子供の頃から、身にしみついている行事だからでしょうか。
その言葉の響きだけで、季節感をダイレクトに感じることができるような気がいたします。
実家の妹と、生け花のお稽古をいたしました。
花材は、お花屋さんにおまかせだったのですけれど、
なんだか、難しい組み合わせでしたわ。
この組み合わせだと、基本の盛花の枠を超えて、生けるしかありませんね。
植物がもつ形や性質、色彩を、
線と面と塊(マッス)とした要素としてとらえて、飾盛美を生け表します。
花材 藪さんざし
旭葉蘭
百合
風船唐綿
お稽古には、もれなく、2歳の甥っ子がついてきます。(笑)
もうすぐ、お兄ちゃんになるので、とてもいい子になってきましたよ。
藪さんざしの実が、とても気になるようで、油断してると引きちぎりにきます。
“Mitti、どうじょ”
って言って、渡してくれます。はぁ。![]()
甥っ子と遊びながら、
それでも、なんとか、昨日の間に、法要の準備もすませることができました。
だから、今日はもう、手伝いに来なくてよろしいと父が言いました。ほっ。
ニの腕が痛いのは、掃除のし過ぎではなく(きちんとしたのですけれどね)
きっと、
“だっこ、だっこ”と、“ひこうきぃ!”のせいです。
リビングで、トーマスのDVDを観ている間に、
こてんと寝てくれ、私はその間に、そろりと帰りました。
起きた時にきっと、Mittiのことさがしてたでしょうね。![]()
”Mitti、どこ?”
そんなわけで、今日はぽっかり予定があいて、
こうして、パソコンの前に座ることができたのでした。
貴重な1日を大切にしなければね。
これから、家事をもうちょっとして、お昼を食べたら、
ちょっと、美容室に行って来ようかしらと思ってます。
月曜日ですが、空いてるところがあるの。![]()
京都高島屋の資生堂ビューティーサロンです。
いよいよ、明日は、歌の収録日なのです。だから。![]()
張り切って歌ってきますね。
何を着て行こうかしら?
ワンピース?
あんまり、ちゃらちゃらしないほうがいいかしら。
では、クールに。。。
パンツスーツ?
顔は映らないので、おしゃれしてもしょうがないのですけれどね。あは、
悩みます。。。
とか言いながら、
私って、毎日を楽しんでるわぁ。しみじみ。(笑)
今週も張り切っていきましょうね!
(ついき)
サンガのことは、今日は書かないことにいたしました。
すみません。気まぐれです。
なかなか成長できない、大人げないファンです。