蒼い森の備忘録

蒼い森の備忘録

PR

Calendar

Profile

淡紫

淡紫

Comments

てるてる@ Re:「シェイクハンド」(07/29) 私が高校生の時、部活と受験勉強で忙しい…
SUKIYAKI@ Re:「シェイクハンド」(07/29) ずっと気になっていた作品でした。 深夜の…
hirake5ma3tanuki3 @ 楽天フォトの写真について 突然ですが 楽天フォトの祭りの写真をお…
淡紫 @ no_tenkeyさん すっかりご挨拶が遅れてしまってすみませ…
no_tenkey @ Re:2009 ねぶた 1(08/02) 暑中お見舞い申しあげます。 ・・・と言って…

Favorite Blog

とんこつQ&A 今村夏子 New! ホンヤガヤマダさん

シアナのビブリオテ… シアナさん
くろやぎさんは マイ… くろやぎ・しろやぎさん
医療報道を斬る Dr. Bambooさん
NO TENKEYな日常 no_tenkeyさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.09.30
XML
カテゴリ: 本・まんが
「アルキメデス」という不可解な言葉だけを残して、女子高生・美雪は絶命。さらにクラスメートが教室で毒殺未遂に倒れ、行方不明者も出て、学内は騒然!大人たちも巻き込んだミステリアスな事件の真相は?

(文庫本カバー内容紹介より)


「青春推理」「青春ミステリー」という分野を確立させた、あるいは 東野圭吾 など多くの作家に影響を与えた作家・作品として知られており、私も筆者名・題名だけは目にしたことはあったのですが、今回初めて読んでみました。


書かれた当時は1972年の連合赤軍事件などがあり、いわゆる「政治の季節」の終わりと言われるような時代です。おそらく、この頃の学生は今よりは政治や思想というものを身近に感じていたのかな、と思われます。大人(世間)への反抗・反発をするにしても、小難しい(?)理論(めいたもの)を振りかざします。
その理屈に同意はできませんが、今の殺伐とした少年事件の状況などを考えると、より純粋、というか、少なくとも言葉によるコミュニケーションが成り立っているな、という印象です。


大きな驚きとか共感は、私は感じませんでしたが、「青春って、青くて瑞々しいものだなぁ」ということを改めて思いました。



『アルキメデスは手を汚さない』小峰元 (こみねはじめ)
昭和48年度第19回江戸川乱歩賞受賞
発行:1973年
発行所:講談社




※2006年復刊


アルキメデスは手を汚さない
     講談社文庫(税込\619)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.17 04:46:07
コメント(4) | コメントを書く
[本・まんが] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: