厚生労働省が『 平成20年ゴールデンウィーク期間中における連続休暇の実施予定状況調査結果 』というのを発表してました。
調査結果によると、
1 連続休暇実施予定事業場は93.5%
2 平均連続休暇日数は5.0日
3 7日以上の連続休暇を実施する事業場は13.8%
4 最も長い連続休暇は11日
11連休とは長いですね。平均で5.0日だそうです。
税務署は暦どおりに開いてるので、税務職員時代は、交代で有給休暇をとってました 。
でも当然ながら、11連休は無理でしたね。
公務員を退職し自営業の 税理士とファイナンシャルプランナー
となった今となっては、人ごとのような気がしてしまいます。
また、年中無休の店舗も多いので、そこで働かれている方も連休と無縁なんでしょうね。
「厚生労働省では、仕事と生活の調和の実現を図る観点から、連続休暇の取得の促進を図ることとしている。」そうです。
国内経済的にもいい影響があればと思います。
また、せっかくの休暇なので、普段なかなかしない保険の見直しや住宅ローンなどの家計の見直しを考えるのもいいと思います。