全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
お風呂デビューの赤ちゃん、どうやって洗う?沐浴1ヶ月も過ぎ、ベビーバスから卒業しておとなのお風呂と一緒に入っていいですよ、と言われたお母さん、首もすわらないぐらぐらの赤ちゃんをどうやって風呂に入れるのかっ!!!!まずは道具なし編昭和初期生まれのアンのお母さんいわく「タオルを敷いてたわ」なるほど、すべるんですよね〜、お風呂一緒に入ってると、せっけんでつるっと、すべすべの赤ちゃんは。なので、お母さんと赤ちゃんの間に、タオルを敷いて滑らないようにして、正座して、片腕で赤ちゃんを抱えながらその抱えている手の片手で赤ちゃんの両耳をふさぎながら自由な方の手でせっけんもみもみして、そおっとそおっと赤ちゃんを洗ってって ものすごい大変やんかいっ!!!!それで道具を手に入れたアンはそれで、何かを手に入れなければこりゃ、赤ちゃんをいつか落っことしてしまう!!!と危機感を覚えたアンは新生児 首すわり前 ベビー お風呂 椅子 マット どうすると検索。たいてい、椅子タイプが出てくるけど、首すわり前だから、使えないっつーのよねぇ。首すわってないから困ってるわけさ〜で、新生児 首すわり前 ベビー お風呂 椅子 で検索!すると、数あるベビーお風呂椅子の中でもこれが一番いいかな〜〜〜〜〜って思ったの。新生児から11キロまで使える、息の長い椅子があるじゃないか〜〜!日本育児 ソフトバスチェア (新生児から11kgまで) NI-5450002001NI-5450003001 バスチェア バスチェアー ベビー 赤ちゃん 風呂 浴室 椅子 イス おふろ用品 ベビーチェア おふろチェア 【送料無料】価格:2990円(税込、送料無料) (2018/5/19時点)でもね、口コミ読んで思ったことは2つ。そしてアンはこれを選ばなかった。1)たためるらしいけど、固いらしいのよね〜 でもさ、いちいちたたみます? 首すわり前に、お出かけはあまりしないし、たたまないな〜 たたむ、という作業、いらないな2)それより、毎日使うもので、衛生的にもケアしやすくて ワンオペのお風呂でも、ぱっと使えるものがいいなそこで、選んだのがこれ! ↓↓↓↓↓↓スポンジ バスベッド ベビー用 かえる お風呂価格:780円(税込、送料別) (2018/5/19時点)ねっころがせて使えるバスベッド!表側洗ったら、子供を横向きにして裏側を洗えますよ〜くびすわり前でも使えるし、首すわってからももちろん、寝返り期でもOK!アンはこれ、子供が1ヶ月〜8ヶ月のいまのいままで使っています!寝返りが得意になった我が子でも、風呂ではちゃんと仰向けのままきもちよーーーーーーーーく寝転がって、母ちゃんのわたしの顔をふんふん見てくれていますメリットは以下の 5つ1)リッチェルにもスポンジじゃなくて成形された発泡スチロールのものがありますが、 スポンジだと湯を吸収して、冬場でも子供があたたかく使えます2)ぽーんと風呂場に放ってもスポンジなのでなんともならないです3)絞って干せばすぐ乾きます!4)アンは毎日の洗濯機に入れてネットに入れて洗ってました、とても衛生的ですね! それでも、1ヶ月〜7ヶ月の半年以上はもちましたよ! いまのスポンジは、2代目です5)しかも価格が安いので、破れたりしても惜しくないと思います。 子供がたっちしたりするまでは使えるのかな、と思います。実験しますね!ということで、首すわり前の赤ちゃんのお風呂、これで解決ですよ!絶対おすすめ!
2018.05.19
コメント(0)
![]()
ベビーカーで歩く産後、ダイエットしたくないですか?骨盤とか、なんやかんや言われますけど、おっぱいあげてたら減ります。勝手に。本気で。でも、3ヶ月過ぎたら散歩しなくては〜っていう気分になるので、散歩したらいいのですが、ベビーカーで歩けるのかっていう問題を考えて見ましょう。ベビーカーで注意したいこと子供といえども、赤ちゃんは別人格で、暑いとか寒いとか まじわかりません!でも、私たち、親は、大人だから。先回りして考えてあげることですね、なにごとも。ベビーカーなら、抱っこ紐よりすーすーするわけなので、「私より寒いかな?」と考えてあげて、上着やブランケットやらを用意しましょうそして、自分と違う角度で見ている世界ベビーカーでの子供の視線の角度って、気にしてあげたことありますか?わたしたちは立って、まっすぐに世の中を見ていますが(おおげさ)ベビーカーの上のこどもは、もっと空を見ているんじゃないかなって思いますつまりまぶしい!それでお勧めしたいもので、アンは子供って、日焼けしやすいかもな〜と思い、これを買いました日焼け止めだけど、PH5.5の弱酸性のものです。肌にいいよね。ベビーセバメドのUVミルクです。しのごの言わずにこれでいいと思う。SPF16ですけど、ベビーカーって屋根がUV加工されていることが多いと思います。それで十分。それよりも、子供の肌にいいかどうか、ちょっとカバーできているかどうかってことだと思います。ベビーセバメド UVミルク (SPF16 PA++) 28mL価格:1439円(税込、送料無料) (2018/4/29時点)さらにもういっちょで、抜けているのが、足!ぴょんこぴょんこ出てる足が、もしかして、一番日焼けしやすいんじゃないかしらん。ってことで、暑い夏、少しでも快適に子供が過ごせるようにベビーカーの足元をカバーしてさらに!体感温度を下げてくれるっつーツワモノがありますよ!これ!楽天ではここは無料かつ最安値!送料無料 シャダンフットカバー ユグノー UVカット 日よけ 日本エイテックス EIGHTEX ベビーカー・バギー ベビーカーオプション価格:2359円(税込、送料無料) (2018/4/29時点)1.5キロ歩けるのかっていうはなし1.5キロって、グーグルマップで探して見てくださいいつものスーパーより、ひとつ遠いところへ。いつものコンビニより、ふたつ遠いところへ。公民館や、歴史博物館があったりしますよ。いつものスーパーより新鮮なものが手に入るかもしれません。歩いて、子供とそらを見ながらの景色、1.5キロなら、たぶん、やすやすといけます。通勤路はもっと遠かったはず。いろんなアイテムを手に入れて、今の自分を超えちゃいましょ!
2018.04.29
コメント(0)
![]()
もうすぐ春ですねいや〜 もう春を通り過ぎて、夏のような暑さの今日この頃。高気圧がガン攻めですね。冬からいきなりこうなると、子供の寝汗が 半端ない。え、頭から汗?え、首から汗?汗腺ほぼとじちゃってる高齢出産のアンからすると子供の汗って、ほんとうに感心するくらい、出るのよね。寝汗、どうすんので、調べました。寝汗対策。色々読んで、結論だけ言うわ。ふとん、調整して!羽毛布団、最強って聞いて購入しましたけど、冬はたしかに良かったですでも、汗すんごいので、でも、夏じゃないしってことで、「春」綿毛布がよろしいかと思いますアンが持っているのはこれ。まじでさらっさらのオーガニックコットン。手触り抜群で、もう、ずっとずっとすりすりしていたいくらい。これ!「メイドインアース(MADE IN EARTH)のオーガニックコットン ベビー綿毛布」オーガニックコットン ベビー綿毛布【夢のお守り】きなり■メイドインアース【メイド・イン・アース】【店頭受取対応商品】■これはもう絶対買いです。金額がちょっとはりますけど、元取るくらい使います。赤ちゃんのサイズアウトしたら、お母さんのひざ掛けにできるので、一生もんです!同じMADE IN EARTHでもうちょい柄を変えたら金額が抑えられるものもあります↓オーガニックコットン 綿毛布 「かぜ」柄【ハーフケット】■メイドインアース【メイド・イン・アース】【店頭受取対応商品】■柄なしのプレーンなタイプもあります↓オーガニックコットン ・ベビー綿毛布■メイドインアース【メイド・イン・アース】 【店頭受取対応商品】■アンはこの毛布好きすぎて、大人用も買いました・・・・w若干高いけど、一生物だし。すりすりすりすり・・・・♡ してます。大人用はこちら↓オーガニックコットン 綿毛布【シングル】■メイドインアース【メイド・イン・アース】 【送料無料】【店頭受取対応商品】■「夏」綿毛布もいいけど、やっぱりガーゼかなと。二重、三重、とガーゼが重なり合うだけ汗も吸い取り、また洗うたびに、こなれていくんですよね、ガーゼって。経年劣化が愛しくなります。オーガニックコットンのガーゼケット↓ベビー 5重ガーゼケット feribe organic(フェリーべ・オーガニック) 80×100cm【オーガニックコットン 100% 赤ちゃん ケット 日本製 西川リビング ベージュ キッズデザイン賞 送料無料】こいつぁ、間違いない。キッズデザイン賞受賞に、送料無料ときましたよ。あとは、汗取りガーゼを背中に敷いて、あまりのぐっしょりだったら引き抜いてしまえば、お着替えなしでいけそうです。パシーマの汗取りパッド、これも買いです。↓パシーマとは・・・「脱脂綿・ガーゼほど体に優しく癒してくれるものはない。 これを寝具に応用し、寝ている間に健康になろうとするものです。」パシーマは、特に肌の弱い赤ちゃんには、超おすすめ。乳児湿疹で困っている赤ちゃんや、アトピーの家族にはぴったりです。なぜなのかは、このパシーマ社のウェブを読んでください。涙出そうになります。http://pasima.com/brand#4thパシーマ ベビー汗取りパット【6枚SET】背中 汗とりパット 日本製 20cm×30cm 赤ちゃん 洗うたびにふんわり ホコリが出にくく衛生的 赤ちゃんにも安心 ベビーシンプル汗とりパット「秋」綿毛布+ガーゼがよろしいかと思いますあと、パシーマ!これは、夏は涼しく、冬はあたたか。年中使えるパッドシーツ。【送料無料!】パシーマ ベビーシンプルパットシーツ 体温調節の苦手な赤ちゃんの快適な眠りをサポート 理想とされる布団の中の温度33度と湿度50%を保ちやすくする年中使えるキルトケットもあります。これも買い。【送料無料!】パシーマ キルトケット ダブルサイズ 脱脂綿 ガーゼから生まれた 180×240cm オールシーズン ガーゼケット ガーゼ肌掛け布団 ガーゼシーツ 夏涼しく 冬あたたか 花粉対策 プレゼント ギフト「冬」羽毛ぶとん and/ or 綿毛布がよろしいかと思いますアンは、特に寒い冬は、スリーパーを着せていました。春の綿毛布でご提案したMADE IN EARTHの毛布と同じ素材でできたスリーパーがあって、もうこれが擦り切れるくらい使い倒してます。しかも形がなんともキュートで、ころんとしてるわけ。自分の子がより一層キュートになりますよ!こんな感じ↓ 超かわええええええ〜〜〜〜〜〜♡スリーパー 【綿毛布】メイドインアース オーガニックコットン オーガニック コットン ベビー ブランケット 無地 綿毛布 着る毛布 寝具 布団 日本製 生地 冬用 あったか 暖かい 洗える 赤ちゃん パジャマ 男の子 女の子 ギフト 出産祝い 内祝 贈り物 プレゼント 【RCP】お店はここがいいと思います。↓メール便OKだし。【全商品14倍】メイドインアース【メール便OK】 メイドインアース スリーパー ダブルガーゼ/ストライプ (茶) 50〜90cm オーガニック/肌着/スリーパー【あす楽対応】【ナチュラルリビング】毛布素材じゃなくて、ダブルガーゼ素材もある!↓スリーパー 【ダブルガーゼ】メイドインアース オーガニックコットン オーガニック コットン ベビー ガーゼ 着る毛布 パジャマ 寝具 布団 日本製 生地 あったか 寝冷え 寝かしつけ 洗える 赤ちゃん 子供 男の子 女の子 ギフト 出産祝い 内祝い 贈り物 プレゼント 【RCP】冬だけじゃなくて、布団蹴飛ばす赤ちゃんにもぴったりです。あとは、赤ちゃん初期、手をバンザイして寝ますが、窒息しないようにと、お布団は胸元までしかかけられないじゃないですか?肩まで一枚かけてあげたい、というような時、とにかくお役立ちでした。さ、これで寝汗対策、ばっちりですね!
2018.03.28
コメント(0)
![]()
3ヶ月頃の赤ちゃんに買いたいおもちゃがらがらとかラトルとかいろいろ悩みませんか?たいてい、WEBなんかには、ラトル・がらがら・オーボールと口裏合わせたように書かれてありますけど、3ヶ月の赤ちゃんって、握る力も弱いし、顔に当たったりしたらどうしよう。って感じですよね。やわらかいおもちゃ、ないの?そこで、アンは思いました。(いや全員思うか)音が鳴るようなもので、やわらかいやつ、お願いしますよ。ってね。そして、アンが探しに探して、赤ちゃんがとっても喜んでくれたものをここに紹介いたしますっ!やっぱり優秀、オーボールオーボールは、ご存知、ぶにょぶにょのビニール素材でできていて柔らかく、顔に当たっても大丈夫!あみあみなので、小さな手・指でも握りやすいのです!で、オススメしたいのがオーボールって色々あるんですけど、3ヶ月の赤ちゃんから使うなら振って音がするカラフルなつぶつぶ入りのオーボールラトル、というタイプ(写真の通り)がおすすめです。やっぱり3ヶ月だと握る力はまだ弱いんですよね。だけど、耳が利く!かちゃかちゃ音がすると、え?ちょっ!どこで鳴ってるんすか? と何となく音のほうを追ってくれるのがうれしいんですよね〜〜〜〜で、そのうち、4ヶ月くらいで握れるようになって5ヶ月なんかもうこれないと外出無理。6ヶ月でかみかみ・なめなめまでいきますよ!超・重宝。あと、この店のリンクはっつけておきますけど、ここがいいと思うのは送料無料で、オーボールラトルと、このストラップ!こいつがすぐれものだから、絶対セットで買ってください。オーボール本体よりこのストラップだけでもいいんじゃないかと思うくらいです。めっちゃくちゃ 舐めます。ちょうどお口にジャストフィットみたい。オーボールは、丸いから、お口に入らないのですよね。ぺろぺろできても、かみかみできなにゃいの。【オーボール オーリンク お得なセット】赤ちゃん おもちゃ ボール 必需品 オーボール ストラップ ベビーカー ベビー ガラガラ ラトル あみあみ 0歳 新生児 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 人気 おすすめ煮沸・電子レンジ・薬品NGですので赤ちゃん用洗剤で洗って除菌シートで拭いてキープしてます。お母さんの親指みたいなおもちゃ。続きまして、こちら。【エントリーで最大10倍 24日10時〜】持ち替え遊びで頭が育つその名も「持ち替え遊びで頭が育つ」調べにくい名前・・・w西松屋で売ってます。これはもう画期的。掴んだら離しませんよ。ひとつひとつがお母さんの親指くらいのサイズがたくさんついてるんですよね。布製なので、なめなめ、かじかじできます。そして布製だからこそ洗濯機でじゃぶじゃぶ洗える!これはマストバイです。まじ。音が鳴るがらがらで、やわらかいやつ!続きまして、こちら。がらがら欲しいけど、硬いから、こつんと頭に当たっちゃうのが怖くてまだ先延ばししているお母さん!ありますよ!やわらかいやつ!!!「やわらかコロリンチャイム」送料無料が見当たらなかったのですが、使いやすいrakuten24なら他商品と合わせて買えるんじゃありませんこと?やさしい音色でころころ鳴ります。この手持ちが両サイドにあることで、赤ちゃんが握りやすく、片手でも、そして成長して両手で掴めるようになった頃にもまた喜びひとしお。そして、手持ちの部分をかみかみ、なめなめできますよ〜煮沸・電子レンジ・薬品NGですので赤ちゃん用洗剤で洗って除菌シートで拭いてキープしてます。これもマストバイ!やわらかコロリンチャイム音が鳴るがらがらで、やわらかいやつ!2続きまして、こちら。オーガニックコットンで有名なプリスティンのがらがらです。中に鈴が入ってて、やさしい音色で、そしてふんわり軽くて手触り抜群。1400円くらいするので、ちょっとお高めですが、輪っかになってるところを手首や足につけてあげると動かすたびに、音が鳴って、なんだかかわいい。送料無料がなかったので10%オフクーポン出してるここをおすすめしておきますね!この類のおもちゃは、MUJI・BOBO等いろんなところから出てますので、他にも探して見てください。【お買い物マラソン中10%オフクーポン配布中!】PRISTINE BABY (プリスティンベビー) ガラガラ【出産祝い おもちゃ】これでおもちゃは決まりですね!!
2018.03.24
コメント(0)
![]()
ワンオペで風呂アンの旦那は、海外在住なので、基本、アンがひとりで子供を面倒見てます風呂も、ごはんも、お出かけも、ぜーんぶ、ひとり。慣れたら慣れるもんで、文句ひとつ出てくる余裕もありません!笑でもお風呂が結構、大変だったな〜そんな時にお役立ちの!色々試しましたけど、色々は省いて、結論からずばり言うわよ!(古い)ベビービョルン の バウンサー 最強説ベビービョルン 正規店 日本ベビービョルン正規品2年保証【送料無料・あす楽】 BabyBjorn(ベビービョルン) ベビーシッターバランス バウンサー メッシュ ブラック (エアーブラック) 特価【あす楽対応】【代引手数料無料】【ナチュラルリビング】アンは持ってるのは、このメッシュタイプの黒です。夏にはメッシュがいいのですが、洗濯の時も速攻乾くことがメリット!こいつを脱衣所に置いておき、上にバスタオルをセット。アンと子供はすっぽんぽんで一緒に風呂場へ。子供を先に洗ってお風呂で温まったら、バウンサー上のバスタオルにぽこんと子供を置いて、バスタオルで包みます。その隙に、アンは、バスタオルで自分をばばっばばばばbっばばっと拭き、ラップタオルでまきまき。アン、これ使ってます。今治タオルのラップドレス。ぱちっとボタンで留めるだけでいいので、素早く行動できるのと、ぽたぽた落ちる母乳も吸い取ってくれるので、買って正解でした。バスローブ バスドレス 今治タオル 日本製 あす楽対応【idee Zora イデゾラ】ナチュラルタイム パイル ラップドレス 今治タオル認定商品(今治産 綿100% ママ レディース 大人用 お風呂上がり 出産祝いにも)で、バスタオルにくるんで置いた子供をバウンサーから拾い上げて、着替えに行きます〜子供に服を着せ、乳液や綿棒など一通り済ませたら、脱衣所にあるバウンサーに再び乗っけて、おもちゃを手渡して、母さん、風呂に、入る。風呂場のドアは、ちょい寒いけど、あけっぱです。で、風呂から脱衣所にいる子供に話しかけながら、るんるんでお風呂に入ることができますよ〜〜〜。うちの子は寝返りもするようになりましたが、バウンサーの別名は「ベビーシッターシート」びよんびよんとバウンスしながら、子供のご機嫌を取っていただきつつ、一時、子供を預かってくれるわけで、ありがたや〜〜〜〜〜〜。そして、寒い風呂ですが、だったら楽しむしかないじゃん。ってことで、アンは、きき湯を常時3〜4種類揃えて、気分によって使い分けてますよ。しゅわしゅわしてて好きだし、効き目が色々あるから、毎日選ぶのが楽しい。ドア全開で多少寒くても、この入浴剤の幸せと、我が赤ちゃんを眺められる「赤ちゃんビュー」の露天風呂だと思えば最高じゃないですか?バスクリン社の入浴剤は、すべて生後3ヶ月を超えていたら赤ちゃんも使用OKです。ここ送料無料で一気に6種類ゲットできますよ。入浴剤って結構重たいし、アンはいつも楽天で買う。自分のものでも、ギフトセットも有効活用してます。ぐふふ。【メール便送料込み】【ギフトのし包装可】バスクリン きき湯オリジナルギフトセット[KKY-15B]【在庫限り】さ、これでワンオペ風呂が楽しみになりますね!
2018.03.16
コメント(0)
![]()
高齢出産決定 妊娠したのは38歳冬妊娠がわかったとき、なんとも言えない嬉しさ爆発と同時に、この歳まで知らずに過ごしてきた出産や育児への、未知への不安もあった。ずっと欲しかった赤ちゃん。でもちゃんと育つだろうか。お腹の中で。小さな、いや、大きな、心音アンは一度流産、そして一度中絶をしている。だから、今度こそって思ってた。でもなかなか3度目は、やってこなかった。生理がこなくなって1週間どきどきしながら待った。検査薬を使ってみると陽性。でも、そこからすぐに病院に行っても、心音が分からなければ妊娠と告げられないことを以前のことから知ってたアンは、そこからさらに2週間待った。その間に生理が来ちゃったら化学流産。そうなるかもしれない。だって高齢だし。でも生理は来なかった。2週間経って産院に行き、先生がボリュームを大にしてくれた。どっどっどdっどddっどっど「良かったですね、赤ちゃんの心音が確認できましたよ」どう産みたいのかやった!やっと赤ちゃんが!!!!妊娠がわかったときに、先生に渡された一枚の紙があった。「どんな産み方をしたいか、考えて来てください」ほー、産み方か。アンは、これまでの経験から感じてみた。「安心安全に産みたい。 そして次こそ、絶対に流産なんてしたくない。 でも高齢だし。 アンは酒も大好き、たばこも大好き、徹夜・出張・残業しまくってきたこんな体に、 赤ちゃんが舞い降りて来てくれた。 しかし高齢だ。 だったら 赤ちゃんがなるべく心地よくお腹の中で育ってもらえるように、 今の私ができることは最大限にやろう。 そして、なるべく産んだ後も安全に育てられるようにしたい。」そこで調べに調べた結果、「無痛分娩」を知る。 高齢出産アン 和痛を選ぶ無痛分娩は、麻酔の力を借りて陣痛の痛みをなるべく除去して産む方法だという。そして、高齢出産のお母さんにも適していて、産後の回復も早いんだそうだ。おーーー、これがいいんじゃないの?高齢のあたし、できるだけ安心安全に産み、産後回復を超望む!!!!しかし、2017年は無痛分娩での事故が多発し、ニュースにもなった。アンは超不安になり、調べに調べたけど、麻酔医がちゃんといてくれる産院なら対応もちゃんとしていそうだという結論から、院長も麻酔医、当日立会いも院長とは別の麻酔医の方がしてくれる、という産院を選び、そこで出産することにした。その産院では、さらに安心安全な分娩を目指していて完全無痛は推奨してなかった。この産院では「和痛」という、痛みを和らげる意味での麻酔ならやりましょう、というポリシーだった。アンも、もうこの子だけしか産めないかもしれないし、初めてのお産だから、陣痛の痛みも感じてみたい。だけど産後の回復は絶対だった。だから、和痛分娩はアンにぴったりだと判断し、「和痛分娩」を選んだ。たばこをやめ、酒をやめ、朝抜き2食だったのを3食に改善し、食のメニューもかなり改善したアンのお腹の子は、順調に順調に育ってくれた。アンが貧血になった以外は、オエオエ系のつわりもなく(ただひたすらに眠く、お腹が空いて、太ったくらい)本当に順調に臨月へと向かった。 で、和痛てどんなだったかというと。アンの場合、旦那が単身赴任で海外在住だったため、お産のために帰国してもらうことになっていた。なので、旦那が日本に滞在している間に確実に産む必要があったのだ。和痛分娩=麻酔で痛みを和らげる&誘発分娩=陣痛を誘発するの合わせ技出産だった。笑で、この日に産む!と以前から決めたその日の前日に入院。前日に、膣にバルーンを入れて子宮口を広げることをする。そのバルーンは直径3cmくらいのチュッパチャップスみたいな形をしていて、両股開いてる間に、先生がよっし、と入れてくれる。アンは全然痛くも痒くもなく、ふーん。って言ってる間に入り、膣からチュッパチャップスの棒が出てるまま一晩それをつけたまま寝る。まあ、強いて言えば、タンポン入れてる感じ。でも違和感はタンポンほどないって感じ。翌朝7時、先生がチェックしてくれ、チュッパの棒をつんつんしてくる。すると、すぽっと抜けた。3cmのチュッパが抜ける=子宮口3cm開いてるってことらしくて、ふーん。って言ってる間に、次は5cmのチュッパを入れられた。ちょっとコイツは、違和感あった。あ〜入ってる。ていうか、詰まってる。みたいな。笑だから、和痛はどうだったのよ。朝9時誘発分娩の薬を点滴で少しずつ入れることになった。タオル・ペットボトルの水(100均で売ってる逆流しないストローは絶対持って行くべし、超絶役立った)・靴下をスタンバイして、LDR室に。そこで、点滴をてきてきと打ちながら、陣痛を待った。四つん這いになり、腰を振ったりする余裕もあった。じわ〜〜〜〜〜〜ん と生理痛のような鈍痛を感じるようになってきた。そのうち、じわ〜〜〜〜〜んが、どわ〜〜〜〜〜〜〜ん、どわどわ〜〜〜〜〜ん、どわどわどわどわ〜ん、と強くなってくる。強くなってくるけど、イタ気持ちいい感じだった。四つん這い腰ふりダンスもまだ続けられるほど。そして先生がまた子宮口チェック。先生がつんつん触ると、スポッと抜けた。繰り返そう。5cmのチュッパが抜ける=子宮口5cm開いてるおいおい、私の体、順応しすぎじゃね?「おー、開いてるね〜。早いね〜」11時頃だったと思う。だから、和痛はどうだったのよ。四つん這い腰ふりダンスは、実は陣痛を早めるダンスだってことを、産後知った。助産師さんが教えてくれて腰振ってたんだけど、あ〜そういうことだったんすね〜陣痛メーターみたいなのと心拍メーターみたいなの、お腹につけるんですけど、それを見る余裕もあった。陣痛メーターは触れているのに、私はまだイタ気持ちいい状態だった。強さに強かったのかもしれないな、和痛の麻酔いらないかもな。11時くらいから、イタ気持ちよかったのが、ちょっとずつ強い痛みへと昇格していった。ちょっとこの頃から、余裕がなくなってきて、陣痛の山がわかるようになってきた。きたきたきたきたきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!みたいな。で、結局ね、結論でいうと(そこが早く知りたいんだっつの)出産1時間前の、子宮口8cmくらいのときにアンは麻酔を打ちましたの。おせーーーーーーーーーーーーー。なぜかって、痛みに強かったアンは先生からも「もう、打たなくてもいいよ、あんた」と言われるほど、陣痛をたっぷりと感じて幸せになってたんですよね〜あはは。でも、痛いのよ。ほんと痛い。きたきたきたきたきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!なわけですから。アンの子宮口が5cmから10cmになるまでが2時間ほどだったんだけど、その頃がいっちばん痛かった。だってね、産めないわけ、そのあいだ。口が空いてないから。例えるなら、肛門がないのに、うんち出そうな感じ。ちょっと薄い字にしておいたわ。なのに、口が開いてないわけだから、痛くなっても我慢しなくちゃいけないわけです。これが、「力み逃し」っつーやつです。で、腰砕ける!と思った8cmくらいの時に、先生、やっぱ、打ってください、いま、ナウ、超必要!と叫びながら、腰がわなわなしながら、陣痛と陣痛のあいだ、5分くらいの間に、別室に移動して(それが一番つらかった)ベッドの上で横向きになって、背骨にぶちゅっとやられて、麻酔の針が違うところに刺さったら、そのニュースで見た事故みたいになるわけだからと思い、陣痛の痛みに耐えながら、海老反りしたくなるのをぎゅーーーーっと堪えて動かないようにしながらぎえーーーーーー、いたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!(陣痛がね)はい、打ちました。じゃ、またLDRに戻ろう。と、またわなわなわなわなしながら、生まれたての小鹿のように、LDRに戻ってまた子宮口チェック。「あら〜〜〜〜、10cm全開してるわ。りきんでいいよ。 麻酔間に合うかな、効かないかもね〜 は〜い、りきめ〜。 普通、痛みを和らげるんだからもっと早く打つんだけどね、は〜い、吸って〜吸って〜ふーーーーーーーーーーーーっ」ほんと、麻酔間に合わないかと思ったけど、順応性高いアンは、速攻効いたようで、痛いけど、痛さがストップした、その高いレベルのまま。そんな感じでした。痛みが麻酔を打っていないのが10として、アンが我慢できた痛みが8とするなら8のままキープ。いや、7くらいに下がったかな。そして、陣痛のきたきたきた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!にほんの2ミリほどの余裕が生まれ、吸って〜 ふーっ 吸って〜 ふーっはい、りきむ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!がリズムだったけど、そのりきむ〜〜〜〜!!!ってところに集中できた。で、なんと、子宮口全開からわずか1時間程度で、赤ちゃん、生まれてきました。陣痛がついてからわずが3時間ちょいの超安産。いや〜早かった。誘発分娩だったからというのもあるかもしれませんが。分娩その後和痛分娩や無痛分娩そのもののブログや説明はたくさんあるけど、その後も大切で、アンの経験では望んだ通り、産後が超楽チンだった。いや正直、ひとりしか生んでないし、楽なのか、楽じゃないのか、子育てはわっかんないところありますが、産後の肥立ちの様々ブログを読んでいる限り、以下のことが言えます。(アンの場合は、ですけれども)その1)産んだその後、昼ごはんをひょいっと平らげ、LDR室から歩いて部屋に戻れた。(アンももれなく切ってますから、そこは痛かったけどさ)その2)出産後、おしっこも1時間ほどで自分でおそるおそる出せた。(下腹の筋肉使いすぎて、おしっこ・うんちも、怖くて気張れなかったりするんです)その3)1週間の入院中、悪露も順調だった。(切ってたアスコは痛かったけど1週間で傷口はよくなり、1ヶ月で完治)その4)退院後の生活も順調そのものだった。(授乳は2時間おき。それ以外は赤ちゃんとともに起きて寝て、ごはんを食べて寝た)その5)1ヶ月で体重元どおり。(無痛和痛だったからかはわかりませんが)まーとにかく順調。回復ばっちり。望み通りでした。高齢出産だけど、旦那がそばにいないし、実家のヘルプがあるものの、ひとりで育てていかないといけなかったので、とにかく母体の健康が、子供の命取りだ、と思っていたからです。でもこれは、本当にそう言えます。私が元気じゃないと、子供の世話ができない。風邪ひいたら、うつしてしまう。指をやけどしたら、痛くて洗濯や掃除、哺乳瓶も洗えない。腕を怪我したら、子供を抱っこできない。ささくれができたら、子供の肌を傷つけてしまうかもしれない。小さなささくれでも、小さな傷でも、絶対にないほうがいい。そして元気じゃないとだめだ。そう感じました。高齢出産でもできる高齢出産でもなんとかいま、育てられています。そして、子供のおかげで、不健康な生活から180度転換できました。ありがとう、息子よ。高齢高齢言ってますけれども、妊娠したその瞬間、このブログを読む瞬間、いま、この時が一番若い。いつもそう思いながら、なんとか ひーひー やってます。このブログ、誰かの力になれたなら。あと、一応楽天アフィリエイトなので、これ、勧めておきます。アンは、食の改善を徹底しましたが、どうしても葉酸だけは、ようさん取らなあかん!ということで(おもろないし)サプリに頼りました。葉酸サプリもようさんあるんです。いろんな種類がある中で、アンは、ものぐさなので、朝1個飲むだけでいいやつ!(1日1粒)あと、できるだけ錠剤が多いやつ!(1瓶60粒入りなので、2ヶ月もつ)もちろん、信頼性高いやつ!(ピジョンです)ということで、これを飲んでました、このお店、送料無料だし、値段もこんなもんでしょう、ドラッグストア行くより安いね。【まとめ買い2個で送料無料】ピジョン サプリメント 葉酸プラス 60粒いい安産になりますように。願っています。
2018.03.12
コメント(0)
![]()
花粉症マックスなんですけど!きましたね、今年も花粉の季節。去年の今頃は、妊娠初期で、公園を散歩していたけど、気持ちいいものの、花粉がたまんなかったな〜。薬も飲めないしね。そんな妊娠中・授乳中の花粉症対策、ご紹介します!徹底的に花粉を体内に入れないこと!花粉が体内に入るのでアレルギー反応を起こすわけなので、花粉をとにかく除去することが大切ですよね。当たり前だけど、マスク!当たり前のマスクですけど毎日、しかも、長時間、着用するもの。大切なのは、花粉をシャットアウトしてくれるだけではなく耳が痛くならないマスクを選ぶこと!で、色々説明は省きます。耳が痛くならないのは、何を隠そう!フィッティのシルキータッチモアです!フィッティの7daysっていうタイプもあってそちらのほうが安いのですが、シルキータッチモアを激ススメします。楽天で探したけど、ここが送料無料である程度まとまった数を変えますよ7枚かける5セットってこたあ、7日間×5週間いけますね。アンは、送料無料大好きなので、基本送料無料探します。その次にその金額が、近所のドラッグストアよりも安いかどうか。主婦のキホンですよね〜。で、楽天でぽち。あれこれ探すのって、子育て中は面倒だから、アンが買ったもの・買った店を信じてもらえれば。【送料無料】玉川衛材 玉川 シルキータッチモア ふつう ホワイト 7枚×5個セット【2017SS】(ゆ)価格:1496円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)女性向けの小さめマスクもあります。【送料無料】玉川衛材 玉川 シルキータッチモア やや小さめ ホワイト 7枚×5個セット【2017SS】(ゆ)価格:1496円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)ついで、アレルシャット!薬が飲めないので、顔にベールをまとうように、スプレーして防ぐことができます。いくつか種類があるんだけど、一応メイクの上からスプレーできるタイプのこれ、おすすめ。送料無料で、値段も安い、ここ。【メール便対応!送料無料!】【フマキラー】アレルシャット ウイルス 花粉 イオンでブロック スプレータイプ 160回分 65ml価格:840円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)ついでに、鼻からの侵入を防ぐ!さらに、鼻でブロック!アレルシャット 花粉鼻でブロック ミントの香り。スースーするので、気持ちがいいですよ〜。スプレーして、この鼻ブロックして、マスク。最強です。【メール便発送!送料無料!】アレルシャット 花粉鼻でブロック ミントの香り 約30日分【フマキラー】【4902424431414】【代引き・コンビニ受取・ネコポス不可】【2個までメール便発送可!】価格:957円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)花粉は静電気がお好き!この時期、ニット1枚で出かけたいですが、ニットがこすれて発生する静電気に吸い寄せられて花粉がくっつくそうだ。だったら静電気を防ごうじゃないか。こすれる裾やニットには、エレガードっす。ここも送料無料で安いぞ。エレガード 静電気防止スプレー 75ml 花粉対策 PM2.5対策 ライオン 送料無料 【SK07787】価格:570円(税込、送料無料) (2018/3/11時点)家でできる対策あとは、キホン、1)着ている服をはたいてから、家に入る2)家に戻ったら手洗い、できれば顔も洗う!3)できれば着替える4)できれば風呂に入っちゃう!花粉症のまま、赤ちゃんの面倒見れないですよねえ下向いたら、鼻水出ちゃうしwさ、これで花粉症対策はバッチリですね!
2018.03.11
コメント(0)
![]()
赤ちゃん用洗剤って、悩むよね赤ちゃんが生まれる前、新生児用の小さな小さな肌着を買ったとき、宙に広げるとその小ささに、まだ見ぬお腹の子が愛おしくまた切なくなったことを昨日のことのように思い出します。そしてよく聞くのが「水通し」ナンデスカ、ソレハ?赤ちゃんの服を洗っておくと、吸水性アップ!赤ちゃんって汗っかき、そして肌が究極に弱いです。羊水の中でぷかぷか浮かんでいた赤ちゃんが生まれて初めて触れる、布製品が肌着なのです。そのため、赤ちゃんの肌着は一度洗っておいて、吸水性を高め、清潔に保っておくことが必要なのです!って聞いたけど、じゃあ、洗剤で洗っていいわけ?洗剤には界面活性剤、入っとるやないかい!皮脂よごれには、界面活性剤のおかげで洗濯したときにまた衣類に再付着するのを防ぐようなのですが、つまり、それって、衣類に一枚、ベールをかけてるようなもんじゃないの?そして調べに調べた結果、アンが行き着いたのは純せっけんの洗剤でした純せっけんの洗剤アンが色々悩んで選んだのは純せっけんのリーダー格であるミヨシの「ベビーの肌着洗いせっけん」これはもう超安心安全。アトピーで悩む方にもいいと聞いてます。ミヨシ 無添加 ベビーの肌着洗いせっけん 800ml(無添加石鹸)価格:452円(税込、送料別) (2018/3/10時点)だけど、せっけんって、せっけんかすが出るんですよ。これ当たり前。そして適正な量を使わないと、せっけんかすがより出てきてしまう難点も。肌にはいいけど、かすがねぇ。どうしても洗濯機の中でも、かすがついてしまう。そのため、アンは赤ちゃんの肌着はこのせっけんで、私たち親の洗濯は、通常の洗濯用洗剤で洗って、洗濯槽の健康を保つようにしました。が、やっぱりきになる。そんなことしても意味あるのかしらん。そして、肌の弱いうちの子、純石鹸でも、まだ湿疹とあせもが治りませんでした。そして辿り着いたのが、マグネシウムで洗うこと!画期的な商品が出ました!洗剤いらずの、ベビーマグちゃんは、マグネシウムでできていて、洗濯機に入れると水と反応してアルカリ水素水に変わり、そのアルカリ水素水の力で汚れを取る!!!!!っていうものなのです!アルカリ性=せっけんと同じ役割を果たします。汚れを落とす実験は、通常の洗剤と同様のパワー!そして、さらに環境によく、排水も美しい。さらには、その排水のおかげで、洗濯槽を掃除する効能もあるというじゃないですか!これ、画期的!なんでこれ、もっと早くに知らなかったんだろう。ってことで、マグちゃん2個使いしてます!3kgで1個、6kgで2個で十分です!洗い心地は、もう抜群。なんかね、洗剤で洗っていたときは、一枚膜が張った感じだったけど(わかるかしら)これで洗うと、新鮮な水でばしーっと洗った感じ!(わからないね)例えていうなら・・・・おばあさんが川で洗濯をした感じ!桃太郎かっての。なんていうかね、洗いあがった肌着や衣類が、凛(りんっ)とするんです。それこそ、びしっと襟を正した感じ。笑ベビーマグちゃん (2個セット) アルカリ水素水でお洗濯! 赤ちゃん&地球環境にもやさしいこだわりアイテム価格:5184円(税込、送料無料) (2018/3/10時点)でもほんとよ。気持ちがいいったら。うちの子の肌も、湿疹が治りました!みなさんも試してみてください。1個2500円ほどしますけど、このマグネシウムがなくなるまで1年〜2年持ちます。200円の洗剤を13回買い続けることを考えたら元取れるし、超エコ。値段はどこも一緒です。送料無料で、できれば2個買いしてもらえたらと思い、上記の店舗をお勧めします。あと、、、柔軟剤大好きなアンでしたけど、赤ちゃんには香りが強すぎるのはちょっと・・・・ですよね。でも、ガーゼがごわごわしたら困る。しかしながら、ベビーマグちゃんなら、柔軟剤使わずともこのごわごわ感なし!ベビーマグちゃんを作った宮本製作所さんのホームページでは柔軟剤も使ってもいいみたいですが、柔軟剤好きなアンでさえ、入れなくてもいいし、なんかね、柔軟剤使ってないのに、なんだろう、このいい匂い。おかあさん♪なあに、おかあさんて、いいにおい〜♪洗濯物のいい匂い。ってやつなのかしらね。さ、これで洗剤は決まりですね!
2018.03.10
コメント(0)
![]()
お母さんになったわたし子供を産む前までは、妊娠中で、お腹に赤ちゃんがいてもまだ私は私、という感覚だった。子供をこの世に産み放った瞬間から、ひとりがふたりになった。今まで自分優先で生きてきたのに、子供を産んだ途端、私のためよりも、やっぱり子供のためを思ったんだ。これは不思議なこと。本当に不思議なこと。そんな私が歩くのに必要な靴ヒールが好きで、かつかついう音も好きだった。身長の低い私は、ヒールを履くと少し世の中を眺めるのに身長が高くなって、気分が良かった。これまた子供が生まれたら変わっちゃうんだ。なによりも安全で、なによりも動きやすいこと!できれば、手持ちの服や買い足した授乳服とのコーディネイトでマッチするもの。そして、これが超大事!「足だけで脱ぎ着できる靴であること。」両手に赤ちゃんを抱っこしていたり、荷物を持っていたりするわたしになるので、紐ありバックルありストラップあり、みたいな靴はとうてい、しちめんどくさい!!!!ですばろんめーです。今まで履いていたそんな靴は、靴箱で1年くらい寝る予定ですそして行き着いたのはスリッポン最強説もうほんと、最高です歩き心地最高、脱ぎ着簡単、ほんとオススメです!!!アンが買い足したスリッポンはこの2つです●やっぱりVANSでしょ!スリッポンって、いろいろ世の中にあるんですよスリッポニスト・アンとしては、いろいろ試してきたけど、やっすいやつ、ノーブランドのやつは、ぶっちゃけ、へたりが早いあとは、履くときにへにゃ。ってなるそしてへにゃ。ってなったまま、玄関でみずからキープしやがる。へにゃ。ってしたままだと、履きづらいっつのねぇ。だから、ある程度の強さと安定感が欲しいわけ。これが、VANSのいいところ!色はいろいろあるから、ご自身の服装やカラーで決めちゃってください。アンは、布地が黒&ソールも黒の、真っ黒のものと、白&白、黒&白を持ってます!VANS(バンズ)AUTHENTIC (CANVAS) BLACK/DARK SLATE【2017 SPRING新作】【即発送可能】【VANS スニーカー】【VN0A38EMMM5】価格:6480円(税込、送料別) (2018/3/8時点)Vans/バンズ VN-0UDF3SY/0RD/F9L OG クラシックキャンパススリッポン ※レディースサイズあり (3色)価格:10260円(税込、送料別) (2018/3/8時点)●オリガミクスの和紙でできたスリッポン!VANSのスリッポンに似た形で、定番が揃ってます。色も、黒黒・黒白・茶アイボリー・紺白・ベージュアイボリーの5種。和紙でできているだけあって、障子が室内湿度をコントロールしてくれるように靴内湿度をコントロールしてくれる、裸足でも履ける快適さだと!耐水性にも優れて、水洗いもできてしまう不思議。ゆえに、アン、即買い。http://origamix1891.jp/さ、これで妊娠中・出産後買い足す靴は、決まりですね!
2018.03.07
コメント(0)
![]()
冬場、どんだけ渇く!ほんと、今年の冬は(今年の冬も)ばりばり乾燥してますよね。さらに、赤ちゃんが生まれてから、エアコンもつけっぱなし。もう乾燥して、肌が痒くなっちゃうよ。赤ちゃんの部屋は50-60%くらいの加湿が望ましいとされているんですって。だから加湿器、カモン!アン、はじめて加湿器、買いました。アンはこれ。楽天にある加湿器の中から、選びに選んだよ。6畳〜8畳程度のお部屋なら、十分すぎるほどです!加湿器って、白いプラスティック製のもの多くありません?それが嫌で嫌で。探したら、あったよ!木目調!すばり!!!!モダンデコさんの超音波加湿器!タワー型で木目調、ウッディなお部屋にはぴったりですよ!今なら、スーパーセールもやってるし、300円オフもやってるよ!急げ!【300円オフで2690円★3/3 19:00〜3/8 1:59】 加湿器 送料無料 アロマ 卓上 オフィス おしゃれ 超音波加湿器 アロマ加湿器 タワー型 木目調 ウッド 大容量 エコ PRESSE価格:2690円(税込、送料無料) (2018/3/6時点)アロマOKなので、赤ちゃんが成長したら、アロマ加湿器として使っちゃうよ。アンは、これ、リビングと寝室にと、2つも買いました。超お気に入り。おしゃれ。いけてる。タッチセンサーで軽くタッチで3段階の加湿パワーが選べるし、さらにLEDも付いているから、薄いナイトランプ的にも使えるよ!水道水を入れるので、ミネラルコントロールもしてくれるみたいです。ちゃんとカートリッジも売られているので、長く使えますね〜。加湿器用 交換用カートリッジ 送料無料 カートリッジ 替え用 ミネラルカートリッジ 交換用 PRESSE htjs-002 JUN htjs-004対応価格:900円(税込、送料無料) (2018/3/6時点)ぜんぶ、送料無料。モダンデコ、いけてる。さ、これで加湿器は決まりですね!
2018.03.06
コメント(0)
![]()
抱っこ紐いろいろあるけどずばり言いましょうアンは、ベビービョルンのベビーキャリアONE AIRを選びました。これが進化して、KAIが出てますね。いいな。ここは正規店だし、送料無料だし、オフィシャルよりちょい安いですよ。【ポイント14倍以上】ベビービョルン 正規店 【SG基準対応・送料無料】ベビービョルン日本正規品2年保証 ベビービョルン ベビーキャリア ONE KAI Air (Oneカイエアー) ブラック 抱っこひも 2018NEW【あす楽対応】【代引手数料無料】【ナチュラルリビング】価格:23760円(税込、送料無料) (2018/3/4時点)抱っこ紐、ぶっちゃけ言い切ろうずばり言いましょう!購入するのは、赤ちゃんが首すわってからで全然間に合います。なぜなら、1ヶ月検診の後、体力は消耗しており、寝不足が続いており、赤ちゃんはまだまだ弱々しいので、とうてい出かけられるかい!ってかんじ。エルゴか、ビョルンかでだいたい迷いますが、首すわり前は使わないと割り切れば、どっちでもOK。アンは、首すわり前から使うし、と思ってベビービョルンONEにしたけど、(エルゴはインサートいるし、いらないアダプトも、私と息子で試着したけどフィットしなかった)ぶっちゃけ、使うのは1,2回ほどです。横抱っこしても軽いもんですから、抱っこ紐、あとで買う。で全然OK!1ヶ月検診の時など出かけられるようになったらアカチャンホンポでとりあえず試着して、選びましょう。そして、そこでは買わず、ネットで買えば、ポイントつく、送料いらない、荷物になりません。どこでも買えますから、あなたがよく使うサイトでポイント還元があるところがいいですよ。育児ではものすっごいネットで買い物することになりますから。ベビービョルンの抱っこ紐の良さベビービョルンの抱っこ紐にも、いろんな種類とお値段があるのですが、抱っこ紐は、首すわってからがっつがつに使うし、抱っこしてたら蒸れるんですよなので、これだけ覚えておいて!1) メッシュタイプを選ぶのよ!冬でも夏でもメッシュ!蒸れ防止のためにもメッシュがオススメです。なので、若干高いけど、AIRっていうタイプを選んでください。2)腰ベルトありのタイプを選んで!子供って寝たらずしっと重たくてたまんないわけ。全部腰と肩にくるから、極太のたすきや腰ベルトがあったほうがいいってこと。はじめは、ごっついのでかさばるしな〜と思っていたけど、このかさばりが、命のタスキだってことを後で知る。3)よだれまみれを覚悟して!だから濃い色より「薄い色がいいと思われるアンは、シルバーを選びました。抱っこできるようになたらよだれがほとばしるんで、淡い色を選んでよかったなと思います。ま、汚れたら、ウタマロでじゃぶじゃぶ洗うけどさ。4)ベビービョルンだけ、前抱っこできるんです!5ヶ月くらいになったら、赤ちゃんの目がわくわくしてくる。ベビービョルン公式サイト/4通りの使い方!だから、私はベビービョルンONE AIRを選びました。【ポイント14倍以上】ベビービョルン 正規店 【SG基準対応・送料無料】ベビービョルン日本正規品2年保証 ベビービョルン ベビーキャリア ONE KAI Air (Oneカイエアー) ブラック 抱っこひも 2018NEW【あす楽対応】【代引手数料無料】【ナチュラルリビング】価格:23760円(税込、送料無料) (2018/3/4時点)アンはこれ↓も買いました、抱っこ紐の、赤ちゃんの口元がくるあたりにつけるカバーなのですが、赤ちゃんは、抱っこ紐に口元があたるとがうがう 噛みます 舐めます 笑そのカバーです洗い替えは、そりゃあったほうがいいですが、サイズが小さいから冬でも1日でたいてい乾きます。それにきっと毎日、出かけないしね。この白いのが、ベビービョルンから正規品として出てるものです。アンはこれひとつ持ってる!即買い。だって、赤ちゃん、がうがうするんだもの。ベビービョルン 抱っこ紐 よだれカバー ティージングパッド 【ベビービョルン よだれカバー】【日本正規品】【BabyBjorn ベビービョルン キャリア】【ベビービョルン よだれパッド】【ベビービョルン ベビーキャリア カバー】【oneプラス】【one+】【即納】価格:1188円(税込、送料別) (2018/3/4時点)あーこれも可愛いな。よだれパッド≪ベビービョルンサイズ≫価格:2370円(税込、送料別) (2018/3/6時点)うん、これも。よだれパッド≪ベビービョルンサイズ≫価格:2100円(税込、送料別) (2018/3/6時点)さ、これで抱っこ紐と、がうがうカバーは決まりですね!
2018.03.04
コメント(0)

このブログのライターについてはじめまして。現在39歳のアンです。38歳の時に初めて息子を出産しました、高齢出産組です。高齢出産ゆえに、周りの友達はすでに出産済みだったりしてとにかくリアルに語り合える仲間がいない。ま、でも、いいんだ。ネットがあるし。それで育児しながら、片手はスマホでだいぶんネットの情報にはお世話になりました。なってます。腱鞘炎は、抱っこじゃくて、スマホで腱鞘炎になるんじゃないかってほど。アンは、2000年からずっと民間企業でばっきばきにサラリーウーマンしてきました。徹夜・出張、大ウェルカムで、働くこと・役に立つこと、大好きでした。現在は、産休・育休取って「フルタイム育児」してますが、が、その仕事より育児の方が、いま断然オモシロイほど。息子は2018年3月現在、6ヶ月です。すこし余裕出てきたからブログ始めます!初めての育児!迷うことだらけなんですけど!!!出産・育児なんざ、誰もが通ってきた道。高齢だろうが、若かろうが、同じように育児して、同じように成長するんだから、ぶっちゃけ、よゆーじゃないの?と思っていたらなんのこっちゃない!超大変!超大変っていうよりも、選択肢が多すぎて、迷う。情報の波に溺れる。ネットは、選択肢を丁寧に説明してくれるから、さらに迷う。いや、そうなんですよ、丁寧に選択肢を比較して、買い物したり進んだりするんだけど、ぶっちゃけ、どれがいいかわかんない、決め手に欠けたりする。「これがいいよって、言い切ってほしいときだって、ある。」だから、このブログでは、言い切ろう。アンが選んだものはこれだってね。私と同じように、他のブログ見て迷ってる人、言い切って欲しい人、このブログもひとつの意見として読んでくれたらと思って、始めます。育児に正解なんてないらしいですよね。今も、うーん、どうしよっかな、て迷っている人や、うーん、子供ってこうなのかな、大丈夫かなって思ってる人、自分らしくありたい人、このままでいいのかなって不安な人、(全部、いまの私でもある)だったら、このやり方でやってる高齢出産のオカンもいるってことを知ってもらえたら、少しは楽になれるんじゃないかって思いました。そして、たびたび見に来てくれたら、隣の家の同じ子育てしてるひと的に見てもらえたら、毎日ルーティンな育児の中で、ちょこっとおもしろくなってくるんじゃないかと思っています。商品比較は、他のサイトで徹底的に見ていることでしょう。だから、詳しく、つべこべ書きません!このブログでは、アンが買ったもの、アンが思ったこと、アンがなぜ選んだか、ずばり言うわよ!(←古い)楽天ブログは、楽天アフィリエイトが連携できるのでオススメする商品は、アフィリエイトしてます。だけど、これはアンが買ったものばかりで、私はけっして広告宣伝員ではなく、自信を持って、これがいいよって勧められるから書いてます。激ススメできるので、貼り付けてます。他のサイトでも色々書いてるのを、アンも読んで買いました。でも、選択肢多かったでしょう。最後の一押しになれば。と思って、アンが勧めてますものばかりです。そしてオムツ代になればと思うので、買うならできれば、アンのリンクから買ってくださいよ〜そこのあなた!wどうぞよろしくお願いします!
2018.03.04
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()