音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2013年10月03日
XML
カテゴリ: 動画紹介

気まぐれ80s,サード・シーズン(その2)~自分探しの旅


 早速サードシーズンの第二弾をいってみたいと思います。U2(ユー・ツー)ほどのビッグネームに改めての紹介など不要との声も飛んできそうですが、1980年にメジャーデビューしたアイルランド出身のロック・バンド。グラミー賞を22個も受賞しているのは、ロック界広しといえども彼らだけの記録です。

 そんな彼らも当初から爆発的に売れたというわけではありませんでした。3枚目のアルバム『WAR(闘)』、続くアルバム『焔』がイギリスで1位となるものの、アメリカでは人気に火がつくのがもう少し遅く、1987年の『ヨシュア・ツリー』で初めてアルバム・チャート1位を獲得。同じくシングル・チャートにおいても初の全米1位となったのは、同アルバムからの「ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー」でした。

 そして、「ウィズ・オア~」に続くこのシングル曲で、世界的な人気が確固たるものとなります。その曲が、今回取り上げる「終わりなき旅(I Still Haven’t Found What I’m Looking For)」です。まずはオリジナルの演奏をどうぞ。





 ボノの熱いヴォーカルに安定した演奏(特に粘りとうねりの効いたギターの絡み具合が好きです)は当時も今も健在です。比較的最近のライヴの様子ということで、大物同士の共演映像をご覧ください。ボノがブルース・スプリングスティーンと一緒に熱唱している「終わりなき旅」。後半の掛け合いはベテラン同士で、ファンにとってはなかなか感動かと思います。場所はニューヨークはマジソン・スクエア・ガーデンでのライヴ映像です。





 余談ながら、 前回記事 のペット・ショップ・ボーイズはU2の曲をダンス調にアレンジして、当時のU2と犬猿の仲となったというエピソードがあったりします(とはいえ、後にU2がシンセやハウスを取り入れたところで和解しています)。





U2 / The Joshua Tree(1987年)







【送料無料】JOSHUA TREE (REMASTER)[輸入盤]/U2[CD]【返品種別A】








  次のブログのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月03日 08時36分37秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
北の小花園  さん
この曲、たまらなく好きなんです、私。
強いて言えば、
イントロが、もちょっとロックっぽい方が良いかな?
という感じも、しますけども、
それが大きな問題と感じないほど、他の部分が素晴らしい。
なので、その邦題が必要だったのかと、
いまだに疑問に感じてます。
(2013年10月08日 18時55分58秒)

Re:こんばんは(10/03)  
andale  さん
北の小花園さん
コメントありがとうございます!
邦題は本当に難しいですよね…。まあ、その邦題に慣れ親しんだ人からすると、親しみがわくとういのもありますが。
個人的にこの邦題はそんなに悪くない(元のタイトルが長いので日本語を苦心した末という意味では真っ当な邦題だった)かと思ったりもします。
まあ、この時代、いただけない邦題も結構ありますけれど(笑)。 (2013年10月08日 21時02分07秒)

Re:U2 「終りなき旅(I Still Haven’t Found What I’m Looking For)」(10/03)  
Voyager6434  さん
今晩は☆ 応援クリック☆☆☆☆

U2はニューウェーブかニューロマンティクと呼ばれていた頃から
聴いておりましたが、まさかこんなビッグなバンドになるとは

夢にも思っておりませんでしたwww

ハウスになった時も ニューウェーブの時も
変わらない印象があるのは、

間奏だからギターソロを入れる、という様な
様式に拘らない姿勢があるからなんでしょうね☆
(2013年10月10日 18時30分55秒)

Re[1]:U2 「終りなき旅(I Still Haven’t Found What I’m Looking For)」(10/03)  
andale  さん
Voyager6434さん

コメント&応援ありがとうございます!
そうですね、この曲でも間奏だからギターが入っているという感じではなく、ちゃんとしっかりギターが印象的になっているわけですね!
いやはや、おっしゃるように、確かに初期のU2はこんなに売れる雰囲気ではありませんでした(笑)。 (2013年10月10日 22時19分21秒)

Re:U2 「終りなき旅(I Still Haven’t Found What I’m Looking For)」(10/03)  
厨房歌手 さん
ご無沙汰してしまいました、こんにちは(^^)

ちょっとダサめな初期の方が好感が持てる私はへそ曲がりでしょうか?。。。
U2,Sting,Coldplayは私の中で「好きなんだけどアルバム一枚通して聴けない」三大アーティストです。。。
曲単位で切り取るとカッコイイんだけどなぜだろう? (2013年10月19日 01時01分17秒)

Re[1]:U2 「終りなき旅(I Still Haven’t Found What I’m Looking For)」(10/03)  
andale  さん
厨房歌手さん

お返事が遅くなりすみません。
言われてみると確かにその通り!U2は圧倒的に「曲単位」ですね。確かにアルバムで聴くのと曲単位で聴くのとを比べると、自分でも圧倒的に後者泣きがします!
(2013年10月21日 21時35分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: