銀河の虹-青鷲の日記-

2004.03.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■白いスペクトルの魔法使いの年 太陽(9)の月15日 2・人の日 KIN132
パカル・ヴォタンの特別な13日 復活した月の人の誕生

朝、Mさんのお宅で目がさめて、
Mさんご夫妻とお茶をしながら、いろいろなお話をします。
Mさんご夫妻は、私の松本の両親(兄夫婦か?)のような方たちです。
いろいろなアドヴァイスを頂戴します。

午前中は、リラクゼーションスペース森羅で
クリカ 苫米地(とまべち)李紗さん をお招きしてのワークショップがあります。
銀河の虹 レインボーカラー・リーディングのワークショップ
森羅の薫さんは、英国IFA認定アロマセラピストであり、
アロママッサージやタイ式マッサージをされています。
森羅さん自体も、とても素敵な空間なのです。

今回は、4名の参加となります。
李紗さんから、
色のこと、「虹の色彩」のこと、コーディネートについてのお話があり、
それぞれの方の「虹の色彩」を視覚と体感によっても碓認していきます。
そして、同時に基本的な色彩の活用方法をマスターするという
内容盛り沢山のワークショップなのは、変わりません。


内容が全くぶれないのを感じます。
李紗さんご自身が学ばれたことと
李紗さんご自身が工夫して編み出されたことが
確かに李紗さんのものになっているのだなあと感じます。
(私も、自分の中のものをもう少し確かなものにする!)



午後は、 13の月の暦で遊ぼうの会 です。
クリカ 小原大典さん をお招きしてのワークショップです。

今回は、チョコボさんが参加してくださり、
チョコボの物置 にある卓上版カレンダーをプリントアウトして、
参加者分を作ってきてくださったのです。
(そこについていた13の月の暦関連のサイトに、
青鷲の部屋 が載っていたのがとても嬉しかったです。)
そして、コズミックダイアリー2003を参加者にプレゼントします。
今回は、本当に贈りものの多い日となりました。

小原さんからは、
春分の日のG3/20に触れて、中心の中心にいることから話が始まります。
13の月の暦シンクロニックカレンダー 太陽の月日記(11魔法)クリカ
 太陽の月14日(G3/20)1・猿  KIN131「中心の中心」(by D)に
 小原さんご自身が詳しく書かれています。)
銀河の七方向の祈り から始まります。

ホゼ・アグエイアスの紹介、
13の月の暦の仕組みの紹介、
・太陽と月と地球の創りだす自然のリズムを感じられること、
・内包する二つの暦のつくるリズムによってシンクロする波を感じられること、
13の月の暦を使うことは、生物として受け取っているリズムを感じることであることが話されます。
そして、
暦を使いつづけるためには、モチベーションが大切であることを述べられます。
『つづけると身につく、身につくとつづけられる』という
鍵山秀三郎さん
の言葉の 真言布 を思い出します。

使い続けるために、自分の誕生日が二通りあること、
13の月の暦で誕生日を知ると、28日ごとのその日を意識できること、
それが28日周期を意識することになること、
そしてつながりが見えるようになること、
人と出逢うこと、その人とのつながること、その日の出来事と出会うこと…

そして、誕生日の確認です。
この日は、
7・竜、
7・世界の橋渡し、12・犬、8・鏡、
3・猿、4・猿、10・猿、3・鷲、4・鷲、
10・種、4・人、7・戦士、12・戦士、5・太陽、
というメンバーでした。


最後に、チョコボさんが参加者のシールを作ってくださり、
さらに贈り物が増えた方が…(^○^)

一年経つと、KINの数字が105増える…ということを
最近改めて気づいた私。
本当に楽しい時間になります(^○^)
新たな発見があって楽しかったです。
素敵な時間をどうもありがとうございます。

新月の晩が、静かに暮れていきます。
新しい始まりを改めて感じています。

いま ここ わたし
いまといういまに、ありがとうございます。

追記:
この日のレインボーカラーリーディング・ワークショップの様子を こちら に、
13の月の暦で遊ぼうの会の様子を こちら にアップしました。
どうぞ、ご覧くださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.24 23:07:46
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中心の中心…背骨の真ん中を意識する新月の日(03/21)  
ガレック  さん
レインボーカラーというからには、
7色ですよね?
ワークショップ、本当に興味があるのですが、
今、肝心の資金が、歌にまわっていて、
厳しいです。
余裕が出来たら、参加してみたいです。 (2004.03.23 20:11:12)

Re:中心の中心…背骨の真ん中を意識する新月の日(03/21)  
異次元の世界のような感じさえします。

純粋に物事を捉えられるこころがなければ、
理解できないような・・。

いろんな意味から、ゆとり(余裕)が必要だと思います。 (2004.03.23 21:15:21)

Re:中心の中心…背骨の真ん中を意識する新月の日(03/21)  
kakko.kakko.  さん
いつも素敵なリンクをしてくださるのでとても役に立っています。
とても知識が広いので驚いています。
物事を広く大きく見ることが出来るのですね。

雪は綺麗になくなりました。 (2004.03.23 22:09:20)

Re[1]:中心の中心…背骨の真ん中を意識する新月の日(03/21)  
なこ@青鷲せいじゅ さん
ガレックさん
>レインボーカラーというからには、
>7色ですよね?
人が識別できる色は、
1000万色から1200万色あるのだそうです。
虹色だからって、7色ではなくて、
無限に近い虹色なんです。

>ワークショップ、本当に興味があるのですが、
>今、肝心の資金が、歌にまわっていて、
>厳しいです。
>余裕が出来たら、参加してみたいです。
どうぞ、楽しめる時期になったら、
ご参加くださいませ。

(2004.03.24 06:49:09)

Re[1]:中心の中心…背骨の真ん中を意識する新月の日(03/21)  
なこ@青鷲せいじゅ さん
ひろ7890さん
>異次元の世界のような感じさえします。
そうですね、
きっとイメージの世界は、異次元につながっているのでしょうし。

>純粋に物事を捉えられるこころがなければ、
>理解できないような・・。

わたしは、面白いなと思っているだけなんです。

>いろんな意味から、ゆとり(余裕)が必要だと思います。
それは、確かにそうですね。
とはいえ、毎日ジェットコースターに乗るようです。

(2004.03.24 06:50:53)

Re[1]:中心の中心…背骨の真ん中を意識する新月の日(03/21)  
なこ@青鷲せいじゅ さん
kakko.kakko.さん
>いつも素敵なリンクをしてくださるのでとても役に立っています。
>とても知識が広いので驚いています。
>物事を広く大きく見ることが出来るのですね。
毎日、面白いことを見つけているんです、きっと(^○^)

>雪は綺麗になくなりました。
こちらは、少し残っています。
寒さが、少し違うのかもしれませんね。

(2004.03.24 06:55:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: