BABY☆BABY*双子育児とベンガル猫日記*
1
先日、卒業アルバムの文集用の作文をお兄ちゃん書かせました。授業中にも何時間かやったそうなのですが、全然進んでなくて心配した先生から電話もらっちゃったし 10日の月曜日が締め切りだったので焦りましたそれまでに親が内容・誤字・脱字を確認して印鑑を押して提出。今はそこまでやらなくちゃいけないのですねぇご丁寧に 《悪い例》 なんて注意書きのプリントが添えられてたんですよ。〇〇をしました。そして△△をして、××をしました。おもしろかったです。 なんていうのはダメですって書いてありました。 うちのお兄ちゃんは作文が苦手ですその注意書きのことを説明したのに、結局は悪い例をそのまんま書いてました漢字を覚えるのが苦手なので平仮名ばかりだし時間がないので怒りながら書き直しさせました お兄ちゃんの作文の内容は、体育大会のこと。先日、市内の3校の小学校対抗で運動会のようなものがあったのです。100メートル走とか綱引きとかリレーとかをやったそう。うちのお兄ちゃんはリレーの選手でもありました 毎日のように放課後残って練習して、頑張ってましたなので、それを題材に選んだのはいいのですが、案の定100メートル走をまずやりました。次に綱引きをやって、リレーをしました。みたいなこと書いてたわけです書く前に悪い例の説明したじゃーーーん私はキレましたよすると書き直し、途中でアドバイスを求めてきました。 タイトルは『大切な友達』ふむふむ。それで?内容は、リレーの選手のひとりの子が練習中に怪我をしてしまい、前日まで練習に参加できなくなってしまったこと。当日は参加できないかと思ったら、怪我をしながらも本番は参加したこと。怪我をしてたからいつもの調子はでなかったけど一生懸命走ったこと。結果はビリになってしまったけど、楽しかったこと。 いいんじゃな~い? 〇〇をしました。だけじゃなくて、自分がそのときどう思ったか、どう感じたか、具体的な気持ちとかを書くといいよとアドバイスして、また書かせました。 途中まで出来上がったというから見に行ったら・・・ 女子の100メートル走がありました。そして次は男子の100メートル走でした。 またかよーーーーーーーーーーーーなんでまた悪い例書いちゃってるのかなりイライラしましたせっかく前半いい感じだったのに、なぜまたそうなる100メートル走とか綱引きの話しはいらないんじゃない?リレーの話だけで十分じゃんそんな1~2行の文章なら、いらないでしょ 怒っちゃいかんと思いつつ、ついついイライラ親が内容を確認してサインをするってのもプレッシャーですよね。悪い例のプリントまで添えられてるし、先生から電話もあったから余計かな今思えば、悪い例のままでもよかったのかもしれませんね その後、なんとか書き終え、再びチェックまぁ、私が思った内容とは違ったけど、あんまり口出しもできないしそれでよしとしました 私としては、タイトルも『大切な友達』なんだし怪我をした友達と本番に一緒に走れたことを中心に最後まで書いてほしかったんですがね。後半タイトルとはちょっと違う内容になってたかなでも、お兄ちゃんが考えて書いた作文であってほしいし、それでいいんですよね。 なにはともあれ。卒業アルバム、楽しみですね
2008/11/11
閲覧総数 25