全17件 (17件中 1-17件目)
1
こんにちは昨日は寒い一日で一日中忙しくってあっちこっちと疲れたのでしょうテレビ見てても眠くってを食べただけで何時の間にか寝ていましたね 今朝も寒くって風もあり今日はゆっくりしょうとの中炬燵のお守りでしょうね 四本花茎があがり全ての一番花は開き次の蕾も膨らんできたゴールドアイです四方八方に向いているので全ては撮れなくて一輪だけ蕊も開いているから直に落ちそうになるので直ぐ切ってしまう。。。だから、満開に咲いたが撮れないのでしょうね 此処から、まだ咲いてないダブルさんの蕾を 以前、小さい蕾を載せたdd。イエローですずい分膨らんできましたがダブルの花は花弁が多いのでシングル、セミダブルよりも日数が掛かりますね 此方も多分載せていると思うdd、アプリコットです蕾は赤くって開いてくると少しアプリコット系かな dd、ホワイトピコティですくっきりピコティではなく裏花弁に滲みがのりますだからでしょうね、花弁に色が付いた様な蕾ですでも、とっても綺麗なんです dd、ブラック系花茎も沢山あがってきて実物はもう少し黒いですよ~中々、黒系は日が射すと撮り難い dd、ブラックですの花よりも此方の方がまだ黒いですよ苞葉もちゃんとカラス葉でしょう~咲くのが楽しみです 今日のダブルの蕾は以前載せた事ある蕾ばかりでも、ずい分と花茎も伸びて蕾もはっきり解り、ぷっくりと全て、南側に置いている鉢ばかりやはり、一日中日が当るのがいいのでしょうね。 東側の鉢さんたちはお昼過ぎから日が当らなくなるので花茎が伸びるのが遅いですね。花芽持って無い鉢もありやはり、古い鉢は植え替え怠っているので花芽が出来ないのでしょうね何時も書いていますが要る花だけ植え替えでしょうね 最近になって余り手間の要らないがよくなり多肉さんが増えたのでしょうね植え替えするのが少し面倒になりつつそして、クリロー熱も無くなりつつ『少しだけあればいいかなぁ』て思っています 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月31日
コメント(8)
こんにちは昨日も寒くって一日で10℃程違いの中にいましたよ。今朝も寒くって温度上りそうに無いまた、炬燵のお守りでしょうね。 寒くって庭の事も出来ず暖かかったからでしょう、草も生えて抜かないといけないけどずーと居られる事出来ませんね 明日は降り一日中忙しくってまたお出掛けですあっちこっちと 以前、ディスカバリングでお迎えしたのですが何時も行くスーパーにありました。プリムラポリアンサ、シャビーカラーとありとってもお安かったのでお迎えしました独特の色合いでスキなんです ネットのお店では高かったしまだ、花芽も覗いていません 此方も一緒にお迎えしたプリムラですクリーム色に紫色が絞り調に入っていましたよ 他にも赤系やピンク系もありましたが余りスキな色具合でなかったのでパス此の二苗だけです オキザリス、桃の輝きですまだまだ、咲き始めから少しずつですが咲いていますよ。此の時、沢山咲いていて丁度タイミングがよかったのか開いていました 一輪だけポツンと毀れ種が落ちて咲いていましたあちらこちらと芽は出ていますが咲いているのは此れだけ。。。花壇とは離れた所に 多肉さんのセダムが無いのでお迎えしました セダム、オーロラです綺麗に色付いていました。 ネットのお店でお迎えした多肉さんばかりです。タグが付いているのですが多肉さんと合っているか解りませんが。。。 此方もセダム、乙女心ですぷくぷくっとした先が赤くなり可愛い セダム、玉つづりですでも、本を見ると『先が尖った緑葉が下垂する』とありちょっと違う様な 違うネットのお店で見るとビアーポップ、新玉つづりとあり合っているのかなぁ~ 此方は違うお店でお迎えしましたセダム、パープルヘイズです此方のネットはよく使うお店で此のタグが付いていますよ~ 此方はクラッスラ、火祭りの光です初めてのクラッスラ属ですよ。 赤くなる火祭りも持って無いのに此方をお迎えどうなるでしょうか まだ、寄せ植えは出来ませんし少しの間、単独で育ててみますね。 クリローさんも伸びていたのが此の寒さで止まってしまいまた、開花が遅れるのでしょうかまだ、咲くのは早いから何時もと一緒でしょうか余り寒ければ液肥遣りも出来ず萎れている鉢に水遣りだけ遣る様になるのでしょう~ 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月29日
コメント(3)
こんにちは今日はいいお天気に外に居ると暑く感じられて外の事もすればいいのでしょうが地面が湿っているのでなんにも出来ませんよ クリロー鉢に液肥を遣ればいいのですがまだ、鉢の中は水分がある様で葉っぱが萎れていません。 先日載せた、フローレンスローズリップルさんやっと蕊が開いて咲きましたよね。綺麗に開くのに一週間掛かりましたね アトロ交配も咲きましたね。シングルのあずき色かな。どちらも蕾を沢山持っていますよ~ 横山交配、プチドールですベイン系の花ですね蕾がやっと開いてきましたよまだ、完全には開いていませんが。。。。。 プチドール全体元の株は無くなり、四方八方に芽が出て蕾も沢山出てきました。もう、植え替え時ですよね此方もお嫁入りしょうかな 此処からは花茎が伸びてきてもう少しで咲きそうなセミダブルを以前載せている花芽ですが。。。。。 sd、ホワイト系です裏花弁に色がのっているのでsd、ピコティ sd、ベイン今年はどんなに咲くでしょうね。 sd、イエローspです花茎一本だけよく伸びています。 sd、ピンク系此方は沢山花茎があがっています。 sd、ピンクspですホワイト系で買ってもハウス育ちですので段々と色が変わって殆どピンク系は買わないのですが白花を買っても綺麗に植え替えると買った時とは違う色になりピンクは sd、パープルspですパープルにしては少し色が薄い此れから咲くまで色がのってくるのでしょうか sd、ブラック系余り黒く無かった様ですが蕾は黒く見えます。咲いてみないと解りませんよね 以前載せているsdです南側に置いているので花茎が伸びたのでしょうね。途中まで書いて外に出てみると少しクリローさんが萎れている鉢があったので水遣りを萎れている鉢だけにしましたよ。こんなお天気ばかりだと開花が早いのでしょうが今日だけ明日からまた、寒くなるようですね 今日載せたsdは2月中頃には咲いてくれるでしょうね毎年、2月中頃~3月までわたしは早目早目に花を切ってしまうので満開に咲いたクリローさんを見た事無くグリーンになった時もありません 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月27日
コメント(4)
こんにちは今日もいいお天気ですが風があり、寒く感じられます 今日は此れからお出掛けです忙しくなりそうあっちこっちと行かないといけないし夜7時頃まで忙しい 今月11日に載せた福寿草です其れが綺麗に咲きましたよ~ (1月 21日撮影)薄い花と濃い花が葉っぱは後から出るので葉っぱが出てから綺麗な花を載せようと思ったのですが今朝見ると 花が虫? ナメクジさん?に食べられて葉っぱと花を一緒に撮れなくなっちゃったぁ~でも、どの花か綺麗に残っているといいよね。朝には花が開いていないので撮れないんです 昨年、お迎えした姫リュウキンカです 花芽が覗いていました。此方はタグと一緒の白花です 昨年、花友さんの所で頂いた黄色の花が咲くリュウキンカの芽が出て無い様です咲いている苗を頂いたのに環境が変わったり、土が変わったからでしょうか 昨年、此方の花を少し分けて頂いたのですが。。。此方もプランターに植えていて見た事無い花だったから『大丈夫だ』と言われて頂いたのになぁ ラッキークローバーがずーと咲いています此方は寄せ植え鉢、全てに毀れてクローバーばかりになりましたが黄色の可愛い花です其の鉢の下を 凄い事に一面クローバーだらけ此の寒いのに元気ですよ~ あっちこっちと種が飛んだのでしょうね色んな所で芽が出ています要らない所は取る様にしていますが庭一面生えてしまったら、困りもんです鉢だけにして抜いてしまいましょうか地面の種も飛んで行くでしょう~多分、抜かないと後が大変な事になるのは解っている 此れからお出掛けしてきま~~~す。 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月24日
コメント(6)
こんにちは今日はいいお天気にでも、外に出ていると風が強くって寒く感じられますね。 の中、ガラス越し縁側は日が射しあったかくて、でも炬燵のお守り明日は忙しく一日中、あっちこっちと行ったりきたり夜まで続きます 昨年は 咲かなかった麗~うらら~ 今年は花芽が沢山付いています。プチドールで有名な横山園芸さんと一緒に作られているとか。これ等はシングル咲きの花ですよ~ 原種ヂュメトルムとの交配種以前、購入した後で解った事昨年も書いていると思いますがそんな事解っていたならお迎えしなかったのにね横山さんのプチドールは何鉢も持っているだから、欲しい欲しいって言うからあげたのです 先日は変わった葉っぱを撮ったのですがよ~~~く見ると花芽がありましたねベニーピンクと言う名の通り余りスキではないピンク花です。ニゲルのピンク花でしょうか原種交配のシングル咲きだから、『いいかな』と思い以前お迎えしました。 セミダブルが一番スキですが最近はシングルのあっさりとしたもスキになりつつ。ダブルの以前の花は殆ど下を向いているので撮るのに苦労しますでも、最近は横を向いて咲いたり上を向いていたりと撮るのに苦労しないのにね。でも、此処2~3年殆どお迎えしていません。 ss、グリーン花です今年も咲いてくれそうですよ~シングルの丸弁咲きだった様な これ等はsd系でタグは付いていますが今年はどんな花が咲いてくれるのでしょうか昨年と変わる事もあり、殆どホワイトとイエローピコティだとセミダブル、大~~~スキ 此方はダブルの花です。此方もホワイトピコティ系でしょうかでも、咲いて見なければ解りませんよねダブルのホワイトピコティもスキですよオバサンですので 今日、載せた花芽は南側に置いている鉢で同じ鉢は撮っていないと思いますが時には同じ物を撮っているかも でも、今日見ていると以前撮った鉢はずい分花茎が伸びてきています。開花ももう少しでしょうか 先日は、天気予報で3月中旬~4月始めの天気だとかそんな天気ばかりだと開花も早まるかなこればっかりは解らないですよね先日咲いた、アトロ交配も同じ様な時期に咲いたので今年も一緒かな 今年は花芽も沢山載せていますがが咲くと出来る限り載せようと思っています。余り載せるとびっくりするかも。何時か誰かさんに言われた事が『お店の様ですね』と一時期より鉢も苗もだいぶん減っていますそれとクリロー熱も覚め後半分程にしょうかな 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月23日
コメント(6)
こんにちは昨日はが降るのかと思っていましたがどんよりとした空。何時頃から、降ったのでしょうか今朝は霧雨程度です。 昨日も外の事は出来ず今日も地面が湿っているので出来そうにありませんね クリローさんたちはちょっとお休みです来週は少しあったかくなりそうだから花芽が開いてくれそうかな プリムラ、ポリアンサ、センセーションストライブです。以前から植えている 花ですので葉っぱが虫に食べられていたり、寒さで痛んでいたりと汚くなっていますが次々と咲いてきています 今年、植えた花ならもっと綺麗でしょうがプリムラ系は沢山植えているので購入はガマン購入する事は誰でも出来ますがある花を大切に育てる事も大事ですよね 此方もプリムラ系マラコイデスですサクラソウって言われていますね。カラーを植えている素焼き鉢に何時も毀れ種が落ちて芽が出ています。ピンクの花で沢山出ても二株程にしカラーがスキなので其方を育てますよ 他所に植えればいいのですが此の系統は余りスキでは無くて申し訳ない程度に プリムラはポリアンサの方がスキなんですよ。 一ヶ月以上咲いているローダンセマム、エルフホワイトです以前も載せていますね。よ~~~く見ると花芽が沢山付いています。此の花芽たちが咲くのはもう少し先かな 以前植えていた花を取り先日、此方に植えたラナンキュラスです。普通のラナンキュラスとは違い可愛い花が咲きます。3号鉢位(傍に見える白いプラ鉢)だったでしょうか、ずーと置いていたのですが根が詰まっていい花は咲かないと思い多分12号の素焼き鉢だと思いますが其れに植え直し、其の傍にマメ科、ホワイトスワンを こんな大きな素焼き鉢は旦那さんが大菊の三本立てをしていてた~~~くさん残っていたので十年以上前から、球根類などを植えています。先日は小さい鉢は捨ててしまいましたがまだ、違う鉢も残っています。それらも処分しないと 此方も植え直したラナンキュラスですクリローさんのスリット鉢(8号鉢)があったので其れに植えましたよ~ 其の傍には地植えにしたラナンさんもありますが何株か大きくなってなくて今年、花が見られないかも殆ど植えた事無い地面だったので土地が肥えてなかったのでしょうね咲かなかったら、他に移植するしか。。。。。 先日、虫を見つけたニゲルさんやっと開いてきましたね。花弁は雨で汚れ、虫にも食べられて 同じ株ですが咲き方が違いますね。ニゲルの交配種でしょうかでも、此の花はニゲルさんですよね。元に戻っているのでしょうか咲き始めが可愛いですよね の中に入れているカランコエ、プミラです先日は花を載せたのですがプリムリナさんの水遣りをしていて見つけた花芽です。全てはで撮れなくて殆どの新芽の先に花芽が付いているでは他の所にも花芽あります。咲いてくれるのかなまた、咲いてくれれば載せたいと 今日は外の事はお休みです此の年になると『出来る時にすれば』って思う日々 いまは、もう雨も止み、少し風が出ています。っていますが日射しもあり。 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月22日
コメント(4)
こんにちは今日も風が無くいいお天気に明日はまた降りの様です。 昨日はの裏、北側に沢山草が生えていたので草枯らしの粒剤を蒔き、ずーと遣ってなかったから草の生え放題になんにも植えて無い所だから出来る事で植えていたら枯れてしまいます一本全て使い、少し台所の前や北東の辺りも雨が降り効いて来ると思います。半年は草が生えませんよ 今朝は小さな草抜きや花柄摘みをしながらで撮っていましたそして、ラナンキュラスを小さな鉢のままだったのでスリット鉢や空いている素焼き鉢に大きな素焼き鉢なのでもう一つ違う花と一緒に根鉢を崩して無いので大丈夫と思いますが其の傍の地植えさんたちは大きくなってなく此れで伸び伸びと育ってくれるでしょうね可愛い花が咲いてくれると嬉しいですね ミヨシさんのフローレンスローズリップルですタグは少し黄色が入っているのですがバイカラーですね今年も咲き方は一緒ですよ此れはお嫁に行きます。娘の友だちが『欲しい』って言っていたので何鉢か咲いた鉢を まだ、咲き始めのローズリップルさん。一番花は取っているので二番花になりますよ~まだ、蕊が開いて無いでしょう。此の系統の花は持っていると思います。 次の花も咲きそうです此花は沢山蕾が付いているので当分楽しめますよ。 先日も載せたdd、イエロー小中輪咲きですを撮ってからの花と此の花、二輪は取ってしまいました。なんか花弁が汚くって病気になったのか解りませんが取った方がいいと思ったのです此の花は蕊が落ちないので気に入っているナーセリーの花なのですが。。。。次に期待しましょうね 横山交配のプチドールです少しベインが入っていますね。ピンク系は昨年来た方にあげたと思っていたのですがまだ、ありましたね。 まだ、植え替えせずにポットのまま多分、オークで購入したのだと思うのですが他に二鉢あり直ぐに植え替えするとダメになりますがもう、三年程ポットままだから植え替えしてもいいと思います オークでは分け株で売っているので根っこが余り付いてない事あるからわたしは何年か其の侭ですよ~もう、クリローさんのオークは止めています dd、ブラック系も少し伸びてきました。日が射しているので明るい色に写っていますが実物は少し黒いですね 原種ニゲルとの交配種、ベニーピンクですが咲くか解りませんがいまの所花芽無し違った葉っぱだけでも普通の葉っぱと違うでしょう~ クリローさんの鉢植えで元の株が無くなったのですが置いていたら、芽が出てきました育つかどうか解りませんが他の鉢もこんなになったのがありますよ。 他の方のブログにもコメント入れていますが芽が出る時もあります。しっかりしてから、植え直してもいいでしょう~参考にはならないと思いますが諦めない事が必要ですね根が元気な場合は大丈夫と思いますよ。 明日は降り、何をしましょうか外の事は出来ないと思いますよね。 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月20日
コメント(4)
こんにちは今朝も寒かった様ですがいいお天気に いま、畑では葡萄の枝の本剪定に旦那さんが少しづつしています。先日は我が家の畑をしに行くって言っていたので少し経って行って見るともう終っていました。小さい畑ですのでいま、新木を伸ばしているから殆ど大きな木は無くてだから早く終ったのでしょうねもう一箇所の畑の剪定をすると終るので今朝も行っています。今日、剪定すると多分終ると思います。 終ると今度は伸ばしている主枝の剪定が待っています。一度には伸ばさずに年々少しづづ伸ばして大きくしています。全て綺麗に伸ばすのに5年位掛かり3年目位から少しづづ葡萄をならし成らすと言っても試食用程に! ゴールドが咲き始めました。まだ完全には開いて無いのですがどの花も咲き始めが可愛いですよね 花茎も撮りましたが緑色では無くてゴールド系でしょう~でもねぇ、ちょっとお花が何時もと咲き方は一緒ですが。。。 ゴールドアイ? フラッシュ?ゴールドアイと思っています。小花弁も其の色が出てピコティに。蕊は黄色ですよ萼片が余り綺麗で無くて『丸弁で咲いてくれたらなぁ』って毎年思っています 毎年最初に咲くアトロ交配種ですは大きくなくてアトロのアズキ色が出ていますね。まだ、咲き始めですぅ~ 横顔も 全体で~~~す沢山蕾が出ています。原種交配は強いのでしょうね。 先日、葉っぱを載せた花芽です。濃い赤(アズキ色? ワイン色?)です此れ以上は載せれないので花芽だけですが。。。 畑で撮った花です畑に植えているローバイです今年も咲き始めました。昔からある品種で此の時期に咲きますに植えているローバイは早く咲く品種で12月中頃から咲きいまは満開です 全然、花の形が違うでしょう~もう少しするといい香りが漂ってくると思います。 いまは、畑にも行く事無くて野菜も収穫出来るのは大根だけ。ブロッコリーも全て取って食べ後は、あったかくなって脇芽に出来る小さいブロッコリーを待つだけ。玉葱も植えていますが収穫はまだまだ先。 また、スイセンも撮ってきました。畑のあっちこっちで咲いています。此れでも、余り色んな所で咲くと野菜が植えられないと思いずい分取ったのですが。。。此の花は畑の端っこ畑に作ったジャーマン花壇にはまだまだ沢山残っていて咲いていますよ。 針金が写っていますが、葡萄の棚を張っている太い針金です。古くなっているので毎年何処かで切れていて補修していますが綺麗に張り直さないと最後は倒れてしまうって旦那さんが言っていました。でも、男の人何人かでしないといけない見たい。どうするんでしょうか 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月18日
コメント(6)
こんにちは今日は風も無くいいお天気に 先日、クリロー鉢の液肥遣りを半分だけ遣って東側を遣っていなかったので今朝遣りましたよ 其の後、少し苔を取ったり明日が幼稚園の廃品回収日なのでまた、溜まっていたダンボールを束にしていました。以前、少しづつしていたので一回分を一纏めに 液肥遣っていて見つけた東側の花芽さんを地植えにしているニゲルさん二番花、三番花が咲いてから撮ろうと思ったのですが液肥遣りながら見ていると虫がいて萼片を食べられているでは何箇所も穴だらけ悔しいなぁ 此方に虫がいたのです。で汚くなっているし、穴だらけ早く見ればよかったです開いてなかったので見る事も出来ずやっと開き掛けたので見たのですが遅かりし。。。。。 dd、ホワイトピコティですどんなに咲くか少し色付いてきましたね。ホワイトピコはスキな花ですよ 今年もバラ咲きのクリローさんに花芽が何輪か花芽がありましたよ dd、クロアチクスです此方は植え替えしてなかった鉢で花が終る頃に植え替えですね ss、グリーンスポットです此の花は10年以上前の花で昔の花はスポット系が多いですよね。以前は『ソバカス』って言ってましたよね 此方は匂いのある原種オドルスですグリーンの花弁が見えますよね。でも、近付いて匂わないとまだ、咲かないと香りはありません。近くに行くだけで香ってくる花がいいですよね。 sd、ホワイトピコティかな多分、ネクタリーが多い花と思うけど今季、肥料が少ないからネクタリーがどんなになって咲くでしょうか sd、パープル此れからどんなお顔を見せてくれるのでしょう~可愛い花に咲いて欲しいなぁ sd、ブラック此方は真っ黒ではないので黒い花を望みたいけど肥料で変わる訳でも無いし綺麗にセミダブルで咲いてくれれば もう、の中も外も水遣り終ったので後は何をしょうかな所々、草も生えだして風の無いあったかい日に遣るしかないでしょうね。山の方から風にのってくるのでしょうね。大きな葉っぱが落ちている事があり通路にあるとでひらっていますね。 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月16日
コメント(6)
こんにちは深夜何時頃から降ったのでしょうか今朝は降りです。 殆どブログ書いていたのだけど全て消えてしまって二回目の下書きです 昨日は体感的に寒く感じられ外の事もする事が無くての中のシンニンギアさんたちの水遣りを 水遣りをしていてを発見でも、時々載せている花たちだったので躊躇したのですが外の花も無く、クリローさんの花芽ばかりでは面白く無いと思いに撮りましたよ。 マイクロミニ種、ブライトアイズです何鉢かある中の一鉢です。咲いては休み、また咲きの繰り返しで先日枯れた花柄を取ろうとして株まで取ってしまい小さくなってしまいました大雑把ですのでで切ればいいのにで取ってしまい挿し穂すればいいのですが何鉢もあるので止めましたよ~ 此方もマイクロミニ種、プシラです原種ですよ。此方もよく咲いてくれて種蒔きも出来ますが何鉢もあるのでしていません。 マイクロミニ種、ケアフリーレギナです上二枚花弁が紫色で下が白花ピコティでスキな花です マイクロミニ種はよく咲いてくれるので切る事もせずずーと咲かせています。 鉢を入れているケースは百均のプリンケースです。どのシンニンギアも入れていますよ。 此方もマイクロミニ種ラズマタッツです他の品種よりも大きなが咲きます。花が咲いていて、蕾があるので茎が切れずにいます。元の球根には新芽も出来ているのですがどうしょうか考え中。どうすればいいのかな茎が伸び過ぎているので茎を切って新芽で新しくする方がいいに決まっているのですが。。。 わたしのスキなリトルビーナスですまだ花があったのですがを撮っていたら取れてしまい、でも新芽があるので新芽を育てた方がいいに決まっていますね。此の株には沢山の花茎がありいま見えるのは一本ですが全て挿し穂しました。何鉢もあるのに挿し穂したんですよ 此方は東京の方から頂いて、初めて種蒔きした花かんざしですずい分株はあったのですが三鉢だけ残し、全てお返ししました。小さい芽ですが新芽が覗いているでしょう~ 今日は東京の方のお引っ越しです其方も降りでしょうね。お気を付けてまた、片付いたらお花の話しましょうね 此方もミニ種の新芽ですわたしは沢山芽が出ていると徐々に1~2芽にします。本当は一芽を元気な株にした方がいいのでしょうが中々出来ずにいます ブロ友さんへまだ、花を咲かせていますかもう新芽が出ていると思います。出来れば切って挿し穂チャレンジしてみてはシンニンギアは球根ですので腐る心配もあるので挿し穂して下さいねわたしは殆どのシンニンギアさんは2~3鉢持つ様にしています。大スキな花はもっとかも。。。。また、要られるお花があれば言って下さいね。差し上げられる株は送りますよ 此方は大きな花が咲く、断崖の女王ですずーと頂いてからポットのまま植え替えすると土も変わり咲かなくなると困ると思い先日、昨年の花茎が元から折れていました。でも、新芽が覗いていますよね。今度は一芽挿そうかな挿し穂すれば二株になるでしょう~ 此方もポットのままの大きな花が咲くブラータです全ての茎や葉っぱが綿毛で覆われていて『気持ちいいかなぁ』と触って見たくなるのを何時もガマンしています 部屋の中が暖かいからでしょうね、新芽も早くから出てでも、出ていない株もありますよどんなになるのでしょうか此れから春までに新芽が出てくれるのでしょうか出て来なければ其の株はダメになるのかなぁ以前、球根が腐ってしまったのや芽が出て来なかった経験があり何年育てていても難しいですねだから、花を育てる事は色々と発見があり楽しいのでしょうね 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月15日
コメント(2)
こんにちは今朝は風も無く始動が遅いですが、クリロー鉢の液肥遣りを全ては出来なくての前に置いている南側だけに。東側はまた何時の日か。。。明日はお天気も悪い様で日が射さないかもどちらでしょうか今日も花芽を見つけ以前に載せたのもあるかもしれませんが。。。 dd、ブラックです本当に黒い花で日が射すので明るく写っていますがちょっと撮り難いですね。三鉢ある中の一株でお気に入りの花です 此方もdd、ブラックですがの花程真っ黒ではありませんでも、沢山花芽が覗いています。 dd、アプリコットです今年も綺麗に咲いてくれるでしょうかアプリコットと言っても色んなアプリがあってピンク系、オレンジ系と此方はどんなになるのかな。 dd、ホワイトですでも、わたしのスキなピコティでしょうね真っ白なダブルは持ってなくて少し、オフホワイトであったりクリーム掛かっていたりと中々、真っ白は無い見たい。次の年に色が変わって。 此方はsd、イエローです此方もお気に入りですsd系はわたしのスキなナーセリーの花が多く今年もセミダブルが沢山咲いてくれると嬉しいなぁ~ 此方もと同じナ-セリーの花でsd、パープルとタグには書いていますが此れから色が出てくるのでしょうね。セミダブルは小花弁が色々あるので面白いですよね 同じ色であったり、形が変わっていたりベインが入っていたり、色が違っていたり何段にもなって咲いていたりと色々です。中には可愛い花もあったり。。。。。 花と言ってる所は萼(がく)で中にある蕊の所の小さいネクタリーが花なんです。だから、セミダブルの花は色々あってスキなんですぅでもね、それらが落ちると鉢の中が汚くなったり病気になったりするのでわたしは、落ちる前に切ってしまいます。どの花も緑色になって種が出来る前まで置いていませんよ~種取り、交配もいまではしていませんし此れ以上増えたら困るでしょう~以前は種蒔きしていて育てていたのですがやはり、自分のスキな花は咲かないし。。。。。 ss、グリーン裏花弁の色が紫色のシングルで気に入っています ss、ブラックパールですミヨシさんのメリクロンで今年も花芽が出ました。此方もシングルですが黒いコロッとした花が咲きます。以前のルーセブラックよりもスキですよ。 此方が昨年咲いたブラックパールですちょっとブラック系は本当の色が出ていないようですが光線の具合で、其の本来の花の色が出難いですね。でも、まん丸花弁でコロッとした所が可愛いでしょう 今日は外の液肥遣りを半分以上遣ったので明日はの中のシンニンギアさんたちに水でも遣りましょうかシンニンギアさんは湿度が必要ですし一度カラカラにしてしまうと芽が出ない事もあるので随時遣るようにしているのだけれど11月から忙しかったので少し怠っているし、花も殆ど終っているのでご機嫌伺いを毎日していたのも怠っているのでが機嫌悪くして芽が出なくなったらと思う日々 年を取ってから色んな花に嵌るのがダメなんですよねでも、今まで育てていたのを止めてしまうのは可愛そうですよね少しづつ自分で出来る事を頑張ろう 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月13日
コメント(2)
こんにちは今朝はいいお天気だったのですがお昼過ぎから凄い風も吹き今にも降ってきそうな曇り空に 昨日、朝から晩まであっちこっちと動き過ぎて今日は少し疲れ気味今日は外の事もお休みですね 柊ナンテンの黄色の花が咲き始めました。此の柊は葉っぱも硬くて棘が凄く痛いです我が家の入り口に植えています。前の道路が広くなる時に魔除け用に植えた柊です後ろに見えるのがローバイの木ですよ。 花のアップも撮りましたよ。此の木は高くしていないので伸びると低くしています鋏では切れないのでノコギリでよりも低く、自分でしています。 ローバイもほぼ満開に全部撮れないので三分の一程、親株の辺りを外に出るといい香りがしていますよ~今年は余り他所の方にあげて無いので枝が沢山残っています今年はが終ると少し剪定がいるかな マンサクの花芽も出来もう少しで黄色の花が咲いてくれるでしょうね。 先日、ヤフオクで購入した福寿草です。赤い花水木の下に植えましたよ。写真はホンの一部硬かったももう少しで咲きそうです着いてくれると嬉しいなぁ~鉢植えでは来なかったので我が家の庭に着いてくれるか少し心配 今年も苗をお迎えし咲いてきたガーデンプリムラ、黄花です。早く咲き過ぎで、春にはが無いかも。。。 ゴールドの葉っぱです此れはまだポットのままで今年は花芽も持っている様なので3月にはお色直ししなくっちゃあスポットやアイの無い綺麗な花を待っていま~~~す ミニバラ、名無しちゃんオレンジ系の花が玄関前で咲いています此方もブリキポットに入れて棚にぶら下げていますよ。 今朝、明け方が覚めて中々寝られなくてずーと起きていた様やはり、昨日疲れてテレビ見ながら寝たのが。。。今日も早くから寝るかもね。 明日は外の事が出来るでしょうかクリローさんの液肥遣りが待っています半分だけでも遣ろうかな 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月11日
コメント(6)
こんにちは今日もいいお天気に 今日は朝から忙しくてあっちこっち行きながらやっと休む事が出来ましたよ~夕方から、一時間程また忙しくなるので夕食をどうしようかな 最近は、殆ど葡萄の事などする事が無いので夕食は早くから食べていて、後の長~~~い事時々、何かつまんでいる。 コーヒー、紅茶はずい分前から飲んでなくおやつも食べて無いのですがテレビ見ながらの寝るまでが長いし夕食が早い分お腹が空いた様にだから、何か欲しくなるのでしょうね。でも、食べていても体重は変わらない痩せた分少しづつ増えていってるかなわたしの姉が『年を取ると段々と年寄りの体になる』って言ってた事を思い出しますね。 昨年(12月9日)、寄せ植えにした多肉さん軒下に置いているのにブロンズ姫が変な色になって浸みた様此の種類は寒さに強いと思うのですがアップで撮ればよかったですね。タグがちょっと邪魔ですよね。覚えに置いていないと何を植えているのかまだ、多肉初心者だから覚えられなくて 此方は12月14日にした寄せ植えさん此方はセダムの一種類が枯れた様に茶色くなっているセダムが寒さに弱いのでしょうかセダム類は強いと思っていたのですが。。。。。切ってしまい新芽を出すのがいいのかな の中に入れているカランコエ、プミラですまだ、花が咲いていますよオキザリスの様な花ですよね。家の中なので活き活きしています。 以前も載せた多肉さん近所の方に頂いたので名前解らず仮植えの鉢の中で元気に育っていて脇に小さい芽が沢山出ていました。此の芽を挿してもいいのでしょうね傍に取れた葉っぱにも芽が出ていますよ~土が少ないのでもう少し足して此の侭置いておこうかな。 此方もの中に置いているリプサリスです可愛い花が咲くのだろうと期待しているのですが何年経っても全然、其の気配なし空気洗浄のため、『くうき うきうき植物』ってタグには書いている可愛い白い花が咲く品種だろうとずい分前(多肉植物をする以前)に買ったのだけどずーと此の侭です新しい葉っぱが出るだけリプサリスでは無くてタダのサボテンでしょうか 今日は忙しくって庭の鉢も見てなくクリローさんのご機嫌も伺って無くて明日はちゃんと見てあげようかなもう液肥も遣らないと。 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月10日
コメント(2)
こんにちは今朝も寒かったのですが洗濯物を干してから少しクリローさんの鉢を眺めていました花芽ばかり見ていたのですが咲いているでは dd、グリーン咲き今年はやはり怠っているからでしょうね此れ一輪だけでしょうか葉っぱと一緒の色だから見逃していたのかなでも、今年は少しフラッシュが入って。。。肥料が少ないのでしょうね 此方が以前咲いた花です。 此方は以前載せたdd、イエロー小中輪咲きです二週間程経っているので花茎もあがり此方も多分一番花は切ったと思う花弁が薄っぺらだったしダブルでは咲かないと思ったから。。。 此方もdd、イエロー此方は蕾もぷっくりしているのでダブルで咲く様です。 ピロエッテにも蕾がでも、昨年沢山咲いたからかな花芽が見当たりません ウィンターの苗を買ってどんな花が咲くか解らないけど育てていて花芽が付いていましたよ~花を見てから植え替え様と一回だけ小さい鉢に植え替えた株です。どんなお顔が見えるでしょうか此の色だと白花かな sd? dd?どちらでしょう。 此方はクロアチクス交配種です此方も昨年沢山咲いたのに。。。余り蕾が見当たりません 此の二種はセミダブルの花が咲きますよ。また、咲き始めたら載せますね。 此方はダブル咲きでしょうか。 最近載せているクリスマスローズの花芽は全て南側に置いている鉢です。東側にある鉢は少ししか花芽が覗いていませんそして、どの鉢も肥料遣りが遅かったからでしょうね余り花芽が多くなくて。。。。。 クリローは休眠に入る前に花芽を付けるって聞いていたのですが昨年、10月から遣って無く、液肥だけに頼ってコロコロ肥料遣り怠りあちらこちらと出掛ける事多くて 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月09日
コメント(4)
こんにちは昨日は降りでしたがお昼過ぎには雨もやみ、今朝はお天気に 11月から出掛ける事多くて特に昨年末から年の初めに掛けて忙しかったです。昨日も朝から出掛けていて二人共ずーとの疲れが溜まっています 11月20日から出張に行っていた息子も昨日帰り『もう少し長いのかなぁ』と思っていましたがヤレヤレ期間が長いので洗濯物も多く今朝、旦那さんがコインランドリーに持って行って洗濯して来てくれました始動の遅いわたしは当てにならなかったのか早くに行ってくれ、助かりました 原種スイセン、バルボコジューム、カンタブリカスです早咲き種でやっと咲いてくれました カンタブリカスをアップで撮りましたがこれ以上はムリ可愛い花でスキです此れでも昨年空き過ぎだからと少し詰めたのですがまだ空き過ぎかな葉っぱも細いし余計に。。。でも、沢山花が咲くと此の位がいいかもね オキザリス、パーシーカラーですポットのままですが一輪咲いていましたよ。蕾の時の赤色が効いて可愛いですよね 葉ばたんと寄せ植えにしているパンジーももこですが咲き始めは濃い色で段々と薄くなるのですね。こんな可愛い色は植えた事無くて頂き物だから一緒に育て様と時にはこんな色もいいかなぁ~わたしはビオラ全て渋系なんです。 花壇の中に植えていて余り高くしていない椿です普通の花ですよ。でも、咲き始めると鳥が来て花弁や蕊を食べるので綺麗に咲いたは何時も撮れません 地植えにしている原種ニゲルさんです一番花は昨年咲き二番花に当たり邪魔になると思い切ってしまい二番花、三番花が咲きそうです二輪を比べると少し蕾が違っていますね。どんなに咲くか楽しみですぅ~ 12月22日に載せたフローレンス、ローズリップルです 二週間程経って色がはっきりし始めましたね。にある真ん中の一番花は変な色だったしダブルで咲きそうになかったので取ってしまいましたよ。 以前咲いたローズリップルですバイカラーな感じで。。。こんな花は沢山あるのでどうかなって感じですね。タグとは少し違いますミヨシさんのメリクロン苗なので期待していましたが。。。今季も同じ花が咲くのでしょうね 殆ど庭の事も出来ていてする事は無くの中の花の水遣りやクリローさんの液肥遣りだけそれらは時々遣ればいい事ですので少しの間はゆっくりとしたいですね月末にはまた、忙しい一日になりますが其れまでクリローさんたちが覗き始めるとブログにアップしょうともちろん、開花も出来る限りアップしますね。毎年、全ては載せていないので『こんなに持っているのかと思われても』って躊躇していたわたしですでも、昨年怠っていたので余りアップする花が無いかも知れませんが許す限りアップしますね期待はせずに待っていて下さいね 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月07日
コメント(10)
こんにちは昨日の風の凄い事雪も舞ったのでしょうね娘たちが帰る頃にはに薄っすらと雪が 今朝も寒くって昨日の風でクレマの鉢が倒れていましたよ。 我が家はお正月をするでも無く毎日と一緒の暮らしです三人と一匹 上の息子はまだ出張から帰ってきません『どうしているのかなぁ』と時々思いますが子供でもないのだから心配しても遠くに行っているのです。帰ってくるのは今月の末頃かな 千重咲きになった雪割草、雪化粧です蕾はまだ沢山あるのですが此の花が咲くのが早かったのでしょうね。クリローさんと一緒ですのでもう少し可愛く咲いた所を撮りますね。 クリローさんの花芽が覗いていたので以前に載せていない花芽をパチリと 此方は以前にも載せていると思うゴールドです一週間程経つとずい分はっきりと解る様になりましたね。苞葉の葉っぱも少しピコティになっていますね。此処からが長いんだなぁ~後一ヶ月かな ダブル咲きのクリロー二種です多分上の花芽はバラ咲き種だったと思います。 此方はセミダブルのクリローさんスキなイエローです。 小さいお花の横山交配、プチドールです昨年、ピンク系は持って帰られ後何鉢か残っています。 デュメ交配種でグリーンのお花です昨年鉢に植え直し、今季はどんなお顔を見せてくれるのでしょうか 鉢植えのニゲルさん少しづつですが花茎が伸びやっと花が解る様になりましたね。原種のニゲルさんでも咲くのは何時も二月頃。。。 後、地植えにしているニゲルさんは二番花、三番花がもう少しで開きそうですがクリローさんだけは花芽が見えてからが長~~~い寒い時に咲くのだから仕方無い事ですね いま、お店で売っているのは温室育ちだから。。。 わたしはもう十年以上前から育てているのでクリロー熱は覚めていますがいまは、とってもお安くなって購入するのには丁度いいですよね。昔の花は殆どお嫁入りし最近の花が残っていますがでも、まだ多い誰か、お花のスキな所にお嫁入りしますよ~ 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月03日
コメント(4)
こんにちは今朝はとっても寒くって薄っすらと雪化粧 年末、アクセス、コメントありがとう御座いました 此方にて失礼させて頂きます 新年の挨拶は出来ませんが今年もよろしくお願い致します 二年前に咲いたクリスマスローズ、ホワイトピコティですこんなに咲いたら綺麗だなぁと思っていたのですが二番花は普通に咲き、昨年は咲かずに 今朝の庭です薄っすらと雪が積もった庭です余り撮る所が無くて。。。 寄せ植えの上にも雪が。 何時降ったのか、明け方でしょうね。何時も三時半頃来る新聞やさんの足跡がなかったので其の後でしょうね。いま、日があたる所はとけていて、後少し残っています。 きょうは温度が上らないのでしょうね。の中で炬燵のお守りしましょうか? 今年は少しでも綺麗な花が咲けばなぁって思っています我が家で咲いた花を載せる方がいいでしょう~殆ど、載せる花は庭で咲いた花や畑の花、野菜などです。 明日も頑張りましょう 拙いブログですが、何時もご訪問ありがとう御座いますいらして下さって励みになります また、遊びにきて下さいね
2015年01月01日
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1