PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
こいつを脱衣所に置いておき、上にバスタオルをセット。
アンと子供はすっぽんぽんで一緒に風呂場へ。
子供を先に洗ってお風呂で温まったら、
バウンサー上のバスタオルにぽこんと子供を置いて、バスタオルで包みます。
その隙に、アンは、
バスタオルで自分をばばっばばばばbっばばっと拭き、
ラップタオルでまきまき。
アン、これ使ってます。
今治タオルのラップドレス。
ぱちっとボタンで留めるだけでいいので、素早く行動できるのと、
ぽたぽた落ちる母乳も吸い取ってくれるので、買って正解でした。
で、バスタオルにくるんで置いた子供を
バウンサーから拾い上げて、着替えに行きます〜
子供に服を着せ、乳液や綿棒など一通り済ませたら、
脱衣所にあるバウンサーに再び乗っけて、
おもちゃを手渡して、
母さん、風呂に、入る。
風呂場のドアは、ちょい寒いけど、 あけっぱです。
で、風呂から脱衣所にいる子供に話しかけながら、
るんるんでお風呂に入ることができますよ〜〜〜。
うちの子は寝返りもするようになりましたが、
バウンサーの別名は
「ベビーシッターシート」
びよんびよんとバウンスしながら、
子供のご機嫌を取っていただきつつ、
一時、子供を預かってくれるわけで、
ありがたや〜〜〜〜〜〜。
そして、寒い風呂ですが、
だったら楽しむしかないじゃん。
ってことで、
アンは、 きき湯を常時3〜4種類揃えて、気分によって使い分けてますよ。
しゅわしゅわしてて好きだし、
効き目が色々あるから、毎日選ぶのが楽しい。
ドア全開で多少寒くても、この入浴剤の幸せと、
我が赤ちゃんを眺められる「赤ちゃんビュー」の露天風呂だ
と思えば最高じゃないですか?
バスクリン社の入浴剤は、すべて
生後3ヶ月を超えていたら赤ちゃんも使用OKです。
ここ送料無料で一気に6種類ゲットできますよ。
入浴剤って結構重たいし、アンはいつも楽天で買う。
自分のものでも、ギフトセットも有効活用してます。ぐふふ。
さ、これでワンオペ風呂が楽しみになりますね!
お風呂デビューの赤ちゃん、どうやって洗… 2018.05.19
7ヶ月の子と1.5km歩けるのか? 2018.04.29
寝汗がひどい!春夏ふとんにこれ! 2018.03.28