2002年05月07日
XML
テーマ: 夢(384)
カテゴリ: カテゴリ未分類
【哀れみの夢】

日記の中に幾度か出てきている,倒産時の「夢」の事だが,
(最近の日記4/23)にも書いている.
私は,倒産間近の時に命の掛かった借金を抱えて毎日のように,
何日,何時,何所で死ぬかの夢を嫌というほどに見せられた.
それは長男の一歳の誕生日に知人のビルの六階から夕方過ぎて
暗くなったばかりの八時頃の出来事の夢だった.

(4/23の日記より)
私は知人のビルの屋上に立ち強い風に打たれている.

アスファルトは異様に黒光りして近くに浮いで見えた.
私は靴をそろえて脱ぎ,父が死ぬ直前まで苦しみを与えた
事を悔やみ(現実の世界では父は今も元気にしている.).
「〇〇〇君,今日のお誕生日で一歳・・・もっと抱いて
やりたかった」と呟き時計を見て,(何故かPM8.00)
私が屋上で身を乗り出すところで何時も目が覚めていた.
この「夢」には続き(終止符)がある.
私は夢の中で飛び降りた.
ビルから足が離れる瞬間にビデオの早送りのように
過去が「アッ」という間に映って消えた.
あまりにも短い映像で自分の人生の短さと味わいの無い

そして「シマッタ~~」との声にならない喘ぎと共に
空にもがき,アスファルトに背中から叩きつけられた.
背中がアスファルトに張り付くように痛かった.
自分の頭から流れる血がアスファルトを染めていくのが
連想され,汚い衣服の醜い自分が見えた.

足は太股から振るえが止まらなかった.
「もう少しで死ぬのかナァー」と思い空を仰ぐ,
万遍の星空に一つ一つの星が何かを主張しながら
神々しく輝いていた.
生涯を十分にまっとうした多く人々の輝きにも見えた.
私は,このビテオの早送りの映像の中で一つの忘れていた
記憶を思い出させられた.
それは高校を卒業後に東京の専門学校に入学し東京で
生活をして,直ぐに中退して,地元に戻り仕事に就き
悩みの中で,読んだ本「20歳の原点シリーズ」,
「エセーニンの詩集」(どちらの作者も自殺している)そして
聖書に出会い「愛」に救われたことだった.
そこで夢から覚めて背中を気にして見ても全然痛くない,
かえって清々しい目覚めだった.
その日に,もう借りるだけ借り「絶対貸さない」と
言っていた夢にも出てきたビルの持ち主の知人の所に
倒産の報告に行くと,その命の掛かった借金を思いがけずに
肩代わりして頂き仕事までも世話してくれた.
教会に出会い通うようになり暫らくのことだった.
その後,関わる者夫々が行き詰っていた会社は無くなり,
思いがけずに夫々が希望の職に就けた.
その時,私は主の御手に救い止められていると感じた.
主の温かい温もり在る「愛」を感じた.
今はまた,主の「愛」はその前も間も常に私達を救って
いたと思えている.
私は思っている.
聖書の出会いと教会との出会いのあり方の中で主は私に
何かご計画を持っていらっしゃったのだと,主の示される
ビジョンがおありになるのだと.

「主の御名を呼び求める者は,だれでも救われる.」
(ローマ人への手紙10-13)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年05月08日 22時17分10秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【哀れみの夢】(5/7)  
夢風  さん
書き出しで超ビックリしましたよ。<br>最近は夢も見なくなりました。<br>希望を失うと夢って見る事ができないのでしょうか?<br>現実に囚われ目指す方向がずれてきたこの頃かな。<br>もういい年なので先が見えちゃって(^^ゞ (2002年05月07日 21時26分36秒)

夢風さんへ  
BETHESDA  さん
夢風さんへ<br>桃って本当は何時頃が一番美味しいのですか???<br>本当に美味しい桃を食べてみたいな.<br>父が不味かろうが何で有ろうが果物だけは目が無いんです.妻も桃は特にうるさいですが,中々美味しい桃には出会えませんね.一昨年のお正月に銚子で食べた完熟イチゴは,形こそ不格好だったけど本当に甘くて美味しかった.<br><br> (2002年05月07日 22時38分14秒)

Re:夢風さんへ  
夢風  さん
BETHESDAさん<br>>夢風さんへ<br>桃って本当は何時頃が一番美味しいのですか???<br>本当に美味しい桃を食べてみたいな.<br>父が不味かろうが何で有ろうが果物だけは目が無いんです.妻も桃は特にうるさいですが,中々美味しい桃には出会えませんね.一昨年のお正月に銚子で食べた完熟イチゴは,形こそ不格好だったけど本当に甘くて美味しかった.<br>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<br>一般的にはお盆前の桃ですね。<br>桃も最近は品種が凄く増えてそれぞれが特徴のあるお味です。岡山の桃の代表品種は「清水白桃」「本白桃」が有名です。でも桃が不味いのは何故か!?<br>本音でお答えしまーす(これは外部持ち出し禁止なんですが)<br>これは桃の実の生育期の最終段階で味の80%が決まります。この時期の水の調整が難しいのです。<br>ここで水が少なすぎると桃の生長がストップします。<br>また多すぎるといわゆる水ブトリで不味くなります。<br>どちらの桃も不味いですね。<br>ここが生産者にとっても難しい所!<br>計測器も有りますが、最後は洞察力でしょうか!<br>本物を数多く見た目がものを言いますね。<br>生意気申しました(__)<br>序に甘いだけの桃は作りません。<br>フルーツは食感が命ですから。<br>糖度はその内のひとつに過ぎません。<br>イチゴはいかがでした。甘さだけではなかったと思いますが(^^ゞ<BR><BR> (2002年05月07日 23時53分57秒)

Re:Re:夢風さんへ  
BETHESDA  さん
夢風さんへ<br>是非,その時期きたら私にもご注文させて下さい.<br>7月頃に妻が台湾に美味しい桃を持って帰りたいと言うのですが,お勧めありますか???<br> (2002年05月08日 22時17分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: