ブルーボリジ☆の休日

PR

プロフィール

ブルーボリジ

ブルーボリジ

お気に入りブログ

秋のさつまいも掘り… New! 根岸農園さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

冷凍 明石のたこ飯… New! 料理長53歳さん

2025年馬見丘陵公園… New! flamenco22さん

近大薬用植物園の花… New! だいちゃん0204さん

くるみ割り人形 New! ニコミナさん

11/15(土)美味です… New! さとママ3645さん

コメント新着

aki@ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
さとママ3645 @ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) ずーっとブログの更新がないので、コメン…
ブルーボリジ @ Re[1]:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) さとママ3645さんへ つくレポありがとうご…
さとママ3645 @ Re:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) こんばんは☆ つくレポ、ありがとうござい…
ブルーボリジ @ Re[1]:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) さとママ3645さんへ コメントありがとうご…
さとママ3645 @ Re:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) こんばんは☆ あ、亀様のつゆがまだ活躍中…
さとママ3645 @ Re:フキノトウの保存は即冷凍!(02/24) おはようございます♪ 蕗の薹、産直に出か…
さとママ3645 @ Re:モヤシ餡掛けレタス炒飯(02/15) こんにちは♪ レタスがお安い時期にレタス…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年01月07日
XML
カテゴリ: 季節を楽しむ
七草 納豆汁、納豆は粗めに擂り潰したほうが美味しいとか各家庭で
拘りがあるようです。市販の納豆汁用のペースト状の素もありますが
我が家は擂り鉢で擂ってたりミキサー、最近ではブレンダーが何かと
大活躍。七草粥を食べる風習がないのでスーパーに七草セットが
あっても買ったことがありません。里芋の茎を乾燥したイモガラと
セリは欠かせなく七草の日は七種類の具が入ります。
2013-01-07 20:09:11
豆腐~入るような気がしますが、納豆汁用の具のミックスを
加えたから既に七種類具だくで頂くのも地元らしい。

良いことがあるように~お正月三が日に頂く地域もあるとか。
iphone用の記事投稿アプリがあるようですが、間もなくAndroid用
アプリも登場予定とか?久々のスマホからのアップは大変です
暫くは指先の運動になりそうです。皆さまのブログへの訪問、
コメント遅れます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月08日 07時04分11秒
コメント(10) | コメントを書く
[季節を楽しむ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:七日 七草 納豆汁(01/07)  
おはよ^^

今日は病院かな?
なかなかスマホ投稿は煩わしく感じてしまうのは年のせいかな?

お味噌の色も良いね^^
自家製味噌? (2013年01月08日 11時32分30秒)

Re:七日 七草 納豆汁(01/07)  
納豆汁は義母が作ってくれた記憶があります。

土地によっていろいろ風習が違いますね。
(2013年01月08日 13時41分18秒)

Re:七日 七草 納豆汁(01/07)  
kokutanflute  さん
初めて拝見しました。
色白で粕汁のようにも見えますね。

納豆、もともとお味噌の親戚のようなものですものね。
静岡県、昔は糸引き納豆は無かったそうです。
浜納豆・金山寺納豆が主流だったようで??

♪ご無理なさらず・・お大事に!!
(2013年01月08日 13時50分07秒)

納豆汁!?  
ニコミナ  さん
納豆が苦手なので、ごぼうたっぷりの牛丼魅力的~(笑)

ここにきて体調悪しですか?寒いから気をつけてくださいね。しかしご両親がお元気で良かったです。
ハートマークなんてとっても可愛い!素敵なご家族ですね。

*北海道の次は福島だと思ってました(笑)
でも、どうも違うなあと思っててもその先に進めず、教えて頂いてなるほど!と。
確かに肉・野菜・果物美味しく、そして温泉ありの土地柄。納得です!

(2013年01月08日 20時56分38秒)

Re:七日 七草 納豆汁(01/07)  
T-ハルミ  さん
すっかりご無沙汰しました。
お身体の調子はどうですか?
ご心配頂きました私も、何とか復活しました!
今年も引き続き、仲良くして下さいませ^^ (2013年01月08日 21時37分51秒)

Re:七日 七草 納豆汁(01/07)  
納豆汁は珍しいですよ (2013年01月08日 22時19分20秒)

Re:七日 七草 納豆汁(01/07)  
お正月に納豆汁は珍しいですよね。昔、母が「ごじる」(子供だったのでどんな字かわからない)といって、大豆をすりつぶして汁にしていた記憶がありますが、果たしてどんな味だったか…。 (2013年01月08日 22時21分19秒)

Re:コメントありがとうございます  
いつもご訪問、コメントありがとうございます。横になってスマホの
環境にて返信です。いつか七草粥と思うのですが、お粥さん苦手なのと
やはり納豆汁が郷土食、食べたくなります。セリは欠かせませんが
イモガラは初めて見聞きする方もいらっしゃるのでは?
静岡のイトを引かない納豆、初めて!大豆を擂り潰した呉汁は
よくマミーが話してくれますが、郷土食のレシピ本に掲載されてました。
呉汁、一度頂いてみたいです。 (2013年01月09日 20時51分30秒)

Re:七日 七草 納豆汁(01/07)  
納豆がそのまま入ってるわけではなくて、すったり、ペースト状のもあるのですね~~具も七つなのですね~~ (2013年01月10日 07時08分41秒)

Re:コメントありがとうございます  
アトリエもこさん こんばんは♪

>納豆がそのまま入ってるわけではなくて、すったり、ペースト状のもあるのですね~~具も七つなのですね~~
-----
☆擂り潰し方もイロイロですがペースト状の素は調味済みの納豆
なので便利です。七草の日は最低でも七種類の具は拘りかもしれません。
(2013年01月12日 22時54分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: