銀河の虹-青鷲の日記-

2007.08.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 11・戦士の日KIN76


ここのところ、
連日の猛暑のニュースが伝わってきます。
で、このところ草ぼうぼうの庭のつる草の整理。
…草の汁で、体中がむずかゆいです。

一日、古文書調査委員会の資料の整理です。
私は、文書に直接あたるわけではないのですが、
それでも題目や内容の整理をしているだけで、
その時々に生きていた人の息遣いを感じる気がします。

昼休みには、
来月おこなわる会についての連絡が入ってきます。
先日、呑んだ席で取り囲まれるようにして話が起きたのが、
ちょっと尻込みするきっかけになっています。
それでも、今必要なことだから起こっているのだろう…
必要なことが必要なときに、必要なだけ起こっている。

いろいろなことが起きて、
いろいろなことを自分で起こしていて、
その結果は思いがけないことであったり…

そんな中、思い出したくないことも…
きっと、私のことを思い出したくない人も、
いるのだと改めて実感します。

この世にいること自体を抹殺してしまう意識…

自分であっても、
自分に対してであっても、
それは哀しいことだなと思いつつ…

自分の撒いた種だから、
自分で刈る必要があると思いつつ…

自分の世界の中で、
人の世界を思いやって、
結局できないことにジレンマを感じつつ…

でも、そうやって、自分の姿をさらすことで、
次に進んでいかれるのかと思っています。
さらけ出していくことで、
成長していかれるのだと思っています。

自分の世界をもう一度見返そうと思う真夏の夜。

古文書の世界の人々も、
そんな風に生きていたのかな?

いま ここにいられることに感謝しつつ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.18 08:25:04
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
夢穂  さん
昨日はアメリカの子供をテーマにした
絵画展を見ましたが、最初は罪多き
穢れた子供とみなされて、分別くさい
表情の子供も、親に甘えるようになり
女の子も外で遊べるようになり、黒人の
裕福な家庭も現れて、絵画においても
時代の背景を感じることが出来ました

今は正しいとされることも、長い歴史の中では
価値観がガラッとかわる事も多い。だからこそ
歴史を学ぶことが重要かも (2007.08.19 08:42:23)

Re:おはようございます(08/17)  
夢穂さん
>昨日はアメリカの子供をテーマにした
>絵画展を見ましたが、最初は罪多き
>穢れた子供とみなされて、分別くさい
>表情の子供も、親に甘えるようになり
>女の子も外で遊べるようになり、黒人の
>裕福な家庭も現れて、絵画においても
>時代の背景を感じることが出来ました
  子供が子供でいられるようになった歴史って、
  意外と短いようです。

>今は正しいとされることも、長い歴史の中では
>価値観がガラッとかわる事も多い。だからこそ
>歴史を学ぶことが重要かも
  確かにそうですね。
  いつがいいって、
  結局今が一番いいのかもしれません。

(2007.08.21 15:29:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: