新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

2015年05月12日
XML
カテゴリ: コペン

経年劣化でハゲてきたワイパーアームを塗装しました

ワイパーの塗装のハゲで、車が老けて見えるのでリフレッシュします

ボディー&ガラス面がかなり汚れています

これには理由がありまして・・・

ワイパーアーム塗装後元に戻す際に、ガラス面の汚れでワイパーの位置がわかりやすいので、敢えて汚いままなんですと、いうことにしておきます

コペン ワイパーアーム 塗装

汚れたボディーを見て見ぬふりしながら作業に入ります

ワイパーアームの根本のキャップを手で引っ張って外します。

12ミリのナットを外し、ワイパーアームを引き抜きます。

(ワイパーアームは、なかなか引き抜けないということを聞いていましたが、わたしの場合はすんなりと抜けました。)

コペン ワイパーアーム 塗装

ワイパーアームからブレードを取り外します。

DSC03479_compressed.jpg

ワイパーアームを綺麗に洗浄します。(大雑把にペーパーがけもしておきました)

コペン ワイパーアーム 塗装

コペン ワイパーアーム 塗装

そして、今回の塗装に使うのがコチラ

「アサヒペンの高耐久ラッカースプレー つや消し黒」です

コペン ワイパーアーム 塗装

つや消しブラックは比較的失敗しにくいそうですが、缶スプレーの選択にも気つかいました。

ネットで垂れずに綺麗に塗れると評判でしたのでコイツに決定

★アサヒペン 高耐久ラッカースプレー★を楽天で探す

こんな感じで紐に吊るして塗装です

コペン ワイパーアーム 塗装

塗装後はこんな感じです

コペン ワイパーアーム 塗装

素人のわたしでもたれずに、まずまず上手く塗れました

(写真には写っていませんが、キャップも塗装しました)

DSC03486_compressed.jpg

元に戻してワイパーアームは完成です

コペン ワイパーアーム 塗装

ワイパーアームの乾燥中にフロントグリルも塗装したくなり、コチラも塗装です

スプレー量が足りるだろうか・・・と不安があったので、表面から塗装開始

コペン フロントグリル 塗装

予想通り缶スプレーが足りなくなりましたが、まずまずの仕上がりです

コペン フロントグリル 塗装

本当はココ(赤四角)も塗りたかったのですが...

コペン フロントグリル 塗装

グリルも元に戻して、洗車もしたら完成です

コペン フロントグリル 塗装

左がグリル塗装前、右が塗装後。

(ワイパーアーム塗装中にグリル塗装を思い立ったので、左はワイパーを取り外しています

ワイパーアームもグリルも、誰にも気づかれないかもしれませんが、ぷちリフレッシュです

経年劣化が目立ってきたコペン

素人ができることは限られていますが、もう少しリフレッシュしてあげたいです

http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

ブログランキング参加しています。
応援よろしくお願いします♪

人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月12日 13時37分24秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: