マンション管理相談室

2006年07月05日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺====

-------第94号(2006年6月17日号)
-------マンション管理士 ベルモンドJFK
-------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●覚えていますか?(バックナンバーからのご紹介)

防犯カメラの運用規則作成の注意点は?

詳細はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200511130004/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【本文】

●●   
●●ご相談

理事をしています。

築10年を迎え、賃貸に出す住戸が30パーセントを超えました。

外部にいる区分所有者は、規約により理事になれません。

在宅の区分所有者の負担が大きいので、外部の区分所有者には、管理費を余分に払ってもらいたい、という意見がでています。

そのような方法を採用しても大丈夫でしょうか?

●●
●●回答とアドバイス

築10年というと、そろそろ様々な問題がでてきますね。

さて、結論から申し上げると、不在の区分所有者だけ管理費を増額するのはやめるべき、だと思います。

ただし、広報や通信等にかかる費用を実費で上乗せするということであればかまわないと思います。

確かに、負担をしないのに、在宅の区分所有者と同様に恩恵を受けるのは少々、不公平のように感じます。

しかし、制裁的、あるいは、懲罰的な意味合いで管理費を増額するのは、最終的なマンション全体の利益にならないと思います。

それは、在宅の区分所有者にも損失です。


結局、全体を考えないと、最終的に区分所有者全員が損をする、ということです。

そして、あまりに手間がかかるなら、その実情を広く知らせ、意見交換会などを開いた上で、改善策を探すことが重要だと思います。

例えば、規約を変更し、近くに住んでいるなら、外部の区分所有者でも理事になれるようにする、ということで解決できるかもしれません。

また、広報がうまくできれば、実費以外にも、少し増額することを外部の区分所有者が承諾してくれるかもしれません。

いずれにしても、事情をよく話し合うことで、改善策が見えてくると考えています。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【編集後記】

以前、頂いたご相談で、かなりの増額を強行に採決したケースがありました。

どちらも言い分があるようでしたが、区分所有者同士がやりあう結果になってしまいました。

話し合いが不足しているかな、というのが私の率直な印象でした。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ひとり言】

ブログのアクセスが9万件を超えました。

リンクして下さっている方も60名を超えました。

このメルマガも間もなく配信開始から2周年を迎えます。

ずいぶん多くの方と知り合うことができました。

定期的に、ご自分のマンションの様子をお知らせ下さる方もいらっしゃいます。

また、ご相談が重なり、実際にお会いした方もいらっしゃいます。

サポート先の方がひそかに読んで下さっていて、とても嬉しかったことも思い出されます。

小さなことの積み重ねが大きな喜びになりつつあります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※皆様の声をお待ちしています。
皆様の声ほど、情熱とやりがいを与えてくれるものはありません。
いいこと、悪いこと、どんなことでも結構です。ぜひ、お知らせ下さい。
e-mail atuki1997@yahoo.co.jp 


※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日(前日23:00配信)&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※90,000アクセス達成・マンション記事連載中。
発行者メールアドレス atuki1997@yahoo.co.jp

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを硬くお断り致します

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





管理費が高いうえに、管理会社の業務に不満がある
近隣との関係や騒音に悩んでいる

そんなお悩みはこちらへ。

無料相談受付中




メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

マンション管理相談室

相談事例の宣言

相談事例集

考え方の基礎

ハンドルネームの由来











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月05日 08時03分22秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●メールマガジン 「解決!マンショントラブル駆け込み寺」 バックナンバー紹介(07/05)  
taka24842679  さん
10年もたつとやはりそのような問題があるのですね。今日は、理事長自ら生ゴミの箱?のような物を作っていて、我が家は今年はゴミの担当でもあるので、私がお手伝いをしました。
環境事業局の許可もいるので、図面はファックスで送ってくれてあるようですが、許可が出るかどうか。
でも、もう出来上がってしまったので。 (2006年07月06日 00時06分11秒)

Re[1]:●メールマガジン 「解決!マンショントラブル駆け込み寺」 バックナンバー紹介(07/05)  
taka24842679さん
>10年もたつとやはりそのような問題があるのですね。今日は、理事長自ら生ゴミの箱?のような物を作っていて、我が家は今年はゴミの担当でもあるので、私がお手伝いをしました。
>環境事業局の許可もいるので、図面はファックスで送ってくれてあるようですが、許可が出るかどうか。
>でも、もう出来上がってしまったので。
-----

こんにちは。いつもありがとうございます。

生ゴミ用の容器ですか?

管理会社に依頼できると良いのですが、有料といわれたでしょうか?

できれば、理事長本人ではなく、リタイアした年代の方や工作の好きな方にお願いできるような体制やコミュニケーションがあるといいですね。

何かをするたびに親しくなることができます。

仲間が増えれば、安全性が高まります。

(2006年07月06日 08時03分17秒)

Re[2]:●メールマガジン 「解決!マンショントラブル駆け込み寺」 バックナンバー紹介(07/05)  
taka24842679  さん
マンション管理士 ベルモンドJFKさん
こんにちわ。
実は、理事長がリタイヤした人で他の人は殆どが有職者です。それで私がお手伝いをしたのですが。
管理会社は費用は持ってくれそうもありませんが、一応品物は昨日、たまたま来ていたので見ました。
理事長は日曜大工はお得意みたいです。立派な仕上がりで、環境事業局の方に褒めていただいたくらいです。昨晩、ペンキ塗りをしました。
ベニヤ板のままにしておくのは勿体無いと言われましたので、またお手伝いをしました。
(2006年07月07日 18時19分45秒)

Re[3]:●メールマガジン 「解決!マンショントラブル駆け込み寺」 バックナンバー紹介(07/05)  
taka24842679さん
>マンション管理士 ベルモンドJFKさん
>こんにちわ。
>実は、理事長がリタイヤした人で他の人は殆どが有職者です。それで私がお手伝いをしたのですが。
>管理会社は費用は持ってくれそうもありませんが、一応品物は昨日、たまたま来ていたので見ました。
>理事長は日曜大工はお得意みたいです。立派な仕上がりで、環境事業局の方に褒めていただいたくらいです。昨晩、ペンキ塗りをしました。
>ベニヤ板のままにしておくのは勿体無いと言われましたので、またお手伝いをしました。
-----

こんにちは。いつもありがとうございます。

理事長ご本人がリタイアされた方ですか。

それにしても、お気持ちのある方です。

頭の下がる思いです。

今は、できたばかりのピカピカですが、使っていくうちに単なるゴミ容器ではなくなってくると思います。

既製品ばかりでは、ぬくもりが生まれにくいですが、こういった品物は、伝わる人には大切なものになっていくと思います。

お手伝い、お疲れ様でした。

外野席の私からも、お礼申し上げます。

(2006年07月08日 08時43分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん New! (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: