2022.09.16
XML
カテゴリ: パワースポット


104 北海道屈指のパワースポット、神秘的なコバルトブルーの池「神の子池(かみのこいけ)」清里町 北海道 日本  KiyosatoTown,Hokkaido,Japan,kaminokoike

57 回視聴  2022/09/09  104 北海道屈指のパワースポット、神秘的なコバルトブルーの池「神の子池(かみのこいけ)」清里町 北海道 日本 KiyosatoTown , Hokkaido , Japan , 

【relaxing music/study music/meditation music/nature sounds/sleep music/Japan】

北海道清里町にある「神の子池(かみのこいけ)」は周囲220m、水深5mほどの池。

摩周湖からの地下水が湧き出ている山の奥にある池で、摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えから「神の子」池と呼ばれています。 

しかし、昔からこの言い伝えが受け継がれてきたものの、神の子池は摩周湖ではなく外輪山への降水が伏流水であったということが近年の研究で判明しているようです。

誰もが驚くほどの鮮やかなコバルトブルーが広がる「神の子池」。神の子池がこれだけのブルーに輝く理由は噂では「太陽光の中の青い光のみが吸収されず通過し水底に反射して青く見える」という説や「水底にある石灰や水酸化銅が影響して青く見える」と言う説があるそうですが、明確な理由は現在も解明されていないようです。

ちなみに神の子池には倒木が腐らない状態で沈んでいるのですが、その理由には水温が年間を通して8度と低い状態を維持しているからだそうです。

また、季節によっても見える青さが少し変わってくるという事なのでなかなかミステリアスではあります。

水中にはオショロコマという魚が泳いでいるのですが、オショロコマは、イワナの仲間で「カラフトイワナ」とも呼ばれています。寒冷地に生息しており、噂によると日本では北海道だけに生息していると言われているようです。

赤い斑点模様が特徴的で、透き通った神の子池で元気に泳ぐ姿はまさに見ものですので、ぜひオショロコマにも注目してみてください!

■ 神の子池(かみのこいけ)基本情報■

所在地:斜里郡清里町字清泉

電話:0152-25-4111(きよさと観光協会)

時間:5月上旬~10月下旬 ※冬期間車両通行止め

駐車場:無料駐車場(舗装されていません)

※冬期間は除雪しておりません。5月すぎまで雪が残っていることがあるので注意して下さい。

※毎年2月頃「神の子池スノシューツアー」を開催しています。

HP: https://www.kiyosatokankou.com/kamino...

アクセス:

【電車・車の場合】

・JR釧網本線緑駅より車で約20分

・清里町緑駅から車で20分(清里町緑駅より中標津方面に約10km進み、神の子池の看板を右折。林道を約2km進む。)

タイムライン

0:00 Start

0:06 神の子池までの林道 Forest road to Kaminoko Pond

0:16 渓流 Mountain stream

0:21 神の子池(手前)Kaminoko Pond (in front)

0:26 オショロコマ(魚)Oshorokoma (fish)

0:39 小鳥 A small bird

0:59 神の子池Kaminoko Pond

5:11 Fin

【GEAR】

・CANON EOS R3

・CANON RF24-105mm F4 L IS USM

・CANON RF70-200mm F2.8 L IS USM

・CANON RF35mm F1.8 MACRO IS STM

【Music】

・Artlist - https://artlist.io

#神の子池

#北海道清里町

#Japantravel

#relaxingmusic

#japantrip

#摩周湖

#hokkaido

#kaminokoike





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.16 08:20:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: