっちゃんにほってもらった」と自慢げに応える絢やっぱりか・・・。「ポテトチップスにして~」とリクエスト。さっそく作りました。なかなかおいしいポテチに絢も優衣も大満足しばらくじゃがいも買わなくてすみそうですありがとう、絢とういうかありがとう、おじちゃんに頼んでくれて・・かな
2009.06.11
コメント(0)
わが町は毎年7月に氏神さんのお祭りがあります。毎年ブラブラとお祭りには行くんですが今年はなんとお祭りの獅子踊りに参加することになりました4歳からと昨年聞いていたので、近所のお友達と昨年から約束してたんです。昨年のお姉ちゃん達の衣裳を見て絢も参加したがってたのでで、毎週土曜日夕方1時間半ほど練習があります。1時間半といっても幼稚園、小学校低学年、高学年・・・と順番に舞台で稽古するので境内で遊んでる時間の方が長いんですが練習は祭り振興会みたいなおじちゃんが笛をふきながら教えてくれるとってもゆる~~いかんじのもの。絢もお友達も言われるがまま何をしてるのかわからないままてきと~~にこなしてましたそれでもやっぱり神社なので、練習開始と、終了にはみんなで二礼二拍手一礼をします。練習が終わると、近くのコンビニで100円分のお菓子と交換できるチケットをもらえますママは絢にそのチケットが何だか教えてないので絢は全く興味なし。貯めといて最後に交換しようと思ってるのでまだまだ黙っておきますこれからお祭りまで毎週練習だけどこのゆるいカンジとお友達と遊べるってので絢はたぶん楽しんで通うでしょうお祭りが楽しみです
2009.06.06
コメント(0)
絢の園のママさんとランチです。園のすぐ近くで待ち合わせ。でもお子達にはランチをすることは内緒にしておこうってことに。言うと「あやもいきたかったのに~」とスネられそうなので大勢でランチはあったけど個人的にランチに行くのは初めて。優衣と同級生の妹ちゃんと、もう1組、優衣の1つ上の妹ちゃんも一緒なので、気を使わなくていいのが楽~~2人とも、上にお姉ちゃんもいる先輩ママなのでいろいろ聞けて楽しかったですぅ~園でも絢と仲良しのお子達なので次は絢連れでもいいかぁ・・・いや、やっぱり抜きの方がたっぷり話せていいわ・・・ ランチ後は、妹たちを遊ばせるためヤマダ電機の広場へ移動優衣だけ見てたらいいからこれまた楽~~。優衣も存分に遊べて楽しかったみたい。まだ一緒に遊ぶ歳じゃないからひとりで走りじゃなくて歩きまくってました一緒に遊ぶようになってくれたらもっともっと楽なんだけどなぁ。まぁ、もうちょっと辛抱か 絢が帰ってきてからは、もちろん何も言いませんでしたがママが「〇〇ちゃんって××なんやろ」ってなカンジで聞いた話を思わずポロリ絢「なんでしってるの」やば~い「今日バッタリ高島屋でママに会ってん」焦りましたぁ~するどいツッコミ、これからも気をつけねば
2009.06.02
コメント(0)
更新をサボりまくってたら、5月分書けなくなってしまいましたぁお子が2人いると、いろいろエピソードってあるので、残しておきたい・・・でも、ついつい明日でいいや・・・となるダラダラママでスイマセンってことで、5月分をザザザーッとおさらいしておきます 9日、初動物園&天王寺公園優衣、初めての動物園です。ひとりで上手に歩けるようになったのでパパと思いついて動物園に行くことにしました。着くころにはベビーカーで仕方ないので寝かせたまま絢と3人でブラブラ特に動物好きでもない絢はとりたてて感動もなく・・・っていうかもう何度も天王寺動物園には来てますからねそのうち優衣が起きたのでベビーカーから降ろして歩かせました絢がお姉ちゃんらしく手をつないでくれたので安心・・・いや少し心配でしたがそれなりに優衣に合せて歩いてくれました。一通り周って、お隣の天王寺公園へ絢はパパとキャッキャと走り回り、優衣はそれについて行こうとがんばってましたが、なかなか追いつけず。でも、この世に生まれて一番よく歩いた日になったことは間違いなしです 11日、優衣の2回目のポリオ接種。BCGとポリオは集団接種なので時間がかかりますよねぇ絢が帰ってくるまでに家に戻らなきゃってことで早めに行ったにもかかわらず60人目最近歩くのが楽しくてなかなかジッとしてくれなくなった優衣の体温を計るのに汗だく先週まで鼻水ジュルジュルだったけどサインをもらったので接種完了~。いやぁ~。疲れました 13日、絢のECC開講式。園でのレッスン、保育時間内にしてくれるので、ママにとってかなり助かりますこの日はほぼ親向けの説明。その後少しだけレッスン。絢は2歳のころ、近所のママさんにレッスンしてもらった時以来の英語。何が始まるかよく分かってなかったけど先生に呼ばれるとはり切ってレッスンを受けてました個人的に習いに行くよりは上達しないだろうけどお友達と仲良くレッスンするんだからとしましょう 14日、遠足~。年中になって初めての遠足です。場所は昨年と同じ八幡屋公園ファミリーでお花見にも行ったので絢は覚えてました。「へびのジャングルジムであそぼぉ~っと」テンションで出発してで帰ってきました。今年も楽しい遠足になったようでした 19~22日、新型インフルエンザのため休園18日、帰ってきたときはお手紙で『熱があるときはお休みしてください』ってカンジの内容によかったなんて思ってたら22時頃担任の先生からが「市から連絡があって休園になりました」外には遊びに行けないから絢のストレスがママのストレスも優衣もお昼寝できなくておそらくストレスがマンション内ならってことでお友達のところへ隣くらいならってことで隣のマンションのお友達のところへそして週末は実家へ実は結構外出してた母娘でした まあ、ざ~っとこんなかんじ。もっとマメに更新しなきゃなぁ~
2009.06.01
コメント(0)

年中になって初めての園訪問です「きょうままようちえんきてや~」と絢も楽しみにしてました。 少し早めに園に着くと園児たちが園庭で遊んでました。走り回ってる園児の中から絢を探すのは大変ママ達に気づいた園児は寄ってきてたけど絢は全く気づかず全力で遊んでましたそして先生の号令で園児たちは整列。ママ達も園に入って園庭にやっと絢が気づいてくれて年少の時と違って年中はかなりきれいに整列できてます1年前、年少の時は周りをキョロキョロ見て全然整列できてなかったけどさすが年中ってほどじゃないけど成長は見られました園庭では『パンダ体操』なるものを披露おうちでも踊ってたのでママは知ってたんですがみんなと一緒に踊る姿もまたかわいい次は教室へ保育姿を見学集中して先生の話を聞いてる姿は普段見れない姿。なかなか凛々しいカンジそれから、なんとママ達にが母の日のを作ってくれてたんです。ママ一同感動大事にするよ その後、お着替えして、さよならのお歌をうたって一緒に帰りました。参観って園での娘の姿が見れるからホント楽しいできれば学期ごとにしてほしいくらいです来年はもっと成長してるんだろうなぁ。今から楽しみです
2009.05.08
コメント(0)
5月3日はパパとママの結婚記念日毎年休日だからってことでこの日にしたんです。お子達がいる場合のことも考えずにお子がいるとなかなか夫婦の時間ってないんですよね。でもでも、毎年夫婦の時間をいただいてます。じいじとばあばのお力を借りて 3日は無理だったけど今日代替日としてじいじとばあばにお子達のお守りを頼みました。行き先は映画館こんな時しか映画は観れません。ママ、ホント映画が大好きなんです今はプリキュアやディズニーアニメくらいしか観れないけど、また映画三昧の日が来ることを今から夢見ております 今日はもう自宅へ帰る日なのでゆっくりのんびりはできなかったけど夫婦の時間が作れて楽しかったですホントじいじとばあばに感謝です お子達はというとビッグバンに連れて行ってもらったようでパパとママとの再会に笑顔で走って来てくれました。「おもしろかったけど、ひとがいっぱいやったわ。またいきたいんやけど、いついく」と、まだまだ離れてても大丈夫だったみたいじいじ&ばあば、それから絢と優衣、とってもいい結婚記念日になりました、ありがとうね来年もよろしくお願いしまぁ~す
2009.05.06
コメント(0)

前日にパパの実家からママの実家に移動今日はママの兄貴ファミリーとバーベキューのお約束ですただ、天気予報は時々どうする?どうする?と大人たちは迷いましたがお子達が楽しみにしてるのでとりあえず出発行き先は浜寺公園お天気が芳しくないから空いてるだろうと思いきや駐車場がないくらいの賑わいシートを広げる場所も探すのに一苦労でしたさすがGWですな 小雨が降る中、バーベキュースタートパパとママの兄貴とじいじが一生懸命を起こす中お子達は「おにくまだ~???」優衣もさっさとシートに上がって食べる準備。絢は普段お肉はあまり食べないけどバーベキューの時だけは別。1年分のお肉を食べまくりますママはばあばにお子達を任せて食べる食べるパパと兄貴は焼く担当でゆっくり食べれなかったかも。ありがとうねぇ~ お子達はお腹一杯になったところでチョロチョロと遊びだしました。小雨なので地面はジュクジュクでもそんなことはお子達はまったく気になりません。泥だらけになりながら走り回ってました兄貴の第二子は、優衣と同級生。でも優衣より半年早い生まれなのでお兄ちゃんと絢についていけてましたが優衣はまだまだ無理。マイペースでこれまたドロドロになりながら遊んでました 少し雨がひどくなってきたので退散一旦着替えに帰って次のお子達の目的地はトイザらスそう、今日はこどもの日じいじにおもちゃを買ってもらう約束をしてたので。といっても、絢は先日じいじにおもちゃを買ってもらったとき「こどもの日はなしね」と約束。・・・・のはずが、「じいじ~、あやこれがいい~」とちゃっかり注文「アカン約束したやろっ」とママが怒ると「いいやないか、これか?よしよし」と孫にと~っても甘いじいじ結局プリキュアのおもちゃをGETいとこたちもそれぞれほしいものをGET優衣はまだ何も欲しがらないからいらないと断るもじいじとしては何か買ってやりたいようなのでカーズのぬいぐるみを買ってもらいましたいつもごめんね、ありがとう 朝から晩までた~っぷりいとこと遊べて大満足の1日でした。「こんどいつあそべるの」絢はまだまだ遊び足りないようでしたが・・・
2009.05.05
コメント(0)

GWは毎年恒例の実家めぐりです前半はパパの実家でお泊り。でもずっとにいるのは絢にとってはつまらないもの。ということで、どこかへ遊びに行こうってことになりました。といっても、遠くはどこも渋滞だろうから、近場で 行き先は京都フラワーセンター絢はお花が大好きなのでね朝早い出発だったのにばあばがお弁当作ってくれてました 到着してすぐお弁当いつもながら絢はそれほど、優衣はたっぷり食べますそして絢はパパを引き連れて遊びにそこは遊具もあるし、遊歩道もあってのんびり過ごせるところでしたたっぷり食べた優衣も始動ちょっとした展望台にのぼりました。ママ、かなりきつかったです 優衣もたっぷり歩けたし、絢もそこそこ遊んだところで少し休憩。たくさんのシロツメクサが咲いていたのでママが花飾りをウン十年ぶりに作ってみました。絢は興味津々「あやもやりたい」言うと思ったヮ4歳のお子には少し難しかったかもしれないけど持ち前の集中力とわりと器用な手先でなかなか上手に作れてました。最後の仕上げをママが手伝って完成~その後、かなり花飾り作りにはまっちゃってます。 帰りは近くのじいじのお姉さん宅へお邪魔しに都会育ちの姉妹には畑がかなり気になるようで間近まで行って見せてもらいました のどかな景色や、お花と戯れて、お腹一杯の一日になりました
2009.05.03
コメント(0)
今、幼児教室に通っていますが年中から募集してる教室もあるので一度体験させてみることにしました絢は好奇心旺盛なので、ママが「こんなとこあるけど、行ってみる」と聞くと必ず「うんいってみる~」と即答 で、体験してきました。絢は楽しげに文字と数のお勉強をしてました。ところが・・・教室の先生が「絢ちゃんはすごく賢いからここの教室じゃ物足りないと思いますよ」とのこと。賢いのいやいや、今通ってる教室がかなり進んでるってことでしょう。それでも賢いなんて言われるとママ、舞い上がっちゃいます「うちに来てくれたら嬉しいけど、絢ちゃんは今の力をもっと伸ばしてあげるべき」と言ってくれました。生徒を集めないといけないだろうけど正直に意見してくれる先生でよかったです。 帰ってから絢に感想を聞くと「やっぱりしちだのほうがいい。しちだすきやもん」とのことでした。そうだねぇ~。ころころ変えるより、今のところで楽しんでるからいいんだよねぇ~。ってことで、体験だけで終わりました。今の教室で絢の力をもっと伸ばしてもらいましょ
2009.04.21
コメント(0)

2年ぶりのお花見ですぅ~昨年は優衣が産まれて間もなかったので我慢ってことで、優衣はお花見デビューです~ 朝からママははりきってお弁当作り絢は張り切って自分の衣装選びパパは行き先ルート検索優衣はいつもと変わらずゴロゴロゴロ・・・ 行き先は八幡屋公園。パパもママも初めてだけど、お友達から「桜がいっぱいよ~」と教えてもらったので。 お昼前に到着したにも関わらず、しかも、ちょっと散りかけてるにも関わらず、の木の下はすんごい人とりあえず、ファミリー4人が座れる場所を確保してお弁当TIME絢はお弁当よりも、桜、桜よりも虫、虫よりも遊具が気になり、結局いつもどおりというか予想通り「あそんできていい」ほとんど食べずにさっさと遊びに行っちゃいました優衣はマイペースで食べる、食べるそして、近くをウロウロ、チョロチョロパパとママはを1本で我慢してお子達に付き合うことに絢は慣れたもんで、大型遊具で大はしゃぎパパが見ててくれてるから安心だけど動きが速くてすぐ見失うほど優衣もがんばって遊具につかまりますがなかなか遊びこなせず。それでもママの手をふりほどいて自分なりに楽しんでましたすごく暑かった日ですが、汗をかきかき目一杯遊べた一日でしたそういえば・・・お花は・・・見た見た、きれいでした
2009.04.12
コメント(0)

ママにとっては長い長い春休みも終わり絢もとうとう年中さんになりました。年少の時に仲良かった3人とはクラス替えでみんな離れちゃったけど、そんなことは忘れてるのかすっかり切り替えちゃってるのか分からないけど本人は幼稚園に行ける事が嬉しいのであります年中は年少の時より1クラスの人数が多くなるのでお友達も増えることでしょう。さあ、これからどんな事件が待ち受けているやら楽しみです
2009.04.09
コメント(0)

やっととうとう4歳になりました園のお友達も近所のお友達もみんな4歳になってたので「あやも4さいになれる」と事あるごとに聞いてました。待ち遠しかったみたい で、4歳の記念にUSJへ行ってきましたぁパパ方のじいじ&ばあばと兄貴も一緒で絢もノリノリUSJには夏にシュレックに会いに行ったっきりで久しぶり。優衣はデビューです。家を出るときはかなりやる気って感じでテンション入るなりキャラクターが勢ぞろいしてて「絢、写真撮ろう」とママもテンションだったのに「いやや~こわい~」とへっぴり腰。ええ~っシャッターチャンスやのにぃ~絢の中では「なんかちゃう」かったんでしょう。知らないキャラばっかりだったので。夏は大喜びだったシュレックさえ唯一だったのがキティ。しかし、キティは大人気なかなか親の思い通りにいかないのがお子ですな で、ブラブラ行くと、お顔のペインティングを発見。絢、くいつきましたかわいくお花の絵をかいてもらってご満悦次に見つけたのがやっぱりドレス変身して撮影会です。勝手にアクセサリーを選んで、準備万端もう手馴れたもんです一番幸せなひとときだったようです その後はショーも怖がって見ないしアトラクションも入りたがらないし・・・やっぱりTDLのようにはいかないか・・・せっかくじいじ&ばあば&兄貴に連れて来てもらったのになんだか申し訳ない 夜のパレードだけはなんとしても見なきゃ絢もこれはCMで見てみたがってたので大丈夫でしょう場所はパパの兄貴が確保してくれたので一番前で見ることができました。これは怖いキャラがないので大丈夫だったみたいだけどやっぱりTDLほどの興奮はなかったかなぁ。それでもすごくきれいでしたよ優衣はそれまでに疲れて寝ちゃって見れませんでした なかなかうまく楽しめなかったかもしれないけど一番見せたかったパレードは楽しんでくれたのでそれなりにいいバースデーになったでしょう帰りは娘達は爆睡じいじ&ばあば&兄貴にはホント感謝、感謝、感謝
2009.03.29
コメント(0)
年少の1年も今日で無事終了普通だったらいつも通りで帰ってくるんですが今日はお迎え。というのも今日で絢の担任の先生が退職なさるのでみんなで花束&メッセージカードをするためママ達も園に集合しました。 教室でを渡すと、先生は号泣ママもつられて泣いちゃいました。その後は撮影会絢は先生が大好きなので、実は前日おうちで泣きました。「せんせいとあえなくなるのいやや」今日も泣いちゃうかなと思ったら意外に気丈に振舞ってました。でもやっぱり離れるのがいやなのか撮影会後も先生の足にしがみついてました思えば、1年前、絢の超わがままをみせつけたのが出会いでした。「絢ちゃんのお名前一番に覚えました」と言われた入学式。ずいぶん成長させてくれました。先生からのメッセージは「いつも明るく優しい絢ちゃんでいてね」「絢ちゃんは3月生まれとは思えないほどしっかりしてて先生のお手伝いをいつもしてくれて、先生の右腕」だったそう。それもこれも、先生のおかげもう会えないのはママもすごく淋しいです1年間どうもありがとうございました。絢もママも感謝感謝です
2009.03.19
コメント(0)
全536件 (536件中 1-50件目)