1枚目と3枚目と4枚目と5枚目の写真が、好きです。
余計なこと言いました。

どれもステキな空気を伝えてくれます。
おいしさは・・・?笑
(2009.12.21 00:07:24)

2009.12.20
XML


11月12日 
西明寺からは程ない場所に位置する金剛輪寺へ
駐車場に止められた車の数から 紅葉への期待が高まる

参拝料を支払うと あっ また 杖だ
今度の山寺トレーニングは 西明寺以上の厳しさ
山寺の修行とはかくも厳しいもか・・・
もはや目的は山頂到達

山登りの人影まばら
あの車の人々は どこへ姿を消したのだろう?

で 肝心の紅葉は?
山頂の本堂横「血染めの紅葉」とやらが有名らしいことを後に知るが
必死の思いでたどり着いたその場所では 
鐘楼に上がり セーノでゴ~~~ン
(珍しく息が合ってる)

ここで印象に残った光景はこれ

湖東三山

湖東三山


風車を持ち整然と居並ぶお地蔵さん
千躰地蔵と言われているらしい

合掌

FIのマーシャルのようにも思えるけれど
その辺りに漂う空気は どことなく居心地がよろしくない
早くその場をあとにしたかった 

時間も時間だし 早く行こう 「たねや」へ行こう

安土城跡の横を通り過ぎ 近江八幡へ

近江八幡

近江八幡

こんな町並みの残る場所に「たねや」さんのお店があります
以前 点滴様はスーパーばあちゃんと共に訪れた事があり
いい店舗だよと
話だけでは理解不能と 山寺ついでに立ち寄る予定にしていました
夢子はんの本命は 紅葉よりこちらだっとのかも



ここですね


ここですよと お店の中へ吸い込まれる人影あり

疲れ果てていた夢子はん 口にした物すら記憶なし
(くずきりだったようです)

日も暮れて お客様の姿も消えた店内 
テーブルの上にカメを置きシャッターひと押し


お店を出ると すっかり日が暮れていて
お向かいの洋菓子店クラブハリエの明かりが 招いているようです
行かなくちゃ バームクヘンを買いに行かなくちゃ

お土産に買ったバームクーヘンは
ばあちゃんに届けるはずの分までもが
点滴様の血となり肉となりました


山に登っていないで もっと早くこの町に来れば良かったなぁ~
まあ 何事も修行ということで・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.21 15:59:28
コメント(10) | コメントを書く
[ちょっとお出かけ 紅葉のころ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅葉そこそこ甘味に走る 金剛臨寺から近江八幡へ(12/20)  
ヘコ  さん
何事も修行!
いやぁ~~本当よく登りましたわ!
とてもじゃニャイけれど、すごすぎる!見ているだけで、挫折。
しかし、山から逃げられないように、こういうところにお寺を建てたのかすら。お疲れのあとの、甘いもの・・そりゃーおいしかったに違いニャイ!
(2009.12.20 22:43:59)

Re:紅葉そこそこ甘味に走る 金剛臨寺から近江八幡へ(12/20)  
小波5869  さん

Re:紅葉そこそこ甘味に走る 金剛臨寺から近江八幡へ(12/20)  
黒豚しゃぶ  さん
お寺さんの紅葉も綺麗だけど
たねやさんはいいですね~
生きてる間に行きたいと思うようなお店ですね。。
町並みも落ち着いていい感じ。。
点滴様も甘いものでエネルギー補給されたようだし
また次の遠出のプランがたてられるのでは。。

南国も寒く
カロリー消費せずに生息中の黒豚と犬豚です。 (2009.12.21 00:15:22)

Re:紅葉そこそこ甘味に走る 金剛臨寺から近江八幡へ(12/20)  
Mrs. Linda  さん
一連の写真を拝見して、改めて日本の景色の美しさに圧倒される思いです。紅葉の色も違いますね。とにかく、何処も此処もしっとりして風情があるのです。

永平寺、又行きたいです。 (2009.12.21 03:22:09)

Re[1]:紅葉そこそこ甘味に走る 金剛臨寺から近江八幡へ(12/20)  
樹 夢子  さん
ヘコさん
>何事も修行!
>いやぁ~~本当よく登りましたわ!
>とてもじゃニャイけれど、すごすぎる!見ているだけで、挫折。

ほんと、よく登りましたわ。
後から点滴様がボソリ
「心臓がもうダメかと思った」
紅葉見物で心臓停止だなんて、やめてよぉ~

>しかし、山から逃げられないように、こういうところにお寺を建てたのかすら。お疲れのあとの、甘いもの・・そりゃーおいしかったに違いニャイ!

修行場だそうだから、きっとそうよ。
こんな修行したくにゃぁ~い!
食べた物すら思えてないなんて、勿体にゃいことです。

(2009.12.21 13:49:06)

Re[1]:紅葉そこそこ甘味に走る 金剛臨寺から近江八幡へ(12/20)  
樹 夢子  さん
小波5869さん
>1枚目と3枚目と4枚目と5枚目の写真が、好きです。
>余計なこと言いました。

いえいえ、余計なことでは。
わかりますよ。
説明用の写真も随分ありますからね。

>どれもステキな空気を伝えてくれます。
>おいしさは・・・?笑

おいしさ、よく覚えていませんが
美味しかったような記憶がかすかに。
アルツかな?

(2009.12.21 13:52:07)

Re[1]:紅葉そこそこ甘味に走る 金剛臨寺から近江八幡へ(12/20)  
樹 夢子  さん
黒豚しゃぶさん
>お寺さんの紅葉も綺麗だけど
>たねやさんはいいですね~
>生きてる間に行きたいと思うようなお店ですね。。
>町並みも落ち着いていい感じ。。

いい町並みでしたよ。
お店には、お善哉を頂く中年男性のグループが。
ゴルフの帰りかな?
ジジババ好みのお店ですよね。

>点滴様も甘いものでエネルギー補給されたようだし
>また次の遠出のプランがたてられるのでは。。

お決まりの点滴にてエネルギー補給の後
次なるプランを。
懲りない奴といったところでしょうね。

>南国も寒く
>カロリー消費せずに生息中の黒豚と犬豚です。

我が家にも犬豚がおります。
黒豚とも呼んでいますが。(笑
(2009.12.21 13:56:49)

Re[1]:紅葉そこそこ甘味に走る 金剛臨寺から近江八幡へ(12/20)  
樹 夢子  さん
Mrs. Lindaさん
>一連の写真を拝見して、改めて日本の景色の美しさに圧倒される思いです。紅葉の色も違いますね。とにかく、何処も此処もしっとりして風情があるのです。

>永平寺、又行きたいです。
-----

永平寺は、何度でも行きたくなりますね。
Lindaさんのお宅からは、そうとう遠いようですが。
日本の美しさは、こういう場所にしか残されていないなかな?
日本の美しい言葉は、崩壊ぎみ そして・・・
少々寂しさを覚える今日この頃です。


(2009.12.21 14:07:59)

近江八幡  
衣舞の袖  さん
夢子どん

日本全国制覇したわけではないけれど、旅した中で一番心に残っているのが、郡上八幡と近江八幡です。
なぜか八幡・・・どちらも水に恵まれた美しいところでした。 (2009.12.25 23:08:18)

Re:近江八幡(12/20)  
夢子 さん
衣舞の袖さん
>夢子どん

>日本全国制覇したわけではないけれど、旅した中で一番心に残っているのが、郡上八幡と近江八幡です。
>なぜか八幡・・・どちらも水に恵まれた美しいところでした。
-----
趣きは、それぞれ違うけれど
どちらも良い所ですよねぇ~
郡上って、スイカの香りがしませんか?
鮎の匂いだそうですが。
(2009.12.27 18:15:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

フリースタイルの自… きらら ♪さん

年末まで剪定 ミーシャ1225さん

maikuの何でもハウス maiku noboribetuさん
ニーナちゃんとお庭 ヘコさん
魔女の部屋 黒豚しゃぶさん

Comments

しろくま009 @ Re:心の中に咲き続ける花(01/21) 犬も人の子も同じ 今うちの大きな白い猫…
ヘコ @ Re:心の中に咲き続ける花(01/21) ええええ? どうしたの?どうしたの? 私は…
黒豚しゃぶ @ Re:心の中に咲き続ける花(01/21) 早いものですね。。 3年も経つんですね…
樹 夢子 @ Re[1]:心の中に咲き続ける花(01/21) Mrs. Lindaさん >良かった、良かった!…
樹 夢子 @ Re:お大事にね。(01/21) らんじゅさん >びっくりしました。 >…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: