全516件 (516件中 1-50件目)
大村さん脱退以降、一応2人で活動してきた「くるり」に新メンバーが加入するようです。新メンバーはなんと3名。「くるり」は合計5名で頑張っていくようです。メンバーが2.5倍になりました。
Jul 23, 2011
コメント(0)
先日、静岡のFOUR(間違ってたらすみません)というクラブにカジヒデキさんがアコースティックライブをやるということでツルコー氏と一緒に行ってきました。カジヒデキさんが来るということでお客さんの約9割は女性。ほとんどブスばっかりでがっかり。(嘘です)とても友達にはなりなくないようないわゆる「痛い子」ばかり。(本当です)前髪がパッツン。クラブというものは、そういうところなんです。ツルコー氏も言ってました。さらにビックリしたのはカジヒデキさんの後に出演したDJの人が完全にオネエでとても見てられないということで早々と退散。クラブ。僕にとってはそんなに行きたくはない場所となってしまいそうです・・・。
May 2, 2011
コメント(1)
つい先ほど素足でマロンのう●こを踏んだ。
May 1, 2011
コメント(0)
9月に横浜スタジアムでAIR JAM みたいなイベントをやるそうです。そこであの「ハイスタ」が再結成するそうです。どうやら本当みたいです。ハイスタ世代も30歳を過ぎ、もうすっかりオジサンです。僕もそのオジサンのうちの一人。良い夏になりそうですなぁ。そういえば本日、血のつながらない僕の姉が無事出産したようです。僕も完全にまじりっけのないオジサンになってしまったようです。
Apr 29, 2011
コメント(0)
4月27日3年2ヶ月、学生バイト時代の期間を足すと約7年働いた病棟を4月27日で退くこととなりました。希望ではありません。人事異動です。名残惜しいやら、寂しいやら。すっきりしたような、しないような。短い間でしたが、色々ありました。希望して来た病棟ではありませんでしたが結果的には「良かった」と言えるので良かったんだと思います。感謝しなければなりません。5月からは新しい病棟でまたイチから、いやゼロから謙虚な気持ちで働こうと思います。当たり前ですが、働かないと生きていけないのです。できれば、ニートになりたかった。出来ることならば、ヒモになりたかった。今からニートやヒモには絶対になれません。そういう運命だったんだと思います。ニートの諸君。親に感謝せよ。ヒモの諸君。彼女に感謝せよ。また、来週!
Apr 27, 2011
コメント(0)

4月11日子牛家の第二子3072gの男の子が生まれたようです。おめでとう!ちなみに、僕の出生体重は3070gです。はい。余談でした。ところで今日、皆さんに伝えなくてはならないことはFoo Fightersのニューアルバムが最高だということです。予言します。このFoo Fightersのニューアルバムはグラミー賞をとるでしょう。間違いなく。こういうギターの音が録音されているCDが聞きたかった。このアルバムはデイヴグロールの自宅でアナログ録音をしたようで、非常にシンプルですが音が太いです。ロックの神様がいるのならば、このアルバムにはロックの神様が宿っていると思います。大袈裟ではないです。確か前回のツアーにも参加していたと思いますが、飛行機が嫌いで脱退したそっち系のギタリスト、パットスメアーさんが復帰しております。そして、率直な感想として上から目線で申し訳ないですがドラムのテイラーホーキンスさんがまた上手くなっていると思いました。ニューアルバムを聞くと今までのFoo Fightersの全部のアルバムが、このアルバムに集結されていると思われます。「本当にそんなにいいの??」と思った疑い深いそこのあなた!!一度聞いてください。僕の言っていることが「なるほど~」と思えるはずですよ。
Apr 13, 2011
コメント(0)
Face book って便利なんだろうか?これを使って、昔の恋人と連絡をとって離婚する人が増えているらしいですよ。テレビでやってました。いまいちこのシステムを理解することができず。30歳近くになると世の中の出来事、特に流行についていけなくなってしまうものなのでしょうかね。そもそもそんなに昔の恋人に会いたいものか?むしろそんな過去にフタをして、臭いものにはフタをして放っておいてすっかり忘れてしまいたいと僕は思ってしまうのです。これを、「未練」と人は言う。
Apr 4, 2011
コメント(3)
ダメ男。ダメ女。そいつがどういう男か、大して話をしなくてもわりと簡単に分かってしまう。(完全に主観的な話です)でも、相手が女性だとどういう女性なのかなんてあまり分からない。というか、まったく分からない。親友の彼女が、人格的に問題があることに僕は何年も気がつかなかった。人格的に問題がある女性と関わって、学生時代に少し苦労した経験があるがそれでも気がつかなかった。いち早く、客観的に自分が気づいてあげたら親友は痛手を負わなくても済んだのに。まぁ、結果オーライと言えばそれまでなのですが。同性のことは分かるが異性のことは分からない。性別が違うから?思考パターンが違うから?無意識に下心が発生するから?う~ん。分からん。結論を言ってしまうと、『青田のりこ』はいいヤツだと思う。
Apr 3, 2011
コメント(0)
一応、僕も災害支援ナースなので「被災地に行くか?行かないか?」みたいな声がかかりましたが、行かないことになりました。きっと僕みたいな半端な人間が被災地に行っても足手まといになると思います。冷静にそう思います。今、ここで自分ができることを考えて行動することも意味があるはずだと思います。自分のまわりにいる家族や友人。職場の先輩や後輩。みんな本当に大切で尊いです。話が変わりますが、スピッツの草野マサムネさんが連日のテレビ報道を見て辛すぎて倒れてしまったそうです。ライブもキャンセルになってしまいました。草野さんのその繊細さは弱さではなく、強さだと僕は思います。草野さんの強く優しい歌声がまた聞きたいです。
Mar 31, 2011
コメント(0)
このワンちゃんの話は、つい先ほど本屋さんで知りました。数ページ読んだだけで泣きそうになってしまいました。アダルトコーナーに行って気を紛らわそうとしましたが、ダメでした。とりあえず、アマゾンで1冊富士丸くんの本を買ってみました。「もし、マロンがいなくなったら?」ということを考えただけで絶望的な気持ちになります。でも、今は一緒にいるのでマロンとお別れする日までたくさんたくさん仲良ししたいと思いました。
Mar 29, 2011
コメント(0)
3月27日アジカンのツアーファイナルは中止となりましたが、募金活動のためにアジカンの後藤さんと喜多さんが名古屋に来るということで当然行ってきました。きっちりとライブ2回分(2名分)の払い戻しされたチケット代金を募金してきました。これくらいしか僕にできることはありません。アーティストという職業が力強くて、正直うらやましく思いました。喜多さんの手は大きく、後藤さんの手は柔らかい。八王子の実家では、計画停電をしているそうです。スーパーには水が一本も置いていないそうです。真っ暗になる町は、不気味だそうです。僕の母親は震災以降、日本が良い方向に向かっていると実感していると言ってました。そうであってほしいです。とりあえず、今僕にできることは日常から逃げないこと。買いだめをしないこと。そんなもんです。
Mar 28, 2011
コメント(0)
2011年3月11日地震が起きた時、僕は看護室にいました。「とうとう東海大地震が来たか。」と腹をくくりました。以降、テレビでは見たこともないような衝撃映像ばかり放送されどうしようもない不安感と無力感にオロオロするばかりです。幸い、僕の家族も友人達も知り合いもとりあえず全員無事でしたが知り合いの友人のご両親は震災で亡くなってしまったそうです。自分にできることは何でしょうか。今のところ効果的な支援は募金しかないと思っています。僕はキャンセルになってしまったアジカンのライブのチケット代金を全額募金します。今回の震災により自分にとって何が大切なのかはっきりとわかりました。この気持ちは皆さんも同じだと信じています。国外のメディアでは被災地で救援物資を配っている時に日本人が奪い合いをしないこと、被災地が無法地帯にならないことを大絶賛しているそうです。「おめえらとは違うんだよ。」と言ってやりたいところですが、僕は今、日本人で良かったと心から思っています。偉そうな事ばかり言って恥ずかしいですが、この苦難の根元から我々が、ポジティブでクリエイティブな思いがループしていけば良いと祈ってます。
Mar 22, 2011
コメント(0)

Dec 21, 2010
コメント(0)

このゴミを捨ててるヤツ。無性にむかつく。男なのか。それとも女なのか。悪魔にしか見えない。
Dec 14, 2010
コメント(0)

噂によると三方原墓地には夜になると落ち武者が多数出現するらしい。古戦場だから仕方ないのかもしれない。午前は比較的安全らしいが午後になると落ち武者さん達は活動を開始するらしい。お墓参りは午前中がオススメとのこと。
Dec 13, 2010
コメント(0)

Dec 12, 2010
コメント(0)

Dec 12, 2010
コメント(0)

イマイチどういうシステムなのかわからない。まぁいいや。
Dec 2, 2010
コメント(0)

海に写真を撮りに行ってきました。天気は曇りでしたが、海辺ではたくさんの猫さん達が迎えてくれました。浜名大橋のふもと、西側の公園にはたくさんの野良猫がいました。動物の写真となるとたくさん撮ってしまいます。そういうもんです。
Dec 2, 2010
コメント(0)

『結婚式場の泳げないプール』『サンジュウビョウカイホウ』『ジェンガ』『廊下にいた自分の幽霊』『アオイハリネズミ』
Nov 28, 2010
コメント(0)

昨日から22~23時頃になると頭が痛くなる。帰宅すると治る。
Nov 26, 2010
コメント(0)

11月22~23日広島県の大久野島に行ってきました。この島で戦争中に日本が毒ガスを製造していました。広島に原爆が落とされたことは皆さんもご存知だと思いますが、『毒ガスを製造していた』ことはほとんど知られていないと思います。僕自身も最近まで日本軍が毒ガスを製造していたことはまったく知りませんでした。恐ろしいことに、当時毒ガス製造を隠すためにこの大久野島は地図から消されていました。(パンフレットからの引用)日本が毒ガスを使用したということは、1984年(昭和59年)まで日本ではほとんど知られていませんでした。化学戦の実体は慎重に秘匿され旧軍関係者以外の日本人はほとんど事実を知りませんでした。1984年に日本の化学戦実施に関する資料が報道されました。以来、日本の毒ガス兵器研究開発は旧陸軍化学研究所(東京)大量製造したのは大久野島(広島県竹原市忠海)充填は曽根(北九州市)化学戦の運用と訓練は旧陸軍習志野学校といった日本の化学兵器の構図が明らかにされています。・大久野島で製造されていた毒ガスの種類ドイツ式イペリット・フランス式イペリットドイツ式不凍イペリット・ルイサイトこれらびらん性毒剤は、揮発性が低くいったん土壌、草木、屋根等に付着すると強力な毒性を発揮しながらゆっくり蒸発していく。毒剤が皮膚に付着すると2~3時間後に強度の疼痛を覚え水泡が発生する。また強力な浸透力により呼吸器を通って身体全体に大きな障害を引き起こす。ジ・フェニールシアンアルシン刺激性のくしゃみ剤で、これを吸収すると血液中の酸素吸入機能が麻痺する。青酸中毒性塩化アセト・フェノンこのガスは肺組織をおかし、肺水腫状態となり死に至らされる。散布されると緑色のガスとなり比重の重さによりくぼ地やほら穴に音もなく流れこんだ。毒ガス製造工員の身体はゴム製の防毒マスク、衣服、手袋、長靴などで完全に覆われていても、イペリットガスはその隙間から浸透し、皮膚、目、喉などをおかして結膜炎、肋膜炎、肺炎、気管支炎などを引き起こしたが有効な治療法はなく皮膚炎に対する普通の治療法で過マンガン酸カリと酢で毒を中和し、さらに火傷と同様に扱っていた。しかも、呼吸器疾患に関してはできるだけ栄養のあるものを食べる意外にほとんど治療法はなかった。1935年(昭和10年)までには、すでに上記の毒ガスを製造するまでになった。当時イペリット製造部門では被害者が多くでたため、その被害にあった工員は催涙ガスの製造部門に移されたが、ここでも製造工程全般にわたり、塩酸ガスにより目をやられることが多く工員待機所に洗眼用具を備えてはいたが、この作業員以外の人の手を借りなくては洗眼することはできなかった。(一部省略)当時大量に生産されてたガスは爆弾となり未だに日本全国の土の中に残されております。東京都にもたくさんあるそうです。中国にもたくさん残されています。これはいつ処理するのでしょうか?疑問です。周囲4.3キロほどの小さな大久野島には毒ガスを製造していた廃墟と休暇村。そして、たくさんのウサギがいます。1971年に飼うことができなくなった8匹のウサギが自然に繁殖し、現在では200~250匹いるそうです。人の手からエサをもらうと思っているようで、歩いているとウサギが近づいてきます。エサを持っていなくても近くに勝手に集まってきます。ウサギが好きな人にとっては、まさに楽園。毒ガス製造とウサギ達。またいつか遊びに行きたいと思います。大久野島まで車で行くと、深夜で約6時間30分、日中では8時間かかります。さすがに疲れました。『発電所跡』『ウサギ』『休憩中のウサギ』『夜になると、昼間よりもたくさんウサギが集まってきます』
Nov 24, 2010
コメント(0)

11月15日とうとうわが家のアイドルであり僕の弟である、ネコのパンチが天国へ旅立ちました。20年も一緒に生活をしていたので亡くなったという実感がなく、また実家に帰ったら隣の部屋からひょっこりと「にゃ~。」と言いながら出てきそうな気がしてしまいます。今年に入ってからは何度も危ない状態になりましたがなんだかんだでたくましく生きているパンチは僕にとっても、僕の家族にとっても本当に誇りでした。パンチがわが家に来た翌日。体調不良で小学校を休んだ僕の近くで静かに眠っていたパンチの顔を忘れることはできません。豪雨と雷のせいで停電して真っ暗になった部屋で僕の膝の上で震えていたパンチの姿を忘れることはできません。パンチへ君の丸い顔君の透き通った目先端が90度に曲がった君のシッポ明るくて優しい君の声何もかも全部愛してるよわが家に来てくれて本当にありがとうまたいつか一緒に昼寝しようねパンチのことが大好きだよバイバイ パンチ
Nov 18, 2010
コメント(0)

どうせすぐに飽きちゃうのかもしれない。でも欲しいから仕方なし。滋賀のNikonマニアのKenくんにも相談し、とうとう購入してしまいました。CanonのX4にしようかどうか迷いましたが結局Nikon D3100にしました。カメラのキタムラで、30台限定価格。中古カメラ下取りありで56800円で購入。次はカメラストラップとケースを買ってみようと思ってます。いつも通り、形から入っていきます。
Nov 8, 2010
コメント(0)

『前回の写真の10秒前に撮った写真』
Oct 26, 2010
コメント(0)

半年ほど前に購入した、リコーのデジカメ。「RICOH CX3」で撮りました。カメラの知識がゼロなので、完全にオートモードで撮りました。奇跡的にキレイに撮れてると思いますが、どうでしょうか?
Oct 26, 2010
コメント(0)

さっきやってたあの番組。結構怖かったですが、ちょっと怪しいのもしばしばありましたね・・・。
Jul 29, 2010
コメント(0)

Jul 27, 2010
コメント(0)

『抽象画』
Jul 26, 2010
コメント(0)

あれは、大学2年生くらいの時の話です。国道1号線を1台のトラックが非常にゆっくりとしたスピードで走ってました。せっかちな僕は、その遅いトラックを倍くらいのスピードで追い越しました。すると、そのトラックが僕の車を追い越してきました。当時、僕が乗っていた車はルノーのトゥインゴ。小さい車でしたが、トラックよりは加速が速い車でした。信号が赤になり止っているとトラックの窓が開き下の写真のようなサインを出してきました。僕はそのサインを無視して走り始めました。次の赤信号で止まるとまたトラックのオジサンが同じサインを出してきました。「追い越したのが悪かったのか・・・。」「でも怒っていたら、中指を立てるはず・・・。」そのサインの意味がまったくわからず赤信号で止まるたびに指3本を見せてくるトラックのオジサン。何度も、何度も同じように3本の指を見せてくる。とうとう怖くなった僕は横の細い道に猛スピードで逃げ込み指3本を見せてくるオジサンから逃げました。つい最近、気がついたのです。あの3本指は・・・「3万円でどうだ?」って意味だったことを・・・。
Jul 25, 2010
コメント(0)

昨日、久しぶりに見た。内容を意外にもかなり忘れてまして見てみたらすごく面白い。ネコバスすげぇ。乗りたい!ジブリの森にあるネコバスはイマイチ迫力がなかったなぁ。
Jul 24, 2010
コメント(0)

瞳孔が開いているネコの顔が一番かわいい。
Jul 23, 2010
コメント(0)

「簡単にやせる方法」「AKB48」という題名にしてみましたが、効果はまずまずでした。このブログは平均して、1日延べ人数50名の方が見てくださるのですが「簡単にやせる方法」「AKB48」という題名の時は、100人を超えてました。題名って大事なんですね。
Jul 22, 2010
コメント(0)

タイトルでこのブログを見る人が増えるかどうか実験中です。昨日は「AKB48」。今日は「簡単にやせる方法」にしてみました。実験結果はのちほど発表したいと思います。最近では先日の「エスター」について書いた時がダントツでした。
Jul 21, 2010
コメント(0)

AKB48。メンバーの名前を一人も知らない。おっさんになってしまった。
Jul 20, 2010
コメント(0)

犬を飼っている人は絶対に読んでください。犬を飼っていない方にも読んでいただきたい。職場や学校、家庭で自分の居場所がないと思っている人にも良い生活を送るためのヒントを得ることができるかもしれません。こういう人をカリスマと言うのだと思います。シーザーミラン。すごい人。
Jul 20, 2010
コメント(0)

かすう工房の指輪。「すっぽんゴロピカ指輪」これいいね。8190円。
Jul 19, 2010
コメント(0)

2010年5月24日slipknotのベーシストポールグレイが亡くなりました。地元アイオワ州の警察から検視結果が発表され、死因はモルヒネとフェンタニルによる「偶発的」過剰摂取によるものとの検視結果を発表。薬物のオーバードース(薬物過剰摂取)の他、「重大な心臓病」を患っていたことも明らかになったようです。ポールを含めて、あの9人の雰囲気エネルギーが好きでした。
Jul 19, 2010
コメント(1)

7月14日に140店舗になりリニューアルオープンした土岐のアウトレット。summersonic並みの混雑。人を見ただけで疲れて帰ってきました。田舎モンは人ごみに入るだけで疲れてしまいます。
Jul 18, 2010
コメント(0)

ミスドのジャパフルって新商品。地域によって売っているフルーツの種類が違うらしい。うまいよね~カロリー高いけど。これもうまい。もしかしたら、●ディバのショコリキサーよりうまいかもしれない。
Jul 17, 2010
コメント(0)

幼いころ、よくオヤジに「飛行機」ってこんな感じでやってもらったなぁ。マロンは完全に嫌がってますが・・・。それにしても、年々スネ毛が濃くなっている。
Jul 17, 2010
コメント(0)

LEDアクオスとHDDブルーレイと3.1チャンネルのテレビ台が届きました。試しにブルーレイディスクの映画を借りて見てみましたが、映像がすごい。普通のDVDが見れなくなる。スカパーもHDに買い換えないと映像が悪くて辛い。こりゃ金がかかる。
Jul 16, 2010
コメント(0)

はなまるうどんの季節限定?メニューの「すだちしょうゆ」。これ、最強。ほんとうにうまい。
Jul 16, 2010
コメント(0)

先日放送された「しゃべくりセブン」で有田さんがおすすめしてた映画。『エスター』こういう系の映画は『ミザリー』が一番面白いと思ってましたが、『エスター』の方が断然面白いです。心臓が弱い方やホラーが苦手な人は見れませんがサスペンスとして考えればなんとか見れるかもしれません。最近見た映画で一番面白いです。パラノーマルアクティビティよりもフォースカインドよりも『エスター』の方が面白いです。精神科病棟のスタッフや特に過去、女性関係で苦しんだ僕の友人達には絶対に見てほしい映画です。なんてね。それにしても、この映画。見た後にすっきりするのはなぜでしょうか。。
Jul 15, 2010
コメント(0)

マロン効果なのか、このブログを見てくださる方の数がここ数日、いつもより多いです。ありがたいことです。この青い袋。非常に便利です。怖がりなチワワのマロンも楽々とどこへでも連れて行けます。
Jul 15, 2010
コメント(0)

『じょうれんの滝』滝の近くにあるお店の鮎よりも上の駐車場で売っている鮎のほうがおいしいです。『お疲れ様でした。』
Jul 14, 2010
コメント(0)

下田海中水族館のイルカですが、少し考えさせられることがありました。亡くなった子供をくわえて泳いでいるイルカが一頭います。子供が亡くなったことに気づかず時々子供のイルカに呼吸をさせようと水面に上がってきます。衛生面に悪影響があるため子供を回収しようと何度も試みているようですが逃げてしまうため遺体の回収は難しいとアナウンスで説明がありました。かわいそうだと思うのは、人間の勝手な感想ですが動物界の子供に対する愛情の大きさを感じました。猿もミイラ化してしまった子供を何年もかかえて生活する母猿の映像を以前見たことがあります。
Jul 14, 2010
コメント(0)

『幼少期にここでぺヤングを食った記憶があります。下田の海。』『僕は、温泉饅頭の皮を食べました。』下田海中水族館は、犬同伴で入場できます。ただし犬を下に下ろすことは禁止です。この写真はアシカショーの写真。エサをアシカに与えずに、次々と様々な技を繰り出すアシカとさわやかなお兄さん。イルカショーのイルカみたいな「エサくれねーと何にもしねーよ。」といった営業的な感じは皆無。本当にお兄さんとアシカの信頼関係を感じました。久々に感動しましたね。
Jul 14, 2010
コメント(0)

『入眠』『夜になったら仕事を始めます』『袋に入っているだけなのに、ややお疲れ』『伊豆の踊り子』
Jul 13, 2010
コメント(0)

某所で見つけた看板。絵は下手だし、趣味悪いし。「試食してにゃ」ってなんだ!!新しい服でお出かけ。上機嫌?なマロン。初めての海。ゲームセンター付き添い。
Jul 13, 2010
コメント(0)
全516件 (516件中 1-50件目)