おなかいっぱい食いすぎじゃね?

PR

プロフィール

1979akkko

1979akkko

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年02月22日
XML
テーマ: 不整脈(25)
カテゴリ: 発作性上室性頻拍
夕食後しばらくして、また先生が来てくれました。
やはり基準の合格ラインはクリアしたということ。
術中、血圧が40まで落ちる特殊なところがあったけど、ここは特殊なので避けた?みたいなこと。
あー、あのすごくひどい動悸がおきたとこだー。。

で、傷跡から出血もなく、腫れとかもないし、止血のテーピングを外してくれました。
「ここが難関なんですよ」って言いながら、テープをビビーっと!はがしたー!!
…いや、そんなに痛くないです。
先生も、あ、かぶれてないし大丈夫だねーって。
とは言え、5本くらい貼られてるからね。

でも別に恥ずかしさもなく。
ももの内側も、お願いしますって感じでビビーっとはがしてもらいました。
ここはさすがに皮膚が弱いのか、イタタタだったけどww

そこで傷ってどんなの?って見てみたら…は?どこが傷?みたいに笑っちゃいました!
傷なんてないしwwww
ビックリしてたら、先生が、刺したのは注射針程度のものだからねーって。
改めて、カテーテルすげー。
先生の処置は、そこに普通の絆創膏貼って終了(笑)
絆創膏かいっ( ゚д゚)
ちなみにはがれたらもう何も貼らなくていいよーって。
ただ、しばらくは正座したり試しに足曲げてみたり重いもの持ったりしないでねって。

もちろん、出血しないようにする方法もあるけど、自然に傷が治って正常に戻るのが後々は一番いいそうで。

てゆーかさ、重いもの持たないでって??
あのー、子供を持ち上げますけど…。
先生がハッとして、お子さん何キロ?って。
10キロ…。

ダメとも言えないし、でも持ち上げちゃうよね、でも、いや…うーん(¯―¯٥)みたいな。
これは自分で判断して、セーブしていこうと思い、2人であははーって受け流し的なwwww
右足にグンッと力入れたり曲げたりするのは気をつけます。

この後、看護師さんにおしっこの管も取ってもらって、やっとパンツ履いてパジャマに着替えて、少し自由になりました。
なんとなく微熱で37度あったけど自覚症状ないしシカトです。
点滴と、胸に付けてる心電モニター的なやつをぶら下げながら、とりあえずロビーへ出て実家に電話。
相当心配してました。
こちらはそれほど心配される状態でもなく、元気でっす♪
むしろ健康すぎて、お腹すいてる。。

大好きなコーヒーか恋しくなり、看護師さんに聞いたらOKだったので1階の自販機までお散歩(・∀・)
ミル挽きのあのコーヒールンバが流れるやつ、無音でした(笑)
まぁ、病院だもんね。
これ飲んで一息ついて、ベッドで耳栓して読書。
あっという間に消灯時間。
あのー、お腹すいてますけどww

てゆーか。
このコーヒーと点滴と空腹のおかげで、寝れないわトイレ近いわ点滴のキャスターがカタカタ言うわ、同室のオババたちごめんなさいね。。
まぁ、みんなイビキかいて爆睡してるけどww

さぁ、明日は退院だ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月24日 13時00分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[発作性上室性頻拍] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: