蒼い森の備忘録

蒼い森の備忘録

PR

Calendar

Profile

淡紫

淡紫

Comments

てるてる@ Re:「シェイクハンド」(07/29) 私が高校生の時、部活と受験勉強で忙しい…
SUKIYAKI@ Re:「シェイクハンド」(07/29) ずっと気になっていた作品でした。 深夜の…
hirake5ma3tanuki3 @ 楽天フォトの写真について 突然ですが 楽天フォトの祭りの写真をお…
淡紫 @ no_tenkeyさん すっかりご挨拶が遅れてしまってすみませ…
no_tenkey @ Re:2009 ねぶた 1(08/02) 暑中お見舞い申しあげます。 ・・・と言って…

Favorite Blog

ゆるい生活 群ようこ ホンヤガヤマダさん

シアナのビブリオテ… シアナさん
くろやぎさんは マイ… くろやぎ・しろやぎさん
医療報道を斬る Dr. Bambooさん
NO TENKEYな日常 no_tenkeyさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.07.29
XML
古尾谷雅人 渡辺徹  27歳のころのドラマです。

 大阪で「横断歩道」という売れない漫才師をしている 順(渡辺徹) 光夫(古尾谷雅人) 。光夫は東京の大学を出て、いい会社のサラリーマンをしていたのに、今までの自分を捨てたくて、誰も知らない大阪に来たという。
 周囲からは、才能がない、もう潮時だと思われているコンビだ。

 貧しい生活の中、順が寝込んだとき、売血をした金で食べ物やら薬を順に届ける光夫。部屋に行くと、動かない順が。順が死んだと思い、愕然とする光夫。実は光夫を驚かすために死んだ振りをしていただけだった。それを知った光夫は順を殴り「冗談でも死んだ振りなんかするな!」と怒る。その言葉に涙する順。二人の絆を表すいいシーンだ。しかし、二人が世話になっている漫才師の 春助師匠(田中春男) は、その仲の良さが、二人の漫才がつまらない原因だと見抜いている。

江藤(ジャイアント馬場) と知り合う。なぜか社長には自分の心の内を話せる光夫。社長は「もし、有名にならなくてもよくなったらうちにおいで。世界中の子供たちを(おもちゃで)喜ばせるのも楽しいよ。」と話す。

 地方営業に、春助師匠らと一緒に出かける二人。自分達の漫才は全くうけない。師匠の漫才は大うけする。そして、営業先の海で、師匠が自殺する。

 大阪に帰ってきた順はアパートを引き払い、光夫の前から姿を消す。失意の中、一人アルバイトで生活する光夫のもとに順から連絡が来る。順は後輩の女漫才師・ 佳代(高橋ひとみ) と夫婦漫才をする、芽が出ない漫才はやめると告げる。何も言わず帰る光夫。泣く順。

 すさんだ生活をする光夫。そんな中、「順&佳代」が新人漫才コンクールで優勝する。どうしても光夫に会いたくなった順は光夫の部屋に行くが、すでにアパートは引き払われたあとだった。「順&佳代」優勝の記事が切り抜かれた新聞と、江藤社長のおもちゃだけが残されていた。
 「光夫は逃げた!」と思った順は、駅までタクシーを走らせる。順は、東京行きの新幹線に乗っていた光夫を降ろす。

 駅のホームで並んで座る二人。何度も列車が通り過ぎていく。最初は無言だが、徐々に話始める。やがて笑顔も見られるようになる。そして、ついには固く握手する。ビールで乾杯をする二人。最終電車が行ったあと、ホームには順一人が座っている。新幹線の洗面所で顔を洗う光夫。かすかな希望の表情が浮かんでいる。「本日のこのホームの列車はすべて終了いたしました。」との放送が繰り返される中、いつまでもホームのベンチに座っている順。〈終〉



 長々とあらすじを書いてしまいましたが、おそらくこのドラマを知っている方は、そう多くはないだろう、でも、すばらしいドラマだから少しでも知ってほしいと思い、書きました。

 「横断歩道」の漫才、これがほんとにつまらないんですよ。光夫に才能がないのもわかる。でも、二人、夢を実現させようと身を寄せ合うように頑張っている。だけど、やっぱりかなわない夢もある。

 最後の駅のホームのシーンは、手前のホームから列車をはさんで引きの画が延々5分ほど続きます。もちろん何を話しているのかはわかりません。でも、徐々に近づいてくる二人の距離、間に行き交う列車をはさんで見える二人の表情、しぐさ、だんだん夕暮れから暗くなっていく時間の経過、そういったものが見え、道は違ってしまったけれど、お互い苦しんだけれど、絆は変わらない、ということがわかり、非常にいいシーンになっています。

 あと、 ジャイアント馬場 古尾谷雅人 さんとのシーンは、じーんときます。お人柄でしょうか。このお二人ともが亡くなってしまっているということが、とても残念です。


『シェイクハンド』関西テレビ開局30周年記念番組
ギャラクシー賞奨励賞受賞
放送年:1988年(KTV)
演出:林宏樹
原作:難波利三
脚本:山田信夫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.17 04:17:39
コメント(9) | コメントを書く
[DVD化希望(ドラマ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: