楽一楽ちん、楽天での1オクを楽に楽しくするソフトのページでしたが、、、

楽一楽ちん、楽天での1オクを楽に楽しくするソフトのページでしたが、、、

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

楽ちんパパ @ Re[1]:金魚屋古書店(8)(02/07) ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃんさん >お…
ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん @ Re:金魚屋古書店(8)(02/07) お久です・・・。 最後の雪祭りを楽しん…
楽ちんパパ @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/01) ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃんさん あ…
楽ちんパパ @ Re[1]:旅立つマリニア グイン・サーガ120(04/20) おひさしぶりです。コメントありがとうご…

Freepage List

楽一楽ちんソフト


集計&テキスト化ソフトの使い方(工事中)


メールアドレス抽出ソフトの使い方(工事中


これまでのバージョンと変更履歴


検討中のこと


おまけ


Tips


ドラッグ&ドロップ、って?


以前の使い方と出力ファイルの詳細


以下は森純さんによる使い方の解説


楽ちんソフトの使い方(言葉で挫けたら)


トップページで挫けた人は。。


ダウンロードはしたのに。。。


入札履歴ファイルの保存


入札者の連絡先ファイルの保存


全部OKなら、ソフトを使うよ。。


出力ファイルの活用方法


以前のトップページ


HTML関連はこの下に


楽天広場で使えるHTML&Tips


HTMLタグ辞典のリンク集


スタイルシートの書き方リンク集


しりオク関連はこの下へ


歴代、しり王様、しりとりオークション


第8回しりオク継承、初出品


第9回地名しりとり大会


第10回音楽シリトリ大会


第11回スポーツシリトリ大会


第12回本のシリトリ大会


第13回食べ物シリトリ大会


第14回冬のシリトリ大会


第15回キャラクターしりとり大会


第16回オリンピックのシリトリ大会


第17回学校のシリトリ大会


第18回乗り物のシリトリ大会


第19回、野球シリトリ大会


第20回、映画シリトリ大会


第21回マンガシリトリ大会


第22回サッカーシリトリ大会


第23回100円Shopシリトリ大会


第24回おもちゃシリトリ大会


第25回最後!?のしりオク無事終了


2003年10月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
16日朝追記。
回線調整の待ち、3日間が終わりました。
14日の追記の状態から変わらず、速度が抑えられた状態で安定しています。その後、上り/下りともHECも発生していないようで、問題なしです。
とはいえ、速度はここまでか、、。少し速くならないかなぁ、、、。
この日記はこれにて一件落着です。

14日朝追記(ついに1日の日記の中で1週間)
モード DBM、速度 1088kbps/800kbps、SNR 10dB、インタリーブディレイ 8ms、で昨夜からつながりっぱなしのようです。
上りのHECが気になるものの、下りのCRC/HECは1桁で増えていないようなので相当安定している模様。
これで決まりか?

もう少し速くならないかなぁ、、、。

13日夜追記(追記分を上に持ってきました、下から順です)
やっと安定したと思ったら、リンク速度1088kbps で600~700ダウン、SNR 10dBとマージン大幅増でした。
FECが、フレーム約3000にたいして160、 CRC(エラー数) 3、HEC(ヘッダエラー数) 0とかなりいい感じ。
上り方向のリンク速度もダウンしていますが、なぜかHECエラーが1。
大丈夫かな。

13日昼追記
今はモードがDBMになってます。でもリンク切れ頻発は変わらず。
SNRが5dB、インタリーブディレイが8msとちょっとマージンを減らしているのも影響しているよう。
ATMレイヤ:HEC(ヘッダエラー数) が0にならないのが駄目と予想。
FEC(エラー訂正数)もフレーム数の100倍近くと相当駄目な感じ。

どうなることか、、。

13日朝追記(5000文字まではこのまま追記で)
安定したと思ったら、また切れまくりに逆戻り。
オペレーションモードがXOLに戻っていました。多分このせいと思われるのですが、、。
FBM,XOLについては、以下のページの6.3 Annex C.x のところで確認しました。

http://prius.hc.t.u-tokyo.ac.jp/~kaki/enshu/030109/report_kakimoto.html
うちは距離が4Kmくらいあるので、XOLでは無理なのではないかと思われます。
12Mのときにはどのモードでつながっていたのか?今となっては分かりません。
モードの選択はModemが自動でやっていることのはずで、この選択がうまくいっていないと予想されます。
SNR,インタリーブディレイはマージンの大きな方に変わったまま。回線調整は終わってしまったのかなぁ。
このまま3日待つのはちょっと辛いかも。

12日深夜(13日未明?)追記。
早速調整が入ったのか、オペレーションモードがFBMになりました。
が、約400~500kbpsダウン。
SNRも4~5.5dBだったのが7~7.5dBへ。
インタリーブディレイは4msから16msへ。
FEC(エラー訂正数)が激減しています。フレーム数と同じくらい(10倍だったかも)エラーしていたのが、3000フレームで10くらい。
12M->26Mへの変更でISDNの影響の出やすい回線(?)に変わってしまったと推測すればいいのか?
それとも、いままでもFBMだったものが、そうならなかったために不安定だったのかも?
そこまで気にしていなかったのでわかりませんが。
スピードは落ちてもこのまま安定してくれればいいのですが。

12日夜追記。
結局サポートに電話。
プロバイダにかけると、回線業者に、さらにIP電話を使っている場合は別と2度たらい回し。
最後の電話が、20分待たされてと、サポセン関係のありがち(?)な展開。あまり待たされたので、別の用事を間に挟んでかけ直しとなりました。
かけ直しの電話はすんなりつながり、宅内配線の問診の後、回線調整となりました。
まずは1段階調整して様子を見たいので、明日から3日間待ってくださいとのこと。
3日後までには調整が入るのでそれで安定しない場合には再度問い合わせとなります。
さて、どうなることか。
ちなみに、回線が安定しないと伝えただけで、具体的な症状を伝えていないのがちょっと不安。
サポートの方が確認事項を忘れてかけ直してきたのもちょっと不安。まだ慣れていない人だったのか。
調整が入るまでは、モデムの電源を切らないで下さいということなので、5分間の電源断による復活を試せないのは痛いかも、、。
まあ、16日までは様子を見るしかありません。

12日昼追記。(そろそろ別の日記にしたほうがいいかな、、)
今日まで毎日、何かのきっかけでADSLのリンク切れまくりが再発します。
IP電話絡みが怪しいですが、別のところに原因がある可能性も否定しきれません。
5分間のモデム電源断を繰り返すと回復はするのですが、これが効いているのかどうかも不明。
今度再発したらサポートに連絡してみようと思っていますが、面倒くさいなぁ。
ADC接続状態がリトライになっているときというのが関係しているような感じですが、さて本当のところは??

10日夜追記
また、ADSLのリンク切れまくりが再発。
もう一度、5分間のモデム電源断を試して安定したようですが、やっぱり駄目かも、、、。

10日朝追記
昨日の朝から、ADSLのリンクが切れまくり(接続するけど暫くすると切れる)不調。
IP電話通話中にいきなり切れるなど。
昨日の夜にプロバイダのアナウンスを見て、対象機種ではないけど5分間の電源断を試して安定しました。
今のところ回復しているようですが、大丈夫か、、、

8日追記。
IP電話も開通。でも無料でかけられるIP電話の相手はどこに?
全国どこにかけても3分8円とのことで、IP電話相手でなくてもお得ですが。

モデムの問題で、電源OFF/ONしないとつながらないことに気づくまでしばらくかかりました。
プロバイダのWebサイトのニュースリリース見るまで気が付かなかった。
モデムを送ってくる時に注記を同封してほしかったなぁ。

(タイトルから続く)
に、なったのですが、予想通り回線速度はほとんど変わらず、、、です。
コース変更で3か月無料なので良しとしていますが、変更手数料で2か月分くらいは取られているし、、。。
IP電話付きでも同じ料金なのでIP電話付きですが、IP電話が使えるのは明日から。
さて、IP電話はどうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003年10月16日 08時07分34秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

楽ちんパパ

楽ちんパパ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: