旧:無菌室育ち

旧:無菌室育ち

PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

blancaの自由心~感… blancaさん
継続は疲れます・・… アインマンさん
こももすもものひと… こももすももさん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
おやこkujira Room きだんごさん
シャークにあたっく★ サメ子さん
とん兵衛思考録 2 とん兵衛3074さん
からまつそう yamahusaさん
生きてるだけでマル… るぱん0786さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2004/06/28
XML
カテゴリ: ウェブログ関連
キムタケさんち2004.06.28ネガティブ・バトルからポジティブ・コミュニケーションへ

私も最近行くようになった一人ですが、テーマを選んで読んでいるんで、「話題についていけない」ってことはないです。「自分が知りたいこと」がはっきりしてると、ブログって役に立ちます。

キムタケさんちに限らず、「ここには何かしら知らない面白いことが書いてあるぞ」と訪問して、トラックバックしているブログをたどって流れに乗っていくと、また別の新しい情報を拾うことができるようです。
それが、blogコミュニティーってものの特徴でしょうか?

-----キムタケさんちからの抜粋-----
「週刊!木村剛」が「歴史を動かす」というところまでの機能を果たせるかどうかについては自信がありませんが、「ちゃんとした意見交換ができる場」にはしていきたいと思っています。そのためには、「週刊!木村剛」を核としたブログ・コミュニティが、
(1)自分と異なる意見を排除せず、建設的な批判であれば受け容れる度量をもつこと、
(2)批判する場合は、説得的な論拠を示すほか、代替案を示すなど建設的に行うこと、
(3)意見と人格を同一視することなく、いつ如何なる場合も人格攻撃を行わないこと、




あら?子育てと似ているわ?
「頭ごなしに否定しない」
「理由を説明する」
「全人格を否定するような叱り方をしない」
で、全部、うっかり親がやりそうなことなの。ふむふむ。

私のトラックバックのしかた・ブログの利用の仕方は、
まず、核になる記事を読む。日参してるとこや、検索で見つけたとこ。
意見がなければ、スルー。
意見があるときは、その記事についているトラバを一通り読む。
そうすると、トラバに対しても意見があることがある。ないこともある。



私、「ブログって新しいことができそうだぞー」って興味で、ブログめぐりをしているのです。で、 キムタケさんち にめぐりあって。 『五体不満足』 乙武さん もブログ始めるみたいだし、楽しみですねぇ。確かに、ブログって、今までのHPと掲示板のコミュニケーションとは違ったことができそうなんですよね。

今までは、HPの管理人さんが中心で。

掲示板参加者は、「補足意見」ですよね。

ブログは、自分とこで意見を言えるから。
キムタケさんは、経済って、すじとおしてものを言う。
私は、なんだろ、ママ?サメ好き?アニヲタ?
一人の人の中でもクロスオーバーするけど。
他人ともクロスオーバーしますよね。
そこに生まれるのが、ブログ。

だから、一つの意見・一人の人を、全て受け入れる必要はないの。
「ここに賛成」「ここに反対」ってね。
反対意見は「アンタきらい!」じゃないのよ。

ママは、キミが大好きだけど、悪いことしたら叱るのよ、に、似てる気がする。
罪を憎んで人を憎まず。

さて、どんどんブログにはまってる私ですが、困ったことがあります。それは、
楽天の字数制限。
最近、ぎりぎりまで書いてるし。
それに、本来、エッセイ・小説のために作ったサイトだから…

ブログだけ別にサイト立てようかしら?

ブログを何本も持っている人は、少ないんだけどね。
やりすぎると逆効果だろうしなぁ。
やっぱり、更新しないとねぇ、読む人がいなくなっちゃう。
そんなに持てるかねぇ。
もう、二つ目持ってるしねぇ。

小銭もうけの体験記は、別にしたほうがいいだろう、ってんで 「WANI'S 2ND」 を立てて、そっちも二日に一度は更新してます。
最初は、「カスタマイズされてないHPつくろう」って、Yahooに作ったんだけど、顧客情報漏洩のニュース見ていやになっちゃって。
で、「日記形式で、記事だけ書く方がいいか」ってGooにしました。ここは、Gooユーザー同士なら、掲示板の書き込みが、自分と相手のHP同時に書かれるのが嬉しいね。

Gooブログにしてもいいんだけど…
ブログは、特性を選んで立ち上げたほうがいいと思うのです。
ここ「無菌室育ち」は、なんでもアリになってますけど、ブログは本来、一本すじが通ってたほうがいい。
で、自分の言いたいことに興味を持っている他人が、大勢参加しているところのほうが有意義。
ううむむ。

有料か無料かわからないんですけど、よく見かけるとか参加者が多いとかは、ココログやはてなダイアリーみたいですね…エキサイトもよく見かける。

楽天は「その他」ですな。

カフェスタが60秒ブログとか言ってるけど、あれはブログではないと思うのですが?まあ、以前、楽天も、トラックバックもpingもなしに「ブログ」って言ってたからなぁ。

どうしようかなぁ、三つ目。
ってか、病人だろ、自分!
今日も半日寝込んでたのに、何やってんだか。

余談補足
無料Blog比較 を見たら楽天は”ping送信などでやや注意かも”って、書かれてる!やっぱ、デフォルトはまずいよぉ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/28 05:40:39 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

入り江わに

入り江わに

Comments

わに庭 @ Re:売り切れてました!(03/24) chonakochiさん >覗いたら売り切れてまし…
chonakochi @ 売り切れてました! 覗いたら売り切れてました!サメの歯がか…
わに庭 @ Re:お久しぶりです!(04/19) うわぁ、コメント放置ですみません! そう…
chonakochi @ お久しぶりです! お久しぶりです!そんな機能ができたんで…
わに庭 @ Re:RSSリーダーも…(08/07) yamahusaさん えええ、どこに告知ありま…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: