び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

PR

Archives

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2017/01/10
XML



お肉を取り出して、そのままケチャップとトマトピューレをいれて一煮立ちさせる
生クリームをかける
カロリーを抑えるためバターは使いませんが十分コクがあり、まろやかに仕上がります



定番塩もみ野菜 レタス
塩茹でのエビ

たけしの家庭の医学?でしたっけ、関節炎や隠れた病気がないかチェックする方法を言ってましたが、見るのを止めました。内容の根拠としては少数が対象で一般とは言えないですね。
仕事で殆ど毎日、人を見てますが着目点は全く別です。
参考にしてたら大事になる可能性 もありますよ><;こわ~い!
「TVと違うから」 と、こちらの話に半信半疑になる人も多いので困ります。


兆候とも言えず、予防にも警告にもなりませんよ 。何故そのような病気になるのか?何故そのような症状になるのか?分かって言ってるとは思えないです。もっと以前の問題ですよ。
支援介護の認定者のトップ3 である 骨や関節の異常 で言えば、特に は生活習慣(仕事含む)からくるものが殆どです。 食生活と身体のケア です。

歯磨きをするように、身体のケアを意識するのは日本人が一番無関心と言われています。
女性もスキンケアばかりに囚われたり、ただ痩せているのと健康で均整のとれたスマートを勘違いしています。
専門家の間では健康において 日本人の意識レベルが低い と言う人が多いと伺います。
逆に医療補助はアメリカなどの比にならない程充実しています。


結局、今日のようなTV番組の報道では 病気をその場だけ治めている 医者にとって、 その前後はどうでもいい って事を言っているように思えます。
「医者を当てにするな!」 と言う、医者は居ないのですかね?
一般の数多い病気(成人病など生活習慣や環境)になるのも怪我をするのも自分の責任、治すのも自分、医者はお手伝いをするだけ。
「もっと深刻な人は沢山いるのだから甘えるな」「だから、日頃からこうしなさいと言っているでしょ!」
自分は、そう言われても仕方ない部類です。
長寿、高齢化、人口の大幅な減少 を目前に、今、正にそのような番組が必要な気がするのですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/10 07:10:49 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: