音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2017年11月09日
XML
200万アクセス記念 いま聴きたいあのナンバー~拡大版(17/30)


 前回は突然の“昭和歌謡”でしたが、脱線(?)は続きます。もう1曲、同じ頃のものを取り上げたいと思います。1970年代にデビューした岩崎宏美(岩崎良美は実妹)ですが、この曲は、ドラマシリーズ(火曜サスペンス劇場)のエンディング曲として準備され、当初は1コーラス分しかなかったとのこと。ところが、視聴者からの問い合わせが続き、フルコーラスの曲として1982年に発売されたのが、この「聖母(マドンナ)たちのララバイ」でした。





 それにしても、当時24歳とは思えない“お姉さま感”というか、“お母さん感”(もちろんいい意味で)というか…。詞の内容や曲調もあるのでしょうが、ご本人の性格などもあったのでしょうか。年相応には思えない落ち着きが出ていたように思います。後年のライヴの歌唱もご覧ください。





 今回はおまけで少々珍しくも興味深い映像をもう一つ。岩崎姉妹揃っての共演での「聖母たちのララバイ」です。それにしても歌唱力のある姉妹ですね。






[収録アルバム]

岩崎宏美 / 夕暮れから…ひとり(1982年リリース) 





 ​
岩崎宏美『夕暮れから…ひとり +5』MEG-CD

 ​
ゴールデン☆ベスト 岩崎宏美/岩崎宏美[CD]【返品種別A】




   以下のブログランキングに参加しています。お時間の許す方は、
“ぽち”応援よろしくお願いします。
       ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 音楽ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年06月22日 14時06分45秒
コメント(6) | コメントを書く
[邦ロック・ポップス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岩崎宏美 「聖母たちのララバイ」(11/09)  
nik-o  さん
この脱線も楽しんでますよ。(笑) (2017年11月09日 09時05分12秒)

Re[1]:岩崎宏美 「聖母たちのララバイ」(11/09)  
andale  さん
nik-oさんへ

ありがとうございます。次の更新はいつも通りに戻ります(笑)。
(2017年11月09日 19時14分49秒)

Re:岩崎宏美 「聖母たちのララバイ」(11/09)  
2009年のほうが高音に幅があって聴きやすく感じました
美声ですね

(2017年11月09日 23時05分04秒)

父親が熱烈なファンで  
地味JAM尊 さん
サスペンス劇場の中でこの曲がかかると私語厳禁でした・・・
当然自分もその影響下に・・・ (2017年11月10日 00時57分50秒)

Re[1]:岩崎宏美 「聖母たちのララバイ」(11/09)  
andale  さん
キイロマン天さんへ
コメントありがとうございます。後の方が年齢が詞に追いついた感じがしますよね。
(2017年11月10日 05時44分35秒)

Re:父親が熱烈なファンで(11/09)  
andale  さん
地味JAM尊さんへ
私語厳禁ですか。次の機会には「家路」を取り上げなければなりませんね(笑)。



(2017年11月10日 05時47分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: