全291件 (291件中 1-50件目)
楽天ブログを開いたら最後の自分のブログの更新が5年前だった。野球カード買っていたのってもっと前のような気がしていたが、まだ5年か。5年前の自分がつまらないと言っていた、セリーグの勢力図も変化があった。といっても広島上がって中日が下がったくらいだが。大分野球も見なくなった。でも一昨日に終わったヨーロッパ選抜と侍ジャパンの試合は仕事終わりに立ち見で行ったな。初戦は惜しかったけど、2戦目で勝てて良かった。野球の普及のためにはマイナー国の野球レベルや人気が上がることが必要で、応援しているというのもあるんだけど、抑えた後の選手たちの表情が嬉しそうで、応援していてよかった。侍ジャパンが勝利したところで、いつも通りにハイタッチをして終わりだっただろう。喜ぶ質が違うからな。試合を締めたストイフバーグは跳ねるように喜んでいたし、他の選手は抱き合うようにして喜びを分かち合っていた。試合後はダースマが小さな娘とドームの芝の上を歩いていたし、全てが特別に映っているようだった。野球が職業として成り立っていない環境で野球を選んでいる、それだけで応援する理由になる。所属している国家を応援するというのは本質とはちょっと離れすぎて馴染めないんだよな。最近は世界大会で日本を応援することはなくなった。スポーツ観戦の本質を追求していくとさっき述べたような勝利のメンタリティなども物語性にカテゴライズされるため、本質とは異なる。結局戦術や技術面など競技固有のものに本来価値は存在すべきだと思う。その点でナショナリズムで応援している人も、物語性で感情移入してしまう自分も差などないのだが。野球でもなんでも深く見れるようになりたい、ただ時間がなくて全く見れてないのが現状だ。これからどんどん優先度が下がっていくだろう。全くまとまってないがとりあえず更新してみたかったからした。ノスタルジックというか、時空が変な感じになってるのをめちゃくちゃ感じる。
2015/03/12
コメント(0)
えーっと今年初めての更新ですね。大分カードから離れていたので交換も全くしていませんね...。今思うと今年はBBMカードを買ってさえ居ないかも・・・と思ったら08横浜を7パックくらい開けたかな。スカだったけれども。今開封ランキングをやったらカルビーの中日吉見の金サインが1位に入りそうです(笑)なんというか、(BBM)カードって高いなあ~と・・・思い始めて。これがある意味正常な感覚なのかもしれないかも?なんて。でも戸田でイベントが有ったというのを最近知って行きたかったななんて思いました。BBMの並んで買うみたいな福袋を1度も買った事無いんですよね。またやらないかな。横浜ベイスターズはいつも通りの順位になってしまっていますね。今年は戦力的に最下位に留まるレベルじゃないと思っていたのですが。三浦、ランドルフ、寺原と計算していたローテが相次いで裏切り、村田の不調が痛いよな・・・。それでも、待望の使える一番打者として石川の目途が立ったり、ドラ2の加賀が頑張ってたりと良い面も見られると思うのですが。なんていうか横浜とかの問題じゃなくてセリーグとしてつまらない気がして仕方がないんですよね。ここ数年勢力図が全然変わらないというのも、どうなんだろうな。
2010/06/23
コメント(2)

これだけやってみます。他のブロガーの人のも見ましたがこの企画は誰がやっても面白いなと感じますよね。まあ自分のはしょぼいのですが。ランキングの前に今年買ったカードをざっと振り返り。うろ覚えで。正月、ポニラン福袋(08横浜、08楽天、08TTG) 1万円セール品横浜30th 4000円阪急セット 5000円モルツセットx2 5000円東京ドームカードショーで福パックのボックス券から09ロッテリアルビーナス10パックくらい 2000円投売り品07横浜x2 6000円これくらいじゃないかと。金額書いたのは戒め的な意味も込めて・・・。たぶんこれ以外にもパック買いとかプロチやらをプラスして4万くらい使ってると思うと恐ろしい・・・。じゃあランキングを載せて失礼します。5位08横浜高森直筆正月福袋から。贔屓チームの有望株ということでランクイン。4位阪急セット高橋智直筆箱二も有るなかでフォト+これだったので残念でしたが、1箱買えただけで良かったかなと。高橋は日本人で初めてピアスした野球選手ということしか知りません。3位ロッテ40th山崎裕之ジャージナンバー直筆地元の選手でジャージナンバー直筆は初めて引いたので良かったかなと。始球式で1回見たこと有るだけの人ですけど・・・。2位リアルビーナス北村沙織50枚版直筆これは一番最近引いたやつで、今日オークファン見たら1万円くらいで取引されてたので得した気分になりました。このシリーズ自体もとても面白いのも理由。1位横浜30th 田代縦直筆これが1位。またまた現役時代は知りませんが、2軍の試合後などに何時もお話したりしてくれてめっちゃ良い人だなこのおっさんと思ってて大好きです。以上ランキング終わりです。交換ランキングはめんどくさいのでやりませんがたぶん032nd種田刻印直筆サインカードが1位は間違いないです。これしか覚えてないくらい嬉しい入手でした。確かCCBSで希望外にも関わらず交換して貰って入手したと思います。本当にありがとうございます。他にも交換でお世話になってた人には感謝します。ありがとうございました。追記09RE 1箱 4500円 091st 1箱 4500円これを忘れてた。今出てる値段見るとうんざりしますね(笑)
2010/01/01
コメント(0)
こんにちは。sigeです。長いこと放置してましたが他の人のブログは見ていました。休止していましたが・・・それでなんなんだということですが。休止のままです(笑)今まで書いてなかったのですが(でも何故か知ってる人も居るのですが)、個人的に大学受験なので、トレードの交渉などに時間を割けない為、元々トレードをより多く出来るように作ったこのブログに、手が回らないという事です。また、受験終わってもトレード再開するか分かりません。でも一応このサイトは残しておく事にします。ということで。開封記だけは此処で見れます。他の人に比べたら本当にチマチマした開封記ですけど・・・。モルツセットは2セット開ける予定です。こんなサイト作ってるのに忙しいとか言うなって話ですけど(笑)楽天より使いやすいんですよね~では失礼しました。
2009/08/20
コメント(0)
1stversionが発売したので買いました。交換希望です。SPルーキーカード<提供>68 68 212 215 318 321 322 324 358<希望>429 430 432レギュラー<提供>15 38 48 64 80 97 110 149 152 185 189238 258 268 284 293 333 339 342 348 388527 530<希望>399 400 401 403 404 405 408 409 410 411 412 413 414 415 416 418419 420 421 422 424 425 426 438 499 500 542 554インサート<提供>BN 1 5 12 17GG 6 15 16<希望>横浜全種銀サイン<提供>栗山 大隣 中村紀 鳥谷<希望>横浜全種シリアル<提供>ベストナイン100パラ 今江<希望>横浜金サイン全種横浜インサート100パラ全種横浜ルーキー100パラ全種開封結果は1箱で今江のみでした^^最低レベルのボックスかな。100パラ1枚だと。
2009/04/16
コメント(0)

04近鉄 メモリアル 大西バット普段は横浜の選手でも横浜以外のカードは希望しないのですが、入手。大西のメモラが有ると最近知って、無性に欲しくなったので。他のメモラも他球団でも所持済み以外は消極ですが希望ですのでご依頼お願いします。
2009/03/06
コメント(0)

1995BBM ゴールドサイン横浜コンプリート今日、ブラッグスと隆が届いて全部揃いました。今までちょびちょび交換で入手してきてやっと揃って良かったなぁ。個人的に盛田もサインの面子に入っているのがツボ。その他の面子も萌えるなぁ~
2009/02/26
コメント(2)

08ルーキープレミアム RP37 加治前竜一たまたまこの試合は観に行っていたので熱望でした。今日入手できました。ちょうどこのときのカード。初打席サヨナラ弾のスイングこの瞬間をカード化してくれたら良かったのですが、BBMは撮ってなかったんだろうな。加治前は同種のピンク箔パラレル、082ndのバットカードも希望しています。
2009/02/15
コメント(0)

ルーキーエディションが発売したので1箱と9パックを開封。金サインが5枚出ています今のところ。横浜の金サイン全種が希望になります。以下が09REの交換リストです。希望レギュラー13 14 36 59 89 91 92 93 94提供レギュラー9 9 11 29 40 44 47 50 57 62 64 66 71 75 79 9899 100 105 106 106 107 111 113 115 115 116 117 125提供インサート08ルーキー 由規希望インサート08ルーキー 小林太志希望シリアル ポイントに合わせて交換希望金サイン 松本(2P) 山崎(1P) 小杉(1P) 陳(0.5P) 王(0.5P)インサート100パラ 99ルーキー 牧谷(1P) 08ルーキー 小林太志(1P)提供シリアル金サイン 中崎(2P) 藤原(2P) 笠原(1P)番外提供08RE金サイン 藤原 中尾 山本 阿部 (各1P)08RE100パラ 渡辺 (1P)細山田は箱から出現。藤江は九州虎連合さんに交換してもらいました。九州虎連合さんにはおまけで金城インサートも付けて頂きました。いつも本当にありがとうございます
2009/02/13
コメント(0)

野球カードのことは今まで画像を取り込んだりするのが面倒だったり、文章書くのも面倒だったので書きませんでしたが、どうせ提供画像確認用にアップロードするじゃん!って思ったのでこれからはたまに書いていきますのでお楽しみに^^野球の事書いたってどうせ誰も見ないもんな~カードの方がみんな楽しみだよね。阪急メモリアル「高橋智75枚限定直筆サイン」1箱阪急メモリアルを買って出たカード。箱1でした。相変わらず引き悪いな。高橋智はドカベンプロ野球編で出てたので知ってます。その時はオリックスでしたね。プロ野球初のピアスをつけた選手ですよね。確か。出たときは、お!高橋かぁ!ってなりました。提供リストに追加します。※追記※プロ野球初じゃなくて日本人初らしい^^;(汗)
2009/02/04
コメント(1)

横浜からフリーエージェント(FA)宣言した相川亮二捕手(32)のヤクルト入りが15日、濃厚となった。米大リーグ移籍を目指していたが入団には至らなかったとみられ、16日に東京都内でヤクルトと最初の入団交渉が行われる。ヤクルトがFA選手を獲得すれば、球団史上初。 相川はこの日ハワイから帰国し、交渉役を務めるヤクルトの伊東昭光編成部課長に連絡した。伊東課長は「今まで待っていて、電話でもメジャーに行きますとは言われなかった。入団してくれる、という希望を持てる話しぶりだった」と手応えを語った。 相川が横浜を離れるのは確実で、ヤクルト以外の国内球団も獲得に名乗りを上げていない。fromスポニチ 前から大体分かっていましたが、相川はヤクルトへ移籍するようです。相川の実力ではメジャーは無理でしょうね。ヤクルトでいいと思います。メジャーに行ったら.223 0本、盗塁阻止率2割ちょいって感じだと思います。正直メジャーからオファーが無いのは当然ですね。一昨年の打撃で、肩が万全なら有ったかもしれませんが。相川がヤクルトに行ったら気になるのがFAの補償。人的補償かな。大量解雇したベイはまだ枠空いてるよねたぶん。佐藤賢、高井辺りの左腕投手かな。松井も有る。ざっと見てみましたが、獲れそうな選手で良い選手が居ないですねヤクルトは。(←横浜ファンに言われたくないと思うけど誰も居ないとなると金銭か。でも金銭じゃつまらないので誰か獲ってほしい。横浜で覚醒するのに期待です。横浜ベイスターズ新春福袋を買いましたがハズレでしたorz
2009/01/15
コメント(2)
もう少しで08年が終わります。今年はベイが散々で振り返る気にもならないような年でした。。。09年は私事情で更新がめっきり減ります。たまに球団やチームの事で文句を言う日記を書くくらいに・・・(苦笑)申し訳ないです。愚痴ばかりで。まあ来年も厳しい年になりそうですが負けていても試合は全部観て、シーレの選手もたくさん観に行って僕なりに横浜を応援して行く予定です。それでは2008年はありがとうございました。2009年も宜しくお願いします!・・・ね、大矢監督!
2008/12/31
コメント(2)

去年書いて今年はやらないのも何なので書きます。交換カードと、開封カードと5枚ずつ。交換編5位07ループレ 高崎直筆4位 04近鉄 高須直筆3位07ヤクルト 館山直筆2位07ループレ 下園直筆1位横浜30移転th 盛田直筆交換していただいたかたには本当に感謝です。開封編3位08横浜 ウッド 直筆2位横浜移転30th 万永縦直筆1位横浜移転30th 斉藤直筆4位以降が思いつかなかったので3位まで。開封より交換の方が豪華だな…
2008/12/20
コメント(0)

良かった~なんか思いが届いたようで、嬉しいな。マスコミが加速していただけにファンも皆阪神行くものだと勘違い。それで尚更残留したことの反響がすごくなったな。これで他球団のファンが増えたりして。三浦を残留させる。これは僕の中で今オフの最重要ポイントだったので、良かった。ただ、三浦が残留した!!!と言ってもですね。今まで居た人が来期も残るというだけの話であって…絶望的な状況は変わりません。三浦にも今年みたいな中途半端な成績なら、当然責められるでしょう。最低でも2桁勝利、180イニング以上は投げてもらわないと。ローテが三浦しか居ないんだから…困るな。チームは三浦の気持ちに応えなくてはいけません。「強いチームを倒したくて・・」と言って残留した三浦。ですが、今の横浜では倒すどころか圧倒的に負けるだけ。残ってくれた三浦の為にも、フロント、選手みんなでチームを強くしなくては・・・うーん・・・三浦の居る間に優勝・・・できる気配が無いんですけどね。近年のドラフトの失敗のつけがここからず~っと響いてきますからね。他球団のバリバリローテ投手の世代、即ち2000年~2006年のドラフトが糞なんです・・・イコールこれからも当分投手不足は続くんですよね。今居る投手で覚醒してくれればそれで良いんですけどね。いつもどおり自虐的な評論ですみません。とにかく三浦が残ったことでの良い効果は大きい。戦力面でも、団結力が強まったという点でも。本当に良かった。三浦が阪神に行ってたら…考えられないけどかなり落ち込んでたな。
2008/12/01
コメント(2)

が今日届きました。30周年の盛田直筆です30周年のサインの選手が発表されてから盛田だけは絶対手に入れようと思っていました。交換掲示板にも依頼を出しましたがオファーが無かったので、12/7のカードショーでショップで買う覚悟だったのですが、用事が出来てカードショー行けず。駄目もとで所持している方に交換依頼を出したところ希望外のカードとの交換にもかかわらず提供してくださりました。九州虎連合さんありがとうございました横浜移転30thのページを作りました。まだまだ未所持はたくさんあり、強く希望しているので交換できる方宜しくお願いします。(提供カード雑魚雑魚ですが^^;
2008/11/15
コメント(0)
11月1日 土 巨人 1-2 西武 東京D 西武 涌井 ―グラマン 巨人 上原 ―越智 ―西村健 【勝】 涌井 1勝 0敗 0S 【負】 上原 0勝 1敗 0S 【S】 グラマン 0勝 0敗 1S 本塁打 西武 後藤1号 中島1号 赤田 センターで途中出場11月2日 日 巨人 3-2 西武 東京D 西武 帆足 ―大沼 ―星野 ―小野寺 ―岡本真 巨人 高橋尚 ―西村健 ―越智 【勝】 越智 1勝 0敗 0S 【負】 岡本真 0勝 1敗 0S 本塁打 西武 中島2号 巨人 ラミレス1号 赤田 7番ライト 3打数 1三振11月4日 火 西武 4-6 巨人 西武D 巨人 内海 ―西村健 ―越智 ―クルーン 西武 石井一 ―小野寺 ―星野 ―谷中 【勝】 内海 1勝 0敗 0S 【負】 石井一 0勝 1敗 0S 【S】 クルーン 0勝 0敗 1S 本塁打 巨人 鈴木尚1号 ラミレス2号 小笠原1号 西武 中村1号 11月5日 水 西武 5-0 巨人 西武D 巨人 グライシンガー ―山口 ―東野 ―豊田 西武 岸 【勝】 岸 1勝 0敗 0S 【負】 グライシンガー 0勝 1敗 0S 本塁打 西武 中村2・3号 赤田 9番センター 3打数 1三振11月6日 木 西武 3-7 巨人 西武D 巨人 上原 ―山口 ―西村健 ―豊田 ―越智 ―クルーン 西武 涌井 ―小野寺 ―三井 ―谷中 【勝】 西村健 1勝 0敗 0S 【負】 涌井 1勝 1敗 0S 本塁打 巨人 阿部1号 西武 平尾1号 赤田 9番センター 4打数 2安打 1三振11月8日 土 巨人 1-4 西武東京D 西武 帆足 ―岸 巨人 高橋尚 ―東野 ―西村健 ―久保 ―山口 【勝】 岸 2勝 0敗 0S 【負】 高橋尚 0勝 1敗 0S 本塁打 西武 平尾2号 11月9日 日 巨人 2-3 西武 東京D 西武 西口 ―石井一 ―涌井 ―星野 ―グラマン 巨人 内海 ―西村健 ―越智 ―豊田 【勝】 星野 1勝 0敗 0S 【負】 越智 1勝 1敗 0S 【S】 グラマン 0勝 0敗 2S 本塁打 西武 ボカチカ1号 巨人 坂本1号 赤田 途中からセンター 1打数 1安打シリーズMVP 岸優秀選手 平尾 中島 鈴木敢闘賞 ラミレス西武優勝!嬉しい。面白いシリーズでした。プロ野球最高だなぁやっぱり。なんと言っても岸。ここまでやるかと・・本当にすごいしカッコ良い!!このシリーズで何百人か女性ファン増えたでしょう^^涌井・岸と、絶対的なエースが2枚出現した西武は強かった。5戦を終えた瞬間は正直無理かと思いましたが6,7戦目の渡辺監督の継投は思いが伝わってくるような継投に感じました。西武は片岡の盗塁やおかわりのフルスイングなどシーズンどおり、又はそれ以上の戦いが出来たような印象です。反対に負けた巨人。攻撃ではあと1本が、守りではあと1人というところで精彩を欠いた印象。クリーンアップが物足りなかった。スンヨプはもう論外として、ラミレスも敢闘賞に選ばれているものの6,7戦では打ち損じが目立ちました。鈴木の出塁から畳み掛けるような攻撃が出来ると楽な試合運びになったと思います。投手継投にしても最後は後手後手に回ってしまった印象でした。鶴岡はよくやった^^戦力的に見ると打撃でも投手力でも明らかに読売の方が上。それでも西武が勝ったのは…短期決戦、全ての力を使って終わろうという投手起用かなぁと思います。あー楽しかった。ベイも来年は…って全然想像できない現実orz
2008/11/09
コメント(0)

今年はプロ野球以外にも試合を観ていましたが書かなかったので書きます。11月1日 秋季リーグ 早慶戦1st10月4日 練習試合 フェデックスvs浦和ロッテ9月23日 茨城GGvsのってけBB7月25日 北埼玉大会決勝 本庄第一vs上尾7月24日 南埼玉大会 武蔵越生vs立教新座浦和実業vs浦和学院行った試合のうち2つが優勝の決定する試合でした。秋季リーグ優勝 早大甲子園初出場 本庄第一桑田最終試合胴上げアマは知らない選手ばかりですが我武者羅さが良いですね。欽ちゃん球団とかは違いますが。もっとアマチュア野球にも詳しくなりたいです。
2008/11/02
コメント(4)

巨人 1 大田泰示 内 東海大相模高 交渉権獲得 2 宮本武文 投 倉敷高 3 齋藤圭祐 投 千葉経大付高 4 橋本到 外 仙台育英高 5 笠原将生 投 福岡工大城東高 6 仲澤広基 内 国際武道大 ―― 育成 杉山晃紀 投 綾部高 育成 尾藤竜一 投 岐阜城北高卒 育成 山本和作 内 大経大 育成 福元淳史 内 NOMOベースボールクラブ <選択終了> 阪神 1 蕭一傑 投 奈良産大 X 藤原紘通 投 NTT西日本 X 松本啓二朗 外 早大 2 柴田講平 外 国際武道大 3 上本博紀 内 早大 4 西村憲 投 九産大 ―― 育成 野原祐也 外 北信越BC・富山 育成 吉岡興志 投 常磐大 育成 藤井宏政 内 加古川北高 <選択終了> 中日 1 野本圭 外 日本通運 交渉権獲得 2 伊藤準規 投 岐阜城北高 3 岩崎恭平 内 東海大 4 高島祥平 投 帝京高 5 岩田慎司 投 明大 6 小熊凌祐 投 近江高 7 井藤真吾 外 中京大中京高 ―― 育成 加藤聡 外 大産大 育成 小林高也 外 東京弥生クラブ <選択終了> 広島1 岩本貴裕 外 亜大 単独 2 中田廉 投 広陵高 3 小松剛 投 法大 4 申成鉉 内 京都国際高 ―― 育成 松田翔太 投 金沢学院東高 <選択終了> 東京ヤクルト 1 赤川克紀 投 宮崎商高 単独 2 八木亮祐 投 享栄高 3 中村悠平 捕 福井商高 4 日高亮 投 日本文理大付高 5 新田玄気 捕 パナソニック ―― 育成 ミランダ・フェルナンデス 投 白鴎大 育成 塚本浩二 投 四国九州IL・香川 <選択終了> 横浜 1 松本啓二朗 外 早大 交渉権獲得 2 藤江均 投 東邦ガス 3 山崎憲晴 内 横浜商大 4 細山田武史 捕 早大 5 小杉陽太 投 JR東日本 <選択終了> 今ドラフトの目玉である大田は巨人入り。前日に友達に原が引きそうな気がする・・・って言ったらその通りに。他の競合では阪神vs横浜。早大松本を巡るくじ結果は横浜の勝利。大矢ナイス!!!ベイは良いドラフトでしたね。高校生は0人。みんな来期からバリバリやって欲しいです。ようつべなどで藤江以外は見ましたが、まだ分からないな。松本はまだ非力さが目立つし、細山田の打撃は論外でした。山崎は大西的な打撃をする印象、小杉は秦っぽい印象でした。細山田を取れたのは2年後の斎藤を取るのに良いな。まあ少ししか見ていないのでなんとも言えませんが。もっともっと深く知りたい!!!ということで今日は神宮に行きました。松本打撃では2安打。画像上は遊内安しかし2安打とも内野の間をコロコロと抜けていく当たり。やはり非力なのか…走塁では盗塁を1つ決めました。画像下足は確かに速い。細山田打撃は…正直まだまだ。バントを一つ決めました。画像上守備面では王子を好リード。残念ながら盗塁を刺す機械が無かったのですが、それだけ肩が強いということなのかも。そういうことにしておきましょう。画像下は練習時最後に虎ファン用上本ライトライナー良い当たり
2008/11/01
コメント(2)
セントラル・リーグ 投 手 石川 雅規 (東京ヤクルト) 初受賞 捕 手 阿部 慎之助 (読売) 6年ぶり2度目 一塁手 新井 貴浩 (阪神) 初受賞 〃 栗原 健太 (広島東洋) 初受賞 二塁手 荒木 雅博 (中日) 5年連続5度目 三塁手 中村 紀洋 (中日) 2年連続2度目 (他にパで5度) 遊撃手 井端 弘和 (中日) 5年連続5度目 外野手 青木 宣親 (東京ヤクルト) 3年連続3度目 〃 赤星 憲広 (阪神) 2年ぶり6度目 〃 鈴木 尚広 (読売) 初受賞 パシフィック・リーグ 投 手 ダルビッシュ 有 (北海道日本ハム) 2年連続2度目 捕 手 細川 亨 (埼玉西武) 初受賞 一塁手 A.カブレラ (オリックス) 初受賞 二塁手 田中 賢介 (北海道日本ハム) 3年連続3度目 三塁手 今江 敏晃 (千葉ロッテ) 4年連続4度目 遊撃手 中島 裕之 (埼玉西武) 初受賞 外野手 稲葉 篤紀 (北海道日本ハム) 3年連続3度目 〃 森本 稀哲 (北海道日本ハム) 3年連続3度目 〃 坂口 智隆 (オリックス) 初受賞 ベイからは一人も出ませんでした。しかしチームの失策数は最小。去年は最多だったのですごい進歩です。吉村の捕殺も最多でした。鈴木尚広が取っていますね。彼の守備、というか足は本当にすごいです。投票では青木赤星に差を付けられての3位ですが、個人的に1位です。明日はドラフトです。ベイは大田にいくのか、松本か、それとも…競合は弱いのでやめて欲しいです。投手と盗塁センスが有る選手を獲ってほしいです。というせりふを言い続けて何年だろうか。
2008/10/29
コメント(0)

所在地 春日部市牛島 626 両翼 92m 中堅 120m 収容人員 2,000人くらい アクセス 東武春日部駅から東武バスで東高校下車。または藤の島駅から徒歩15分 続いて牛島球場。草野球の試合をやっていました。スタンドには入れず外から。事前にwikiで調べた時に周囲への影響夜間は閉鎖されているものの管理が杜撰であり、主として暴走族の溜まり場となっている。 近隣住民にとっては治安悪化の源であるばかりか、市町村の対応の悪さもあいまって、問題のある施設として捉えられている。と有ったので…正直ビビリながら行きました。が、何にも無くてよかったです。外野は芝スコアボード内野も一部芝1塁側から最寄り駅が藤の牛島ということで?球場のマークは藤内野スタンド終わり。現在15球場制覇。
2008/10/27
コメント(0)

所在地 春日部市大沼 7 両翼 96m 中堅 120m 収容人員 わからない アクセス 東武春日部駅からタクシーまたは徒歩今日は春日部へ旅しに行ってきました。春日部には2つ球場があって1つ目。この球場は軟式専用です。今日は少年野球が試合をしていました。球場の広さは立派。しかしクオリティは…草がぼうぼうで毛虫が居て気持ち悪かった。もう一つの球場は明日。 終わり。現在14球場制覇。
2008/10/26
コメント(0)
クライマックスシリーズ第2ステージ(6試合制) 22 水 巨人(1位) 3-4 中日(3位) 東京D 中日 山本昌 ―清水昭 ―高橋 ―斉藤 ―小林 ―岩瀬 巨人 グライシンガー ―西村健 ―越智 ―山口 ―クルーン 【勝】 小林 1勝 0敗 0S 【負】 クルーン 0勝 1敗 0S 【S】 岩瀬 0勝 0敗 1S 本塁打 中日 李炳圭1号 ウッズ1号 巨人 谷1号 加治前 代打 1打数 無安打23 木 巨人(1位) 11-2 中日(3位) 東京D 中日 朝倉 ―小笠原 ―山井 ―長峰 巨人 上原 ―東野 【勝】 上原 1勝 0敗 0S 【負】 朝倉 0勝 1敗 0S 本塁打 中日 森野1号 平田1号 巨人 小笠原1・2号 ラミレス1号 李スンヨプ1号 加治前 途中からレフト 1打数 1安打 2打点24 金 巨人(1位) 5-5 中日(3位) 東京D 中日 川上 ―清水昭 ―高橋 ―浅尾 ―岩瀬 ―朝倉 巨人 内海 ―西村健 ―越智 ―豊田 ―クルーン ―山口 ―東野 本塁打 中日 和田1号 ウッズ2号 巨人 鶴岡1号 李スンヨプ2号 加治前 途中からレフト 1打数 1三振25 土 巨人(1位) 6-2 中日(3位) 東京D 中日 チェン ―清水昭 ―高橋 ―長峰 ―小林 巨人 高橋尚 ―山口 ―越智 ―クルーン 【勝】 クルーン 1勝 1敗 0S 【負】 高橋 0勝 1敗 0S 本塁打 中日 ウッズ3号 巨人 ラミレス2号 加治前 代打 1打数 1安打日本シリーズは1位同士。順当に読売vs西武。中日と読売の2ndステージでしたが、いずれの試合も面白かった。昨日なんてまさに死闘。クルーンを1人で代えたあの采配。普通だったら原馬鹿だろ!!!って言う所でしたが直前に代えろとテレビの中の原に言ってしまっていたので言えません。まああのままクルーンだったら3点くらい取られてたのかもしれませんね。このシリーズで嬉しかったのが鶴岡の活躍。鶴岡は本当にトレードされて良かったですね。胴上げ捕手です。しかし、阿部が居るのでレギュラーは無いのですが。それでも鶴岡はレギュラーを取る気持ちでやっているはずです。そういう男です。日本シリーズは1日から開始。観に行きたいけどもう遅いのかな。
2008/10/25
コメント(0)

相川はFAするんですね。なんかメジャーも行きたいんだとか…最近はどんな選手でも挑戦しちゃいますね。相川なんて12球団でも1,2を争う弱肩でしょう。リードも?なところも有るし、打撃も…ヤクルトが獲るなんて話も有ります。そこまでして欲しい選手なのか???打率250ちょい、防御率5点近い、盗塁阻止率通算3割。これで年俸1億円。年俸2000万で同じような成績の某鶴岡を考えたら高すぎます。獲るならどうぞどうぞ。別に武山でも俊雄でも遜色ないでしょう。ファンとしてはもちろん残って欲しいですが、高い金を出してまで残ってもらう価値は無いです。今年の成績に自分の責任を感じて相川も何か思わないのだろうか…てか、ブログのバナー「弱者の反撃」の写真に相川使っていました。移籍したら変えないと。まだ決まったわけでは無いのですが…FAで相川金城三浦が抜けたらどうなるんだろう・・しつこいですが三浦だけは…残ってもらわなければ。
2008/10/24
コメント(2)
クライマックスシリーズ第2ステージ(6試合制) 17 金 西武(1位) 10-3 日本ハム(3位) 県営大宮 日本ハム グリン ―坂元 ―多田野 ―宮西 ―武田久 西武 涌井 ―三井 ―谷中 ―星野 ―岡本真 【勝】 涌井 1勝 0敗 0S 【負】 グリン 0勝 1敗 0S 本塁打 日本ハム スレッジ1号 西武 中島1・2号 後藤1号 18 土 西武(1位) 0-5 日本ハム(3位) 西武D 日本ハム ダルビッシュ 西武 岸 ―三井 ―岩崎 ―大沼 ―小野寺 【勝】 ダルビッシュ 1勝 0敗 0S 【負】 岸 0勝 1敗 0S 本塁打 日本ハム 金子誠1号 金子誠 9番ショート 3打数 1安 2打点 2得点 19 日 西武(1位) 4-7 日本ハム(3位) 西武D 日本ハム 武田勝 ―多田野 ―武田久 ―建山 ―MICHEAL 西武 帆足 ―大沼 ―三井 ―岡本真 ―星野 ―グラマン 【勝】 武田勝 1勝 0敗 0S 【負】 帆足 0勝 1敗 0S 本塁打 日本ハム スレッジ2号 金子誠 9番ショート 3打数 1安打 1得点 2三振赤田 9番センター 4打数 2安打 2打点21 火 西武(1位) 9-4 日本ハム(3位)西武D 日本ハム スウィーニー ―坂元 ―多田野 ―宮西 西武 石井一 ―岡本真 ―グラマン 【勝】 石井一 1勝 0敗 0S 【負】 スウィーニー 0勝 1敗 0S 本塁打 日本ハム ボッツ1号 西武 細川1号 赤田1号 金子誠 9番ショート 3打数 1得点 1三振 1四球赤田 9番センター 4打数 2得点 3安打 1打点 22 水 西武(1位) 9-0 日本ハム(3位) 西武D 日本ハム グリン ―藤井 ―武田久 ―建山 西武 涌井 【勝】 涌井 2勝 0敗 0S 【負】 グリン 0勝 2敗 0S 本塁打 西武 後藤2号 金子誠 9番ショート 3打数 1安打赤田 9番センター 4打数 1安打 1得点 1三振西武が優勝。先発投手の差が有ったのと、先取点を与えたチームが負けるというのが如実に現れたシリーズでした。ハムはグリンスウィーニーで3敗です。グリンは良い投手ですが崩れ癖がありました。最後の試合は藤井が途中から投げましたが、最初から藤井でも良かった気がします。まあ相性などデータを知らない僕には分かりませんが。どっちにしても涌井相手だと厳しかったかな。その涌井ですが素晴らしかった~ダルと投げ合ったら相当萌えたんだけどなぁ。。まあいいか。西武が勝って良かったです。
2008/10/23
コメント(0)

強化選手が発表。個人的な意見とともに書きます。♯23 藤田一也 26歳セカンド ショート 打撃△ 守備◎ 走塁○ 犠打○ タクローが抜けた後のショートを石川と争う。センスが感じられる守備は仁志にもひけをとらない。課題は本人も分かっている通り「打撃」今シーズンはその打撃の成長は感じられませんでした。僕が思うのは四球の少なさ。120打席で2四球。これは少なすぎます。もっと嫌らしい打撃を。でないとタクローとの差は埋まりません。♯52 石川雄洋 22歳ショート セカンド打撃○ 守備○ 走塁◎ 犠打△藤田と同じくタクローの穴を争う。打撃は今季格段にアップ。打球に力も出てきて読みも上手くなりました。走塁面でも盗塁10。足皆無の横浜打線には石川の台頭は大きいです。ベイの将来を考えたら藤田より石川が頑張ってくれる方が先は明るいかな。課題は...こちらも藤田と同じく嫌らしい打撃。273打席で6四球は少なすぎます。来期は相手に舐められないほどの打撃を身につけ飛躍してもらいたいです。♯9 下窪陽介 29歳レフト ライト打撃◎ 守備△ 走塁△ 犠打○下窪が強化指定選手というのは意外です。下窪が悪いとかじゃありません。強化指定選手にする位ならシーズン後半なんでもっと1軍で使わなかったんだということです。今シーズンはわずか16打席。結果を出せと言われても難しい打席数です。これは僕の思い込みですが、下窪も「打てなかったら落とされる」という考えが頭に有るのか、打席で気持ちが焦り、空回りしているように感じました。初球落ちる球を振らされカウントを悪くし凡打。ファームを見ていると下窪はすごく打ちます。好球必打で甘い球は逃しません。投手を見下ろして打ってる様にも思えました。1軍でもそれを見せて欲しかったです。そのためには我慢して3,4打席立たせることも必要だと思います。課題は言ったとおり打撃。打撃がセールスの選手。1軍の投手は2軍と違って制球力が良いです。好球必打の下窪は僕の勝手な見解ですが、1軍に上がったからと言ってそれを変える必要は無いです。1軍の投手でも1打席もあれば絶対甘い球は来ます。それを確実に仕留めることを考えて欲しいです。今季の下窪はボールを打ちに行き過ぎていた気がします。見習って欲しいのは内川村田。この2人が今年進歩したのが甘い球だけを待って打っていたところです。村田なんてホームランの殆どがど真ん中です。村田の様にもっとどっしりと打席に立てば良いと思います。追い込まれても良いのでとにかく厳しい球は無視して欲しいです。村田もそんなこと言っていました。外野は層が厚いと言われているベイですが中途半端な選手ばかり居るだけで下窪にもチャンスは十分あります。2番仁志もそろそろと思うので下窪の台頭が必要です。以上勝手な分析でした。
2008/10/21
コメント(0)
クライマックスシリーズ第1シリーズ18 土 阪神(2位) 0-2 中日(3位) 京セラD 中日 川上 ―浅尾 ―岩瀬 阪神 安藤 ―アッチソン ―ウィリアムス ―藤川 【勝】 川上 1勝 0敗 0S 【負】 安藤 0勝 1敗 0S 【S】 岩瀬 0勝 0敗 1S 本塁打 中日 森野1号 19 日 阪神(2位) 7-3 中日(3位) 京セラD 中日 チェン ―清水昭 ―中田 ―斉藤 ―長峰 阪神 下柳 ―アッチソン ―ウィリアムス ―久保田 ―藤川 【勝】 下柳 1勝 0敗 0S 【負】 チェン 0勝 1敗 0S 本塁打 中日 森野2号 ウッズ1号 阪神 鳥谷1・2号 20 月 阪神(2位) 0-2 中日(3位) 京セラD 中日 吉見 ―岩瀬 阪神 岩田 ―藤川 【勝】 吉見 1勝 0敗 0S 【負】 藤川 0勝 1敗 0S 【S】 岩瀬 0勝 0敗 2S 本塁打 中日 ウッズ2号 3試合ともラジオで観戦。今日は三浦がゲストでした。親ラジオです。三浦が言っていた事で覚えているのは・実況「この試合の選手の心境は?」三浦「(CS)経験したこと無いので…」・岩田と吉見の投げあいに「勉強になりました」・この試合を振り返って「しびれました」・「この舞台に立てることは野球人として幸せなこと」・「自分も放送席ではなくグラウンドに…」などです。移籍のことばかり気になっていて、疑心暗鬼になってしまっている僕だからかもしれませんが、やっぱり移籍するのかなぁとも思える感じでした。放送終了後の番組で橋本清がFAについて突っ込んでくれたのですが、何も話してくれませんでした。ただ「じっくり考えます」とのこと。うーん。横浜に残ってくれぇー1stステージは中日の勝利。個人的には、、、ってどっちでも良かったです。巨人から観たら中日の方が嫌という話も聞きますね。去年と同じ2ndもまた面白そうです。今年は巨人が勝つと思いますが。日本シリーズの希望としては西武vs読売。なんだかんだ言って巨人が出たほうが面白いでしょう。日本一は西武になってほしいです。さいたま市でもパレードやるらしいですしね。あと10日でドラフトです。こちらも興味津々^^
2008/10/20
コメント(0)

大宮公園へ。楽しみにしていたこの試合。先発は涌井vsグリン。ダルが良かった~ぁぁぁっていうのが本音でしたが仕方ない。グリンとは一昨日くらいから大体分かっていましたね。友達にはグリンは炎上するから見てろwって言ってしまったんですけど。その通りになってしまった・・・ボカチカ以外全員に打たれてましたね。特になかじはタイミングばっちりでした。目立たないけど石井義も上手い流し打ちでしたね。涌井は球数多いのが気になったけど力抜いてテンポ良く投げました。10点もあればよゆうだな。それにしても大差が付いてしまった。残念。西武が勝ってよかったです。大宮不敗神話か???スコアー今日の赤田途中からセンターに入る今日の金子誠出場無し
2008/10/17
コメント(0)

タカノリ引退決意…これはう~ん...他球団の代打ならまだやれると思います。しかし!それでも引退を決意したのは、横浜以外のユニホームを着るのは想像できないからとのこと。ファンからしたら嬉しい発言ですよね。これからはシーレで育成コーチ。頑張ってほしいです。タカノリに対しての戦力外通告ですが、僕は此処にも何回も書いていますが当然のことだと思っています。他球団のファンから見ると冷たい、非情だなどと思われそうですが、当然だと、僕は思っています。1年2年じゃないですからね、不調なのが。もう限界でしょう。若返りを図るベイのフロント。基本的に大賛成です。若手大好き人間なので。来年ももう…諦めています。ただ...しつこいんですけど、三浦だけは全力で残留させて欲しい…
2008/10/14
コメント(0)
27 土 日本ハム 5―4 西 武 札幌D ロッテ 4―2 ソフトバンク千 葉 楽 天 6―4 オリックス Kスタ宮城 28 日 日本ハム 1―4 ロッテ 札幌D 楽 天 2―7 ソフトバンク Kスタ宮城 西 武 2―7 オリックス 西武D 29 月 日本ハム 2―1 ロッテ 札幌D 西 武 3―4 オリックス 西武D 楽 天 2―4 ソフトバンク Kスタ宮城 30 火 楽 天 15―5 ソフトバンク Kスタ宮城 1 水 オリックス 4―1 ソフトバンク 京セラ 楽 天 0―17 日本ハム Kスタ宮城 ロッテ 5―9 西 武 千 葉 2 木 ロッテ 2―1 楽 天 千 葉 3 金 ロッテ 7―3 楽 天 千 葉 4 土 楽 天 4―3 西 武 Kスタ宮城 5 日 楽 天 8―0 ソフトバンク Kスタ宮城 6 月 楽 天 1―4 ソフトバンク Kスタ宮城 7 火 楽 天 1―0 ソフトバンク Kスタ宮城 クライマックスシリーズ第1ステージ11 土 オリックス(2位) 1-4 日本ハム(3位) 京セラD 日本ハム ダルビッシュ オリックス 近藤 ―川越 ―吉野 ―清水 ―岸田 ―金子 【勝】 ダルビッシュ 1勝 0敗 0S 【負】 近藤 0勝 1敗 0S 本塁打 日本ハム スレッジ1号 金子誠 9番ショート 3打数 1四死球12 日 オリックス(2位) 2-7 日本ハム(3位) 京セラD 日本ハム 藤井 ―建山 ―MICHEAL オリックス 小松 ―菊地原 ―岸田 ―川越 ―吉野 ―加藤 【勝】 藤井 1勝 0敗 0S 【負】 小松 0勝 1敗 0S 本塁打 日本ハム ボッツ1号 金子誠 9番ショート 3打数 1安打 2打点27日は王監督の関東最終戦。千葉マリンに行きました。席も一番前のベンチ↑。先発も和田vs清水と夢のような試合でした。が、球場に着いて、チケットを忘れたのに気づき、入れませんでした。今思い出しただけで汗が出てきます。まあそれはどうでもいいな。CSです。開幕。3位のハムが2戦2勝。やっぱ確実に1勝できる投手が居るのは大きいですね。第2ステージは西武vsハム。1戦目は観に行くので楽しみです。
2008/10/13
コメント(0)
6 月 ヤクルト 3―1 阪 神 神 宮 横 浜 2―1 広 島 横 浜 7 火 ヤクルト 17―1 中 日 神 宮 横 浜 降雨中止 阪 神 横 浜 8 水 ヤクルト 4―1 横 浜 神 宮 巨 人 3―1 阪 神 東京D 9 木 巨 人 4―8 横 浜 東京D 10 金 ヤクルト 1―3 巨 人 神 宮 横 浜 4―3 阪 神 横 浜 11 土 横 浜 5―4 阪 神 横 浜 ヤクルト 2―3 巨 人 神 宮 12 日 阪 神 4―1 中 日 スカイマーク ヤクルト 4―3 横 浜 神 宮タイトルインタビュー 首位打者、最多安打、最高出塁率・内川(横浜)最終戦を欠場したのは本意じゃないが、今はほっとしている。プロ野球選手として一つの形を築けた1年だと思う。 最多本塁打・村田(横浜)4月に打てなくてきつい時期もあったが、前半戦で30本打てたのが大きかった。まだ打てると思うし、50本は打ってみたいと思う。以上スポニチより抜粋最後の3戦は観ませんでした。タイトルですが無事両選手取りました。両選手が誇らしいです。今シーズン唯一の楽しみをありがとうございました。でもウッチーは最終戦欠場したんですね…本人も本意ではないってきっちり言ってるからまた大矢の独断かな。本人がそうしたいならともかく嫌がってるのに何でこんな馬鹿なことするのか分かりませんね。この人は。この前のvsラミレスもそうです。まあとりあえず今シーズンお疲れ様です。タクローとタカノリは他球団に行っても応援するのでがんばれー三浦は残留してくれーマジでファン辞めるぞ(苦笑)
2008/10/12
コメント(0)
頭が真っ白。言葉が出ませんでした。正直、金城とか相川は分からないけど、三浦だけは横浜に残ってくれると信じていました。もちろんまだ決まったわけではないのですが。こういうことが相次ぐと人間不信というか選手を心から信じられなくなります。弱小球団のファンは黙ってみているだけしかできないのか...てか来期の先発はどうすんの。寺原、寺原、雨、寺原ですか。それともまたルーキー頼みの外人我慢起用ですか。たとえ3勝12敗でもウッド残しておいた方が良かったんじゃないのか。投手ローテ清水直行 ルイス2世 寺原 小林 桑原 吉見ローテ予備軍工藤 アトリ しょーま 吉川リリーフクローザー 裕也勝ちパターン 山口 五十嵐ビハインド 牛田 横山 敗戦処理 真田野手は…1左 内川 2二 仁志3右 吉村4三 村田5中 多村6一 ズレータ7遊 藤田8捕 武山9投右の代打 大西 種田左の代打 佐伯 内藤代走 野中 石川スタメン強いなぁ…でもさ...これくらいじゃないと3位入れないでしょ。無理矢理埋めた場所もたくさんあるけど。足りないのは信頼できる先発×5信頼できるリリーフ×1右の代打×1怪我をしない.280又は25本打てる外人×1多村×1だな。無理だな。忘れてた。大矢が監督だったんだ。これが一番のハンデだなぁ・・・今日の試合は阪神戦。観ないですよ。今季初めてです。観れるのに観ないのは。観ても意味無いし良いんです。
2008/10/10
コメント(2)
ファンを苦しめる采配。選手を苦しめる采配。この監督は、何時の時代の頭をしているのか。ラミレスと勝負しない采配。誰が喜んだでしょうか。果たしてこれを見て不快に思わなかった野球ファンはどれだけ居るのでしょうか。悪者扱いされるバッテリー…開幕前に「今シーズンはチームのアシスト無しでHR王を取りたい」と意気込んでいた村田…ラミレス、巨人ファン… 罪悪感を感じてしまう横浜ファン…投手継投が謎だったり、起用法、選手交代、サインが訳わからないのは慣れました。これはしょうがないです。しかし、卑怯だろ。こんな形でHR王取って村田のためになるか。ファンが喜ぶか。喜ぶのは誰だ。もしかして「オレが村田にHR王を取らせてやったぜw」という自己満足の自分ですか?まあそれは無いと思いますが。監督として無能なのは全然良いですが(ほんとは良くないけど)人間として無能だろ・・・少なくとも僕はそう思います。人によっては作戦だからしょうがないと思うでしょう。それが普通なのかもしれませんが、僕はそう思いました。この2年間この人が監督の横浜ベイスターズを応援していたということが恥ずかしいです。今までの横浜戦に割いた時間を返して欲しいです。来期ももしも大矢が監督をやるとしたら、横浜戦は観ないかも知れません。正直もう二度と顔も見たくありません。まあ僕は既に横浜ベイスターズが、食事や睡眠と同じように生活の一部になってしまっているので難しいかもしれませんが、全力で大矢が監督の横浜から離れたいです。
2008/10/09
コメント(0)
2 木 ヤクルト 0―1 広 島 神 宮 横 浜 4―6 中 日 横 浜 3 金 ヤクルト 7―5 阪 神 神 宮 横 浜 2―7 中 日横 浜 4 土 巨 人 3―4 中 日 東京D ヤクルト 2―2 阪 神 神 宮 横 浜 14―5 広 島 横 浜 5 日 巨 人 3―0 中 日東京D ヤクルト 3―8 阪 神 神 宮 横 浜 2―7 広 島 横 浜 4日は連敗ストップ。下園4安打は嬉しい^^で、今日は川村引退試合。公式で18:00開始になっていたのでナイターかと思っていました。テレビを点けたら1裏…川村はもうベンチでした。残念。でもハマスタWAVEで観たのでいいですが。東出を3球三振でした。あまりにも東出がやる気無さ過ぎてなんか嫌だったです。始球式かよ!!って思いました。やはり去年の佐々岡の時、まで真剣にとは言いませんが、あんなにバレバレだと冷めますね。試合は負けました。よく覚えていません。試合後はセレモニー。川村の最後の言葉では泣いてしまいました。基本誰の引退試合でも泣く僕ですがやはり今までずっと応援してきただけに特別でした。改めてお疲れ様です。さて、セリーグ全体はというと、広島のCSが消滅してしまいました。本当に残念です。横浜が中日に勝っていれば…横浜のせいだーなんて無茶なことを広島ファンは言いそうですね^^これでCSは読売、阪神、中日で決まり。つまらんなーまた同じか...来期はヤクルト辺りが頑張ってほしいです。え?横浜…無理でしょうね^^;※ブログのタイトルを少し変えました。頭に弱者の反撃!!!をつけて2009年に臨みます。しかし2009年は更新が減るかもです。「弱者の反撃」という言葉は僕の好きなアーティストの名前の意味からパクリました。
2008/10/05
コメント(2)

所在地戸田市笹目北町 9-5 両翼 90m 中堅 120m 収容人員 5000人くらいかな~今日もサイクリングついでに球場へ。行ったのは戸田市営球場。戸田と言えばヤクルトの「ヤクルト戸田球場」と思う方が殆どかもしれません。今回は戸田市営球場です。今日は草野球をやっていました。結構一般人にも使いやすい球場っぽいです。それでいてグラウンドはまあまあ立派。120mの中堅と90mの両翼は草野球には十分です。ちなみに硬式野球はできないよう。収容人員は調べてもわかんなかったのでてきとう。外野は芝生席グラウンドは内野・土、外野・芝スコアーボードはパネル式全体。まあ市営球場はこういうものですね。そういえばここに来る前にもう一つ球場を見かけたのですが、スルーしてしまいました。あれは市営新田球場というらしい・・・行ってみれば良かったなぁ…
2008/10/04
コメント(0)

そして西武。▽投手 東和政、西川純司▽内野手 種田仁▽外野手 貝塚政秀 種田ぁぁぁぁぁ西武でも解雇…横浜戻ってきて~っていうかフロント獲ってくれ・・・右の代打が野中…こんなチームどこにも無いよ…マジで種田熱望です。大好きです(笑)もう一人ベイ出身で東。これは仕方ないですかね。あと2人は西川、貝塚。西川は良く知らない…貝塚は初めて買ったBBM2000、1パックからルーキーカードが出たのを覚えています。今年は代打の切り札にもならず解雇は当然ですかね。引退試合も開催されてもおかしくないと思うのですが、無理ですかね。種田好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(どんだけ~)
2008/10/02
コメント(0)

お次はロッテ。▽投手 浅間敬太、三島輝史、木興拓哉、末永仁志、田中良平▽内野手 柳田将利 若いのが多い気がしますが。妥当と言えば妥当ですね。みんな2軍でもパッとしないし。どすこい柳田は高卒06ドラ1位。やたら人気も有ったし、ファンは残念でしょうね。てか内野手登録なのね。今年はどっちも中途半端だった印象。投球は見ていませんし、打席も1回しか観ていません。その1回は赤子の手をひねられるような三振でした。6人ともお疲れ様です。ロッテの選手はみんな思い入れがあるので寂しいですね。
2008/10/02
コメント(0)

続いて読売はこちら。【投 手】姜建銘、野口茂樹、加登脇卓真【外野手】梅田浩姜には少々思い入れがありまして。2006年8月22日 読売vs横浜 長野オリンピックスタジアムこの試合を観に行ったんです。そう、姜のプロ初登板、初勝利の試合。この試合、スタメン発表の時の観客の反応は「じゃん…誰・・」って感じでした。僕も生で見たことは無く良く知らない選手でした。試合は三浦と投げあい7回くらいまで好投。見事初勝利を収めました。あの試合以来応援していたので残念です。あの時は席も2階席で、カメラも今の高機能のやつじゃなかったのですが、その時の写真がこれ。2007年に姜に再会し、「長野観に行きました」と言えたのも思い出です。お疲れ様です。さて、他には・・野口…投手王国中日…野口がエースだったころから言われ始めましたよね…余談ですが、吉村のプロ初ホームランの相手投手が野口でした。何故、覚えているかというとその時、観に行っていて、吉村のファールボールを捕ったんです。んで、当然投げた投手は野口。野口が握ったんだぁ~ってなりますよね。で、その次の球で吉村プロ初ホームランでした。加登脇…。正直、全然知りません。遠征に帯同していたのですかね…1回も観ていないと思うのですが。最後に梅田。ついこないだ、21日にサインを貰いました。その試合ではタイムリーも打って、活躍していました。ベンチに帰ってくるときの笑顔ははっきり覚えています。残念です。この数時間で4つも日記書きました。まだまだ書きたいことあるなー
2008/10/01
コメント(0)

今、すぽるとの清原の全メッセージ見ました。鳥肌立ちまくりました。仰木さん・・・ってところがやばかったですね。僕は引退試合に弱いですね。去年の佐々岡の時も泣いちゃったし。今回の清原は泣かなかったけど。悔しいですね。清原一回も生で観た事無いんですよ。。。一度でもいいから観たかったです。そういえば中学のチームメートが大の清原ファンでしたね。その時は清原なんて怪我ばっかして、ピアスつけてる、金泥棒じゃんかーって言ってたけど、引退試合は何故か感動してしまいます。お疲れ様です。懸賞で当てたサイン色紙。日付がそのまま日付って書かれていて面白い。
2008/10/01
コメント(0)
27 土 中 日 5―4 横 浜 ナゴヤD 阪 神 4―6 巨 人 甲子園 広 島 5―0 ヤクルト 広 島 28 日 中 日 1―0 巨 人 ナゴヤD 広 島 6―3 ヤクルト 広 島 29月 阪 神 5―3 広 島 甲子園 30 火 ヤクルト 8―0 広 島 神 宮 横 浜 0―3 巨 人 横 浜 阪 神 降雨中止 中 日 甲子園 【 10 月 】 1 水 ヤクルト 13―3広 島 神 宮 横 浜 1―3 中 日 横 浜 はい。12連敗。慣れてきたな。むしろ嬉しい^^吉川いいねーもっと早くあげていればローテ行けたんじゃないか・・ってまだ1試合で何も分からんか。例によって収穫もこれくらいしかないので書くことありません。終わり。あーそうそう。広島の為に中日には勝ってあげたかった…広島がんばれー弱小球団の意地だーなんちゃって。マジで広島にはCSそして日本シリーズへ行ってほしいです。
2008/10/01
コメント(0)

今日は戦力外選手が横浜ベイから発表されたので載せます。と、その前に僕の事前の予想(ってか願望)だと・・・【投手】染田 山北 土肥 入来 橋本 横山(横山と山北は監督が代わるなら残留、土肥は大幅減俸を飲めば残留)【野手】北川 斉藤秀 小関 河野 鈴木という感じ。まず北川解雇は間違いないだろうという予想。んで現実は・・・【投手】19 染田 賢作30 土肥 義弘36 入来 祐作54 橋本 太郎【外野手】00 河野 友軌0 小関 竜也65 西崎 伸洋…北川残留。。。そして、西崎解雇…西崎解雇・・・西崎解雇・・・西崎解雇・・・ありえねー納得いかないです。ファームでも結果出していたし、去年の1軍でも猛打賞して来期ブレイクか?と期待していたのに・・・。せめて1軍のチャンスをあげて欲しかった・・うう・・投手の方は予想通りで良かったです。染田…自由獲得枠で見事期待を裏切ってくれました。最近は少しいいかな?と思い始めたのですが解雇。これはしょうがないですね。土肥…読売キラー…「でした」ね。中継ぎとして尽くしてくれるならまだやれると思うのですが、先発へのこだわりがあるのでしょうね。よくやってくれた投手です。入来…正直、獲った意味が全然理解できませんでした。横浜時代は無かったことに^^読売時代は気迫溢れる投球がかなり印象深いです。最近ブログ始めましたね。謎のタイミングです。橋本…正直、いい印象も悪い印象も何も無い…縁がなかったのか投げてるのを観るのも少なかったです。河野…いつかのオープン戦での好調、忘れません。ブログも毎にc・・・いや、たまに見ていました。小関…こちらも西武での印象が強いです。西武ドームの打席に入るときの音楽は印象に残っています。子供ながらに小関の打席になると音楽に合わせて声を出していました。退団する選手、お疲れ様です。西崎は他球団のどこか、獲ってあげてくれないでしょうか・・勿体無いです。↑戦力外7選手のサイン。てっきり、戦力外だと思い、北川を入れてしまった…(苦笑)素で間違えました。
2008/10/01
コメント(2)

続いてベイからも…川村が引退…今年は球威、変化球のキレ、制球…全てが衰え1軍では厳しくなってしまっていました。もう不調とかいうレベルじゃないので引退という決断は正しいと思います。寂しいですが仕方ないです。98年のときはローテの中心でした。マウンドで跳ねるようなピッチング忘れません。お疲れ様です。来期からはシーレのコーチになるんですね。もうほんとにやばい状況なのでしっかり育ててもらわないと困ります。貰ったサイン。左は横浜移転30thのカード。そう。貰ったのはつい数日前です。貰った時、川村に頑張ってくださいと言ったら、頑張るって言っていましたが、もう心の中では決めていたのかと思うと…なんか虚しいですね。
2008/09/29
コメント(0)

真中引退かー早い気がめちゃするのですがそうですか。。。高田監督になって全然出番が無かったですね・・去年の真中は代打で出てくると恐ろしい存在でしたが。度会も引退。神宮の横でキャッチボールしていたらスカウトされてプロ入り。明るいキャラが印象深いです。両選手ともいい人でした。ファンも多かったと思います。僕も好きです。お疲れ様です。真中からサインを貰った時は嬉しかったなぁ。真中「オレなんかよりもっと若いやつから貰え!」って言いながらも全員にサインしてくれていました。
2008/09/29
コメント(2)

16 火西 武 4―3 ロッテ 西武D オリックス 4―1 ソフトバンク 京セラ 楽 天 6―1 日本ハム Kスタ宮城 17 水 西 武 5―4 ロッテ 西武D オリックス 2―4 ソフトバンク スカイマーク 楽 天 15―7 日本ハム Kスタ宮城 18 木 西 武 3―6 ロッテ 西武D オリックス 7―1 ソフトバンク スカイマーク 楽 天 5―2 日本ハム Kスタ宮城 19 金 ロッテ 1―1 楽 天 千 葉 20 土 ロッテ 4―1 楽 天 千 葉 オリックス 6―1 日本ハム 京セラ ソフトバンク 0―1 西 武 ヤフーD 21 日 ロッテ 降雨中止 楽 天 千 葉 オリックス 5―10 日本ハム 京セラ ソフトバンク 5―10 西 武 ヤフーD 22 月西 武 1―6 楽 天 西武D オリックス 5―1 ロッテ 京セラ ソフトバンク 0―9 日本ハム ヤフーD 23 火ソフトバンク 2―5 日本ハムヤフーD 西 武 7―10 楽 天 西武D オリックス 1―6 ロッテ 京セラ 24 水 西 武 1―9 ロッテ 西武D ソフトバンク 1―4 オリックス ヤフーD 26 金 日本ハム 2―0 西 武 札幌D 楽 天 13―1 オリックス Kスタ宮城 西武優勝今年の西武は下位に予想した人が殆どだったと思います。解説者もみんなホークスやハム辺りを1位に予想していましたね。とか言う僕は2位予想でした。まあ1位でもおかしくないと思っていました。個人的に西武は好きなので良かったです。CSの1戦目も大宮でやるらしいですし観に行きたいですね。優勝の一方で残念なのは引退の高木浩之。好きなタイプの選手だったので寂しいです。サインも何回か貰いました。お疲れ様です!
2008/09/26
コメント(0)
12 金 巨 人 11―7 ヤクルト 東京D 横 浜 7―1 中 日 横 浜 阪 神 0―4 広 島 甲子園 13 土 巨 人 9―8 ヤクルト 東京D 横 浜 5―4 中 日 横 浜 阪 神 1―0 広 島 18・00 甲子園 14 日 巨 人 3―2 ヤクルト東京D 横 浜 4―8 中 日 横 浜 阪 神 1―3 広 島 甲子園 15 月 ヤクルト 1―2 広 島 神 宮 横 浜 4―6 巨 人 横 浜 中 日 4―7 阪 神 ナゴヤD 16 火 ヤクルト 5―6 広 島 神 宮 横 浜 1―14 巨 人 横 浜 中 日 5―2 阪 神 ナゴヤD 17 水 ヤクルト 6―1 広 島 神 宮 横 浜 2―6 巨 人 横 浜 中 日 6―11 阪 神 ナゴヤD 19 金 巨 人 6―4 阪 神 東京D ヤクルト 6―2 横 浜 神 宮 広 島 7―1 中 日 広 島 20 土 巨 人 9―1 阪 神 東京D ヤクルト 4―1 横 浜 神 宮 広 島 10―0 中 日 広 島 21 日 巨 人 9―5 阪 神東京D ヤクルト 降雨中止 横 浜 神 宮 広 島 2―4 中 日 広 島 22 月 中 日 7―0 ヤクルト ナゴヤD 阪 神 3―2 横 浜 甲子園 広 島 1―9 巨 人 広 島 23 火 中 日 2―4 ヤクルト ナゴヤD 阪 神 1―1 横 浜 甲子園 広 島 4―4 巨 人 広 島 24 水 中 日 9―3 ヤクルトナゴヤD 阪 神 5―2 横 浜 甲子園 広 島 2―6 巨 人 広 島 25 木 阪 神 5―3 横 浜 甲子園 広 島 5―4 巨 人広 島 最近負けてばかりでサボっていました。負けるにも収穫の有る負け、無い負けありますが、収穫無かったですねちっとも。アトリが先発したことくらいかな。下園も使ってもらっていますが派手な活躍は無いですね。石川も疲れてきた様子。あー、あと高宮。ここ2試合?はいいですよね。いいって言っても高宮なりに。ですが。うーほんと何もないな。これだけ負ければ続投撤回もあるかな?なーんて期待もあるのですが無理ですかね(笑)
2008/09/26
コメント(0)

昨日桑田の試合を観に行ったので書きます。所在地越谷市増林 3-1 両翼98m 中堅122m 収容人員1,0000人 アクセス イベントがあるときは直通バスが出る。徒歩でも行けるは行ける。僕はチャリで行った。いい球場です。広いです。芝も土もきれいです。外観もきれい。両翼もセンターも広い。プロでも十分使える球場です。県営大宮よりいいと思います。ただ観客席は微妙。内野席は全部ネットが張られていて見づらい。ただ、外野は見やすい。僕は3塁側のブルペン前に座ってみました。ブルペンはかなり近くに見えます。こんな感じ。少しはズームしましたが投手との距離は1mくらいでした。センター方向からグラウンド内ネット側同じくセンター側ブルペン。終わり。いい球場です。埼玉県ベストかもしれません。グラウンドコンディションでは。。。
2008/09/24
コメント(0)

昨日は市営大宮球場へ。スタメン。雨の中観戦でした。読売先発は栂野でしたが、いいですねぇ・・少し前にもG+で見ても良かったですし、オープン戦でも良かった気がするのですが、1軍では活躍できませんね…ベイに来れば間違いなくローテ固定でしょう。打線はというと両チーム湿りがち。両翼91mの市営大宮でHRが出なかったのは残念だなぁ。過去にこの球場での観戦は何度もありますがHR0は初めてかな…HRと言えば期待がかかるのが中田翔。今日は大振りが目立ち全く打てそうな気がしませんでした。まあ見ていて気持ちがいいスイングではありましたが。試合は読売が勝利。強いですね。8回福田、9回オビスポというパターンでした。スコア中井 6番サード 4打数 1安打 画像は1打席目のセンターオーバーの2塁打
2008/09/22
コメント(0)

スタメン(見づらくてすみません)昨日はマリンへ。先発は木谷vs成瀬。正直、木谷か~折角の1軍。他の投手が観たかったなぁと思いました。それが災いしたのか1裏に即炎上。1回で試合がどっちかに大きく傾くのは観戦する上で嫌なパターンですね。木谷は2回で降板しそこからは大矢顔負けのマシンガン継投の楽天。客席からも「また交代かよー」というような声が多数。この展開では当然ロッテのペース。成瀬は木谷と正反対に7回?まで1安打投球。久しぶりに成瀬がいい投球をしました。楽天は7回にリックの犠飛で1点取るのが精一杯。結局1-4でロッテが勝利。スコアー内村 2番セカンド 1打数 1三振高須 内村と途中交代 2打数 無安打 画像は2打席目のサードゴロ。大塚が良く捕った。
2008/09/21
コメント(0)
12 金 巨 人 11―7 ヤクルト 東京D 横 浜 7―1 中 日 横 浜 阪 神 0―4 広 島 甲子園 13 土 巨 人 9―8 ヤクルト 東京D 横 浜 5―4 中 日 横 浜 阪 神 1―0 広 島 甲子園 14 日 巨 人 3―2 ヤクルト 東京D 横 浜 4―8 中 日 横 浜 阪 神 1―3 広 島 甲子園 15 月 ヤクルト 1―2 広 島 神 宮 横 浜 4―6 巨 人 横 浜 中 日 4―7 阪 神 ナゴヤD 16 火 ヤクルト 5―6 広 島 神 宮 横 浜 1―14 巨 人 横 浜 中 日 5―2 阪 神 ナゴヤD 17 水 ヤクルト 6―1 広 島神 宮 横 浜 2―6 巨 人 横 浜 中 日 6―11 阪 神 ナゴヤD 簡略版中日3連戦はすごかったなぁ吉村田コンビが3試合連発アベック弾。やっぱこの2人は究極にかっこいいわ。が、讀賣戦になると急に大人しくなる。。。讀賣アレルギーは深刻ですね。ベイ全員。ファンも讀賣戦で勝てる気がしないです。てかまあ戦力に差が有りすぎるんだけどね。
2008/09/17
コメント(0)
26 火西 武 2―7 楽 天 西武D ロッテ 2―3 日本ハム 千 葉 27 水 西 武 7―2 楽 天 西武D ソフトバンク 2―3 オリックス ヤフーD ロッテ 0―1 日本ハム 千 葉 28 木 西 武 5―4 楽 天 西武D ソフトバンク 3―2 オリックス ヤフーD ロッテ 3―0 日本ハム 千 葉 29 金 オリックス 7―4 日本ハム スカイマーク ソフトバンク 4―4 西 武 ヤフーD 30 土 オリックス 7―2 日本ハム 京セラ 楽 天 6―8 ロッテ Kスタ宮城 ソフトバンク 2―2 西 武 ヤフーD 31 日 オリックス 5―1 日本ハム 京セラ 楽 天 2―4 ロッテ Kスタ宮城 ソフトバンク 0―0 西 武 ヤフーD 2 火 日本ハム 2―0 ソフトバンク 札幌D 楽 天 3―10 オリックス Kスタ宮城 ロッテ 8―5 西 武 千 葉 3 水 日本ハム 3―4 ソフトバンク 札幌D 楽 天 2―4 オリックス Kスタ宮城 ロッテ 0―2 西 武 千 葉 4 木 日本ハム 4―3 ソフトバンク 札幌D 楽 天 4―6 オリックス Kスタ宮城 ロッテ 4―3 西 武 千 葉 5 金 日本ハム 3―5 楽 天 札幌D オリックス 8―3 西 武 スカイマーク 6 土 日本ハム 4―1 楽 天 札幌D オリックス 1―7 西 武 京セラ ソフトバンク 4―5 ロッテ ヤフーD 7 日 日本ハム 2―5 楽 天 札幌D オリックス 6―2 西 武 京セラ ソフトバンク 6―7 ロッテ ヤフーD 9 火 西 武 1―4 日本ハム 西武D オリックス 4―3 ロッテ 18・00 京セラ ソフトバンク 1―3 楽 天 18・00 ヤフーD 10 水 西 武 5―6 日本ハム 西武ドーム オリックス 11―10 ロッテ 京セラ ソフトバンク 2―1 楽 天 ヤフーD 11 木 西 武 5―3 日本ハム 西武D オリックス 6―1 ロッテ スカイマーク ソフトバンク 2―8 楽 天 ヤフーD 13 土 日本ハム 7―4 オリックス 札幌D ロッテ 9―6 ソフトバンク 千 葉 楽 天 0―12 西 武 Kスタ宮城 14 日 日本ハム 9―6 オリックス 札幌D ロッテ 9―5 ソフトバンク 千 葉 楽 天 5―4 西 武 Kスタ宮城 15 月 日本ハム 5―4 オリックス札幌D ロッテ 8―7 ソフトバンク 千 葉 楽 天 5―6 西 武 Kスタ宮城 溜めてしまって簡略版。20日には千葉マリンに楽天vsロッテを観に行きます。
2008/09/16
コメント(0)

今日は浦和へ。湘南先発は吉川。2回に4失点以降は立ち直り。吉川もそろそろ…う~ん頑張ってほしいですがどうも期待できないですね。野手ではまたも関口ですよ…今日も打ちました4号ソロ。のってますね。それと梶谷が2盗塁。守備ではミスもありましたが走れるのはいいことです。試合は8回に高崎が神戸に逆転2ランを浴び負けました。高崎はリリーフをやらされていますがどうなんでしょう。精神的な面が弱いのでリリーフは向かないと思いますが…って言っても先発が良いと言うわけでもないという…まあ球種・球威だけ見ればリリーフでもいいのかな。神戸は相変わらずいいバッティングですね。
2008/09/15
コメント(0)
全291件 (291件中 1-50件目)


