2002年07月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【 嫉妬 (しつと) NO,2 】[成熟した器]



『その後,イエスは弟子たちとユダヤ地方に行って,そこに
一緒に滞在し,洗礼を授けておられた. 他方,ヨハネは,
サリムの近くのアイノンで洗礼を授けていた. それは水が
豊かであったからである.
人々は来て,洗礼を受けていた. ヨハネはまだ投獄
されていなかったのである. ところがヨハネの弟子たちと,
あるユダヤ人との間で,清めのことで論争が起こった.
彼らはヨハネのもとに来て言った. 「ラビ,ヨルダン川の
向こう側であなたと一緒にいた人,あなたが証しされたあの人
が,洗礼を授けています.
みんながあの人の方へ行っています.」 ヨハネは答えて言った.
「天から与えられなければ,人は何も受けることができない.
わたしは,『自分はメシアではない』と言い,『自分はあの方の
前に遣わされた者だ』と言ったが,そのことについては,あなた
たち自身が証ししてくれる. 花嫁を迎えるのは花婿だ.
花婿の介添え人はそばに立って耳を傾け,花婿の声が聞えると
大いに喜ぶ.
だから,わたしは喜びで満たされている. あの方は栄え,
わたしは衰えねばならない.」』
(ヨハネ福音書 3章22~30節)

「天から来られる方」
『「上から来られる方は,すべてのものの上におられる.
地から出る者は地に属し,地に属する者として語る. 天から
来られる方は,すべてのものの上におられる. この方は,
見たこと,聞いたことを証しされるが,だれもその証しを受け入
れない. その証しを受け入れる者は,神が真実であることを
確認したことになる. 神がお遣わしになった方は,神の言葉を
話される. 神が,”霊”を限りなくお与えになるからである.
御父は御子を愛して,その手にすべてをゆだねられた.
御子を信じる人は永遠の命を得ているが,御子に従わない者は,
命にあずかることがないばかりか,神の怒りがその上にとどまる.」』
(ヨハネ福音書 3章31~36節)


この「ヨハネ福音書 3章22~30節」では洗礼者ヨハネが,
自分の役目を知る事によって,通常なら「嫉妬」の思いに捕われ
る心の内が「 「愛」の襷(たすき) 」へ変えられているように
見て取れた.
親は子供に心の器を大きく持って貰(もら)いたいと願っている.
天の父も同じなのだなぁ~~
と私は思い感謝した.
「嫉妬」は心を広く持つことで「愛」へと変えられる.
人は成熟する事で,「陰」と「陽」を一つに束ねてより良い
強い力と造り変えることが出来るのかもしれない・・・
主の御心がそこに有る限り・・・エーメン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年07月31日 02時23分11秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: