もとやん☆さん

ご無沙汰してました。
ここの食べ物はかなり美味しかったです。
私もバイクでなければ飲んでました。確実にw
(2009.03.03 01:29:49)

2009.02.27
XML
今更ながらの夏のツーリングレポ第二弾は、
数時間だけ居た能登編です。



道の駅能生
海岸通りの国道8号沿い、能生市にある道の駅能生

岩ガキ
夏でも食べられる岩ガキ(生) 新鮮でメチャ旨い

カニ
小さいながらもカニ1杯が約1500円(確か)

ホタテ&サザエ
焼きたてのホタテ串&サザエ串 ここで一番旨かったのこれかも…



まずは上越市から海岸線の国道8号を通り、能登へ向かう。
途中、能生市の道の駅でカキ、カニ、ホタテ、サザエを食す。
メチャクチャ旨し!


途中大粒の雨が降り、痛い(比喩でなく)思いをしながら開店30分前に到着。
すでに行列ができていました…。

開店と同時に入店。
店の前で知り合った、地元が一緒のライダーと同席し、
漁師汁定食(多分こんな名前)なるものを注文。
ふと入り口を見たら、大行列ができていました。
ここは早く来たほうがいいですね。

漁師汁
三脚なしなので、ちょっとぶれてます…

注文して10~20分。
このような定食が出てきました。
汁の中には、多種多様な海産物が入っていました。

傷がついて商品にならない魚を出汁にしてるとのこと。
もちろん鮮度・味ともに問題はなし。

食べてみると魚の香りが強烈!
「魚は、食べられなくはないけど得意ではない」って人にはお勧めできないレベル。
私はメチャ好みでした。


満腹具合と時間の関係上、今回は断念。

これ一杯を食べて、再び信濃路へ向かう。
次の目的地は小諸です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.28 21:51:03
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏の信濃~越後、ついでに能登ツーリング(その2)(02/27)  
もとやん☆  さん
お久しぶりです。
お元気そうでなによりです。
わたくしもすっかり更新がスローペースになっていますが、ボチボチやってますのでたまにはのぞいてみて下さい。
それにしても、うまそうな牡蠣ですね。串もおいしそうですね。
日本酒が飲みたくなってきましたよ。
(2009.03.01 20:08:43)

Re[1]:夏の信濃~越後、ついでに能登ツーリング(その2)(02/27)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハルキチ3142

ハルキチ3142

コメント新着

ハルキチ3142 @ Re[1]:事故で廃車に……(06/05) もとやん☆さん ホント残念です。 今も…

フリーページ

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: