(仮)日記。

(仮)日記。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bamu0919

bamu0919

Freepage List

Sep 24, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は「徒然草」を、読んだ。
とはいっても、角川文庫から出てる、
「ビギナーズクラシックス」というシリーズで、
注釈やルビ、日本語訳までついている親切さ。
とってもとっつきやすく、うちの店でも売れている。

読んでみて思ったんだけど、
昔中学とか高校の授業でやったところって、
面白くない段落ばかり読まされ、
覚えさせられていたんだなぁ。

 あの話は大好き。)
そういう部分は暗記していて、意味もすんなり
わかったりするけど、「・・・だから何?」的な
話ばかりだし。高校生が読む文としては、
あまりに渋すぎ(笑)。
でも、今読んでみると、徒然草って実用的(とは言わないかな)。
根底にあるのは無常観。でもなげやりになってる
わけではなく、それは人間の世界の本質で、
身をあずけるべきもの、と認識している。
いいなぁと思うのは百三十七段。
肉眼より心眼で見ろ、というところ。

心で見ているわけだから、そういう感覚、
すごくよくわかる。そうできるようになると、
人生がもっと豊かになるに違いない。憧れる。
他にも、好きな段落がたくさんあった。
これからも手元において読み返したい。


田辺聖子さんの「古典の森へ」という本を読んだから。
有名な古典が何点かわかりやすく紹介されていて、
面白そうだな、と興味をひかれたのがきっかけ。
同じように「平家物語」も読んでみたいなと思っている。

古文って、そういえば、きらいではなかった。
漢文よりは好きだったかも(笑)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 25, 2004 12:06:23 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: