全316件 (316件中 1-50件目)
ちょっとワッフルでも食べにぃ~、と出掛けた先の何気に覗いた子供服店での出会い♪自分の服でも無いのにお買い上げ後のこの充実感はいったい何処から来るのだろう。。。タイムスリップして自分でも着たいよ、こんな服(でもそんな昔には無かったよ、こんな服。。。ブツクサ、ブツクサ、、、)これでパパからのお土産は黒のサンダルに決まりました。スパンコールかラメ入りで勿論ヒール。ますます本当に6歳か?だけど。。。ついでにそろそろ欲しがっているバレエのトーシューズも黒が欲しいネ。パパは来なくてもいいから郵便で送ってーーー^^;
2008.05.06
コメント(4)
必要なものは全てもう持っています与えられていますコレに気が付くとなんと心落ち着くことかただただ感謝です^^先週末テラマイのセイケム3を頂きましたとても感動、安心感を得た体験となりました以前から視界が変化する体験をしていますセイケム1と2を再アチューメントしてからワークショップに参加した生徒さんたちとヒーリングのやりっこをしていると寝台に寝て白い天井を見つめている私の視界がどんどん変化していきます白いはずの天井がどんどん青く染まって生きますそして緑の網アミが浮かんできましたこのアミアミ(笑)はオーラの第何層etcなんていうのをどこかで読んだ覚えがあったしたまに黄色のアミアミは見るので驚きはしませんでしたでもこの青いのはなんなんでしょう…?その時がくれば分るのでしょうか…?充実した毎日を送ってます仕事のことで悩んでいたのがウソのような(笑)気分は毎日晴天です^^
2006.05.31
コメント(0)
インドにSwami Premanandaと云うスピリチュアルマスターがいます。以下1998年5月に書かれた文中から一部原文のままご紹介します。The first project is to learn how to respect. And so the bestplace to start is at home. It is not old-fashioned to respect one's parents. Because respect means that you have a good heart that cares for others. Youngsters expect that their mothers and fathers should look after them and give them everything. Then they will leave them, find their ownway in the world and after the parents die they should leavethem property money and so on. My feeling is that thechildren should take care of their parents as much as they can. Never forget that your mother carried you for ninemonths inside her own body and gave birth to you. Do youthink that is a small work? No, it is a very great andmarvellous gift she has given you...she gave you life, whichis so precious. only by taking a human birth can you go onthe spiritual path. And your mother and father gave thischance to you. they have brought you up and given youwhatever they can for many years. Remember this always.Our first project is this... respect your mother and father.Do not hurt them and fight with them. Be reasonable, kindand patient. Charity and selfless service begins at home.Talk about your problems with your parents. Talk with theother members of the yourth group. Share your experiencesand solve your problems. If you feel you can't, then call on me. I am always ready to help you.お母さん、お父さん、ありがとう♪Om prema shanti
2006.05.26
コメント(2)
凄いことになってるみたい。。。たまたま友人と話していて気が付いたんですが日本を離れて暮らしていても必要な時に必要な人、日本人の方々と出逢っているんですネ。レイキをはじめてこの地で日本人のレイキマスターと出逢いました。ヨガを習いたいと思えば日本人のヨガの先生、バイオリンもそうでした。そして今、私のとても大切な人の一人となっている声楽の先生も日本人の方です。みんな故郷を離れて活躍していて同じ日本人としてとても嬉しく、また誇りに思います。
2006.05.25
コメント(0)
私のダーリンと又絶対一緒になれる、例えそれが現世でなくとも~最近の私が強く感じること久しぶりに聞いたCD、冬ソナの「離せない恋」…難しく始まった私の愛も 次の私の愛も 私にはあなた一人だからこわくなんかない もう一度別れが来ても 次の私の愛もあなた一人だから…スペイン旅行中にこの想いが口をついて出てきてしまいました。凄く幸せ♪一緒じゃないことなんかへーでもナイ(笑)だって一緒じゃなくても一緒なんだもの、私たち♪息子は受け付けてくれませんでしたが(汗)息子のハーフシスターは喜んで聞いてくれました^^【思っている事を表現する】誕生数30/3の私です。現世の課題でございます(笑)2ヶ月前に撮ったオーラ写真の解説で云われた「歌うこと」週末2回目の声楽レッスンでした意味も分らずにイタリア語の練習曲を歌ってます(笑)アール(R)舌バリバリで気持ち良く歌ってきました^^ (←単純♪)【歌うことによりより多くのものを受け取ることが出来るようになる】とオーラ解説おじさんから云われてましたがそれってこれでしょうか?今日、仕事で関係のある機関から電話がありました。「個人的なことでお電話しました。○○の××さんがあなたのことを探しておりますよ」相手は昔勤めていた企業の方です。求人です。当時彼は他国のオフィスで働いていましたが電話で数回お話したことはありました。その昔~に。今の職場は自分にベールをかぶせて仕事してます(汗)だってぇ~「自分ですれば?」と思う私ですもの~(笑)【秘書】が適職かと云うと ? デス(汗)それでも思考回路をチトいじってストレス溜まらず(と思う)やってきたつもりです、この2ヶ月。今までの職場の中では一番しっくり来ない自分がまだいます年を取って適応能力が鈍った…?さて、転職になるか…どうも求人は私が昔していた職種ではないみたいだけど…話だけでも聞いてみようか…
2006.05.09
コメント(2)
スペインの南、マルベラに行ってました。ミハスと云う白い壁の家々が山の斜面に立ち並ぶ街にも少し足を伸ばして行ってきました。そこで4歳の娘にタンゴの衣装(?)を買いました♪濃い目のピンクに黒の水玉と黒のレース、これを着て娘は何処で覚えたのかタンゴを踊りまくってました(笑)あー、可愛い♪(← 完全親バカです 笑)今日戻って来て早速洗濯X3食べ過ぎの5日間、今日は夕食を抜いてお土産のアーモンド菓子をボリボリ...(汗)夏に向けて引き締まるところをこしらえようかと思案中...
2006.05.05
コメント(6)
週末、待望だった歌のレッスンを受けましたピアノに合わせて声を出す一応イタリア語の歌からはじめたいので(*^^*)発声練習はRの巻き舌で(笑)あ~、やっぱり気持ちイイ♪息を吸うと先生のおなかが一気に膨らむしかもかなりな量膨らむ@@【息を吐ききってもお腹は凹めずにいる】【音を出し終わってから息を吐ききり息継ぎ】この2点については初めて習ってビックリコーラスの時はお腹にチカラを入れて歌っていたように覚えているよって息が無くなればお腹は引っ込んでいただろうし、そうしていた気がするそれに音を出し切った時点で息継ぎしていたので無音で息を吐いていたことは無かったんじゃないかな...?練習していても気を付けないと初めの音を出す段階で準備するのを忘れ遅れたり、音を探すようになってしまう受身の練習態度ではこれが明瞭に出てしまう音も前に出てこない「ここから出して」といわれた所がブラウチャクラでした(笑)な~るほど~(笑)1時間以上練習して初回レッスン終了~家で練習するの、躊躇ってますだって、ご近所迷惑になりそうで~(汗)
2006.04.24
コメント(4)
虹香ちゃんから回ってきました、バトンです^^彼女は最近声のブログもはじめたので聴いてみてね♪な~んだか色っぽいのよ(笑)それでは早速いってみま~す(笑)1) 回してくれた方の印象をどうぞ 明るい努力家普通でない普通を感じさせる人(←なんじゃ、コレ 笑)2)周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてくださいエッ?5つも(笑)元気独立している優しい明るいまめ(どれも自分では?だったりするんですけど...冷汗)3)自分の好きな人間性について5つ述べてください思いやり 愛情豊か表現力豊か勤勉4)では反対に嫌いなタイプは? (あまり大きな声で云えませんが)怠けっぱなしなタイプ5)自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?努力し続ける向上し続けるこの...続ける...っていうのがなかなか出来ないワタシです...(汗)6)自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。I love you! (やっぱコレでしょ 笑)7)そんな好きな人にバトンタッチ!(一言つき)ではさゆりんさん、緯度的にはアムステルダムと同レベルの北海道代表でお願いします♪
2006.04.22
コメント(4)
泣~いたカラスが もう 笑った~♪先日の日記の落ち込みから早くも立ち直ってしまいました(笑)コメントくださった皆さま、ありがとうございます~♪私はやっぱり簡単に出来てます、頭の中(笑)【悩む】って、私の場合は自分に制限を設けてそれ故苦しくなるんですよね~変に「コウじゃなきゃ!」みたいな。でもそのコウって云うのが曲者で(笑)何を持ってコウなのか...と探ってみたらな~~~んだ、わたしただ他の人と自分を比べていたんだ~~~って云うのに気が付いたんです(苦笑)でも、ねぇ~~~そんなことしたら自分が苦しくなるだけだもん。だって、私はその人では無いんだから~。で、もう何だかスッキリしちゃいましたそしたらあ~ら 不思議今日なんて楽しい1日でした。(←単純スギ?!)私って幸せもんだなぁ~ (*^^*)ありがとうございます♪
2006.04.19
コメント(4)
短期社員として働いている今の職場の上司から良ければこのまま期限が過ぎても働いてくださいとオファーを受けた。ありがたい。自分の収入がある喜び...と云うか、気兼ね無さが嬉しい。お金を使うことに対する抵抗感が減少した。子供に2つ返事でモノを買ってあげることが出来る。声楽のレッスンを受ける事に決心がついたのも収入があるから5月休暇のスペイン旅行もブックしたEXの娘さんも誘う事が出来たでも、仕事をしていて充実感がナイ楽しんでいるわけでもナイ心を入れ替えて楽しみたいもんだ...(涙)私はいったい何がしたいんだろう...?職場でアグレッシブに働く時期はもうとっくの昔に過ぎ去ったし...自分らしさを取り入れて、オフィスの母的存在になればいいのかな...声楽を始める=スロートチャクラの活性化によって自ずと進むべき方向が見えてくればいいんだけど...バランス、バランスバランスね...
2006.04.16
コメント(6)
なんだか嬉しい小春日和♪ずーーーーーーーーっと前から気になっていた声楽、先生に連絡してレッスン受ける事になりました(*^^*)ん、じゃ~とりあえずイタリア語くらいからはじめてみますか。。。?もうサイコーに嬉しいですなんで解るの~?!!!ってな感じです、感激。今日はIl Divoを聴いていて気分はイタリアンしてたのよ(*^^*)ブヒヒ、独りオペラしちゃうぞ♪再来週初レッスンです^^v
2006.04.08
コメント(2)
週末に読んだ本のご紹介です。まずは先月発売になったばかりの「ツインソウル」♪大学教授で経営心理学者、経営学博士である飯田史彦先生の著書です。彼は大学教授を職業としながら全くのボランティアで亡くなった方々の魂と残された方々の魂の救済活動(メッセンジャー)をしています。初めてネットで彼の事を知った昨年年末それから1週間するかしないかのうちに彼は脳出血のため脳外科の手術を受けていました。まさに九死に一生を得たその時の体験を書き表したのがこの「ツインソウル」です。12月28日に脳手術を受けて、3月22日(?)にはその体験を綴った本を出版しています@@~そして同じく飯田先生の著書、「生きがいの創造II」こちらは昨年春に発行されていた本です。飯田先生が何故魂の救済活動をするようになったか人生のターニングポイントになった事件を取り上げて書かれています。飯田先生は経済学を大学で教えている教授ですが魂とお話しすることも出来るんです^^そしてその天命はスピリチュアルに偏る事無くまたマテリアルな世界に偏る事無くこのような形(意外性?)で私たちに情報開示されています。ご自身のHPもありますので検索してみてくださいネ。素敵な方です♪
2006.04.03
コメント(5)
鏡をのぞきながら意識を高いところに持っていくと。。。目と鼻を除いて真っ黒になってしまった(汗)あれっ、私の顔、何処~???リビングでやはり同じように意識を通常と違う所にフォーカスしはじめるとなんとTVや家具が消えていく。。。私のハートのチャクラはどうも癒しを必要としているのか瞑想状態に入る段階で痛み始めます。。。右手でハートチャクラのレイキ自己ヒーリングしながら左手でクリスタルを使ってチャクラのお掃除痛みは少し和らいたけどどうやら扉は思ったより堅く閉ざされている気配...ゴメンね、解らない。解りたくないのかナ...
2006.04.02
コメント(4)
「ねえ、もう夏時間になったの?」「・・・違うでしょ・・・」「ケータイもPCも1時間進んでるけど・・・ナンデ?」「ねえ、やっぱり夏時間じゃないの?」「エッ?そんな事聞いてないよ、お母さんは」「・・・あ、でもTVでちょっとチェックしてみて」「やっぱり夏時間だよ!」(ゴソゴソ、ここでやっと手帳を開けて見てみると・・・)「今日から夏時間だ~、良かった、明日会社に遅刻するところだったゎ」というわけで、今日から夏時間です。
2006.03.26
コメント(2)
昨日の日記のケーキ2台のうちの1台、自宅分です。2台作ったのでフィリングが微妙に足りなく、少ないです。。。【フォトアルバムも是非見てね♪】私の新しい臨時職のメインイベントであるセミナーが無事終了しました。ハプニングもありそれを解決するためトータルものすごい距離を歩行したことになります。が、全て最後には丸くおさまり心地よい疲労感です。週末はケーキでまったりします
2006.03.24
コメント(6)
子供たちと夕食を済ませ勤務先からのポストを開ける毎日会社に行ってる私に郵送してくる…コスト削減とか考えないのかね?この企業…なんて考えながら見てみたら3月分の給料明細でした明日は【面接時にも宣告を受けていた】残業の日ですって、昨日もその前も残業でしたが…娘は明日1日休日なのでシッターさんにお世話になります。私は夕食の時間に間に合いそうもないのでシッターさんと一緒に夕食食べてもらえるよう夜の11時から明日の夕食の支度を始めました。えっ?その前は何したか?10時から又ケーキ作ってましたで、その前は…?フフ、給料明細を穴が開くほど見てましたいくら見つめていても受給額が増えるわけでもないのでケーキ作りをはじめたのヨ
2006.03.23
コメント(2)
ゴメンナサイ、画像のアップはナイです。美味しくって写真に写す前にペロリと平らげてしまいました(笑)普段ケーキを作っても相手にしてくれない息子もナント2切れも食べてくれました。そして残りは全て私のお腹です(爆) (↑ 何も一度に完食しなくてもネェ~汗)ビスキュイ生地で円形と垣根(笑)状に焼き中身はヨーグルトムースと缶詰のパイナップルその姿からシャルロット(帽子)と呼ばれるケーキです♪アバウトに作ったムースがちゃんと美味しくって嬉しかった
2006.03.22
コメント(4)
土曜は久しぶりのレイキ交流会で充実した時を過ごす事が出来ました。こういう集まりは本当に楽しいです♪次回(来月)は私がスピーカーです。どんな構成にするか楽しみ♪(パワーポイント使う?笑)さてさて、今日は朝から晩まで良く働きました。何をしたかと云うと、最近ずっと気になっていた家の中の【お片づけ】をしました。後で、後で~、と積み上げていた書類を整理し、増え続ける本の収納位置を変えPCの周りもスッキリと娘のおもちゃもお片づけ台所の棚整理して洗濯3回してアイロンかけて掃除もしてどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと疲れたので夕食は近所のテイクアウトで済ませが、娘が「イヤだ」と云うので彼女の分だけ料理し。。。(泣)明日、休日にしたい気分です
2006.03.19
コメント(6)
残業でした。最近すっかり【お仕事日記】になってます(汗)カメな私はチャートを作るのに2時間もかかってしまいました。夕食後、早速パワーポイントのネット講座をチェ~ック(笑)明日の課題になりうる練習をしました。あ~、なんてマジメなワタシ。。。(笑)ってか、もう少し早く仕事こなせって事なんですけどネ(^^);お陰で初めてパワーポイント使いました。昨日よりか少し知識が増えたワ、キャッ♪さて、明日は金曜日~あっという間に週末です。また残業かも~~~(悲)土曜は久しぶりのレイキ交流会デス楽しみ♪
2006.03.16
コメント(2)
そう云えば~、午前中に上司から何か頼まれたような。。。ん~~~、何だったっけ???と午後になってから考えているワタシ。。。。(滝汗)考えても考えても思い出せません。のできっともうアクション済みと自分にいい聞かせました^^;脳ミソくさってます。。。息子が「あの本があるじゃん」「。。。?」クリスマスプレゼントに私が息子にあげた本【NEUROBICS】何て訳すんでしょうね。。。?頭の体操?息子へのプレゼント、まさか自分が必要としているとは。。。(苦笑)でも、コレオランダ語だよ。。。。満月のせい? (←な訳ナイ?笑)頭ボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッとしてます。
2006.03.14
コメント(4)
何がと云うと、アマゾン病です(笑)ネットでお気軽ショッピングヨーロッパに居ながらも2~3日で注文した本が日本から届いてしまう便利さ♪既にショッピングカートには5冊入っています(笑)来週中に発売予定の飯田史彦先生の本をこれに加えればもうGOサインです(笑)あ~、早く読みたいっ!
2006.03.13
コメント(2)
だと云うのに。。。。マイナス1度です(怒)昨日は風が強く、時々吹雪いてました。体感はマイナス4、5度?またはもっと寒かったかも!晴天の今日は気持ちよい青空ですがきっと外は寒いでしょう息子はサッカーの試合で出かけていきました。応援?観戦?そう云えばもう2年ぐらいしてないです。。。ネ(汗)
2006.03.12
コメント(2)
朝起きたら雪降ってました。まだまだ寒いです。ちなみに只今の気温、ゼロ度です(怒)
2006.03.11
コメント(0)
宇宙は人生プランを立てやすいようにお手本になる人を出現させてくれる。今月から働き出した私が職場で出会った優秀なキャリアウーマン達。インターナショナルな大企業でどう生き残るか、アドバイスいただいたりしています^^;マイペースの生活にドップリ漬かっていた私はカタツムリのように仕事してます(汗)もう少しテンポを上げないと仕事が山積みになってしまいそうです。。。来週からボスが他の仕事も振ってきてくれます。「やる?」って聞かれて断るわけにもいかず、心で泣いて笑顔でOKしました私はそんなこんなしながら仕事をつづけるのか~違いますねぇ~、とつぶやきが聞こえます^^;明日は女性起業家とご一緒します。
2006.03.10
コメント(4)
知人が尋ねてきました。「カードを引かせて」引いたカードはエンジェルカードのフリーダム洞察カードは「言語より行動で意思表示」その知人はちなみにオランダ人で旦那さまが日本人。今日は旦那さまの具合が悪くてカードを引きに来ました。ストレスで胃がやられたようです。職場関係で独り3年悩んでいたそうです。それをつい最近知った彼女が今日私のところに来たのでした。旦那さまのお誕生日を聞くと、今年彼は誕生数でみる9年周期の1、【創造と自信】の時にあたります。(参考文献 ダン・ミルマン/魂の目的)このご家族、今年お引越しが決まっています。もしかしたらお仕事も移る/替わる時期に来ているのかもしれません。このご家族は色々な学びの課程にいる様子で、悩み事が多いです。今はつらい時期ですがそれを乗り越え幸せにまた一歩近づく日が早々に来ますように~^^
2006.03.09
コメント(0)
昨日の日記の解説(?!)と鉢合わせになってしまいました(汗)以下ネットで何気に自己診断した結果です。自分自身と、なりたい自分へのギャップは大きいようですね。夢ばかり追いかけてませんか?それとも、なりたい自分自身は分かっているくせに、それを実現するための計画を立てることもなく、努力することすら怠っているのかもしれませんね。 さぁ、今からでも遅くありません、しっかりとした将来のビジョンを描いてみましょう。そして、その自分に近づくための計画を練りましょう。将来の自分を描き、実現するための計画を立て、今日からその計画を実行しましょう!まずは、どんなことからでも、始めることが大切ですよ。計画を立て、実行する。すっかり忘れていました(汗)自己探索してまいります。。。。
2006.03.09
コメント(2)
例のオーラ写真で云われたこと理想と現実のギャップで悩まされることはないですか?あ~~~っ今回、短期とは云え職に就けたことは喜ばしい事なのですがーーーーーーーーーーっなんか、違うなーーーーーーーーーーって感じちゃうんです(汗)今までどこの職場でも簡単に適応してきたのに今回のこの違和感は一体何だろう?今年の私は仕事と新しい出会いがセットで訪れることになっています(笑)こちらにフォーカスして(笑)楽しんでみます♪
2006.03.07
コメント(0)
初めて撮ってもらいました。リーディング出来る方がいらしたらどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m 娘と私の写真です。同じオーラです。。。リーディングしてくれた方が全く同じオーラが写るのはとてもめずらしく、10年前にお友達と撮りに来た人がやはり2人同じオーラを持っていました。と云っていました。娘の事で一言、上にひっぱられないよう気をつけてあげて下さい、といわれました(汗)娘は感受性が強いんですよね。前に住んでいたアパートで私たちには見えないネコが見えていたみたいなこととかもありました。実は少し前から私は娘の寝息がちょっと引っかかるんです。。。リーディングでは、ダンスとかクリエイティブなことをさせると良いと云われました。偶然(必然)今月からバレエをやらせています^^そして私には「歌を習いなさい、タレントありますよ」実は中学の時、音楽科の先生に「声楽で音楽科に進みなさい」とアドバイスをらったことがあります。去年から「声楽」やりたかったのを延ばし延ばしにしていたのがどうやらいただけないみたいですね。歌を歌う事で世界が広がる、繋がるそうです(笑)最後に私たちの足元を見て、ほら、見えるでしょ、みどりの光がーこれはあなたたちの頭上の光を反射しているんですよ。。。???話しながら紙に書かれた言葉の一つがjade(翡翠?)不思議なおじさん at PARANORMAAL BEURS in Amsterdam.
2006.03.05
コメント(2)
灯りを点けましょ、雪洞にぃ~♪今年はお雛さま飾りましたよ~(笑)去年はこの時期に引越しでした。あれから1年経つのですネ...あっと云う間でした。さて、3月から私は働きだし、娘は毎週金曜にバレエクラスに通うようになりました。仕事帰りにバレエのレッスンを終えた娘をピックに行きました。私はお疲れモード、娘は対照的にキラキラ輝いております(笑)疲れている私を娘の笑顔が癒してくれます(ジ~ン)息子もそれなりに癒してくれますが、その容貌は「可愛い」からどんどん遠いものになりつつあるのでーーー(笑)子供たちからパワーをもらって、幸せなママだわぁ~、私って^^ありがとう♪
2006.03.03
コメント(2)
お仕事してきました。今日からしばらくサラリーウーマンです♪秘書業務なのですが、秘書する上司が今日から休暇、業務を引き継いで下さる方が、今日、明日とお休み(笑)訳の判らないまま終わった初日でした(汗)仕事の引継ぎは金曜になります。って、この1日だけなんですけどね。そりゃ~、オランダ語、少し出来ますが。。。容赦なく電話口でベラベラ。。。取りあえず日本語で電話取っているんですがそんなの関係なしで向こうはダーーーーーーーッと話してくるしぃ。。。そこで言語をスイッチする私に問題ありなのかなぁ。。。なんだかよく分かりません、大企業ってこんな?外資だからなのかしら。。。。?初日なんだから~、こっちは~~~と言い訳してもどうにもなりません。せいぜいクビにならないようにサバイブします。。。(汗)んーーーー、考えモンだなぁ。。。
2006.03.01
コメント(6)
CHARのワークショップでも話題に出ていましたがちょっとシンクロだったのでアップします。直観力を使うと、楽しく幸せに過ごすためにこの世に生まれてきた目的により早く簡単にアクセス出来ることと同時に危機から逃れる事も出来ると云う話です。アントワープの街を歩いていた時、突然街の雰囲気が変わる境目に位置していました。どこの国でもそうですが、ワンブロックこちらとあちらでガラリと雰囲気が異なる場所ってありますよね。気が付くとそんな交差点でした。歩いてきたショッピング街の横道に入りそのまま歩くとサビれた、ちょっと怪しい感じがするブロックに突入します。信号待ちをしながら方向転換を考えていると不自然な近距離に怪しい男性が立ってやはり信号待ち(?)してます。ここで私の直感警報がピー、ピー音を立てて警告しだしました(笑)一緒に歩いていた息子と娘たちに注意するよう日本語で言い聞かせさあ、どうしよう、直進するか左折するか。。。子供たちもその男の様子がおかしいのをキャッチしました。ショッピングバッグを幾つもぶら下げ見るからに観光客の私たち。さては観光客目当ての追いはぎか。。。?!信号が変わった途端に私たちはオランダ語に会話を切り替え渡り始めるとあれれ、怪しい男はクルリと反対方向を向いて走り去っていった(ホッ~)これはだいぶ前のことですが、私の身近な人に起こった事件でも、この【直感】で危機一髪からかろうじて逃れたことがありました。誰でも持って生まれてくる直感力、それを否定するのは泥棒と同じとCHARが表現していたのが印象的でした。
2006.02.26
コメント(0)
欲しかったローラアシュレイのエプロンが見つからず代わりに買った半端布で作りました(*^^*) 早速使ってシワになってますが。。。(汗)それを見ていた娘が 私も欲しい~っ と云うので作ったのがコレです。 いちおうショルダーバッグです。。。(汗)何気に選んだ半端布だったのですがお店のプラスチックバッグの柄もコレでした~^^15ユーロで買った布、まだ半分ぐらい残ってます(笑)なんだがとっても得した気分~♪
2006.02.26
コメント(4)
行って来ました。CHARはアメリカ人のミディアム(霊媒者)です。始まってすぐ、なんだか感情の嵐に襲われ(?)ダダーーーーッと泣き出す私…(汗)感情を手放すワークは今までそれなりにしてきたつもりですが、まだまだ出てきたい感情が詰まっているんでしょうネ^^;さて、以下ワークショップの内容です。直感力を磨きたいのなら4大Cを大切にするcouragecommitconquerconfident自分の直感力をまず認めその能力を勇気をだして使い責任をもって、征服し、その力に確信を持ちなさい。そうすることによりより多くの情報があなたに向かってオープンになっていくでしょう。自己愛、一番大切です。自己愛の話の後のリーディングはEXドラッグアディクトの30歳の女性でした。17年間ドラッグアディクトだった彼女は2週間前に妊娠6ヶ月だと云う事が判りました。ガリガリに痩せていて、妊婦とは程遠い体型の彼女は掛かり付けの医者から中絶を勧められていて来週の火曜にそのアポがあり、迷う中今日の参加になりました。まず、アルコール中毒やドラッグアディクトになる人は他人を傷つけることが出来なく自分をアルコールやドラッグなどで必要以上に傷つける傾向にあるそうです。これには私も同意見を持っています。以前は、「意志の弱い人」の一言で切り捨てていましたが「自分ではどうすることの出来ない状況」があるのも事実だし、今では理解もします。私たちの身体はオーラで守られていますが、そのオーラはスイスチーズのように穴が開いていて(汗)悪い存在はその穴からオーラの中へ進入し、悪さをします。「友人がなんの前触れも無く突然自殺してしまった」という人のリーディングでもこの悪い存在が原因でした。悪い存在から身を守る方法として、自分の頭からつま先まで白い光りで覆う方法があります。「身内からブラックマジックをかけられてしまった」人のリーディングではブラックマジックをかけた人は本当に意地の悪い人で、あなたに嫉妬して実際マジックをかけました。が、やり方を良く知らずにやったのでそのブラックマジックは仕掛けた本人に戻っていっています。鏡の法則にもありますが、他人にしたことは全て自分に戻ってきますよネ。人と人とのコミュニケーションの難しさそれによる人間関係の難しさこれは2~3日前の私の気付きの一部です。家族だからこそお互い大切にしましょう。愛してる、大好き、ありがとう♪毎日愛する家族に伝えていますか?きちんとコミュニケーションしてますか?明日はないと思ってその日その日、伝えるべき事は伝えてください。意地でケンカになっている相手がいますか?またはどーしようもないおバカな人との関係でトラブっていますか?手紙を書きましょう。あたなはオタンコナスのクソったれだけどXXXではいい人だということを認めます。この他にも沢山のリーディングが行われましたが、私が受け取ったメッセージは【愛】です^^LOVE is .....色々言い方はありますが、私たちみんなにあてはまるテーマですよネ^^今晩は自分に愛のビームを送って寝ます(笑)波動でみんなに届きますので~^^
2006.02.25
コメント(4)
私のレイキの先生の1人であるジャッキーさんはとある航空会社のパーサーです。エネルギーワークのアチューメントの依頼で電話すると明日からお仕事でスリランカだそうです。12月にアチューメントをしていただいた時に願望達成のシンポルの使い方を指導してもらいました。就職決定の知らせを告げると「それで?アパートは?」と聞かれました。スルドイです。多忙な上、指導する生徒さんが大勢居るにもかかわらず私の個人的な問題を色々覚えていてくださってアパートを探していることも覚えていました。聞かれて初めて自覚しました(汗)そうなんです、実は今日次のアパートの件で進展があったばかりでした!まだ引越しの日取りは決まっておりませんが引越し先は決まりました♪なんだかあっけなく決まったので自分では意識していなかったのですがまたまた天から与えられていたのですネ^^あ~~、ありがたい、ありがたい。ありがとうございます。なんだか順調です、って云うか…絶好調です~♪それから今日はネットで安いチケットを見つけ、勢いで夏の里帰りの仮予約も申し込みました♪夏休みに成田往復555ユーロは絶対お得っ!お盆を外し、最低料金で飛びます。夏休み通常料金と今回のこのお買い得チケット代の差額で昨日の話題に上ったアップルコンピューター買えちゃいます(笑)実はこのコンピューターは息子にプレゼントなんですが、良し、買ってやる!と決心した途端こんな嬉しい里帰りチケットとの出会いです(笑)「欲しいものはまず与える」の法則でしょうか~(笑)本当にタイミングよろしく、ますます嬉しいデス☆幸せだなぁ~、嬉しいなぁ~(*^^*)ありがとうございます♪
2006.02.24
コメント(8)
電車に揺られてアントワープまで行ってきました。もうすぐ3月だというのにまだまだ寒いです…それでも日は確実に長くなってきているのですが~。今回の訪問でリンクしているtea-belさんとご一緒させて頂くことが出来ました♪大人~な女性のtea-belさん、貴重なお時間を我が家のチンドン屋一行(笑)とご一緒していただき、ありがとうございました♪観光ナシの2泊3日の旅行でした(爆)))唯一、観たのはアントワープ中央駅(笑)美しい~っ!一体何しにベルギーへ行ったのか…?!と思うでしょう~(笑)でもそこでスゴイ発見をしてしまいました!!!ナントテレビ付き冷凍冷蔵庫と遭遇してしまいました!(笑)こんなの初めて見ました~。アメリカンな冷蔵庫(左右に冷凍と冷蔵の2ドア)のドアにTVがはめ込んであります。しかもドアーはちょっとグラスチックなメタリックで我が家の食卓とお揃いみたい♪でもって現品限りのナント1000ユーロ引きっ!背負って帰ろうか。。。一瞬迷いました(笑)その他i-pod nano(美しい~!)やらカラオケ・ゲーム、アップルコンピューター(買います、決めました)の最新版などなど電化製品を2日間、電器屋に通って見物した滞在でした(笑)子供達のハーフシスターも一緒の楽しい旅行でした♪彼女曰く、「一生の思い出になるお買い物」も出来たそうで何よりです^^美味しいベルギー料理を食べて、ベルギービールを飲んで、ご機嫌の旅でした。楽しい旅にしてくれた3人の子供達、tea-belさんに感謝です^^ありがとうございます♪
2006.02.24
コメント(2)
今週は学校がお休みです。娘と一緒にケーキ作りの月曜の朝。久しぶりに作るNYチーズケーキで、タルト型に小麦粉振るうの忘れた。。。(汗)型にバター塗る所までは良かったんですが、タルト生地を型に敷きながら小麦粉振るうの忘れてる事に気が付きました~(涙)でもそのまま続行です(汗)果たして焼きあがってキレイに型から外れてくれるか。。。明日から2泊3日でアントワープに行ってきます♪美味しいお菓子沢山食べて来るぞ~~~っ!
2006.02.20
コメント(4)
タロットを引くと「お別れ」のカード。実はこのメッセージは色々な所で受け取っていました。私にとって今年はそういう時期なんですネ^^昨日の面接の結果がもう出ました。採用です♪ありがとうございます。さて、自営の方はどうしよう...これが私に用意された道ならばスンナリ話が進むよう夕べ色々な存在にお願いしていました。私の下で働くことになるスタッフは積極的にサポートしてくれます。今日、その彼と自営することになるあるお店へネゴしに行きました。現在のそのお店の経営者が売りに出しているビジネスです。こちらの売約条件が認められれば契約成立となります。が、選択が苦手な私は「迷うナァ~」が正直な意見です。今現在私の星回りはあまり良くなく、自営をするなら11月、と占いで出ています。それでも相手が私の条件を飲めば、あとは勇気を出して進んでいくだけ~、と頭ではわかっているのですが、不安も残ります^^;約2週間のやり取りの末、そのビジネスのセラーが出した結論は「今回のお話は無かったことに」でした。選択をせずに済みました。ホ~ッ(笑)やっぱり自営は時期尚早でしょう。でも諦めずに夢は持ち続けたいと思います♪そうすればきっと絶妙なタイミングでチャンスが訪れるのですから~(*^^*)ありがとうございます♪私はツイている♪
2006.02.17
コメント(5)
面接でした。実は自営をする話も出ている中、以前応募していた会社からの面接のお誘いを頂き、今日がその面接日だったのです。自営するかもしれないけどしないかも知れないし。。。誘われるままあまり深く考えずに面接に行きました。採用になるか否か、結果は1週間後だそうですが、とりあえず今日の面接は楽しく終了~♪「そちらにご迷惑がかからない程度にお仕事をお願いするかもしれません」?????(笑)就職の面接でこんなの初めてです~(笑)自営になろうがサラリーウーマンになろうがきっと私のための道は用意されているでしょう~♪明日は自営方向のミィーティングがあります。自営と云っても私はただそこで好きなように働くだけでパトロンさんが資金を出してくださって共同経営というシナリオです。もう自分から欲を出してチャンスを掴まなくてもいいんだ~、と最近感じています。必要なものは向こうからやって来る(笑)そう思ったら、与えられるものをただ受け取ればいいんですよネ^^あ~、ありがたい、ありがたい。ありがとうございます♪私って幸せ者♪
2006.02.16
コメント(8)
ドキドキ、ワクワクのVDを過ごしたのは今では遠~い昔です(笑)今日、そんな幸せな時間を送っているカップルに祝福~♪そうでない方々にも、ハッピー・バレンタイン!(笑)むか~し、むか~し若かりし頃(笑)付き合っていたカレにハートのチョコとカードをあげたら、エラク喜んでくれてとても嬉しく思いました(*^^*)今日の私はこの昔の思い出でハッピーになれました♪まだまだ可愛いもんね、ワタシって(笑)
2006.02.14
コメント(8)
そろそろお雛さまを飾りましょう♪去年は3月1日に引越しだったので箱の中で2年間過ごしたお内裏様とお雛さま。今年も又この時期引越しかと思われたのですが、セーフでした(ホ~ッ)取りあえず今のアパートに留まる事が出来ます。良かった~。今日は何だか不思議な1日でした。パズルがどんどん解けていくみたいな。。。そして、私は1人ではないと云う事が体感できた1日でもあります。独りで進もうと思っていたところに3人の方々からヘルプのオファーが♪まだ形になっていないのでここでお知らせ出来ませんが凄い事になってます。何が~、ってそれはまだ内緒です(笑)近々お知らせできるといいんだけど♪このスピードに振り落とされないよう、しっかり根をはっとかなきゃ(笑)み~んなに感謝、感謝です☆私たち、実は全て繋がっているんですネ^^アリガトウ☆
2006.02.08
コメント(6)
面接に明け暮れた先週~結果は「不採用」。。。(涙)なのになんだかホッとしている私。。。(汗)この気持ちがこの結果を招いたのか。。。あり得なくもない気がします(苦笑)さて、昨日はスポットで頂いていたお仕事に行ってきました♪老年の方のお誕生日パーティーでのホステス役を勤めさせていただきました。運河沿いの素敵な建物の中に入ると大理石の壁と廊下、天井は4,5メートルはありました。数段階段を上がったところにこのアパートはあり、リビングからはフレンチスタイルの中庭を眺める事が出来ます。ドアマンならぬドアレィディー(笑)お客様をお受けして、コートをお預かりして、お飲み物を差し上げてそして私の作った巻きスシとレストランから取り寄せたディンサムをサーブしました。お集まりになった方々は総勢50名程。主催主が建築家という職業柄、ハイソな集まりでした。開けたワインは30本以上@@~皆さまよくお飲みになり、食されました^^私のおスシも大好評で沢山の方々からお礼のお言葉を頂きました(*^^*)あっと云う間に時間が過ぎ、後片付けをして終了したら驚かれました。文化の違いなのでしょうか?そこまでキレイに片付けられるとは思ってもなかったようでした(笑)って、こう書くと凄い事のように聞こえますが(笑)グラスや食器を洗って棚に戻し、仕出の器も洗って返却しやすいように片付けただけなんですけどネ^^10時前には帰宅。お留守番、そして妹の世話をしてくれた息子に稼ぎの一部、50ユーロをお駄賃としてあげたらとっても喜んでました(笑)また宜しくね~^^
2006.02.06
コメント(4)
初めて自分で漬けました^^懐かしい味に思わず食が進みます(笑)あ~、幸せ♪小さい時から母親が漬けた白菜を食べていたから得られる感覚かも。母親に感謝です。ありがとう♪あなたの娘は海を越えて遠くに暮らしているけれどこうして白菜の漬物なんぞを自分で作って幸せに暮らしていますヨ♪
2006.01.25
コメント(8)
息子から宿題を頂きました。。。^^;いつまでもオランダ語が上達しない私に「コレ、読んで」と手渡された小学6年生向けの物語。。。ことの初めは私の書いたオランダ語をチェックしてもらった事からはじまりました。学校から帰ってきた息子に「ねぇ、ちょっと見てくれる?なかなか良く書けたでしょ?」と下書きのメールを見せると、「まるでトルコ人のオランダ語だよ」この比ゆはなかなかオランダに住んでいない方には判りづらいと思いますがようするにかーーーーなりブロークンで文法メチャクチャってことです(恥)私個人はトルコ人との接点はないのですが~、なんて冗談言っても息子は相手にしてくれません。「じゃあ、モロッコ人のオランダ語とトルコ人のそれの違いは~?」なんて突っ込みを入れたくなりましたがますます相手にされそうにないので黙っていてもらった宿題です。オランダ語はオランダ人にとっても難しい言語です。そんな難しいオランダ語を勉強する私ってスゴイ。。。なんて息子に云ったらいきなり40ページも読めだと。。。で、今日がその期限でした。32ページで勘弁してぇ~、と懇願したら「じゃあ、金曜まで60ページ!」これで少しは語彙が増える。。。。。かも(苦笑)
2006.01.23
コメント(6)
アメリカ人の霊媒者、Charによるワークショップがオランダで行われます。彼女はあのワイス博士からも「最も信頼できる霊媒者の1人」と絶賛され、また彼の患者さん多数をCharに引き合わせた経緯もあります。テーマは直観力を高める、望みを叶えるのに必要な自信を付ける(増す)などの他、ワークショップ終了後にリーディングも行われる予定です。Charの電話リーディング個人セッションが45分500ドル(@@)に比べ今回のワークショップは45又は55ユーロとかなりお得だと思います♪ご興味のあるお方はどうぞコチラで詳細をご覧下さい。ちなみに私は2月25日のワークショップに参加予定です。当日会場で見かけたらどうぞお声を掛けてください^^
2006.01.20
コメント(2)
週末プラニック・ヒーリングの勉強会に参加してきました。オーラをチェックしてもらうとおデコの前のオーラが肥大しているとか。。。何か悩み事でもありますか?はい、色々解決しなければいけないことがあるのでそのせいかも知れません。仕事探しにアパート探し、自分探しも。。。ね。今読んでる本、日野原重明先生の「死をどう生きたか」
2006.01.16
コメント(0)
週末の夜に頭のオイルマッサージをして寝ました。ベースオイルにごま油(低温圧搾)、これにハーブを加えて少し温め使うという、アーユルヴェーダのマッサージに初挑戦♪参考の本を読み進めるとハーブはアムラ、シカカイ、ニーム、サンダルウッド、ジャスミン、コリアンダー。。。とある。んーーーーー、台所にコリアンダーがあったかな。。。?なんて考えながら今回はごま油オンリーでマッサージにする事にしました^^;普段料理用に使っているのがこの低温圧搾ごま油なんですが、ラベルを見るとちゃんと「お料理に、コスメに」と書かれているんです(笑)お料理には香りがマイルドすぎなんですが、頭に塗るにはかえってこのほうが好都合のような気がします。温めたごま油を垂らし、頭皮をマッサージ♪ブラシでとかして蒸しタオルで頭をスッポリ包み待つこと20分。そしてタオルを外してそのままごま油にまみれて就寝。翌朝シャンプーで洗い流しました。リンス、コンディショナー等は使わず。感想はー、髪を乾かした後も髪が乾燥しすぎる事はありませんでした。私は頭皮も乾燥気味で、特にシャンプー後のドライヤーのせいかいつもは頭皮の乾燥を感じるのですが今回はその感覚もナシ。心なしかいつもより髪に艶があり、まとまりやすく感じました。週1のリラックスタイムに頭皮マッサージを取り入れたいと思います(*^^*)ヒントをくださったはなあそびさん、ありがとうございます♪
2006.01.15
コメント(6)
今日は素敵な出会いがありました。同時に何年ぶりかにお会いした方々も。。。在蘭邦人の老後を考える集まりに参加してきました。ボランティアで何かお役に立てることがないかと会に連絡を入れたら丁度新年会を開催すると云うことで、参加させていただきました。会の方々の持ち寄りのお料理を頂き、琴の演奏、日本舞踊まで観ることが出来ました♪会場に着くと、なんと昔の同僚が受付をしておりました。10年ぶりの再会です。息子と同級生だったお子さんのお母さんが声を掛けてきました。こちらは2年ぶり。息子が小学校2年の時の先生もいらしてました。5年ぶりです。息子の同級生のお母さんのお姉さまもいらしていたのですが、この方の逞しさにパワーを頂いて帰ってきました^^この方はご自分で起業なさっています。強いですネ、ピンとしたものを感じました。最後に皆で東京音頭を踊って閉会となりました。これが思ったよりか難しかったーーー!リズム感が衰えているのがよーーーーーーーくわかりました(汗)そういえば、最近はヨガもすっかりご無沙汰だったわ。。。マズイわね、なんとかしなくちゃ!
2006.01.14
コメント(6)
面接していた企業よりメールを頂きました。採用です。メールを開く瞬間悪い予感がしたのですが、まずは採用でした、ホ~ッ。読み進めていくとお給料の提示がありました←ココで悪い予感が当たってました(汗)さて、この採用の条件をお受けすると毎月赤字になります。ヤリクリして。。。の域では収まらない赤字です。採用を頂いて喜ぶ私と自立不可能をたたきつけられて戸惑う私がいます。日系の会社で社員を募集している企業が多数あるなか、もっといい条件を提示してくれる雇用主がいるのではないか。。。でもそれら他の企業から必ずしもいい条件で採用される保障はありません。目の前のチャンスを掴むべきか?でも生活が成り立たない仕事に就くことがチャンスと呼べるものなのか。。。昔働いていた金融にまた戻るか。。。当時の(今から7年前)お給料と比べて27%も収入が減る事になります。んーーーーーーーーーーーーー、悩む。。。
2006.01.12
コメント(9)
「今」出来る事に一生懸命をキーワードに今日は気合を入れて(笑)お掃除しました^^途中で電話の鳴る音が。。。と思ってリビングにある電話機を取ろうとすると、電話ではありませんでした。あれ~?気のせいかな。。。と掃除中のバスルームに戻ると電話が鳴った。義母からのグッドニュースでした♪何がー、と云うと長く長くかかってしまうので割愛しますが必要な所に必要なことが必要な時に起こった、とでも云いましょうか^^このグッドニュースには4人の方々が関わっております。まるでドミノ倒しのように相互の影響があり、単一では起こりえない事が今回ご好意により私にオファーされました。ありがたいです♪本当にひとりではないのだなぁ~、みな繋がっているのだな~、と実感させていただきました。心の使い方、少し上達したみたいで嬉しいです(*^^*)これを読んでくれているあなたにも感謝します♪ありがとう!
2006.01.12
コメント(2)
2週間の冬休みも今日でお終い。昨日、今日と朝起きする練習のはずが、目覚めると9時。。。明日の本番大丈夫なのか危ぶまれる我が家です(汗)4歳になった娘は明日から楽しみにしている「学校」へ行きます。おトイレ大丈夫かな~、お昼はちゃんと食べれるかな~心配でもあり、ここまで育った娘を誇らしくも思います。最近はよく大きい声で(笑)独り言。オランダ語の練習か~?TVショッピングの宣伝文句を真似して繰り返す姿に大笑い^^「引き締まったオシリ。。。。なんだー、かんだー。。。」これは健康器具のコマーシャル。「コップ一杯の絞りたてフレッシュジュース。。。なんだー、かんだー。。。」これはジューサー機器のコマーシャル。終いには「ママも買いなさい」なんて云ってくる始末(爆笑)明日から学校デビュー、お友達いっぱい出来るといいね♪
2006.01.08
コメント(6)
全316件 (316件中 1-50件目)