全251件 (251件中 1-50件目)
報告が遅くなりましたが、19日に3066グラムの元気な女の子を出産しました4時間で産まれたので安産ですが、やっぱり痛かったーーーホントにもうお産はこりごりでも、わが子はやっぱり可愛いねー癒されるわ上の子の夜泣きと、赤ちゃんの授乳でほとんど眠れずどうなるかと思いましたが、昨日は久々に眠れた感があったので、私の身体も少し楽で、やっとパソコンが開けました。しばらくは大変ですが、頑張るゾー
2008年03月01日
コメント(103)
本日、娘が無事2歳の誕生日を迎えることができましたお腹の子の出産予定日は23日ですが、経産婦なので、お産が早まって誕生日パーティが出来なかったらかわいそうだな~なんて思っていたのです。しかも入院中で別々に過ごすのなんて、寂しいですもんねとにかく私なりに精一杯作った手料理と、こちらでは有名店のを買ってきてお祝いできたので、本当によかったです。これで心置きなく、お産に臨めますわ前駆陣痛は多いものの、子宮口は前回と変わらず1センチほどの開き。赤ちゃんも1週ほど小さめの2800グラム。私のお腹はこんなにも大きいのにね早く生まれるだろうと思っていたけど、結局予定どおりでしょうかね~。もう少し、ドキドキ&ワクワクを味わっていよう
2008年02月09日
コメント(16)
とうとう妊娠10ヶ月目に突入しました! まだ、ひと月近くもあるのっていう気もしそうなお腹をしてますが・・・。 今日は健診へ行ってきました。 相変わらず混んでいて、約3時間もかかり、グッタリです どうもエコーを新調したらしく、メーカーの人だかがついて一緒に診ました。 結果は、赤ちゃんが約2700グラム 約1週間で、300グラムも増えたのでビックリ ま、それなら私の体重が増えても納得かな 子宮口は、1センチ弱開いているみたい。 やっぱり経産婦の方が出産が早まるのかしらね~。 先生にも「経産婦さんなので、もういつ出産が始まってもいいように、準備しておいてくださいね。」と言われました。 まだ入院の準備を何もしてないのよね。 とりあえず、ビデオとカメラの充電をしておかないと 週末は、弟家族が泊まりに来ていました。 いとこ二人が遊びに来たので、娘は大はしゃぎ 家に居ながらにして、児童館状態 やはり自分と同じ学年の男の子の方が気になるようで、仲良く遊んでたよ が、その分興奮状態なのか、疲れたのか、また夜泣きに悩まされたママでした
2008年01月28日
コメント(12)
あけましておめでとう!!本年もよろしくお願い申し上げます。年末からPCのキーが半分壊れて、まともに入力できません。日記更新したいこと、たくさんあるんだけどなー。。。しぼらく読み逃げで失礼します。お腹の子は元気です。娘は風邪で、めずらしく吐くことが多くて可哀相です。親子揃って、暴飲暴食を反省して、連休を終えようとしています。では、皆様にとって幸多き年になりますように
2008年01月05日
コメント(11)
先日、8ヶ月健診へ行ってきました!とうとう性別を診てもらえる日だったので、とっても楽しみにしていました。結果は・・・ 女 の 子 でした姉妹ですわ私の周りはホントに姉妹が多くて、女の子だらけ!中国式産み分け方でも女の子だったし、そんな状況からも予想はしてましたが。。。私も主人もどちらでも良かったですが、私は一気に女の子モードへのスイッチが入りました!おもちゃも女の子カラーが欲しくなったし、ま、洋服はしばらくお下がりで済むかなーというのもあるけど、お揃いの洋服を着せたいなーと思う日々将来は一緒にパンやお菓子作りが出来るかしら~とかねこれで、産まれてみたら「おちんちん隠れてました!」だったらどうしよううちの弟にも、先日3600グラムの巨大男児が誕生しました立て続けに、6番目の孫、7番目の孫が産まれるので、うちの親も大忙し次ぎはどんな子が産まれるのか、楽しみだわ~
2007年12月10日
コメント(7)
実は、来週引っ越すことが決まりましたそれで、今は引越し準備で大忙しですしばらく私の実家で同居になります。そろそろお金を貯めてマイホームでも・・・と思っていますが、順調に行くかどうか。そんな訳で、要らないものを捨てたりする作業が続く中、旦那の所有物から「ハート○○ハート」という店のカードが出てきたのですなんだ?キャバクラかでも裏を見ると、BコースだとかVIPコースだとか書いてある。場所は名古屋。怪しいのでネットで検索すると・・・なんとそこは、ファッションヘルスおいおいー、出張先でどこ行ってるんだよ第二子妊娠中ではないと思うが、結婚してからだと思うんだよねー。ファッションヘルスといっても、どんなものか知らないので、詳しくHPを調べると結構本格的でビックリなんだか急に旦那が不潔に思えてきた。本人は「お客さんに誘われて行ったけど、お話してただけ」と言っております。そんなわけないじゃんねーしかも、そのカードはポイントカード!おいおい貯める気かとりあえず今は、弱みを握っていじめている状態ですが、今後夫婦生活は上手く行くのでしょうか?う~ん、そんなに怒るべきことじゃないのかな?よくわからない。皆さんはどうですか?経験ありますか?これって許せるものですか?良かったら、ご意見をお聞かせくださいませ。。。
2007年10月19日
コメント(17)
かなりご無沙汰しておりますなかなかゆっくり更新する暇がなかったの。パパ→娘→ママの順番に「流行り目」に襲われておりました娘のご機嫌は最悪で、泣いては抱っこで私のお腹も張りっぱなし。お互いホント辛かった。今は最後の私が、目薬を指しつつ頑張っています!そんな理由で、1歳6ヶ月健診もキャンセル続き。やーっと先日受けてきました。が、娘は号泣、大暴れで、まともに身長も測れない困ったものです。体重 10.45 キロ身長 80.5 センチ胸囲 48.0 センチ頭囲 46.1 センチすべて標準内でしたが、女の子にしては少しだけ大きめ。頭はちょっと小さめかも。パパに似て小顔かな心配していた試験的なもの(積み木積みや、絵を指差す等)は一切なく問診だけ。まーあんな状態じゃ何も出来なかっただろうな。とりあえず終わってホッとしました。お腹の赤ちゃんは、とっても元気に動きます!こんな時期(もうすぐ6ヶ月に入りますが・・・)からこんなに動いたっけかな?と思うほど。その分、娘も抱っこ病のためかお腹もとっても張りやすく、坐骨神経痛にも悩まされて、結構カラダはしんどいです。もう少しパパにも色々と協力してもらいたいわ~。。。
2007年10月06日
コメント(4)
うちの娘のお尻はとっても汚いといっては、ちょっと可哀相だけど、オムツをとって、自分の手で直接掻ける状態になると、ガリガリ・・・。そのお陰で引っかき傷が多い。この時期、汗もすごいから、仕方ないのかなーと。でも、少しでも改善できればと、以前お義姉さんから頂いた布パンツを出してきました!サンリオシリーズでめっちゃ可愛いおパンツたち他にも大きいサイズがたくさんあるんだけど、それもタンクトップとパンツのお揃いセット。今から下着で上下お揃いだなんてそういう時代なのね~まだウンチを出たことすら教えてくれないので、布パンツ一枚では不安。トイレトレーニング用のパッドを買ってきました!まるで生理用ナプキン(というより産後パッド)ちょっと変な心境でした途中、そのままお昼寝もしてしまったので、漏れてしまわないかヒヤヒヤしましたが、初日は成功とりあえず、このまま昼間だけでも続けていこうと思っていますもうすぐお盆休みで、私の実家でも姉弟が集まります。そこで以前からずーっと気になっていた、伊藤久右衛門の宇治抹茶あんみつを購入共同購入で今だけ30%オフだよ!ラッキー。あとはお気に入りの抹茶だいふくも一緒に購入。皆が気に入ってくれるといいなー何より、自分が食べるのが楽しみで~す
2007年08月04日
コメント(4)
先週、病院へ行ってきました。先週1週間、お腹がチクチク痛かったり、張る様な感じがしたりで心配でしたが、赤ちゃんは13mmから26mmに成長し、体は2頭身になり、手足も出来てきました最初の血液検査があったので、ついでに水疱瘡と風疹の抗体も調べてもらいました。娘はまだ水疱瘡をやっていません。突発すらもまだ。私的には、小学校へあがるまでに水疱瘡をやらなかったら、予防接種をさせようと思っているのですが、友人は「女の子だから痕が残ったら可哀相」と言います。別に肌が弱いわけでもないから、それほど残るとは思えないのですが、そういわれると心配になり迷います。。。ツワリは相変わらずあって、ダルイ毎日を送っています。食べつわりで、既に1~2キロ太ってしまったので、この先とっても憂鬱です娘も赤ちゃんが出来たのを感じ取っているのか、以前より抱っこをせがむことが多くなりました。昨日も、私がお風呂から出てくると、すぐに近づいてきて抱っこ!それまで、パパと楽しそうに遊んでいたのになー。既に半年戻ったと思って、甘えさせてあげようと思います
2007年07月30日
コメント(4)
先日の土曜日、親子3人で産婦人科へ行ってきました。混んでいたり、途中でお産が入ったりして、2時間30分も待ちました娘は院内のおもちゃで遊んだり、階段を上り下りしたり、外で遊んだりして終始ご機嫌でいました。そのかわり、パパはグッタリ疲れたようです診察の結果、まだ赤ちゃんの姿は確認できず、胎嚢だけでした。先生いわく「6週の始めだから、2週間後にはかなり大きくなっていると思うよ」とのこと。もしかして成長が遅い?排卵が遅れたから?そんな心配もありましたが、「おめでとう!」と言ってもらえたから異常ではないはず。まだ心拍確認まで安心はできませんが、安静に過ごしたいと思います。お腹の痛みはすっかりなくなりました。無いならないで、「本当に赤ちゃんいるのかな?」と不安になりますそれより、つわりの真っ最中で、ツライです。この暑さもあって、夏バテ状態。。。娘の時もこんなんだったっけな~?つわりが軽い印象しかなくて。。。とにかく寝てもいられなくので、やはり第2子の妊娠も大変だなーと実感しています。ブログの読み逃げも増えると思いますが、お許しください原坊の朝顔の種も順調に成長しています。間引いた方がいいんだよなーと思いつつ、かわいそうで出来ませんバジルやアップルミントもすごいことになっています!どんどん活用しないとね
2007年07月02日
コメント(9)

昨日の基礎体温が高温(37.20℃)をキープしたため、予告どおり妊娠検査薬にてチェックしました結果は見事陽性やったーやったー一人目とは違った安堵感がありましたやっぱりあの「股覗き」は本物だったのね~でかしたぞ赤ちゃんを呼んできてくれたんだね。ホントお利口さんでしたこのお陰もあるでしょうか原坊の朝顔の種を1週間前ほどに蒔き、芽が3つ出ました蒔く時期がだいぶ遅れちゃったけど、元気な花を咲かせてくれるといいな そんなウハウハ気分も冷めやらぬまま、ダンナの実家へ行ってきました「妊娠した」と分かったら、余計に気持ち悪くなったので心配しましたが、車も酔わず、美味しいものをたくさん食べて帰ってきました。もちろん報告はまだ。。。気になる腹痛も続いているし。久々に「初たま」を取り出してきて、色々調べちゃった二人目でも流産のページは気になりますそして、予定日は来年の2月下旬位かなーと予測娘も2月生まれなので、2歳になってすぐにお姉ちゃんになる予定2歳違いで欲しかったので、ギリギリセーフ中国式産み分け方によると「女の子」お腹の痛みは、横になっていると治まります。でも、上の子がいるとジッとしている事も出来ないので困ります。公園のお友達は、やはり2人目の時に早産の疑いで入院生活を送ったらしい。とにかく出来るだけ安静にしていよう!6週目(心拍確認)くらいに病院へ行きたいなー。でも、気になってもっと早く行っちゃうかもどうか無事に育ちますように
2007年06月24日
コメント(12)
今日は、英語リトミックの体験へ行って来ました以前から興味はあったものの、近場でやっている所を知らなかった。でも、公園であったママさんから情報を得て行って来たのです。先生は終始英語で話してくれて、リズム体操やら英語絵本読み聞かせ、創作等を行いました。娘はやはり初めての場だったので、ママから離れず抱っこが多かったかなー。女の子は慣れるのも早いみたいだし、音楽も好きだから楽しそう1回50分で、毎回500円を払うシステムみたい。実際は50分もやってないかなー。あっという間に終わってしまって、これで500円かー、いい商売だなって思った入れ替えで2回あるけど、30名くらいは集まっていたと思う。毎週は無理だけど、隔週くらいで行って見ようかな。早く慣れて楽しめますように今朝の基礎体温は、37.18℃。高温期16日目になりました。腰痛と下腹部痛は続いています。明日も高温だったら、妊娠検査薬でチェックしてみる予定ここまできたら妊娠してるんじゃないか!?と思ってしまうが、正直こんなにお腹が痛かったかなー?その辺がちょっと不安です
2007年06月22日
コメント(6)
1歳4ヶ月の娘。もちろん、今までにウンチはた~くさんしました。今日は、なーんと初めてトイレでのウンチに成功したのです先日、姉のところからアンパンマンの補助便座をもらってきました。早生まれだから、トイレトレーニングも早めの方がいいかと思いまして。とりあえずは座らせるのに慣れさせようと思ってトライするも、嫌がって全然ダメ何がイヤなのか全くわからない仕方が無いので、私がトイレへ行くときに、一緒に膝の上に座らせる。そうするとトイレットペーパーに手を伸ばしたりして楽しそう「う~ん、う~ん」と言ってウンチするところだと認識させる努力をしてました。そして、今日の夕食後「う~ん」と踏ん張り始めたので、急いでトイレへGOオムツを脱がせて座らせるも、やはり嫌がって泣き叫び私に抱きつく。抱き合いながら、私が「う~ん、う~ん」と言って促す。泣いちゃってるし、もうダメかなーと思ったその時『ポトッ』おーーーーーやった!出た10センチくらいの立派なウンチが。。。そんな訳で、補助便座でのデビューを果たしたのでした奇跡の1回かもしれないけど、根気良く続けて行きたいなと思っています
2007年06月20日
コメント(8)
娘が股覗きをしてから、急に気持ち悪くなってきましたはい得意の想像妊娠ですそもそも、娘の時も「つわり知らず」つわり無し家系なので、次に妊娠したとしても、多分大丈夫なはず義妹はつわりがひどいらしく、親戚イベントも欠席続き。お気の毒だわでも、今の所高温期はかなりイイ感じです高温期13日目。怪しいのもいれれば16日目。ここ3日間は、暑いのもあるけど、37.20℃続き。腰痛、下腹部痛、子宮口がつれるような痛みあり。なんか妊娠した時の症状に似ているなー。想像しすぎでも、生理前の症状でもあるのよね~今朝も緊張しすぎて、早く目が覚め、眠れなくなりました。体温を測るのが怖くて止めてしまおうかと思うが、気になって測るうーーーなんとかお願い神にもすがるおもいです・・・
2007年06月19日
コメント(8)
第2子計画を進めている我が家。。。お友達ブログで、「股覗き」をしたという記事を読んで、そういえばうちの娘はしないな~。やっぱりまだかしら~?なんて思っていました。それが今夜娘が「股覗き」をしたのです最初は「何してるんだろう?」と思ってみてたが、「え!これって」と思ってホクホク私の念力が通じちゃったうちの弟の所も、「股覗き」をしたと言ってたなー。これって本当なのだろうか?だとしたら、とっても不思議だよね。股覗きして赤ちゃんを呼んでいるっていうけど、本当ならとっても可愛い仕草よねますます愛らしくなりますどうも、もう一人の弟夫婦にも赤ちゃんが出来たらしいらしいけど、おしゃべりな母のお陰で知っている妊娠菌、飛ばしてくれたら嬉しいんだけどなー
2007年06月12日
コメント(8)
先日、無事に1歳4ヶ月目を迎えましたやはり、毎日のように公園へ出かけ、ちょっぴり大きいお姉さんやお兄さんに囲まれているせいか、成長しているように感じます。体重は10.2キロくらいかな~。おむつがLサイズになった身長も随分伸びたような気がします。あんよがメインになり、ハイハイが減った手をパッチンして、「ごちそうさまでした(ごっとーたんでった)」が言えるようになった嫌いだった帽子をかぶり、鏡の前でニコニコしながら「かわいー」と言う(かなりナルシスト)『いないいないばぁ』が始まると、「いない、いない」と歌いながら踊るなんとも可愛い娘です
2007年06月11日
コメント(4)
最近、生活のリズムが整ってきました。 ちょっと前に公園で会うママさん達に聞いたら、みんな17時とかに夕飯を食べさせ、20~21時には寝かせていると聞いたので、もっと遅い我が家も見習いました 7:00 起床 7:20 パパお見送り 8:30 朝食(パン&牛乳or野菜ジュース) ↓ <洗濯・掃除など> 10:30 お出かけ ↓ 公園で遊ぶ 11:30 帰宅 12:00 昼食 ↓ お昼寝(最近3時間位、爆睡) 15:00 起床 ↓ <日によって、買い物へ> 16:00 子供番組&おやつ18:30 夕食 20:00 お風呂 21:00 就寝 21:30 パパ帰宅 24:00 ママ就寝(パパはいつ寝ているの) 大体こんな感じかな~ 毎週火曜日と金曜日の11:20に、いつも遊んでいる公園にエッセンのパン屋さん(移動販売)が来ます。東京のあらゆる所に出没するという噂がありますが、皆さんの所へも来ますか? ちゃらら~んららん・ららんというメロディが流れてくると、もっと大きい子たちは「パン、パン」騒いでいます ついつい私も買ってしまって、それが昼食になります。 だって、公園にいるママのほぼ全員が買うんですもん 公園にいる人数が少ないと、余計にパン屋さんの視線を感じて買ってしまいます まぁ、パン大好きだし、美味しいからいいんですけどね ほぼ毎日公園へ行っているので、私の手が日焼けしたような気がします今でさえ、太陽がジリジリするのを感じるのに、真夏になったらどうしたらいいのでしょうあと虫が増えてきました虫除けのベープをつけている子も多いので、うちも買ってみようかな~。効き目あるのかな!?シュッシュするタイプの方がいいかしら?両方買ってしまいそうだわ。。。
2007年06月05日
コメント(6)
先日の日曜に、小学校6年の時のクラス会へ行ってきました中には約20年ぶりの人もいて、とっても懐かしかった~。もともとmixiのコミュで再会したメンバーで集めたので、クラス全員には回っていない。でも、結局10名も!?集まりました。夜、飲みに出かけるのは何年ぶりって感じです。少し前までは、娘がパパになつかず、私の外出は困難だった。でも、最近とても仲良しになったので、パパに留守を頼んで、一人でお風呂&寝かし付けまでを頼みました。ちょっと心配もあったけど、とくに電話も無かったので、二次会にまで参加もー楽しくて、楽しくて結局、家に着いたのは23:45家に入ると既に真っ暗で、二人とも寝ていましたとりあえずは、初めてのお留守番、上手くいったようですが、それからお風呂へ入ったり、寝る支度をしてると・・・パパが「早く電気消せ!」とかご機嫌斜め風。。。せっかく人がいい気分で帰って来てるのに自分だって、いつももっと遅く帰って来てるんだぞ私がたまに遅く帰ったくらいで、ブーブー言うな「今度から月1で」と言ったら「ダメに決まってるだろ」と言われた。私も『仕事だから仕方ない』という言い訳が欲しい
2007年05月29日
コメント(4)
最近、午前中は毎日公園の砂場で遊んでいますお友達も出来て、楽しい時間なのだけど・・・今日は砂を食べました「べーしな!」といっても、口を詰むんで出さないし、無理やり指を入れて出せる分だけ出しました。砂だらけになるのもイヤだけど、砂場着もこの時期は暑いしね~。まー、お陰でお昼ご飯を食べた後は、この時間になってもまだ昼寝中買い物にも行かないといけないんだけど旦那が急に「マイホームが欲しい」と言い出した。今迄、私が聞いても、「別に欲しくない」って言ってたのに、なぜそれから「月10万円貯金するんだ」と言い出し、節約生活に入った。家中のあらゆるコンセントを抜きだし、お風呂の残り湯でトイレを流せとか、洗濯する時に洗面器でお湯を運べとか。冗談じゃない忙しい朝の時間に、ちまちまお湯なんか運んでられるか(我が家は、洗濯機とお風呂が離れているので、ホースが届かないんです・・・)それで、私の実家に引っ越そうと言い出した。今迄散々拒否してきたのに・・・。月5万くらいで住まわせてもらって、貯金したいらしい。そして、マイホームが欲しくなったのには訳が・・・。旦那は、自分の親との二世帯住宅を建てる模様行く末が心配になったらしい。(ちなみに賃貸に住んでいます)今日から、妊娠&出産後、初のクロミッドを飲む予定。一応処方してもらったんだけど、前回があまりにも周期が正常すぎたので、もしかして飲まなくても大丈夫かな?なんて思ったりもしています。医者にも「飲まない方がいいよね?」と言われたのも気になっていて。。。人によって妊娠しやすい時期ってあるらしいから、前回妊娠したこの時期は、もしかしたら体調がいいのかもしれません。考え中・・・考え中・・・
2007年05月23日
コメント(4)

今日は友達と一緒に、南船橋のIKEAへ行ってきましたあいにくの雨ということと、平日ということもあり、とても空いていて快適にショッピングすることが出来ました初めてだったので、キョロキョロと目移りしてしまいます!家具とかもとてもオシャレで、もしマイホームが持てるなら、その時に色々欲しくなるだろうなーって私はペーパーナプキンとか、紙製のBOX等を購入しました娘は、終始グッスリで助かった~是非また行きたいわこの前、ホシノ天然酵母を購入したので、天然酵母パンを作っています。先日は、スティックパンと丸パン(ハム&チーズ入り)を焼きました。初めてはるゆたかブレンドを使ったので、水分量の調整もあったせいか、ちょっとパサついた出来でしたが、味はやはり美味しい味わい深いというか・・・風味があるというか・・・。しばらくは研究しつつ、酵母パンを極めたいと思います最近、イラっとする瞬間がありますそれは掃除機でのお掃除中に起こります娘がコンセントを抜くのよ~娘が絶好調の時は、これを何度か繰り返します怒れば怒るほど、喜んじゃって、もー大変はぁ~もう止めてーーー
2007年05月17日
コメント(2)
1歳3ヶ月になった娘風邪もだいぶよくなって、食欲も出て、元気に遊べるようになりましたこの連休で随分成長しました。歩くのが遅かった娘ですが、10歩くらいは自分で歩けます「ママ~」とハッキリ言うようになりました(泣いたとき限定!)体重はちょうど10キロくらい・・・9.8キロとか。。。実家の階段を上り下り一番驚いたのが、最後の階段上り下り。マンションの我が家には、もちろん階段がないから気付きませんでした。一度だけ、カタカタを台にして、ローテーブルの上に上がっていたことはありましたが、まさか階段をどんどん上っていくなんて決して段差が低い階段ではないのですが、それでも普通に下りようとしたとか思わぬところで成長するもんですね~昨夜は体の節々が痛くて、辛かった~今朝の基礎体温は、37.11℃。かなりダルイです。父も無事に退院できました。もう普通に生活していいようですが、放射線を体に入れたので、1ヶ月くらいは会うのを止めようかな~なんて思っていますもちろん普通に会っても大丈夫らしいけど、微量体から出ているらしい。子供の体への影響も心配だし、万が一妊娠してても怖いしね。。。お父さん、お大事に
2007年05月09日
コメント(10)
![]()
連休の疲れが、日曜日の朝から娘が38度の発熱昨日も37.6度で、鼻水、咳が続いたため、小児科へ行ってきました。熱は下がったようです。昨夜は薬も効いたのか、よく寝ていました。今もぐっすりでも、寝汗がすごくてねー汗で髪の毛もびっしょり。早く治るといいなーそういう我々夫婦も、二人して昨日から具合が悪い。やっぱり風邪みたい今朝の基礎体温は37度。風邪なのか排卵なのか微妙妊娠がわかるまでは、風邪薬を飲んでも大丈夫らしいけど、なんとなく心配で飲んでいません。リポビタンDだけ飲みましたまー、多分タイミングずれているから、その心配はないと思うんだけど。。。いつも母の日は、あげたりあげなかったりだけど、ここ最近は旦那ママが娘によくくれるので、注文してみました!ずっと気になっていた抹茶あんみつ&新茶のセットとんねるずの番組でランキングされた商品です。一番食べたいのは自分だったりするけど、とりあえず感想を聞いてみようかな
2007年05月08日
コメント(2)
あと一日で、旦那の9連休も終わりです。ホッまー、お陰で娘もパパと仲良しになりました連休中は、お友達とBBQしたり、お互いの実家へ行ったりして終わりました。私の方の実家では、孫が5人大集合して、もぉー大騒ぎ親も、ジジ、ババもグッタリです実は明日から父が入院するので、疲れが溜まってないか心配です。でも、兄弟4人で父にマッサージチェアをプレゼントしました色んな電気屋めぐりをして、値引き交渉して、やっと決まりました。買ったのはこれフジ医療器のAK5000ナショナルのがいいかと思ったが、結構痛い年寄りなら尚更だ!ということで、これに決めました。高い買い物だけど、父にはもっと長生きして欲しいしね手術も成功しますように連休中は甘いもの続きで、マジでダイエットしなきゃ~だけど、新宿のクリスピークリーム(でしたっけ?)のドーナツが食べてみたいどなたか食べた事ありますか~?ふわふわだって聞くけど、どうかな?美味しい?子連れで1時間は並べないけど、誰か買って来てくれないかな~
2007年05月05日
コメント(2)
今日は、旦那に娘を預けて、子宮ガン検診へ言ってきました。もちろん区で無料で受けられるやつです。ここ最近、変な出血があったり、生理の出血量とかも変化があったりして、ちょっと気になっていました。以前受けたのは、妊娠前だったので、ま、時期的にいいかな~と。今回行った病院は初めてのところでした。全員女医さんなので、気持ち的にも安心感があります。初めてなので特に指名もせずに受診しましたが、感じのいい先生でした。その前に助産師さんとの問診があって、そこで色々と詳しく話すと言う、前段階がありました。とても混む病院なので、時間短縮の意味合いもあるのかな?久々の内診・・・痛かったー子宮ガン検診は痛くなかったけど、エコーがね。。。出血もあったし。気になる卵胞ですが、な、なんと排卵した後ここ2日間の体温が高かったのは知っていたが、起床時間が遅いせいだと思っていました。でも、あまりにも早すぎる排卵で、今でも信じていません。本当だろうか?あーあ、まんまとチャンスを逃してしまいました「正常に自然排卵しているから、自然に行きますか?」と先生に聞かれたが、こんなに正常なのは通常ありえないので、次回用にクロミッドを処方してもらいました。最近は一人でもいいかな~と思うこともあります。すぐに妊娠できればいいけど、3歳以上離れたら、もうイヤかも。。。まめな旦那じゃないから、自分ひとりで育児しないといけないし、ストレス万が一離婚したら、再婚相手の子も欲しいし・・・って爆弾発言ま、平和に過ごせる事を祈ります
2007年05月02日
コメント(4)
段々暖かくなってきて、外出するのも気持ちがいい最近は、児童館や区の遊戯室へ出かけています。お友達の刺激を受けたのか、一段とあんよが上手になりました最高で3歩だったのが、ここ最近で5~6歩までに進みました。靴を履いてでも、上手に歩けますま、勢いがつきすぎて、前に倒れることが多いのですが。。。また、「はい、はい」ブームで、なんでも人に「はい」といって渡すことを繰り返します。うちにある絵本「ぐりとぐら」&「はらぺこあおむし」は大好きで、1日に何度も読みます時には私がイヤになって隠しますでもちゃんと解っていて、「ぐりとぐら」と言うと本を持ってきます。2冊の区別がついているんですね~すごいわ今日は何年かぶりの銀座へ、ママひとりで行って来ました正直ちょっとストレスが溜まり気味で、リフレッシュしたかったのです。娘を置いて出かけることをずーっと拒否してきた旦那も、やっと首を縦に振りました。といっても、出かける前はご飯の用意をしたりと、それなりに大変でも、なんて楽しかったことでしょう一人で思う存分買い物を楽しんで来ましたサンダル2足と、パンツ。そのほか、御祝いのお返しを買ったりして、ものすごい集中力本当はコージーコーナーでパフェでも食べようかと思っていたけど、時間が無くなってお茶もせずに帰って来ました。体力的には疲れたけど、精神的にはリフレッシュできて良い一日でした。娘も泣かずに、良い子でお留守番できたので、これからは「月いちで!!」とパパにお願いしてみましたパパも「お疲れ様」
2007年04月15日
コメント(10)
![]()
昨日、とんねるずの番組を見ていたら、手土産ランキングがやってた。見覚えのある商品が・・・そう以前、抹茶大福とかを買ったお店の商品。「宇治抹茶あんみつ」です気になっていたけど、やっぱり美味しいのね今度は絶対買おう先日、やっとMR予防接種を受けてきました。ずっと風邪が治らずに困っていたが、やっと完治来月もポリオがあるから、急いでGO!!いつも行っている小児科は予約がいっぱいでダメだったから、近所の小児科へ。どちらも女医だけど、聴診器を当てるだけで嫌がって大暴れ注射で更に号泣ま、痛いよねー。ぐいーっといったもんね・・・かわいそうなんか生理きちゃったみたいやっぱり古い排卵検査薬はアテにならないねー。体温が上がったと思ったけど、やっぱり低いままで、結局無排卵だった。出産後は二度くらい無排卵の月がありました。妊娠前は無排卵なんてなかったのに・・・まだ子宮の機能が整わないのかな。やはりクロミッドに頼らないとダメかしらね~
2007年03月30日
コメント(4)
![]()
念願のオーブンレンジを購入しました迷いに迷って、結局安いのにしました。でも、庫内は抜群に大きいものを選んだ。今まではパンを焼いてもくっついちゃっていたけど、これなら天板1枚で済んじゃうこれから頑張って色々作らないとなー。先週の金曜日に、元会社の同僚や先輩を呼んで、ホームパーティをしました。新しいオーブンで最初に焼いたのは、「抹茶シフォン」。こんな時に限って失敗(卵白を泡立て過ぎちゃった)しちゃったけど、なんとか味はOKでした。あとは簡単ティラミスをデザートの用意そのデザートのお供に用意したのはこれ「ローズティーとアールグレーオランジュ」皆で飲んだのはアールグレーの方。香りが薄く感じたけど、たくさん入れたせいかも!?あとでローズティーも飲んだけど、とてもさっぱりして美味しかったよあとはフォカッチャとロールパンを焼いて、「れんこんとタコのマリネ」やら最近ハマっている「生春巻き」、「ロールキャベツ」、「グラタン」等を用意しました。みんな喜んで食べてくれたから、ホッとひと安心娘の「ママ」攻撃に疲れ気味です。。。嫌われるよりはいいけど、ちょっとは離れてくれ~私が立ち上がると、「抱っこ」「抱っこ」と言って手を伸ばします。「抱っこ」の言葉を教えたのは私なんだけどねー、すっかり上手になっちゃってそろそろ本格的に、二人目を考え始めました。気合入れて、旦那にはマカを飲ませ(男の子希望なので)、排卵検査薬も購入!!以前の残りが2本あったけど、今年の1月で期限が切れてたの。一応使って、反応があったのでトライ古いから、あまり当てにならないけど、2週間後のお楽しみです
2007年03月26日
コメント(4)
![]()
ブログをさぼりすぎて、書きたいことがた~くさん最近は、娘の「ママ、ママ攻撃!?」がすご過ぎてお疲れモードですこんな時期もあるよね、きっと。いつか終わって欲しいが。。。今更、初節句のことを少し。1月下旬に、私の親にお雛様を買ってもらいました。至って普通の親王飾り。三月三日には、うちの親と姉家族+義兄のお父さんも急遽参加してのパーティをしました。前日から準備したわりには、当日のんびりしすぎて、直前はバタバタ子供もいるので、普通の五目寿司と手巻き寿司、ケンタッキー、煮物、サラダ、前菜等を用意しました。ま、なんとか食べてもらって、デザートはこれ!伊藤久右衛門の「いちご抹茶&抹茶ロールケーキセット」(いちごは限定だったかな?)「さくら抹茶だいふく」&「宇治抹茶だいふく」これ、すっごく美味しいの以前、お義姉さんが持ってきてくれて、旦那もハマってしまった!!だいふくの方が美味しいという意見が多いかな。抹茶が好きな人は、お試しあれ先週末には、箱根の温泉へ一泊旅行家族三人での旅行は初めて「御殿場プレミアムアウトレット」へも、とうとうデビューできました思ったより安くはなかったけど、色々見れて楽しかった~。でも、やっぱり子連れは大変ホテルの和食会席もとっても美味しかったけど、後半は娘がグズって味わえなかったし。もう少しパパで我慢してくれるといいのだけど。。。先日撮ったスタジオアリスでの写真も出来上がっているはず!早く取りに行かないと
2007年03月13日
コメント(4)

娘が無事に1歳の誕生日を迎えたため、「0歳児ママ集まれ~」を卒業し、こちらへ参りました!宜しくお願いします昨日はパパの誕生日だったので、「紅茶シフォンケーキ」を焼きました。 抹茶シフォンに続き、第2弾でしたが、これもすっごく美味しくて気に入りました生クリームでデコレートして、仕上げに紅茶クリームを添えて頂きました。この紅茶クリームがまたGOODプレゼントを買う時間がなかったので、近所のジーンズメイトでシャツを購入。一応、春物の新作だよ!特別に値引きしてないのをパパには「ポール・スミス」だよ!と言って渡しました一生懸命、洋服のタグを見てたけど娘からは、「初めての一歩」をやっとのことで、何もつかまらずに一歩だけ踏み出しましたガクガク震えながら今日になったら、また歩く気配がなくなったが、ま、いい記念になったでしょう1歳の誕生日を迎えてからは、言葉の発達が素晴らしい名前を呼ぶと、元気に「ハーイ」他に「いないいないバー」「バイバイ」「抱っこ」次ぎは何を仕込みましょうか明日は、1歳誕生日&初節句を兼ねて、スタジオアリスで撮影に行って来ます初めて利用するので、とても楽しみです
2007年02月23日
コメント(8)

先日、娘は無事に1歳の誕生日を迎えました本当にあっという間の1年だったな~。無事に元気に成長してくれて、ありがとうという気持ちです。このテーマで書くのも最後になります。お世話になりましたなんといっても初めての誕生日ですものママは頑張りましたよ~もちろん手作りのバースデーケーキ!! そして、ハート型のハンバーグ 1歳の誕生日を過ぎたら、途端に言葉が上手になりました。今まではお手振りだけだったけど、「バイバーイ」も上手になり、更にパパもメロメロ「○○ ○○ちゃん、ハーイ」の練習も始めましたが、なんと名前の部分から真似して言葉を発しています。これからどんどん成長が楽しみになります更にパパを喜ばすために、バレンタイン用に「ガトーショコラ」を焼きました。娘からだと思い、嬉しそうにしていました。私の苦労もしらず・・・。ま、いっか。とても美味しく焼けたしね
2007年02月15日
コメント(10)

先日からオーブン購入宣言をしていますが、メーカー、機種等に悩み、全く決まりません価格を重視するか、性能を重視するか。評判がいいのは、やはりナショナルのビストロ。でも7~8万するかな~。もう少し落とすと、HITACHIのおいしさメドレーか、ヘルシーシシェフ。5~6万。三菱はセラミック角皿が気に入らない。もっと落としてシャープ。ヘルシオは評判よくないから、もっと下のやつで3万円弱。これは水タンクなしで、付属のスチーム容器を庫内のおくタイプ。今の所、まだまだ子供に手がかかって使いこなせるか分からないから、とりあえずはきちんと焼けるやつにしようかなー。と思う反面、この際いいやつを買っておこう。買うときに買っておかないと!という気持ちがあります。他にも布団乾燥機だとか、色々買いたいものがあるから、とりあえずはオーブンは安いのにして、他に回すか。。。あーーーもうダメそうこう考えている間に、抹茶シフォンを作りました♪(といってもだいぶ前だけど) これはお友達に習ったのだけど、とってもしっとりフワフワしていて美味しいの先生と一緒に作った時と比べると、若干生地が沈んでしまいましたが、味は良い今日は旦那がで居らず、冷凍しておいたソースでミートソースの夕食でした。ちょうどメープルシュガーを使って焼いたパンが出来上がったので、我慢出来ずに食べました使ったのはこれ。なんといっても、耳が美味しかった~パリパリでクロワッサンみたいな食感でしたまた作ろうっと
2007年02月02日
コメント(3)

娘の1歳の誕生日まで、あと16日今朝までレディースデイだったので、以前から目をつけていた物を注文しました。その品が、今日届きました誕生日まで待っているか、もう娘の前に出してしまうか。。。悩んだ結果、オープン私が一目ぼれした「ラムドライブ」ですも~~~めっちゃカワイイ対象年齢が1歳6ヶ月からだから、どうかな~と思いましたが、娘は大喜び喜んじゃって大変自分でパチパチ手を叩いて喜び、降りようとしません。あー、これにしてよかったよ、ホントさてさて、前回紹介したはとぽっぽさんからのの続きです!次の日も朝食で頂きました。「ミニフランスパン風」だそうです。形がとてもキレイ。ブルーベリージャムをたっぷり塗って食べちゃったあと「メイプル&りんごのパン」と、「ドライいちごのスコーン」 両方ともすっごく美味しかった~。はとぽっぽさん、私の好み知りつくしていたの!?ってくらい、好きなものばかりでした。中でも気に入ったのは、クランベリーのカンパーニュ。今度、コストコへ行ったらクランベリーを買ってみよっと他のパンでも合うかしら!?とにかく、本当にどうもありがとう大満足な日々でした
2007年01月24日
コメント(8)

娘の1歳の誕生日まで、あと20日今日は久々にワクワクした時間を過ごしました以前、はとぽっぽさんのカウプレに応募し、残念ながらカウントを踏む事は出来なかったのですが、外れた人にも・・・との優しい気持ちから、手作りを送ってくださるとのことでしたが届くまでの間、本当に来るのかな~?などと思いながら待ちました。待っている時に限って、時間指定内の終わり頃に来るのよね待ちに待ったは、こんなに沢山すごいでしょ~いつもヨダレを垂らしながら見ているパンが目の前にあるなんて、信じられない感じどれも私好みのパンです。今日の夕飯はグラタンだったので、早速パンと赤ワインを一緒に頂きました。一番気になった「クランベリーのカンパーニュ」から。。。 サイコー見た目どおり、本当に美味しいんだなー。感激だよヨーグルト酵母を使用しているそうです。やっぱりドライイーストと違うよなー。止まらなくなった私は、次に「なつめと松の実のカンパーニュ」を。なつめってこういう味なのねとろーっと甘くて美味しい!どちらも全粒粉とあって、噛めば噛むほど味が出る感じ。更に食後のデザートにまで、手を出しました「ホワイトチョコのブラウニー」&「ピッツェル」このブラウニー、見てすぐに分かりましたブログで紹介されていて、食べてみたいナーって思っていたから、とっても嬉しかったブラウニーって言ったら茶色だから、なんだか食べていてもブラウニーのような気がしなかったけど、ホワイトチョコ好きにはたまりません一人でまで飲んで、まるでフルコースお腹もも大満足ですまだまだパンはたーくさんあります楽しみは明日以降にとっておきます私もはとぽっぽさんを見習って、これからもパン作りに精進しますステキなプレゼント、本当にどうもありがとう
2007年01月18日
コメント(6)

娘の1歳誕生日まで、あと23日昨日はシチューだったので、ロールパンを作りました半分はチョコチップを入れて、ちぎりパン風に。。。でも、もっと小さく丸めて作った方が良かったかもまるで、失敗してくっついてしまったように見えます普通のロールパンは、娘もよく食べてくれましたチョコチップ入りは、やはり美味しいゾー昨日、注文していた紅茶が届きました。いちごショコラ・チャイと、キャラメル・チャイのセットです。先ほど、試しに「いちごショコラ・チャイ」を飲んでみました今でも甘~い香りが漂っています最初は砂糖を入れずに作ったのですが、やはり??物足りない感じ。砂糖を加えたら、コクが出てチャイっぽくなって美味しかった。ただ、香りはするけど、あまりいちごの味がしないのが残念だったかなー。また今度、キャラメル・チャイを試してみま~す
2007年01月17日
コメント(4)

娘の1歳誕生日まで、あと25日誕生日プレゼントも、今の所決まりましたさてさて、久々にメロンパンが食べたくなって、金曜日に作りました。メロンパン12個分のレシピだけど、そんなに食べたくないので、3種類にしました。メロンパンと、コーンマヨネーズ、カレーウィンナーロール。いつもよりネットリした出来上がりだった。霧吹きを忘れたからかなこの前買ったショコラシートと抹茶ミルクシートを随分前に試しました。残りはキャラメルシートですずっとパウンド型で焼いているので、今度はただロールしたのを切って焼こうかと思っています。その方が熱の弱いうちのレンジでも、うまく焼けるような気がします。。。最近はお菓子作りも復活してきてます作りたいお菓子があって、新たにクグロフ型を注文しちゃいました届くのが楽しみです
2007年01月14日
コメント(6)
昨日は川崎大師へ厄払いに行ってきました。厄年なんですね~。。。厄年って数え年ですかね?その辺が疑問。川崎大師の年齢早見表だと、数えじゃなかったのよね。一応、数え年で本厄だと思っているんですけど本当は前厄で行かないといけなかったかしら?よくわかりましぇん。。。新年の三が日を過ぎたというのに、すっごく混んでいて、2時間も並びましたどんどん風が強くなって、すっごく寒かったー屋台で何か買って食べたかったけど、遅くなっちゃったのでさっさと帰ってきました。今日は前々から欲しと思っていたオーブンを見に行ってきました。色々なメーカーのを見て比べてみたけど、いいものを見てしまうとやはりそっちが良くなっちゃうよね。ヘルシオはいいけど、庫内が小さいから却下。今の所、HITACHIの「おいしさメドレー」とか「ヘルシーシェフ」かなー。今はナノスチームとかあるのね~すごい!!ちなみに\77,800、\56,800でしたう~ん、迷うなー。安い方で我慢するか、思い切っちゃうか。その前にスペースを確保しないと
2007年01月08日
コメント(6)

あけましておめでとうございます今年もどうぞヨロシクね年末年始は大忙しでした結局、窓拭きの大掃除は終わらず・・・落ち着いたら、頑張って掃除します!!先月、お友達に「抹茶シフォンケーキ」の作り方を教わったら、久々に手作りクッキーが食べたくなり、幼馴染との持ち寄りパーティ(忘年会)にプチギフトとしてもって行きましたいたって普通のクッキーですが、素朴な味わいがいいのよね~31日にはディズニーデビューも果たしましたもちろんカウントダウンの前ですけど。。。朝方はやはり冷えましたが、ベビーカーにレインカバーをかぶせ完全防御。おかげでスヤスヤ眠っていました元旦は旦那の実家へ。娘はご機嫌斜めで、早々と帰ってきました。2日は私のほうの両親、姉家族、弟家族とともに「椿山荘」のお正月バイキングへ。初めて行きましたが、とっても美味しくて、子供が騒いでも大丈夫な雰囲気で良かったです連日、お出かけ&食べて飲んでで、私達夫婦も娘もお疲れモードです。今日は一歩も外へ出ずに、まったりしていました。この前、こんなものを買ってしまいました「スティック食パン」の型です。とても人気だったので欲しくなって買いました。でも、我が家の電子レンジには入りませんもちろん分かっていて買ったんですけどね。。。だから、今年はオーブンレンジを買ってもらおうかなーもう少し、パン作りが上手になりたい!!最近お友達になった人が、パン教室のインストラクターだったことが判明したので、ちょっと教えてもらおうかなーなんて思っています今年も色々頑張るゾー
2007年01月03日
コメント(8)

24日、娘と迎える初めてのクリスマス・イブ毎年、色々な所へディナーに出かけていたけど、今年はホームパーティをしました♪奮発してブランド牛か、ローストビーフを買おうかと思っていたが、もたもたしていたら間にあわなくなったので、西友でちょっと奮発して和牛を買い、テリーヌ(サーモンとバジル味)なんかも買い足して、ちょっとしたディナーを作りました。あとはつけ合わせと、サラダ、オニオングラタンスープ(パイ包み) ケーキは近所のお店で購入。パティシエのオヤジに自信満々でアピールされたので予約したけど、全然たいしたことなくて、正直スポンジだけ買って(うちのレンジじゃ焼けないから)作っても良かったなーって美味しいスパークリングワインを飲んで、なんとか形になりました。娘へのプレゼントは、先日マザーグースの「スウィートカフェセット」をもらったので無し。ペネロペのXmas絵本を買ってあげようかと思ったけど、売り切れだったし。。。また良いのがあったら、買ってあげよう
2006年12月26日
コメント(6)
ただ今、お産後2回目の生理を迎えております。1~2日目は随分とお腹が痛みました。その前からひどかった腰痛は、やはりこのせいだったのかな?今回、周期39日でした。お産後は周期がくるうと聞いていたから、たぶん2~3ヶ月来ないかなーと思っていたら来た!!しかも、妊娠前よりすこぶる順調なんですけど・・・。まるで生理不順が無くなったかのよう。こんなに順調に来るとは思わなかったので、今月は中国式産み分け法によると「男」の月だったのに、チャンスを逃してしまいました。次は来年の2月です。
2006年12月22日
コメント(8)
早いもので、娘はもう10ヶ月になりました。そして、こっちに引っ越してきてからも1年になりました。今頃、大きいお腹を抱えてヒーヒー言ってたな(^^;)出血してビビッて、休日診療の中、先生に診て貰ったりして。あと2ヶ月もすれば1歳ですもの。ホント早い☆家の中は大変です。扉の無い収納からは、娘が端から取り出し、私が戻す側から散らかします。どこへでも行っちゃうから、すごく気を遣う。キッチンに入れないように、ガードが欲しいなー。座卓につかまって、自分でも立ち上がれるようにもなったので、バランスを崩して転んで泣いています。女の子だから、顔には傷をつくらないように気をつけないと!!先日のマーガリンの話。「トランス脂肪酸」でした。マーガリンを販売しているのは、もう日本くらいだそうです。あとの国では販売中止。心筋梗塞になるとか、アトピーの一因もこれだとか。そういえば、友人の旦那さんがガンになって、健康食品のお店でまず「マーガリンは絶対に使わないように」と言われたって言ってたな。。。皆さんもマーガリン捨てたくなった!?
2006年12月11日
コメント(6)
昨日、久々に成形パンを焼きました♪田舎から沢山頂いたリンゴを使った「アップルリングパン」といっても、リング型はないから、リングっぽく並べただけ(^^;)粉砂糖がなくてアイシングも省いたから、見た目はそれっぽくないけど、お花をイメージして可愛く仕上げました夕飯前に焼き立てを頬張りましたが、アッツアツのリンゴがたまりません!!本当に美味しかった~これなら、ちょっとしたにもなるかな。。。とうとうマーガリンを捨てましたトランスなんたら?が身体に悪いのは知っていたが、これを使い終わったらバターにしようと思って使っていた。でも、アメリカでは全面使用禁止?みたいになったというニュースをみて、もう使う事が気持ち悪くなったので、まだ半分残っていたけどポイッバターは固いのが難点だけど、熱いパンの上で柔らかくすればいいし、味もこっちの方が美味しいに決まっている安いときにバターを買っておかないとな~
2006年12月09日
コメント(10)
先日、友人と幕張のコストコへ行って来ました♪娘はババとお留守番メンバーになっている人いらっしゃいますか?私はメンバーになっている友人に初めて連れて行ってもらいました。平日にもかかわらず、同じような主婦の集団がたくさん!!すべての量が多いから、皆2~3人で来ているみたい。最初は生活雑貨等のフロアを見ましたが、どんなものが置いてあるのか分からなかったし、安値を調べてないので、なんとなーくスルー。あ、でもTSUBAKI?のシャンプー・リンス・トリートメントのセットを買った食品フロアでは、色々あって面白かったなー。結局、プチパン&チョコチップ入りのクロワッサン&ベーグル2種&ミニパン&クラムチャウダー缶&モッツァレラチーズ1キロ&パエリア&チキンを買いましたパンとかは36個入りとかだから、友達と分けました。なんだか、色々買って、パーティがしたくなるような場所だな会費を払ってまで・・・という感じではあるが。でも、また行きた~い昨日の夕食に・・・パエリア&チキン。それにコーンスープとレタス煮をつけました。両方とも、すっごく美味しいチキンはガーリック臭がかなりキツイけど、食べるとくどくなかったなー。
2006年11月29日
コメント(6)
現在、下の前歯2本が生えている娘。まだ歯磨きはいらないと思っていたが、売り場にはその月齢に適した歯ブラシが売っている。ガーゼで拭いている人もいるみたい。で、先日歯ブラシを買ってみました!どうかな~?嫌がらないかな~?結果、喜んで歯ブラシを握っています。磨いてあげると、ケラケラと笑っていましたどうもこの歯ブラシは自分で磨くトレーニング用で、仕上げ磨き用はまた別にあるみたい。また今度探してみよう。久々に新作のパンにトライ上田まり子さんのレシピで一番人気の「プーのハニー食パン」聞いただけでヨダレが出そうなパン。このパン、かなり美味しいですほんの~り甘くて、しっとりして、モチモチしてう~ん、たまりません9ヶ月健診で間にあわなかった娘のハイハイ。今ではすっかり出来るようになって、もう大変もうあちこち移動して、本棚から本を引っ張り出すわ、ティッシュ目掛けて突進するわちょっと部屋の配置やら、何やら、娘の手の届くところを考え直さないと最近、夜鳴きとまではいかないけど、よくグズります。泣きすぎなのか、風邪を引いた影響か分からないけど、声は枯れてハスキーボイス。う~ん、いまいち何を欲して泣いているのか分からない状態。はぁーーーグッスリ熟睡したい
2006年11月23日
コメント(10)
先週、9ヶ月健診へ行って来ました!とうとうハイハイ出来ないまま、健診に臨むことになりました。しかし、健康優良児です 体重 8.995グラム 身長 69.6センチ 胸囲 43.5センチ 頭囲 43.5センチなんと、その日の9ヶ月児の中で一番重たかったです看護師さんには「ママは大変だ~」と言われましたこんなに重くても、バランス的には「ふつう」です。標準内だしね。他の子がハイハイする中、娘はどっしり構えているから、皆に「おとなしいね~」と言われました。先生の前でもいい子にしてましたが、パラシュート反応ではビックリしたのか泣きモードに特に異常もなく、母は安心しました娘の風邪はまだ治らず、鼻水を垂らしていますもう薬はなくなったのですが、鼻水も固まって治りかけているようなので、しばらく様子をみようと思います。しかし、自慢のツルツルお肌がカッピカピ段々と空気が乾燥し始めている中で、口の周りが離乳食でベッタベタになり、日に3~4回は顔を拭くので、そのせいかとは思うのですが。。。今までは「すべすべみるる」のベビーローション(しっとり)を塗っていたけど、オリーブオイルで保護した方が良いかも。試してみよーっと
2006年11月14日
コメント(4)
生後9ヶ月目前にして、とうとう娘は病院デビューしました可哀相なことに、両親の風邪がうつり、昨日の朝から鼻水たら~り時々クシャミをするくらいで、熱もなくとても元気でしたが、やはり夜になって鼻が詰まるのか、寝付けずにず~っとグズっていました。なるべく部屋の換気をして風邪菌を追い出してたけど、母乳の免疫も落ちたんでしょうね。午前中の診療時間に間に合うように、急いで行って来ました。診断の結果、やはりノドが赤くなっていたようで、「風邪だね~」とのこと。ペリアクチンシロップとムコダインシロップを処方してもらいました。甘いお薬なので喜んで飲むと思いきや、スポイトから出る液体に「なんじゃこりゃ~」ってな顔をして飲んでいました今は、薬が効いたのかグッスリ眠っていますインフルエンザの予防接種を受けた方がいいか聞いてみたが、そこの病院では「1歳以下には勧めていません」とのこと。子供に受けさせるより、親が受けろってことかなー。パパだな、パパ要注意人物だポリオ(抗体の弱い母親が受ける分)についても聞いてみたが、「どうしても受けたいなら、保健所に聞いてみてください。」だって。どうしたもんか?この前テレビで、40~50歳くらいから小児麻痺が表れだした人のニュースがやっていたような気がするんだけど、そういう可能性があるのかしら?う~ん、迷うな~。今度、健診の時のお医者さんにも聞いてみるかな。ところで、オイルヒーターを使った事がありますか?そろそろ暖房器具について考えているのだけど、加湿器を買ったとしてもやはりエアコンって乾燥するような気がして嫌なんですよ。それでオイルヒーターってどうかな?って思っています。何か情報をお持ちでしたら、お願いします
2006年11月08日
コメント(6)
風邪っぴきのビターです旦那も風邪気味っぽいし、娘にうつらなければいいけど母乳をやめたから、安心して薬を飲めるのがいいわねー。早く治さないと!!先週、丸石の「ふらっか~ずcomo」という子供乗せ自転車を買いました自転車に乗るとしたら長距離だから、安全性を考えて専用車にしました。ギア付きの最新にしたから、約5万円もしたま、私の両親に買ってもらったんですけどね早速40分もかけて実家へ帰りましたが、乗り心地が良いようで、娘はぐっすりこれから行動範囲が広まりそうです中国式の産み分け法って知ってますか?先日友達に聞いたのですが、かなりの成功率らしいです。数え年と年月の表になっていて、排卵月によって男の月と、女の月があるのです。私も早速ネットで見てみましたが、娘が出来た月をみたら、やはり“女”でした一応、次は男の子希望(女の子でもいいけどネ!)なので、今年の12月か来年の2月に子作りするといいみたいま、うまく排卵しないことには仕方ないんだけど。。。その友達も第2子を妊娠中で、その月(女の子希望)に試したそうです。もうすぐ性別が判明するので、結果が楽しみです
2006年11月05日
コメント(8)
今日、ポリオ接種に行ってきました。初めて行く小学校。変なエンジの帽子をかぶっていたなぁ~ダサイぞ先生が8名程並んでいましたけど、見事におじいちゃん、おばあちゃん先生。こういう集団接種って、リタイヤ間近な先生を集めるんでしょうか最近ブログの更新がご無沙汰でした。。。なんだか私の体調がすぐれず、娘もビービーとうるさくて。私はとにかく眠くてダルくて、下腹部の膨らみ・・・妊娠と思わず疑ってしまったが、体温は低いみたいだし、そもそも未だ生理が来ないのだそろそろ再開してくれないと、二人目挑戦どころじゃないよね。下腹部の膨らみはどういうこと!?卒乳で太り始めたかそんな母娘の一日を振り返ってみました。 6:00~7:00位に ママ&娘、起床・・・ミルク200cc 7:20 パパ出勤(お見送り) 8:00 娘(&ママ)、二度寝へ突入 8:30 <ママ、寝ていない時は洗濯し、朝食>10:00 <ママ、二度寝したときは起床し、朝食> 娘(&ママ)、起床。ママ、掃除。12:00 娘、1回目の離乳食+ミルク100~150cc。ママ、昼食14:00~15:30頃まで ママ&娘、買い物を兼ねてお散歩。(その間、少しネンネ)16:00 一緒にお遊び&おやつ17:00 ママ、夕食準備。18:00 娘、2回目の離乳食+ミルク100~150cc。(娘、ネンネの時もあり)19:30 ママ、夕食 (娘、ネンネの時もあり)21:00 ママ&娘、お風呂。22:00 娘、ミルク200cc。22:30~23:00位に 娘、ネンネ。24:00 ママ、就寝平均でこんな感じかな。本当はもっと早く寝かせた方がいいのかなーと思うが、早く寝ると早く起きるのねそれはそれでママはツライ。母娘で早寝早起きを心がけないと *可愛らしい歯と、おば様に大人気のホッペです*
2006年10月27日
コメント(12)
以前からず~っと気になっていた、村上祥子さんの電子レンジで作るパン最近は主人が朝食を食べないので、自分で作ったパンをひたすら一人で食べる毎日。同じのだと飽きてくるのよね~。それで、分量の少ない“レンジ・パン”の本を立ち読みしていた本当は本を買ってしまおうと思っていたが、本当にうまく出来るのか分からなかったので、ずっと迷っていたの。ネットで検索すると、村上祥子さんのHPがあって作り方が載っていたので、試してみました生地作りは本当に簡単で、あっという間に出来上がり成形も量が少ないので、手早く出来ました。気になるお味は・・・もちろん娘にも半分持たせたところ、おせんべいを食べるときと同じ勢いでパクパクその間にもう半分をミルク&コーン&人参&かぶの葉っぱでパン粥のようにして食べさせましたが、それも自らドンドン口を開けてムシャムシャ気に入ってくれたようですこの感じだと、逆に分量が少なくて、あっという間に無くなっちゃうわ~娘の歯は、日に日に出てきます指とかを噛まれても、かなり痛い。今日は初めて一度も母乳を与えませんでした。このまま卒乳になりそうです。。。さすがにオッパイは少し張っていますが、それほど苦にならないで終われそうです。今まで仰向けからうつ伏せにしかならなかった娘は、初めて逆が出来ましたずり這いは前後に動くようになり、着着と行動範囲を広めています。今日は、見ていないうちにスリッパにかぶりついていた色々と気をつけていかないとダメですね
2006年10月05日
コメント(12)
昨晩の夕飯は、手作りピザと焼き鳥旦那が社員旅行で居なかったので、一人で乾杯しちゃいましたホームベーカリーで生地作りし、マルゲリータ&マヨジャガに。実は、ピザを作ったのは2回目。1回目は凍った野菜等をのせて焼いてしまったためか、いくら焼いても生で大失敗それがショックで、再チャレンジする気にもなれずにいました。(レンジのせいにしていたのもあるけど・・・)今回はリベンジでした生地の中心をなるべく薄くして、具もちゃんと火を通して焼き上げました。結果、とーっても美味しいピッツァを味わう事が出来ました欲をいえば、もうちょっとパリッと、そして塩味があった方がいいかな~。きっと手作りトマトソースに砂糖を入れすぎて甘めだったからかな!?トマトソースを塗る前に、オリーブオイルって塗った方がいいのかな?う~ん、もっと研究して、もっともっと美味しいピッツァを作りたいな昨日、娘の下の前歯(右側)も少し出てきたのを発見やはり前歯って同時期に生えるんですね~。ニョキニョキ出てきて、おもしろ~いカミカミするので、少し痛みを感じるようになりました。おっぱいバイバーイ
2006年10月01日
コメント(8)
昨日、無事にDPT2回目の接種を終えました初めて近所の小児科で、様子を伺いがてら受けてきました。HPでみたところ、夫婦で先生らしく、産婦人科は男の先生、内科・小児科は女医でした。どんなもんかな~と病院を探しながら行くと、ちょっと、イヤ随分古い病院が・・・。ま、予防接種くらいならいいか!と思い、中へ入りました。やはりとても古く、妊婦さんは一人も居ませんでした。空いていたのですぐに呼ばれて中へ入ると、これまら高齢の女医一応聴診器で診てくれたら、ちょっと怪しいな~。ちゃんと聴こえているかい!?娘はいつものように「オギャ~」とひと泣きして終了。通常は院内で30分様子をみると思うが、5分くらいで帰ってよいとのこと。う~んDPT3回目は、もう少し遠い別の小児科へ行ってみることにしよう今日、旦那が帰って来て夕飯を食べていると、「あっ!!歯が生えてる!!」『まさか~』と思って見てみると、いつもより白いのが浮き出ている指で触ってみると、歯のギザギザ感がありました。本当に生えてきました下の前歯の左側です。わぁ~なんだか感動自分が最初に発見出来なかったのがかなり悔しいが、また成長したのね・・・と。ホント子供の成長って早いなー。なんとなーくハイハイの体勢に入っている感じもあるし。歯が生えてきたら卒乳と決めていました。今はもうだいぶ出ない感じで、朝・晩くらいしかあげていない状態。朝一で起きた時に、添い乳できるから便利なんだよね。でも、時期を見て卒業しますなんだか寂しくもある。。。
2006年09月27日
コメント(6)
全251件 (251件中 1-50件目)
![]()

![]()